• 締切済み

職業を聞かれた時

他人に職業を聞かれた時に、 上手に答える方法を教えてください。 小さい会社で派遣で働いてるんですが、 事情によりあまり本当の事を言いたくない場合 どう答えれば良いか教えてください。 >どんな仕事してるの? >会社に勤めてるよ。 >どんな? と聞かれたときどう答えれば良いでしょうか? 恥じているわけでもないですし、 ある場所においてある事情により 出来れば3K労働・低収入であることを隠したいのです。

みんなの回答

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.3

「守秘義務とかがチョーうるさい会社なんで、 どこまで喋っていいのかよくわかんないんですが ○○ギョーカイって感じです。」 とか? 先方が仕事の話を振ってきたということは 「仕事トーク」をしたいということですよね。 話を仕事からはずすよりは 「XXさんはどういったカンケイのお仕事なのですか?」 のようにつっこんであげて 話せる範囲で聞いてあげたほうがよさそうな気がする。 「出張が多かったりしますか?海外に行きっぱの友達がいて そういうトコ多いのかなって思ってー」 「うちの職場でも、働き盛りの人が少ないので、若手に負荷がかかるのですが どこでも同じですねぇ。」 「お忙しいのはデキるからですよー、 デキる人のところには仕事が集まるので。どこも同じですね」 「震災の影響ですかねー」 「節電うちでもすっごい問題になってるんですよー」 のように、仕事については (業種が違っても)一般化された内容として語ればいいので、 そんなに面倒もおこらないとおもいます。

jirinori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろな応え方、具体的に教えてもらいとても参考になりました。 うまく世間話に話をもっていきながら要領よく話をずらすのはとてもいい方法だと思います。

回答No.2

私もあまり言いたくないので、業界ぐらいしか答えません。 あと、素直に言いたくないといいます。 「サービス業です。小さい会社だし、給料も安いから、これ以上は言いたくありません。」 これ以上にしつこく聞かれたことはありません。 もし、聞かれたら「言いたくありませんから。」で、とおします。

jirinori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 給料も安いから、これ以上は言いたくありませんっておしてもいいかもしれませんね。 ただかなり目上の人から何やってるんだと聞かれたら、ちょっとまずいかもとも思ってしまいます。

  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.1

業種、その会社の事業を回答すれば良いと思います。 製造業、建設業、金融業など。。。 現場、事務、スタップなど。。。 私の場合、製造業、開発スタップ、○○業界 程度で済ませますかね。

jirinori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。会社の事業を言うのもいいかも知れませんね。

関連するQ&A

  • 職業を聞かた時に上手にごまかす方法

    他人に職業を聞かれた時に、 ごまかし、上手に答える方法を教えてください。 小さい会社である物のの製造をして(一応)工場長の主人なのですが、 事情によりあまり本当の事を言いたくない場合 どう答えれば良いか教えてください。 >ご主人ってどんな仕事してるの? >普通の会社員よ >どんな? と聞かれたときどう答えれば良いでしょうか? 恥じているわけでもないですし、 良く頑張ってくれているとは思うのですが、 ある場所においてある事情により 出来れば3K労働・低収入であることを隠したいのです。 お知恵をお貸しください。

  • 派遣会社から職業紹介を受ける場合

    私は今、雇用保険を受給中です。 まもなく派遣会社に登録をしようと思っています。 受給資格者のしおりに、求職活動実績となるものの一部で、 ○許可・届出のある民間事業者等(民間職業紹介事業者、労働者派遣事業者、地方公共団体)が実施するもの 求職申込み、職業相談、職業紹介、求職活動方法等を指導するセミナー このように記載されています。 これは、ハローワークから紹介された派遣会社でなく、自分で選んだ派遣会社(例えばテンプやパソナなど)で職業相談や職業紹介を受けた場合でも、求職活動として認められるという解釈でいいのでしょうか? またその場合は、派遣会社に本当に職業相談や職業紹介の事実を確認するのでしょうか? (不正受給をするつもりで質問しているのではないです) 派遣会社に登録して仕事を紹介してもらっても、ハローワークを通していないと活動実績として認められないのであれば、やり方を変えないとと思いまして。。 以上、宜しくお願い致します。

  • こちらは職業安定法違反となるのでしょうか?

