• ベストアンサー

結婚するとミニバンにしか乗れない!?

shigechiyoの回答

回答No.13

結婚13年夫40才で現在WRXです。次の買い換えはたぶんSTiになると思います。わたしはランエボのほうがミーハーで好きです(笑)。 ただうちは子供がいませんので事情が違いますよね。 子供が一人くらいならわたしのパジェロミニで買い物や病院や何かの送り迎えなどはすることになるんでしょうか。 子供が3人以上だったら…あきらめてミニバン買います。 わたし個人的にはスポーツカーやラリーカーはもうええ年のおっさんが乗ってるほうがかっこいいと思ってます。

kumachiki
質問者

お礼

40才で次はSTiですか、いいなぁ(笑) 夫婦で一人一台車に乗っていらっしゃるんですね? 私の実家の周りでもほとんどの夫婦の方が車をそれぞれ持ってらっしゃいます。 でも子供がいればやはりミニバンでしょうか。 ええ年のおっさんまで待つくらいの気持ちの方が良さそうですね。 おっしゃるとおり、私もおっさんの方がスポーツカーは似合うと思います。 特に2シーターのオープンカーとか。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • インプレッサスポーツワゴンの乗り心地

    今、中古でインプレッサスポーツワゴンを探しています。 希望のグレードはSTiかWRX(20K)です。 出来ればSTiに乗りたいです。 それで質問なのですが、STiの乗り心地はどうでしょうか? 爺様や婆様を乗せても大丈夫なレベルでしょうか? また以前、20K(WRX)を運転したことがあるのですが、「これなら大丈夫、乗せられる」と自分では思ったのですが、「WRXでもきついかも」と思われた方とかいらっしゃいますか? よろしければ回答をお願いします。 ※ちなみに、爺様と婆様は二人とも90才前後で、なぜか、後部座席にしか座りません。

  • 車の比較をしてください。

    中古車の購入を考えている者のです。 候補にあるのが、マツダのアクセラスポーツ、ニッサンのティーダ、 スバルのインプレッサスポーツワゴンです。 全て15Lでの比較です。 それぞれの良いところと悪いところをわかる方、教えてください。 自分なりの感じかたは、アクセラスポーツは足はいいけど加速性能などが悪い。 ティーダは 室内が広くて使いやすいがロールなどもあり普通の車。 インプレッサスポーツワゴンはまだ試乗できてないのでわかりません。 経済的な面から1.5Lで探しています。 しかし、納得ができなかったら1.8・2.0Lの物を選ぶつもりです。 1.5Lの比較と1.8・2.0の比較、それぞれやっていただけないでしょうか? できるだけパワーがあってロールもしなく乗り後たえがある物がいいですか、 後部座席までしっかり座れ長距離ドライブも辛くない物がいいです。 他にオススメなどがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • インプレッサのセダンWRXとワゴンのWRXは体感で違う?

    先日インプレッサのWRXのSTIに試乗しました。 あまりのすごさに感動しました。 ところで、セダンとワゴンはだいぶ違うと思いますが、 また、WRXとSTIも違うのではないかと思いますが、 ワゴンのWRXの加速感はSTIと比較するとどうなの でしょうか?やっぱり比べ物にならないくらい遅いの?

  • 5ナンバーを4ナンバーに変更してくれる整備工場を探しています。

    こんばんは、後部座席をとりはずして、5ナンバーを4ナンバーに変更(構造変更)ができる整備工場を探しています。  野田でナンバーを取得しますので、できたら千葉県野田市の陸運局からそれほど遠くない所が希望です。 車はまだきまっていませんが、ステーションワゴン(レガシー・インプレッサスポーツワゴン)または、オデッセイorキューブです。 ご存知の方お教えください。

  • 中古車の購入を考えている者です

     現在、中古車の購入を考えている20代の学生です。車の購入ははじめてで、わからないことが多いです。予算は諸費用込みで50~60万円ほどです。車種はインプレッサスポーツワゴンを考えています。ディーラーで購入を考えているのですが、この予算だと約10年前のものになりそうです。そこで、年式が10年ほど前のインプレッサスポーツワゴンの維持や燃費、乗り心地、中古車選びに気をつけることなどなんでもよいので教えていただければ幸いです。実際にこのくらいのインプレッサスポーツワゴンに乗られている方の意見を伺えればうれしいです。また、この予算で他によい車があれば教えてください。

  • インプレッサ2.0gtはファミリーカーにできる?

