注文住宅で設計ミス発覚、玄関にズレが生じて悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 注文住宅を建築中で、玄関のパラペットにズレが生じています。
  • 設計者はやり直しをせず、ミスを謝罪もしていません。
  • 相談できる機関や対処方法についてアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

注文住宅で設計ミス発覚

現在注文住宅を建築中で屋根まで付いている段階なのですが、先日玄関のパラペット(屋根みたいなもの?)がドアに対してズレているのに気づき設計者に話したところ、今の段階ではやり直しが出来ないと言われ困っています。中心からズレているのが、ドアの開ける側にズレているならまだ良いのですが、逆側にズレている為、雨など降った時に確実に濡れてしまいますし、見た目も明らかにミスした感じでおかしいです。 折角、注文住宅にして色々こだわってつくったのに設計者のミスでお家の顔に当たる玄関で失敗…だなんて悲しいです。 なのに設計者側は自分たちのミスだと言わず、なんの謝罪もありません。このような時、どこか相談出来るような機関はあるのでしょうか? みなさんでしたら、どう対処しますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.2

建築士です。 設計ミスで玄関の屋根が図面通りでない、場合は やり直しを指示しましょう。 その家は注文住宅です。 あなたが資金を出してあなたが施主なんですから 図面通りで無い場合はやり直しを指示できます。 「今の段階ではやり直し出来ない」なんてことはありません。 今の段階では費用がかかるだけのことです。 しかし、図面通りでない施行は誰の責任でしょう? 施工業者や施工管理を請け負っている建築士は 完成品を施主に渡す責任があります。 堂々と、あなたの注文通りの家を引き渡してほしい、と 要求しましょう。 それが通らないなら、引き渡しを受けない、と言うことも出来ます。

outaki
質問者

お礼

投稿して間もなく設計士から連絡きて、やり直すという事になりました!主人がやり直せるなら何故最初からやり直せると言わないのかと問いただすと、やはり手間の事や費用が絡んでくるからだったみたいでした。 信用しててHMさんだったので色々と残念ですが、とりあえずパラペットに関しては直してくれるそうなので安心しました。丁寧に的確な回答してくださってありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.4

図面と違う場合は他の方の回答に準じます。 図面通りであれば施主にも責任はあるでしょう。一度これでいいと言った設計を変えるのですから。 設計の誤りであると断定するには私はやや弱いと思います。 ここで、相手のミスだと認めさせて無償での設計変更を依頼したいということでしょうか。 やることはまずは工事ストップ。 そして設計変更の依頼、変更図面作成費用、申請の必要の有無の確認、その他工事費用、工期を確認します。そして工期遅延の損害金も含め支払いはまず契約者の施主の支払いです。 施工者は図面通りなら非が全くないからです。内容を認めたら工事再開。 あわせて、それが設計者のミスであるということを第3者的に証明しなければいけません。これは調停や裁判以外決断を下してくれるところはないと思います。あくまで、他の機関は意見をいっても決定力はないと判断するからです。そして支払った額等を損害賠償として求めます。 裁判で勝てば支払いした分が戻ってきますが、図面通りであるとすると責任が100:0とはならないでしょう。 これが、本気でやるとしなければいけない流れになります。 私はそこまでの費用をかけることであるのか、設計者の全責任になるのかという疑問があるのでこのような方法はお勧めするわけではありません。 なので、ポーチ屋根を大きくできないか、または完全にそれをはずして別つけのガラスなどのポーチ屋根に変更できないか。等追加費用を払って相談し依頼します。

outaki
質問者

お礼

投稿して間もなく、設計士さんからやり直せると連絡きました。 どうやら手間や費用がかかるからやり直しを避けたかった様です。 回答様おっしゃる通り、確かに設計士さんが100%悪いとは思っておりませんが、全く誠意がみられなくて残念でした。 とりあえず直して下さるみたいなので安心しました。丁寧に回答してくださってありがとうございました。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7597)
回答No.3

設計図と異なるという意味であるのなら 設計者、施工者と協議して図面通りに直してもらえばいいと思いますが。 設計責任をとらずに、今となってはできないということでもないでしょうし。 壊してやり直せば何処の段階でも直す事は可能でしょう。 その手直しで 納期や工期に支障がでるということなら 貴方の失う利益と相手の得る利益を相殺して落とし所を見つけるということに なると思います。 相談は 自治体の建設工事紛争審査会や(財)住宅リフォーム・紛争処理支援センター 消費者センター、消費生活センター 都道府県の住宅課、弁護士会

outaki
質問者

お礼

相談出来る機関があるんですね!投稿して間もなく、設計士さんから連絡きて、やり直すという事になりました。とりあえず一安心ですが、まだまだ間違いが沢山見つかっているので、一つ一つ頑張りたいと思います…。丁寧に回答してくださって本当にありがとうございました。

