• 締切済み

負債の会社を引き継ぐかどうかで迷っております

会社設立を本気で考えていたところ、たまたま母の知人から自分の会社を引き継いでくれないかという話を頂きました。条件としては以下のとおりです。 ・設立30年、 ・資本金1000万 ・社員は代表者のみ ・定款はすべて変更してよい ・株もすべて譲渡 ・現状行っている事業は、個人で運営する方針 ・負債額800万円⇒代表者からの貸し入れ。簿外債務はないとの理解。 ※但し、利益が出た場合は長期スパンで返済予定 今回の引き継ぎを希望した理由を伺ったところ (1)高齢のため引退を考えていた (2)若手が会社を大きくしているのを見るのが楽しい とのことでした。 自分で会社を設立するのと比較したときのメリットとしては、 (1)会社設立費用がかからない(微々たるものですが) (2)資本金と株を受け取れる (3)帳簿上、赤字なので3年間の税金が減免される。⇒あくまで帳簿上税金対策のために債務にしているとのこと (4)その方の人脈を活かすことができる。世界各国に様々な分野で経営者と人脈があり、引き継ぐことで、その人脈を活かせる可能性がある。 (5)経営面で教育して頂ける だと思っております。特に、(4)と(5)の部分は、表面的には見えない部分なので、あくまで一度お会いしたことと母との長年の付き合いの中だけでしか判断できないので、未知です。 ただ、負債を被らせるような人ではないということは20年来の付き合いの母から聞いております。 確認することは、 (1)貸借対照表の提示 (2)借用書の有無の確認 (3)返済額を念書で契約 を3点確認し、司法書士もこちらで雇い、負債部分はクリアにしてから契約する予定です。 知人や専門家からは、 (1)儲かったときに返済するという条件がおかしい (2)経営面で口出しされるのは嫌なのでは (3)債務返済の義務が発生するリスクは取り除くべき と言われておりますが、 リスクがあるのは承知ですが、全くゼロから自分でやるよりはメリットは大きい気がします。ローリスクをとるか(一から設立)リスクはありながらもリターンをとるか非常に迷っております。 最終的な判断は、自分ということは承知しております。もし、自分であったらどうするか、条件的に悪いか、法律的に注意する点、その他想定外のリスク、その他助言等頂けたら幸いでございます。早急に返事がほしいと言われております。よろしくお願いします。 なお、質問番号:6821974でも一度質問していますが、再度整理した上で質問させて頂きました。

みんなの回答

回答No.4

まったくの無知な人間です。法律や税金の事も無知です。 ので、聞き流してください。 とは、言っても自分も経営者です。起業して3年の新参者ですが・・・ 質問者さんは、なぜ起業しようと思ったのでしょう? 自分でやりたいことがあるかですよね? だったら、引き継ぐと多少のメリットはあるかもしれませんが、 自分なら一から立ち上げます。 その方が、やり甲斐もあるし一から自分が育てた感もあり、 成功した暁には「達成感/充実感」が違いませんかね? ここで、どうしようって悩んでいるくらいなら、スパッと自分で始めた方が 何もわからなくてもガムシャラに突き進んだ方が、よっぽど成功への近道だと思うのですが・・ 会社を引き継いだり、起業したりは、誰でも簡単にできます。それよりも いかに継続できるか、クライアントに愛され続けるか(信頼されるか)の方が重要ですよ。 税金だなんだも、儲かってるならちゃんと払いましょう。だって儲かってるんだから・・・ 質問者さんの内容を読んだ中でのメリットは、人脈だけですね。そこは、欲しい所ですが、 お母様の知人なら、引き継がなくても「紹介して」って言えば、紹介してくれるんじゃないですか? あとは、一から自分で頑張った方が良いかなって思いました。 勝手なことばかり書いて、スミマセンでした。