    ファミリーカーとしてインプレッサ2.0gtを検討しています。 乗り心地はどんな感じなのでしょうか。 スポーツカーに乗ってみたいと思っているのですが、 家族もいるので、2ドアなどは選べず、 インプレッサ2.0gtにしようかと思っています。 「インプレッサといえばSTIだ」などと聞いて、試乗したのですが、 足回りが固いのか、街中での乗り心地は非常に悪かったです。 極端に言うと、マンホールなどの地面のデコボコがお尻にそのまま 刺さる感じでした。 高速やサーキットなどではいいのでしょうけど、普段の足として、 ファミリーカーとしては難しいところです。 その後、比較のため1.5Lのインプレッサに乗ってみましたが、乗り心地は STI とまったく違って、普通の車でした(いい意味で)。 店の人にそう言うと、「スポーツカーが希望で、STI だとちょっと行き過ぎだと感じるのなら、 2.0GTがいいですよ」といわれました。 ということで、ファミリーカーとも両立できるような車として、インプレッサ2.0gtを候補にしました。 ですが、住んでいる場所が田舎なためか、2.0gtは隣県にいかないと試乗できません。 (頼めば取り寄せてくれるかも知れませんが中古で探すつもりなので、気がひけます) 乗り心地を知っている方がいましたら教えてください。 STI ほどではないにしろ、足回りの硬さはあるのでしょうか。 また、クラッチは固いのでしょうか。スポーツカーのクラッチは固いといいますが、 この車の場合はどうなのでしょうか。嫁も運転するのですが、とくに車好きではない 嫁も普通に乗れるような車なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ワゴン系とミニバンはどちらが子育て中に適しますか?

    現在、子供が2ヶ月になる子供がいます。 もう一人子供はほしいと考えていて、あと1年くらいしてから、車を買おうかと思っています。 現時点で考えているのは、 ワゴン系だと、インプレッサスポーツもしくはアクセラスポーツで、 ミニバンだと、スライドドアがついて7人乗りができるプレマシーが良いかなと。 フリード、モビリオのような高さがあるミニバンは格好悪いと思っています。 個人的には、ワゴン系の方が、格好が良いし、燃費が良いので、良いかなと考えています。 ただ、子育てをするうえで、ワゴン系で後ろにチャイルドシートを2つつけた場合、 問題なく移動ができるのか心配です。 そこで、質問なのですが、チャイルドシートを将来的に2つつけて、運転する場合、ワゴン系とミニバンを選ぶ際に、どちらにした方が良いでしょうか?

  • インプレッサ WRX STIの維持費について

    インプレッサ WRX STIの維持費について 私は25歳のサラリーマンです。 現在車の買い替えを考えています。 ドライブが趣味なので、インプレッサのようなスポーツカーに乗りたいと考えています。 調べるとインプレッサは維持費が高いと言われていて、バイクも持っていて買ったはいいけど維持出来ないと怖いなと思い質問させてもらいます。 知りたいのは、任意保険代〔車両保険は無〕、車の整備代、車検代 などです。 現在、25歳で任意保険は7等級、ゴールド免許です。 以上の内容です。 もし近い年齢や過去の経験よりざっくりとした金額が分かる方、教えてください。

  • 追突された時の、ボディタイプによる被害の違い。

    追突事故の被害に遭った場合、ボディの形状によって後部座席に座っている乗員への被害は異なってくるのでしょうか。 コンパクトカーや7人乗り以上の車と、セダンやステーションワゴンを比較すると、後者に比べて前者は後部座席と車体後部ドアとの空間が狭いように感じます。 素人の考えでは、セダンやステーションワゴンのように車の最後部から後部座席の間の空間が広い方が、後部座席に座る乗員の安全度が高いように感じてしまうのですが、実際はどうなのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • V36スカイラインから乗り換えるミニバン候補

    ご質問お願いします 現在V36スカイライン後期の370GT(3700cc) に乗っています。多少乗り味が固い点以外は 文句の付けようが無く、完璧な車です。 足が固いと言っても高速道路での高速域では 丁度で、安定性は異常なまでで 常に安定を絵に描いたような走りをします。全く疲れません。 速さ、安定性、安全性、スタイル何もかも完璧です。 ただ、5人乗りなので 実質は後部座席の中央は狭いですので やはりセダンということで4人乗りですね。 親との同乗もあり、子供も丁度中学生くらいになってきますので 室内空間について、困ってきました。 そのため子供が高校を卒業するまでの7年~10年の間だけ セダンからミニバンに変える必要があるだろうと判断しました。 V36スカイラインで満足している私が乗り換えるミニバンで、 満足できる車種は何がありますか? おすすめできるもの、グレードなど教えていただけませんか 先日エルグランドの2500ccに乗っている妹夫婦のものを 運転させてもらいました。 ミニバンが長年大嫌いだったので これまで乗ってきたのはクーペ、セダン、ステーションワゴン(Eクラスワゴン) で、初のミニバンでした。 エルグランドの乗り心地には正直、驚きました。 低速度ですが60キロまでの試乗では 素晴らしいですね。乗り味はエルグランドで満足できそうです 但し高速走行などは一切していないので安定性は不明。 あとこの2500のエルグランドを乗った時 アクセルを踏んでもスカイライン370GTのように 全く加速しなく、スタート時は、スカイラインならば 少し踏んだだけで一瞬で加速するべき踏み深さでも加速せず 床にペッタリくっつくほどアクセルを踏まないと エルグランド2500は前に行かないという現象を体感しました なのでエルグランドの2500は明らかに私にはストレスです。 (参考まで) 私個人が外装でスカイラインから乗り換えるので納得できそうなのは エルグランドです。 エルグランドの3500に乗っている方の感想等も是非お願いします

専門家に質問してみよう