回答No.1

図面で何度も施主さんと設計者は打ち合わせをしているはず。 横殴りの雨ならどちらかにずれていても同じこと。 毎日眺めてため息ついてください。 出来れば気にしないことです。

outaki
質問者

お礼

直して下さる事になりました。安心しました。 出来ればため息等つきたくないのでここで質問させていただきました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 注文住宅の設計ミスについて

    注文住宅建築中です。現在、屋根までのっています。 ここまできて、どうも土地図面と、家の設計図面が実際と違うのでは? という疑問が芽生えています。 設計段階で見ていた敷地と建物の平図面では、全面道路から玄関ポーチ まで5mくらいあるように見えますが、実際3mくらいしかありません。 また建物の南面が公道、で敷地全体の間口は15.4m(奥行き13mほど)、 東西と北側は隣家となっています。 東側に縦列で2台、電動ゲートを設置してその前面に1台、計3台停めるように 駐車場を設計してありますが、間口が3200(駐車の部分)しかなく、 今になって、それでドアが開くのか?ということに気づきました。車はボルボです。 これまでも着工を次週に控えた時期に、セットバックの幅が予定の3倍(91cm) になったと言ってきたり、棟上している段階で、予定していた窓が入らないと言って きたり(3箇所)、設計に不安があるHMです。 家が建ってから外構で駐車場を工事する予定ですが、家が建ってしまってからでは 取り返しのつかない状況になるような気がして不安です。 HMには外構の詳しいプランを出すようにいっていますが、なかなか持ってきません。 そもそも幅3mあまりで、ドアって開くのでしょうか? 一般的意見でいいのでお願いします。

  • 注文住宅について

    現在注文住宅で家を建てるために準備してます。 ほぼ間取り等決まりそろそろ土地の決済の段階です。 そこでみなさんに質問ですが 注文住宅を建てた方これはやっておけばよかった。 これはあんまり必要ないかも等設計段階では気がつかなかった点を 教えていただけますか? また、こうした事が結果よかったなど注文住宅を建てた時の エピソードなどもお願いします。

  • 注文住宅の設計ミスについて

    2週間ほど前にも駐車場の件で質問させていただいたものです。 今回新たに新事実が分かり相談させていただき、助言がいただき たいです。よろしくお願いします。 土地は、奥行き西側15.6m(東側は14.5m)ほど、間口15.4mです。 南面が道路で、幅2.6mしかありません。(上記数値はセットバック後のもの) 西東北はそれぞれ隣家になっています。 東側は隣家との間に水路があります。 東側に縦列駐車で2台、カーゲートをしてその前に1台のスペースを 設けて設計を依頼していました。当初の設計図では建物と隣地(西北側)との 間は1m、東側も4mほどあいていましたが、北側斜線の関係で1m20開けないと いけないということになり、また間取りを決めていくうちに、東側のスペースも いつのまにか3m20になり、それだけあれば十分ですので、という営業の言葉 に何の疑いもなく、間取りを決定しました。 ところが、着工し、工事が進んでいくにつれ、図面と敷地図が違うのでは? という疑問がわいてきました。 今取ってあるスペースでは車は入らないんじゃないかと。 HMに詳しく測らせると、敷地図は図面どおり間違いないと、 ただ、3m20は芯々で壁やら境界線のブロック部分を除くと、2m80しかとれない と今頃(もう屋根まで乗っています)いうのです。 また勝手口のコンクリ部分があるところは2m40くらいになると。 最初から家の壁と、水路のフェンスにはさまれた駐車場になることは百も承知 のはずで、外壁や勝手口のスペースを取って設計するのが当然だと 思うのですが、間違っていますか?そこまで、施主が言わないといけないのでしょうか? 最初から我が家の車はボルボと伝えてありましたし、それを踏まえて敷地に 対して建物を設計するのが当たり前だと思うのですが。 着工前も何度もパースを依頼していましたが、なかなか持ってこず、 前面道路が狭いから出し入れが心配というこちらの言葉にも、 外構屋は同じ車種だから実際に入れてみましょうといいながら実際に行った 節もなく(駐車スペース前には下水の管が地上から数十センチ飛び出して おり、それをカットしないことには車を入れられないのに、着工するまでそれは 飛び出したままでした)、また、やっと持ってきたかと思ったら、 どうしようもないようなパースを持ってくるので、デザイン性ばかりに目がいき 寸法部分は改めては確認していませんでした。 着工からこれまで、HM側の設計ミスなどの不手際が数々発覚し、 それが解決(妥協含め)したかと思ったら、今度は駐車場。 本当に腹立たしいです。 これはHMの設計ミスと言えないのでしょうか?瑕疵になり契約解除の正当な理由に ならないのでしょうか? また、訴えるとするならば、どこにどんな手順で行えばいいのでしょう? HMは、今までの経緯から家自体の設計ミスは認めていますが、この駐車スペース に関しては、悠長に構えて、プランさえ出せばと思っているようにしか見えません。 ただもう、ドアもまともに開かない駐車場の家には住みたくもないし これまでのさんざんのミスの数々で、うんざりなのです。 長くなりましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • 住宅設計士に質問です。

    住宅設計士に質問です。 ヒサシ型の玄関って既に設計上のミスではないんですか?