  • kelbow
  • ベストアンサー率26% (36/134)
回答No.3

1の回答者です 2の方もお答えになっていますが、とにかく決算書次第なのですが 私への質問を読むと、やはり経理的にはよくおわかりになっていない様です 詳しい方と決算書10年分見て下さい それと、書き忘れましたが、赤字にして法人税免税でも 消費税は前年分を払いますから、注意して下さい 消費税は売り上げが多いと大変ですよ 有利な点はたくさんあります やはり信用は長くやっている会社だと全然違います。 商売は信用が第一であるはずです。これが買える事は素晴らしいです その他にめんどくさいような事も全て、引き継げるのでしょうから楽です 例えば地元との付き合い、広告関係、電話関係、WEBもあればWEB関係 社会保険、税務届け等です もちろん営業先も使えるのでしたら、こんなに素晴らしい事はありません

noname#149248
noname#149248
回答No.2

同族会社の場合、その会社のお客さんはその経営者だからついている事が多かれ少なかれあると思います。まずはいきなり会社を引き継ぐのではなく、役員として数年様子を見る事です。 また、貸借対照表だけではなく、損益計算書とキャッシュフローは見るべきです。それらの書類を見るだけでなく税理士などに意見を聞いた方が良いと思います。

  • kelbow
  • ベストアンサー率26% (36/134)
回答No.1

繰越欠損金で800万あるのですかね? 決算書は10年分くらいは見た方が良いですよ。保存義務もありますから見られるはずです が、経理が解らないなら、解る人に見てもらう事です で、資本金が1000万なら800万の繰越欠損金だとすると 減資した方が税金が全然安くなります(均等割) そこで800万返済にしちゃうといいです (3)帳簿上、赤字なので3年間の税金が減免される。 っていうのは青色申告ですかね? そうだとすると、向こうも間違った事を言っています。勉強して下さい とりあえず、「赤字分を来期の利益より控除出来る」が正しいです 法人税のみに適用です 自分で会社を興すよりはぜんぜん有利だと思われます 新規の会社では例えば、公の入札も参加資格がありませんから

koisan045
質問者

補足

貴重なご意見ありがとうございます。過去の質問の中で、新規よりも有利だと思われる意見頂けてうれしいです。一点質問なのですが、新規より有利という点は、(1)資本金が1000万で減資して負債を返せるという点と(2)公の入札参加資格がない、という二点でしょうか。それ以外は何かございましたら、ご意見頂けると助かります。

関連するQ&A

  • 会社設立にあたって、ご意見頂きたいです

    会社設立を本気で考えていたところ、たまたま母の知人から自分の会社を引き継いでくれないかという話を頂きました。条件としては以下のとおりです。 設立から30年、 資本金1000万 社員は代表者のみ 定款はすべて変更してよい 株もすべて譲渡 現状行っている事業は、個人で運営する方針 引き継ぐ理由:高齢のため早く引退したいとのこと 自分で会社を設立するのと比較したときのメリットとしては、(1)会社設立費用がかからない(2)資本金と株を受け取れる(3)帳簿上、赤字なので3年間の税金が減免される。 と考えております。 ただし、気になるところとしては、 負債は帳簿上1000万弱あるが、あくまで税金対策のためであって、 代表者から会社への個人貸し付けのため外部からの借り入れはなし。 の部分です。 法律上、引き継いだ場合、代表者が連帯保証人になることになり、1000万弱の負債を負ったことになると思います。 もちろん、その方からの借り入れですので、その方から早急に取り立てられることはないと思いますが、「すごく儲かればちょっとくらい返してくれればいい」というようなスタンスです。 こちらとしては、資本金や設立費用に一銭も払わないので、メリットが大きいように思えます。 せっかく頂いた話なのですが、見えない部分でのデメリットや法律上の落とし穴のようなものがあるかが心配です。 知人からは、負債を負ってるのだから、儲かったときに返すくらいなら、自分で作った方がいいのではないかと言われておりますが、実際の経営者の方や法律に詳しい方からのご意見も頂戴したいと存じます。 早急に返事がほしいと言われております。よろしくお願いします。

