• ベストアンサー

話題

windous95の回答

  • ベストアンサー
  • windous95
  • ベストアンサー率31% (37/117)
回答No.1

こんばんは 前に会ったことあったら…久しぶり そういえばこの前…みたいに切り出し 相手が言ってた事を無理矢理思い出し聞いてみる 時間が経っている場合は 久しぶり 元気ですか?最近全然連絡とっていなかったので 久々連絡してみました また暇なら近況を教えて下さいみたいなとこから 切り出す マメに会っているかたなら 彼の趣味やらに触れて切り出す まぁ 何も考えず 聞きたい事を聞くが一番です 下手に考えたりすると かえって萎縮しちゃいますよ 頑張って下さい

関連するQ&A

  • 話題が見つからない

    こんにちわ。 人と話す時、自分から話題が出せなくて困っています。 特にあまり二人きりで話さないといけない時が一番困ります。 二人ともあまり共通点がなかったり、あまり会わない人とだったりすると、何を話していいのかわかりません。自分から話題を出さないと!!                                とキバッて何か話しかけても、イマイチ、食いつきが悪かったりするので、つまらなかったかな~と思いながら、他に何も浮かばなくて沈黙。。が続いたりします。 みなさんは、あまり自分と接点のない人と話さなければならない時、 どのような話題で会話しようとしていますか?? 参考にしたいので、よろしくおねがいします。 

  • 話題が思いつかない

    20代前半の女性です。 職場で、人に話しかける時、人と話すとき、話題が思いつかなくて悩んでいます。 複数人数で話す時や話題がすでに決まっているときは、よく喋るのですが、 自分から話しかけるときや、一対一で話す時に、話題が思いつかず、悩んでいます。 頑張って考えて話しても、いまいち膨らまないことが多いです。(天気の話や最近の自分の出来事についてなどを話すことが多くなってしまいます。) どのように、話題を考えたらいいのでしょうか アドバイスを頂けると幸いです。

  • 彼とのメールでの話題・・・

    あたしには二つ上の彼がいます。 その人は話題もいろいろと考えてくれたり、 話を振ってくれたり・・・・・ とても優しくて とても居心地のいい人です。 昨日、その彼とメールをしているときに、 「話題ふるの俺ばっかじゃない??たまにはなんかないん」 って言われて・・・・・ あたし自身、しゃべることにはしゃべるのですが、 自分からはあまりしゃべる方ではないんです。 どっちかというと聞き手側にまわることがほとんどで、 いざ自分から話す!となると、 すぐに話が終わってしまうんです。 友達と話していてもなんですが 自分から話題をふれないことは 向こうにもすごく申し訳ないし、 全然話が続かなく、飽きられてフラれたらどうしようとか、 考えるようになってしまい、 いろいろと話の内容とか考えているのですが、 どれもすぐに終わりそうな話ばかりなんです。。。。 実際、あたしたちはほぼ毎日メールをしています。 それがいけないんでしょうか・・・・ もうあたしからメールはしないようにしようと考えています。 何か、いい話題の作り方などありませんか?? 同じような質問を見てみても、あまりわからなくて・・・・ お願いします。

  • メールでの話題

    こんにちは中二男子です。 僕には前々から好きな女子がいます。その人とはメールもしている仲です。 しかし、その人は他の男子からも注目されていますし、人気がとても高いです。またクラスも今は違います。 たまに思ったりします「そこまで、もてない俺がコイツとメールしててもいいんだろうか。相手は俺とメールしてて楽しいんだろうか」と。 そんなことを思って怖くて緊張しながらメールしている俺がいました。 そして話題を考える力・・・本来メールとか話の話題なんで何気なく出てくると思うし、頑張って考えるものでもないとおもうのですが、考えられません。 だから何度かメールを交わすうちに自分自身でメールを始めたのに、自分自身でメールをとめてしまうんです。 でも怖いのはメールをし始めるときだけで、メールをしていくうちに怖さはなくなって楽しくなるんです。話題があれば。 みなさん、どんなことをメールで彼女、彼、好きな人と話しているのでしょうか?また、あまり好きでない人から一方的にメールが来たらどう思うのでしょうか?意見お待ちしております。

  • メールの話題(>_<)

    こんにちゎ☆★ 最近、スキな人とメールができるようになりました♪♪ その人とは学校が一緒だけど、クラスは違うんです。 夜、ちょくちょくメールを送るんですけど、 最初送る時いっつも話題に困ります…(>_<) すっごくいろいろ話したいとは思うんですけど、 なかなか共通の話とかがなくて…↓ 話題をつくるのにめっちゃ時間かけてしまって。。 こんなくだらなぃ相談ですけど、いぃ話題あったら 教えて下さぃ★!!!

