• 締切済み

公益法人である保育園と幼稚園の世襲について

公益法人である保育園(社会福祉法人)と幼稚園(学校法人)の世襲について。 世襲が多いと聞きます。 これらは公共性が極めて高く、補助金や免税など公費(税金)で運営されていることから、世襲や親族経営や高給を禁じるべきだと思うのですが、実際はどうなってるのですか? くわしく教えてください><

みんなの回答

  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.2

詳しくないけれど、それをやったら産婦人科の二の舞。 補助金貰っても赤字で、世襲・親族の経営者が慈善事業 のボランティア感覚で、細々と頑張っている善良なところが 次々に廃業。 新規参入は、立地条件の良い場所で土地を確保し、国の 厳しい基準の設備投資・人員配置を満たして採算をとる のは難しいので、増えるのはほとんど無認可ばかりでしょう。

noname#135098
noname#135098
回答No.1

病院や老人施設のほうがもっと公費を使ってる。こちらの方が数も多いし、世襲多いよ。 幼稚園など、近年は少子化で園児の争奪戦、保育園も数が足らないくらいだから、世襲だろうがあるだけまし。はっきり言って、そんなに儲からない。大手企業がやらないはず。公立にすると高くつく。 どこも理事会がある。そこで決定されている。さらに監督官庁の求めに応じて報告を上げている。 理事会の議事録の公開や、財務の公表を促すほうが現実的。

関連するQ&A

  • 公益法人って民間法人でもあるんですか?

    公立保育所民営化ですが、 民営化後の施設は社会福祉法人を中心とした公益法人や一般企業(特定非営利活動法人を含む)が運営するそうです。 ということは、民営化後に公益法人が運営するということは、 公益法人って民営なのですか? 公益法人は民間ではないのでは?

  • 保育園等の社会福祉法人について

    社会福祉法人の勉強をしている者です。 社会福祉法人を設立する人のモチベーションがどこからくるのかよくわからず投稿しました。 具体的には認可保育園等の社会福祉法人は慈善的な気持ちで立ち上げるのでしょうか? というのも保育園、老人施設以外の一般的な公益法人(例:公益法人◎◎協会、公益法人◎◎調査会)は役所からの天下りを受け入れている団体もあるので、一定程度の給与があればいいので公益法人を設立あるいは持続しようというインセンティブがあると思います。しかし、保育園、老人施設等は天下りは一般的にはなさそうな気がします(個々の保育園レベルにはなさそうな気がします)し、運営も大変だと思うし、特に天下りを受け入れるようなしがらみは関係なさそうだし、なんで設立しようと思うのでしょうか? 運営は大変だけど、安定した給与も入るし、税制の優遇もあるし・・みたいなモチベーションで設立するのでしょうか? もちろん打算的な気持ちだけで社会福祉法人を設立するとは思えないのですが、設立するからには「慈善」の気持ちだけで設立するとは考えにくいのです。 モチベーションはどこからくるのでしょうか?

  • 公益法人と一般法人ですが、公益法人にすると、公益法人認定法5条に「理事

    公益法人と一般法人ですが、公益法人にすると、公益法人認定法5条に「理事については当該理事及びその配偶者または三親等内の親族である理事の合計数が理事の総数の3分の1を超えないものであること。」とあるのですが、経営者の親族等で経営陣を固めることはできないのですよね…?(その点、一般法人なら自由ですか?)

  • 社会福祉法人 財源 給料 メリット

    社会福祉法人 の財源の一部には公費も使用されているのでしょうか? 社会福祉法人について、いろいろ検索し、「下記の文章」をみつけました。 社会福祉法人 は国等から運営についての資金は 支給されているということでしょうか? 施設は補助がでて法人はでないという文章の意味がわかりません。法人はでないとしたらなら、法人にするメリットは税金でしょうか? 何でもよいので、知っていることを、是非教えて下さい。  以下 「下記文章」 の部分 施設の運営については、「措置費」若しくは「補助金」、「委託料」という形で運営資金が国等から交付されますが、法人の運営資金の補助はありません。

  • なぜ社会福祉法人が保育園を経営するんですか?

    社会福祉法人が保育園を経営しているようですが、なぜ社会福祉法人が保育園を経営するのでしょうか? 保育園は学校法人が経営するものだと思っていたのですが。 また、社会福祉法人が保育園を経営するということは、保育園が社会福祉と関係があるということなのでしょうか?

  • 公益的な事業を行う法人の比較

    公益的な事業を行う法人には 株式会社、NPO法人、社団・財団法人、社会福祉法人などいろいろあって違いがよく分かりません。 それぞれの特徴(メリット、デメリット)を教えてください。 またここに挙げた以外にも公益事業に適した法人があれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 保育園の運営費

    立て続けに申し訳ございません。 最近は公立の保育園の民営化が少しずつ増えていっていますね。公立はこれまで、国からの補助が1/2で運営していましたが、もし社会福祉法人の保育園になると、どこから補助を受けて運営するのでしょうか?市町村だけでしょうか? また、公立保育園が民営化すると代わりに一般企業が運営することもあるんですか? 本当に分からないことだらけですみません。。

  • 公益法人はいくらなら儲けて良い?

    漢字検定の理事長が多額のお金を儲けたことで叩かれていますが、違法ではないんですよね? いくら稼ぐのなら問題ないのでしょうか。 公益法人は税金を免除されてるという理由で運営費や給料以上 のお金を稼いではいけないということなんでしょうか。 給料などはいくらくらいなら良いのでしょうか。

  • 宗教法人の保育園はどう?

    保育園のことで聞きたいのですが、宗教法人の保育園ってどうなんでしょうか?私は社会福祉法人の保育園しか知らないので、よくわからないのですが。別に内容とかはかわらないのでしょうか? 例えば、先生たちとか行事とか、給食とか。 何か特別なこととかあるのでしょうか?

  • 役所から公益法人への「天下り」人事の件

    掲出に関するご意見を聞かせていただけますか? 公務員制度改革にまつわる報道などで、近年、役所からの「天下り」が招く弊害が指摘されています。 社会福祉法人でも所管の役所から事務方に「天下り」してきた施設長がいたり、銀行など他業界から事務方に縁故入社してきたり、ということはいまだによくあることのようです。 近著に、「役所から民間への斡旋は、役所にとっては定年(場合によっはそれ以降)まで職場(給料)を確保したい、民間にとっては助成金などで便宜を図ってもらいたい、という思惑から暗黙裡に交わされてきた慣行だが、すでに時代遅れになっており、東日本大震災の東電の問題などに象徴されるように弊害が多いからやめるべきだ」という趣旨のことが書いてありました。 前記の社会福祉法人の場合、事務方の施設長は介護経験がなく、実務のことがよく分からない、現場に足を運んで利用者とどう接すればいいかが分からない。現場を自分の目で見ようともしない。しかし、現場に指図をしてくる。当然、実態から乖離した指示になるので、結果として良質なサービスにつながらず、利用者やその家族にとっても、従業員にとっても満足につながる運営ができない。従業員は耐えられず辞めていく。ますます良質なサービスが提供できなくなる。 こうした指摘もあるのですが、介護保険制度は公費(税金)と介護保険料で成り立っていることを考えると、本質的には東電の問題と同じ弊害が見え隠れしている気がします。第一に、税金の無駄遣い、第二に公益の質を低下させる要因になっていると思いました。 こうした公益法人の人事に関して、なくしたほうがいいのか今のままでいいのか、皆さまのご意見をお聞かせください。