  • 資産性、負債性とは

    会社法施行により、資本の部が純資産の部になりました。 純資産とは、「資産性、負債性のいずれも認識できないもの」ということで、「評価・換算差額等」や「新株予約権」ができたとききました。 そこで質問なのですが、「資産性」、「負債性」って何ですか? ちなみに、私は、これまでは「資産」とはお金の使いみち(又は債権)、「負債」、「資本」はお金の調達方法であり、「負債」は返済が必要なもの(債務)、「資本」は返済不要なもの、と理解していました。今後はこうした理解を変えないといけないのでしょうか?

  • 社債は負債?資本?

    海外で会社を経営しております。会社設立が数十万円から出来る為に資本金は持たず、投資家多数からの借り入れ「短期社債」で運営しております。 6年前から営業開始、毎年利益は出ており、投資家からの社債はきちんと償還して、平均利率手取り7%を出しております。株式発行にすると経営権の問題があるので期限と金利を保証した社債で運営資金を賄っております。現在の預金は約1億5千万円です。 現在も申し込みは多く、事業もうまくいっているのですが、事業展開で投資をしており、これが貸借対照表の資産部分には出てきません。つまりこの費用は人件費や家賃に使用されているのです。設備投資ではないのです。 そして最近本を読んだところ、当社の経営は日本では出資法に抵触するとの事、おまけに決算上では社債は負債なので、当社は債務超過になるようです。 勿論投資を受ける時は、毎回投資家に「無担保、当社が倒産した時は返済できない可能性がある」事は告知しております。 借りた金を期限毎(最低3ヶ月)に返済し、利息も保証し、なおかつ利益も出しているのですが、日本ではこういう経営も債務超過と呼び、事業を停止させられているようです。 疑問は3つです。 会社が個人(投資家)から、使用目的を限定せずに借りたお金(社債)は、会計処理上、資本なのか負債なのか?貸借対照表では資本になるのか、負債になるのか? 債務超過とは社債で預かったお金を使い尽くした時なのか?それとも、自己資本を使い切った時なのか?(もし自己資本を使い切った時であれば、当社は最初から債務超過になりますが・) 日本では出資法やその他の法律で禁止されておりますが、海外では自由な国が多いので、日本の法律が適用されない事は理解しております。しかし、海外では合法な事が、日本では違法になるかどうかを、是非とも知りたいところです。

  • 固定負債をちゃらにすると利益になるのですか?

    個人経営の株式会社(同族会社)の譲渡を検討しています。貸借対照表で債務超過となっています。おおよそ資産が300万、負債が450万(そのうち固定負債が400万)、資本がマイナス150万といった感じです。 譲渡時に固定負債(殆どが社員借入金)をちゃらにしてもらった場合、その金額は資本のうちの利益となるのでしょうか?

  • 会社倒産の場合、負債は?

    どなたか教えてください。 親が経営する会社が倒産した場合、残された負債は、子が払わなければならないのでしょうか?ちなみに負債は10億円で、現在、親が返済を始めていますが、全額返せるとは思えません。子に引き継がれるのでしょうか?

  • 負債の放棄

    わたしの父が先日病死しました。生前、幅広く会社を経営していて、資産がありますが、負債も多く、詳しく調べてみると、長期入院している間に、かなりの負債を抱えてしまいました。私と母では、とても返済できません。相続放棄をすると、資産もなくなりますが、多額の負債の責任も回避できることを知りました。しかし、私たちが放棄すると親族に相続権が移り、その親族も相続放棄をしないと、親族に負債がかかってしまうとのことです。親族どの範囲まで相続放棄の申請をすべきでしょうか?父親の親族と母親の親族の両方の相続破棄をすべきなのでしょうか。 大変困っています。 この点の詳しい回答、なるべく早くお願いします。