    現在、下記の様に2つの会社を通して働いています。 A→B→C→D Aが自社(正社員です)、BとCが派遣会社、Dが勤務先です。 Aは一般労働者派遣事業と有料職業紹介事業の免許を有しており、 特定労働者派遣事業免許は持っていません。 Bも同じく有料職業紹介事業と一般労働者派遣事業の免許のみ有しています。 Cは特定労働者派遣事業の免許のみ有しています。 この様な状況で、Dの元で指揮・命令を受けて勤務しており、 勤務表はAとDに提出しています(あくまで私が自発的に提出しているのがAとDであり、全ての会社に渡っているとは思います)。 契約の際は 「私は個人事業主なので二重派遣ではありません。何か問題が起こった場合は全て私が賠償します」 というような事が書かれた契約書にサインさせられました。 素人目ではございますが、Aが特定労働者派遣事業免許を持っていないのにDで指揮・命令を受けており、 三重に派遣されておりますので職業安定法違反に当たると思うのですが、いかがでしょうか? そうであった場合、私も「共犯」となってしまうのでしょうか? また、休日出勤した場合、会社の規定では一ヶ月以内に申請すれば代休が頂けるのですが、 交渉すると却下され、一ヶ月過ぎてしまい代休権利が消滅してしまいました。 裁量労働制を採用している会社ですが、休日出勤手当ても22時以降の割り増し賃金も出ません。 月に300時間以上の労働をした際も1円たりとも手当ては出ませんでした。 こちらは、労働基準法違反となりますでしょうか? ちなみに、裁量労働制でありながら勤務時間が定められており、 朝9時に出勤していない場合はいくら残業しようとも「遅刻」とされ、有給や給与が減額されます。 また、通勤費の申請時に 「乗り継ぎが多く、高い」と言われ、会社の最寄り駅ではない駅に申請させられました。 こちらは問題ないのでしょうか? 長文となってしまい、大変申し訳ございませんが、 何卒ご教授の程宜しくお願い致します。

  • 派遣から職業訓練

    今まで派遣で働いていたのですが、今後の事も見据え職業訓練に通うことにしたものです。 ハローワークに申し出たところ、派遣会社で退職届を貰てきてくださいと言われたのですが・・職業訓練に通うのに派遣会社の退職届って必要になるのでしょうか? 一般派遣であれば、契約が終了した時点で雇用保険も打ち切りになってるはずだし、 派遣会社と私を繋いでるのは登録の有無だけの様な気がするのですが・・ 一番良いのはハローワークに直接聞きに行くことなのですが、諸事情により現在、聞きに行くことが出来ません。 どなたか分かる方がいたら教えて下さい。

  • 派遣の仕事・職業訓練について・パート2

    長くなって申し訳ありません。つづきです。また、家のほうで私の手がだいぶいらなくなったので、都会での就職も選択の可能性が出てきました。来年教育実習を控えているため、正社員になるというのは、どうかなと思い、派遣の仕事に興味を持っています。 そこで、派遣について情報を持っているかたに、いくつか質問お願いしたいのです。 1.良く、派遣会社に未経験okの広告がありますが、実際のところ、その仕事に 就ける可能性はどのくらいあるのでしょうか。2.知り合い(同級生)が職業訓練所に通い、その後webデザイナーとして、派遣で働いていると聞きました。事前に職業訓練などを受けた方が良いのでしょうか。それとも、派遣で経験を積む方がよいのでしょうか。 3.地方では仕事が見つけにくいでしょうか?(東京に出る事も考えています。) 4.派遣会社登録はweb上で良く行われていますが、その会社で仕事をする気が強くない登録してはいけないのでしょうか。 5.私のような境遇が不利になる事があるでしょうか。(教員を目指している事) すぐに教壇に立てるわけではないので、可能性を広げたいと思っています。もちろん教員になる事を諦めたわけではありませんが、自分に合った仕事が見つかれば正社員としてがんばる事も考えています。

  • 「職業に貴賎無し」

     26歳男・国家公務員(ノンキャリア)です。   上記の言葉はよく使われますが、人間どうしても、収入や社会的地位により、職業をランク付けしようとします。かく言う僕も、知らず知らずのうちに、他人と自分の社会的地位や収入を比較しています。どうしてでしょうか?    僕としては、やはり尊敬される職業、なりやすい職業・就くのが難しい職業、色々あるけれど、働くのは人間そのものであり、その仕事に対する姿勢こそが、尊敬の指標になるのではないか、と考えます。  世の中には様々な職業があって当然なのです。大事なのは、それぞれに与えられた社会的役割を、個人個人が愚痴を言わず、全うすることだと思います。そのような人間は、仮にどんな仕事をしていても、尊敬に値します。  収入はその労働の対価に過ぎないのです。収入額より、どんなことをしてそれだけの収入を得たか、その経緯が重要だと思うのです。  世の中皆が皆、こんな考え方ができる人間だったら、どんなにより良い社会になるだろう…と思います。しかし、程遠い現実があります。僕も、公務員であることを理由に、民間企業の人間から「小市民だ」「公僕だ」と馬鹿にされることがあります。  皆さんは「職業に貴賎無し」と言う言葉を信じますか?信じるとすれば、どこまでこの考えを貫けますか?

