• ベストアンサー

大至急!HMの設計ミス

1月に南道路で縦12.3m、横11.3mの土地を契約し、2月27日から基礎工事を始めました。 HMの方から「正方形の方が価格が安い」と言われ、北東よりに8×8mで設計してもらい、南側はLDK、玄関は北西の奥に配置しました。LDKから車が見えるのが嫌なので、確認した所「西側、2.56mに軽乗用車置いても支障はないし、車のドアはちゃんと開きます」といわれ、縄張りの時も、実際に置いて見て「大丈夫」と担当に言われました。 ですが、今日基礎のコンクリート打ち(雨ですが)実寸を図って確認した所、2.43mしかなく車を置くと、ドアは大人一人分しか開かない(狭いのは知っていたがここまで狭いとは説明がない)、LDKの横滑りの窓を開けると車にぶつかるし、まったく人が通れなくなる事が判明しました。 現場監督から設計した担当に電話を入れてもらい、私が苦情を言った所、自分の非を認め「変更するので工事をとめて、プランを明日持ってきます」と言われました。 こういった場合、どう対処したらいいですか? 木材もカットしたみたいですし、基礎コンもうっちゃったし、費用等もだいぶかかりそうなので念書がほしいのですが、文面はなんと書いてもらったらいいですか?アドバイスお願いします。 私としては、南側に玄関を移動したいが、LDKに陽が入らないのは嫌で・・・悩んでいます。 焦っていて乱文で申し訳ありません。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m-n
  • ベストアンサー率34% (55/158)
回答No.1

明日出てくる新プランを見てから判断しても遅くないでしょう。バタバタせずに落ち着きましょう。 基礎のコンクリートはそのまま利用してのプラン変更案を提案してくると思われます。(基礎からやり直すと費用が凄くかかるので) もし、それで納得できるのなら、その新プランで工事を進めれば良いですよね。 納得いかないときは、工事を止めて徹底的に交渉しましょう。工期の遅延等の問題が出てきますが、責任の所在をハッキリさせる打合せをしたほうが良いでしょう。あわてて作り直したプランだと、細部まで検討されてなくて、完成度の低い設計図の可能性がありますよ。

arazou
質問者

お礼

ありがとうございます。 夕方4時に判明して、一生この家に住むのかと思うと、建つ前からがっかりしていたんです。 一晩ねて落ち着きます・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tom0014
  • ベストアンサー率31% (192/605)
回答No.4

多分図面や縄張りは芯しんで計算していたのでしょうね。 まず確認させていただきたいのが、問題は 2.56m無かったことなのか、 それともぶつかったり人が通れないことなのでしょうか? 上記であれば基礎をやり直せば済む話なので 何とかなると思いますが ぶつかったり人が通れないとのが問題であるなら 設計からやり直さなければなりません。 人が通れるかどうかは予め図面で想像できたことですよね。 いずれにしても新しいプランを見ないと何とも言えませんが、 向こうがミスを認めているので坪数等に変更がなければ 金額の差は出ないと思います。

arazou
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 問題は人が通れない事です。 芯しんが2.56mないことは聞いていましたので、東側に予定していたブロックを取り止め、8cmずらしてもらいました。もう東側にはずれせません。 設計の段階で西側に車を止める事は言っていたし、その横を人が通るのも知っていたので、安心していたんです。 もう、図面からやり直したい気分です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.3

HMさんに営業さんと設計さんがいますので、両方にきてもらいます。できればその支店なりの支店長と設計責任者にも同席してもらってください。いろんなアイデアを持っていると思います。 修正プランで納得できればそれでいいのですが、できなければ、基礎のやり直しを含めて交渉することになります。 基礎の施工ミスなのか? そもそも設計に無理があったのか? を確認することです。いずれにせいよ、相手のミスですので、修正にかかる費用は(建築面積が増えなければ)相手持ちで交渉してみてください。 「当方の費用負担はありませんね?」という感じで聞くといいでしょう。

arazou
質問者

お礼

ご回答ありがとうがざいました。 HMさんの担当が支店長で、建築資格を持つ人なんです。私はHMさんにとっていいお客さんだったんでしょか?何回も打ち合わせして、気づかない私もいけないんでしょうが、素人よりHMさんの支店長の方が間取りや、大きさ等上手だと思って信頼していたのに・・・・。家を建てる意気込みがちょっと減った感じで寂しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

一言。悩んでいるのに契約してしまったのですか? 駐車場の巾が2.43mとのことですが、普通は2.5mなので普通ですよ。ただ、境界にブロック塀などを造るとまだ狭くなっていきます。LDKの横滑りの窓とはどういうのでしょうか?基本的にドアでなければ当たらないはずです。 木材のカットは基本的には関係ないです。基礎コンを撤去してずらすせばいいと思います。

arazou
質問者

お礼

ありがとうございます。 契約時には南玄関でしたが、途中で、 「LDKに一番日が差すようにしたい」 と、提案したので、北西奥に変更になり 「北西奥でも支障はない」 とのことだったので、実際にサイズを測ってシュミレーションしてくれて色々聞いたのですが、シロウトでしたので、「設計士」という肩書きを信じてしまったんだと思います。ブロック分を、計算して東に8cmずらしてもらったんですが、それ以上狭くなっていてビックリでした。もう東にずらせません。 横滑りの窓は幅36cm、縦110cmの90℃開く縦長のやつです。(説明が下手ですみません) 車は軽で、車幅150cm+サイドミラー+塀との距離(運転が下手なのでぴったりできない)で、180cm程いるので、243cm-180=63で、窓を90℃開けると必ずぶつかるんです。高さも基礎分を入れて地面から155cm位に下のサッシがくるので、玄関に行くのに、お客さんはかがまないと通れないです。 不便です。 質問なのですが、基礎コンって一辺撤去して、再度そこのみ打ち直しってするものなのでしょうか? 先ほど電話があり 「間取りそのままで25cmほどカットでは?8×7.75」 と言われたので、心配です

arazou
質問者

補足

下のお礼の窓サイズが間違っていました。 幅58センチです。 ちょっと車の場所を間違えると車の風除け(プラスチックのところ)にぶつかってしまう。微妙です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 注文住宅の設計ミスについて