  • 注文住宅の設計について

    至急お願いします! 現在、注文住宅建築中で一週間ほど前に上棟しました。 リビングの一部が2300mmと下り天井になっているのですが、その下り天井部分全てに何故か100mmのカーテンボックスが書かれています。(特にこちらからカーテンボックスはお願いしていません) そのカーテンボックスの一部に2400mmのリビング建具が入るので、リビング側から見ると建具の上部100mmがカーテンボックスに隠れるということになるのです… これは明らかにおかしいですよね? HMに問い合わせたほうが良いのでしょうか? 設計ミスですか? よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 注文住宅について

    現在、玄関ホール部分の天井高さが2400、リビングドアがある部分の天井高さが2300になっています。 ドアは2400の高さです。 なので、玄関ホール側から見るとドアは天井付きなのですが、リビング側から見ると上部100隠れたようになっています。 これは普通なのでしょうか? 上棟後に施主側が違和感に思い、ハウスメーカーに連絡しましたが、ハウスメーカー側の設計者からはそういう風なドア付けもたくさんあるのであえて説明はしなかったと言われ、違和感を解消するためにドアの高さや天井高さ等の変更となると全て施主側の支払いと言われました。 ちなみに、このようなドアになるという説明は打ち合わせでは一切なく、むしろ綺麗にドアは付きますと説明されていました。 このまま、泣き寝入りし、施主側が全て変更料を支払わないといけないのでしょうか?

  •  注文住宅(ツーバイフォー)で新築工事中です。階段の昇り降りの際、登る

     注文住宅(ツーバイフォー)で新築工事中です。階段の昇り降りの際、登る時は支障がありませんが、2階から降りてくるときは、身長185cmの息子の頭が、10cmほど1階廊下の天上にあたってしまいます。これは、設計ミスと思いますが、工事のやり直しをさせるにはどうすればよいですか。また、生活に支障がでるので、債務不履行に該当しますか。(やり直しを申し出ていますが、検討させてくれというだけで、明確な回答はいただいておりません。)

  • 新築ですが設計ミスだらけで、困っています

    先日、一戸建てが完成したのですが、設計ミスが多いんです。 ・トイレに壁埋め込み式の収納を付けました。  設計図でも壁に収まっていたので、安心していましたが  施工中、大工さんが「その壁は洗面所の引き戸のせいで  薄いから埋まらないよ。普通は設計段階で気がつくはず」  と言っていました。  結局、埋め込みの意味はなく、すごく出っ張っていました。 ・階段照明のスイッチが、手すりの奥側に付いていました。  手すりとスイッチが、かぶってるんです。  押しにくいし、見た目も悪い・・・ ・カーポートの照明のスイッチを、玄関に付けると、設計図に書いて  ありましたが、忘れたのか付いていませんでした。 今までも10ヶ所程ミスがありましたが、早めに見つけては指摘して やり直してもらえました。 今回の3点は、今更もう直せない、無理と言われました カーポートのスイッチはダイニングに付けるそうです。 直せないものなんでしょうか? あと、このようなミスはよくあるレベルでしょうか?

  • 注文住宅におけるコストダウンの方法を教えて下さい(間取り、構造以外で)

    現在、東京都内にて注文住宅の建築を予定していますが、コスト面で行き詰っております。 既に設計は完成しており、構造、間取りの変更が行なわれると費用が発生してしまいます。 残りのコストダウンの策は建材(床、クロス、玄関ドア、室内ドア、ライト等)をより安く購入するしかないと思っています。 本題ですが、建材(床、クロス、玄関ドア、)を格安にて販売しているお勧めの業者があれば教えて下さい。 また、この段階で他にコストダウンの策があればその点もアドバイス願います。 以上

  • 欠陥住宅(設計ミス)となるのかどうかの質問です。

    新築の自宅トイレですが、 在来工法で、壁厚は150mmです。 タンクレストイレのため、手洗器スペース確保で入り口850mmの間口に対して150mmの壁があります。 そのため実質700mmの間口になります。さらに折戸の収まりが150mmあるので有効間口は約550mm程度となります。 そしてドアノブがありますので実質500mmとなります。 女性の私でも真っ直ぐ入るのには 、折れ戸のドアノブに引っ掛かり、ましてや小さい子供を抱いてトイレに入るには横を向いても真っ直ぐ入っても困難です。 車椅子はおろか、成人男子はほぼ出入り困難です。 これは完成して初めて目にして気づいたのでハウスメーカーに問い合わせたところ、設計図通りに作っているからと言い張ります。 結局トイレ部分はやり直しで、その費用は7対3でこちらが7割負担となりました。 この間口の狭さは設計ミスなのではないでしょうか? 明らかに設計ミスと認められた場合、ハウスメーカーが提示する負担割合は妥当なものなのか、またやり直しの費用を全額ハウスメーカー側が負担とは考えられないのでしょうか?