  • 有料職業紹介について

    知っていたら教えて下さい。 インターネットで紹介予定派遣の募集を見て、派遣会社に登録に行ったのですが、有料職業紹介と書いてありました。もし、この派遣会社で仕事が決まった場合、紹介料は取られるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 職業訓練と迷っています

    職業訓練校(IT関係のコースです)に申し込みをしていたのですが、かなり倍率が高いようでしたのでほとんど諦めて、仕事を探していました。 そして、派遣会社で紹介してもらっていた会社にほぼ決定しそうになっているところに、職業訓練が決定の通知が来ました。。 一応事務職を希望ですが、経験はないしスキルも不足しているので事務職の紹介は難しいのは実感しました。 派遣で紹介してもらった仕事も事務ではないですが悪くないし、その他の条件もまぁいいかな、と思っていましたが、訓練校に行けるならここで一度ちゃんと勉強しておいたほうがいいかどうかで迷っています。 ただ派遣会社の方を断ると、今後はそこからの紹介がなくなるのかな、という不安もあります。 早く仕事に就くかどうかを焦っていることもあります(年齢的にも) 職業訓練に通ったことのある方、通ってよかったですか? 又、もし派遣会社を断る場合には訓練校に行くことを伝えるつもりですがそれが終わる頃に紹介をお願いしておいて、お話を頂けるでしょうか?(できれば訓練に通ったことも踏まえた職種で) どうぞよろしくお願いします。

  • 彼の職業をどうしても好きになれない

    付き合いをしている彼がいて、結婚してもいいと思っています。しかし私は彼と付き合わなければ、親が決めた相手と結婚予定でした。親は収入面や地位名声(古いですが)も考え、医者でいいのではないかと探してくれていました。私はお医者さんと結婚するんだと自分でも思っていました。医者=収入がいいとは思っていませんが、聞こえがいい、かっこいいと正直思っています。 うちは田舎の旧家の為、私が跡継ぎで婿養子が必要で、結婚相手に相応の人が決まれば、継ぐ必要はないと言われていました。今の彼なら、間違いなく婿養子として来てもらう事になります。 今の彼と結婚しても言い方は悪いですが、家の仕事や財産を頼れば困る事がないので、彼との結婚を考えられます。 しかしどうしても彼の仕事が好きになれません。職業差別と言われても仕方ありませんが、彼は老人ホームに勤めております。施設、送迎、宿直等という言葉を彼から聞くと、嫌悪感を抱いてしまいます。心のどこかで、仕事を馬鹿にしています。これは自分でも認めています。 結婚するかもしれない相手を、職業で見ようとしている自分がどうしても消せないです。彼が新卒で就職した会社は、誰もが知っている大手の有名企業でした。どうして辞めたか、転職予定はないか、私の家の仕事を手伝う気はないかと、そのような事ばかり彼に言ってしまいます。 ひどいですよね。本当に好きなら、どんな仕事でも一緒になりたいと思うでしょう。彼が医者だったら、彼の職業が○○だったら、そのような事ばかり考えて、前向きに結婚へと進むことができません。 彼の職業を受け入れるには、どういう物事の考え方をしたらいいと思いますか?打算的な考え方や、見栄を捨てたいです。私は彼が好きだけど、職業だけが好きになれず、医者との結婚の未練でいっぱいです。医者なんかよくないという例も欲しいです。

  • 職業カウンセリングは何処で受けられる?

    私は33歳の女性です。 私はこれからの就職活動に大変悩んでおります。 幅広い知識と方向性と、就職の現状を教えていただき、私の悩みを真剣に聞いて、これからのプランをしっかり提示しアドバイスしてくれる職業カウンセラーとお話がしたいのです。 出来ることなら無料で職業カウンセリングを受けたいのです。 職業カウンセリングと言うのは何処で受けられるのですか? ハローワークでしょうか? それとも派遣会社などで行ってくれるのですか? もしくはそういった事を専門に行っている会社があるのでしょうか? 神奈川県付近で探していますので、お勧めの場所がありましたら教えてください。 あと、資格支援が充実している派遣会社があれば、教えて頂けると幸いです。 自分で調べても、上手い検索が掛からなかったので、もし知っている方がいましたら教えてくださいませ。