  • 話題がなくて

    好きな人と結構話せるようになりました。でも話題がないので話がつづかずすぐ会話がおわってしまいます。違うクラスなので共通の話題とかもなく、メールもしていないので話すことはありません。どうやったら長く話せるようになるでしょうか。そしてまだ話しかけにくいので、どうやったら話しかけやすくなるでしょうか。おしえてください。

  • 話題について

    私は高2なんですが、今話題がないことと話題が続かないことについて悩んでます。 会話が続かないので学校が楽しくないです。 だから、話が盛り上がってるのを見ると羨ましいです。 私は結構話題を振るほうなんですが、私が質問したことに対して相手がそれに答えている感じばかりで、ネタが尽きてくるし途中で沈黙にします。話題を振るのが下手なんです(>_<) それから、仲良い人でもそれほどの人でも私に話しかけてくれる人があまりいないんです。もちろん、もっと話しかけてほしいので自分から話しかける努力をしていますが、会話が続きません。 話題が尽きないぐらいあればなぁと思います。周りに人が集まってくるような人になりたいし、人を楽しませたいです。 どんな話題でいつも盛り上がっていますか? これを読んで下さった方々は、会話を続けるために心掛けていることとかありますか? 自分を変えたいので、返事お願いします!!

  • 話題

    彼女にメールしたいのですが、話題がない時はどうしたら良いですか? 何で話題に困ってるのか… 俺がまだ彼女の身になって考えてないのか、それとも 相性が悪いのか。。基本的に内向的で静かな方なんですが。。そうではないはずなのに。。 また、皆さんは恋人とどんなメールしてるのですか? アドバイスお願いします!

  • 話題のふり方

    男子高校生です。最近好きな人ができて、メアドを交換して、 結構メールしてたんですが、 話したい話題とかはあるんですが、最初になんて送ればいいのかわかりません。 「今メール大丈夫?」とかは冒頭につけようと思うのですが、 その下に加える文が思い浮かびません… いきなり話題を振るっていうことになんか違和感を感じるのですが、 最初の一言から上手く話題に持ちかける方法教えてください。

  • 話題

    カテゴリーに迷ったのですが、人生相談と言えば人生相談なので、このカテゴリーで質問させて頂きます。 自分は大学2年の男です。 最近、家庭教師のアルバイトを始めました。教えることに関しては何の問題も無いのですが、勉強と勉強の間の休憩について悩んでます。休憩は10分間とることになってるのですが、話題に苦しんでます。 4回あって、1回目は志望校や学校生活について話し、2回目は自分の地元のことや一人暮らしについて話し、3回目は自分の中学・高校時代について話し、4回目は大学生活について話したのですが、途中で話題が尽き休憩の1~2分ほど無言で、凄く気まずかったです。話のネタが尽き次回からどういう話題を出そうか悩んでます。 自分が教えている子は中学3年の女の子で、話すこと自体は好きな方らしいですが、自分から話題を出したりするタイプじゃないです。また、眠くなり易く休憩中に寝たりするタイプでもないです。 「話題が無いなら無言で10分間過ごせば良いのでは?」と思われるかもしれませんが、きまずい雰囲気で、何か嫌なので、無言で過ごさないという前提でお願いします。 中学3年ぐらいの女の子とは、どのような話題を出せば良いでしょうか? それと、今から書くことに関しては、現時点では上に書いたことと比べると、そこまで困って無いのですが、少し悩んでるので、もし良ければアドバイス頂けると嬉しいです。ただ、一番の悩みは上に書いたことなのでスルーしてもらっても構いません。 自分は、話し下手というか、話題などがパッと思いつきません。そのせいもあって自分から話しかけることは、100%無いです。なので、普通に話せる友達も一人しかいません。たまたま、その友達が話しかけてくれたので、良かったものの、もし話しかけてくれなかったら、大学生活、ずっと独りだと思います。 ただ、2年になって受ける講義が違ったりして、その友達とずっと一緒にいるわけではなくなりました。なので、他の人とも、ある程度は話せるようになりたいと思ってます。 また、これから先、就職したりしてからも、友達を作るのに、自分から話しかけられるようになり、話題も続けられるようにならないと困るなーと思ってます。 自分の性格として、なぜか分からないのですが、友達になって長期間(1年ぐらい)経つと自分からでも、話題をどんどん出し、かなり話しています。 しかし、初めて話す時は、事前に話題を考えてなかったりした場合(ある講義でグループで行うために、話さないといけない状況があり、事前に何個か話題を考えて何とか話せましたが、いきなり話さないといけない事になった場合などは、自分から話題が出せず、相手も話題を出す性格じゃなかったら沈黙になります)、自分から話題を出すことは絶対無いです。意図的に話題を出さないのではなく、話題が思いつかないというか、相手が話題をあまり出さない性格だと沈黙になります。逆に相手が話題をどんどん出してくれる性格だと話せるのですが、初対面だと、なんかぎこちないです。何度か話すと、そこまで話題をどんどん出すわけではないですが、ある程度は自然に話せてます。 どうすれば、初めて話す時でも、普通に話題を出して自然に話せ、また、自分から積極的に人に話しかけることが出来るようになるのですか? 長文になって申し訳ないです。