  • 株式会社の譲渡について

    ある同族会社の譲渡を検討しています。実質は個人で経営しています。現在の貸借対照表でみると、貸方は負債が450万(そのうち固定負債が400万で、内訳は国庫から100万、現社長からの社員借入金が300万です。) 資本が資本金1,000万、欠損金が1,200万で100万の赤字資本です。 借方の資産はその合計の350万です。 その現社長の出している条件は、350万を社長に渡し、国庫への100万の全額返済と社員借入金はちゃらにするというものです。しかし、この条件の350万が私個人の手元にないため、譲渡後、会社として国庫もしくは銀行からの借入金で賄うことを考えています。 税務上など特に問題はないのでしょうか?その場合貸借対照表はどうなるのでしょうか?

  • 会社設立に関して

    現在勤務している会社の経営が厳しい状況です。 厳しいというのは借り入れ金が多く、借り入れ返済金額に追いついていけないという状況です。そこで現在勤務している社長から新会社を設立して下記条件で業務を引き継いでくれないかとの相談がありました。 1、新会社とは現在の会社の子会社(現在は休眠会社)を使って行う。もちろん、代表者名義等の変更は行い、別会社とし私がただ同然で譲り受ける形になります。 私個人の考えとしては、休眠会社を使う必要はないと思っておりまが、登記費用の問題また登記上の資本金等(資本金はありません)の事もあり、新たに新会社を設立するよりはよいのではないか?とも思っております。 2、現会社から新会社の当面の運営金、事務機関係一式をもらえる。(贈与税?とかなく簡単に受けとること可能なのでしょうか?)また、上記の様な形で運営金をもらった場合、現会社が倒産した場合、負債の返済は新会社に請求されることがあるのでしょうか(運営金の返却等) 他の社員も数名おり、何とかいい方法で新会社を運営し、早く他の社員を安心させてやりたいと考えており悩んでおります。是非よいアドバイス等御座いましたら宜しくお願いします。

  • 死亡した父の会社の社長を名目上引き継いだ、まったく経営に参加していない母に、会社の負債の返済義務があるのか

     数年前に父が急に死亡したため、父が定年後に設立した会社の社長を当面の間ということで母が名前だけの社長に就任しました。母としては本意ではありませんでしたが、始めたばかりの会社で借金があり(よく分かりませんが)、父と一緒に働いていた人たちから「がんばって続けて行きたい」とお願いされ、母としてもその人たちに急に父が死亡したことにより迷惑をかけてしまったという気持から就任しております。  母は普通の主婦であり、まったく経営に参加していません。ただし、年に2~3回程度、銀行の融資の時に会社の人が迎えにきて手続きを行なっていたようです。  母から聞くには、「順調に借金の返済が進んでいる」という話だったので、多少安心をしていましたが、この間も「誰か社長をやってくれないか」と言い続けていました。  ところが、、最近になり、「金を出してもらいたい」「出さないと家屋敷が取られる」という電話を頻繁に家によこすようになり、「お金がないから払えない」というと「土地を売って」「息子にも負債を払う義務がある」という始末です。実際、父が退職金を注ぎ込んで始めた会社なので、お金がありません。  確かに父死亡時には借金はあったかもしれませんが、その後数年間経営してきたのは会社の方々です。このような場合、名前だけの社長の母に会社の負債を払う義務があるのかどうか?また、その息子にまで負債を払う義務があるのか?皆さんに教えていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • 負債を苦に夫が失踪してしまいました。

    お世話になります。 昨日、遺書めいたものを残して夫が失踪してしまいました。 夫が経営する会社(有限会社)で確認したところ、負債が3000万円位あり、 返済の見込みがないことが原因ではないかと思います。 負債の内容は仕入れ商品です。 私はこの会社の役員になっていますが、 実際には一切経営に参加していませんし、報酬もありませんでした。 自宅は約2000万円の住宅ローンが残っていますし、 子供もまだ中学生です。 警察には捜索願いを出しました。 これから私がするべきことを教えてください。

専門家に質問してみよう