    注文住宅建築中です。現在、屋根までのっています。 ここまできて、どうも土地図面と、家の設計図面が実際と違うのでは? という疑問が芽生えています。 設計段階で見ていた敷地と建物の平図面では、全面道路から玄関ポーチ まで5mくらいあるように見えますが、実際3mくらいしかありません。 また建物の南面が公道、で敷地全体の間口は15.4m(奥行き13mほど)、 東西と北側は隣家となっています。 東側に縦列で2台、電動ゲートを設置してその前面に1台、計3台停めるように 駐車場を設計してありますが、間口が3200(駐車の部分)しかなく、 今になって、それでドアが開くのか?ということに気づきました。車はボルボです。 これまでも着工を次週に控えた時期に、セットバックの幅が予定の3倍(91cm) になったと言ってきたり、棟上している段階で、予定していた窓が入らないと言って きたり(3箇所)、設計に不安があるHMです。 家が建ってから外構で駐車場を工事する予定ですが、家が建ってしまってからでは 取り返しのつかない状況になるような気がして不安です。 HMには外構の詳しいプランを出すようにいっていますが、なかなか持ってきません。 そもそも幅3mあまりで、ドアって開くのでしょうか? 一般的意見でいいのでお願いします。

  • これって設計ミス?

    設計段階でエアコンの位置を決めていました。床から2.4mくらい。 いざ工事に来てもらうと、壁の裏がちょうど梁(幅30cmくらい)で 穴が開けられず、梁の上に付けようとするとコンセントの差し込み口が 邪魔でダメ。 結局、コンセントをずっと上にし、エアコンを付けることになったのですが・・・。 どう考えても大きい脚立にでも登らないといけないような高さ(床から3mくらい)です。 場所もそうですが、冷暖房が効率よく運転できるかも心配です。 これって設計ミスって言えますか?

  • 注文住宅の設計ミスについて

    2週間ほど前にも駐車場の件で質問させていただいたものです。 今回新たに新事実が分かり相談させていただき、助言がいただき たいです。よろしくお願いします。 土地は、奥行き西側15.6m(東側は14.5m)ほど、間口15.4mです。 南面が道路で、幅2.6mしかありません。(上記数値はセットバック後のもの) 西東北はそれぞれ隣家になっています。 東側は隣家との間に水路があります。 東側に縦列駐車で2台、カーゲートをしてその前に1台のスペースを 設けて設計を依頼していました。当初の設計図では建物と隣地(西北側)との 間は1m、東側も4mほどあいていましたが、北側斜線の関係で1m20開けないと いけないということになり、また間取りを決めていくうちに、東側のスペースも いつのまにか3m20になり、それだけあれば十分ですので、という営業の言葉 に何の疑いもなく、間取りを決定しました。 ところが、着工し、工事が進んでいくにつれ、図面と敷地図が違うのでは? という疑問がわいてきました。 今取ってあるスペースでは車は入らないんじゃないかと。 HMに詳しく測らせると、敷地図は図面どおり間違いないと、 ただ、3m20は芯々で壁やら境界線のブロック部分を除くと、2m80しかとれない と今頃(もう屋根まで乗っています)いうのです。 また勝手口のコンクリ部分があるところは2m40くらいになると。 最初から家の壁と、水路のフェンスにはさまれた駐車場になることは百も承知 のはずで、外壁や勝手口のスペースを取って設計するのが当然だと 思うのですが、間違っていますか?そこまで、施主が言わないといけないのでしょうか? 最初から我が家の車はボルボと伝えてありましたし、それを踏まえて敷地に 対して建物を設計するのが当たり前だと思うのですが。 着工前も何度もパースを依頼していましたが、なかなか持ってこず、 前面道路が狭いから出し入れが心配というこちらの言葉にも、 外構屋は同じ車種だから実際に入れてみましょうといいながら実際に行った 節もなく(駐車スペース前には下水の管が地上から数十センチ飛び出して おり、それをカットしないことには車を入れられないのに、着工するまでそれは 飛び出したままでした)、また、やっと持ってきたかと思ったら、 どうしようもないようなパースを持ってくるので、デザイン性ばかりに目がいき 寸法部分は改めては確認していませんでした。 着工からこれまで、HM側の設計ミスなどの不手際が数々発覚し、 それが解決(妥協含め)したかと思ったら、今度は駐車場。 本当に腹立たしいです。 これはHMの設計ミスと言えないのでしょうか?瑕疵になり契約解除の正当な理由に ならないのでしょうか? また、訴えるとするならば、どこにどんな手順で行えばいいのでしょう? HMは、今までの経緯から家自体の設計ミスは認めていますが、この駐車スペース に関しては、悠長に構えて、プランさえ出せばと思っているようにしか見えません。 ただもう、ドアもまともに開かない駐車場の家には住みたくもないし これまでのさんざんのミスの数々で、うんざりなのです。 長くなりましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • 南道路で西玄関

    1月に、南道路で横11.3m、縦12.1m土地の契約をしました。3月末に住宅の工事が始まりますが、図面の段階で、HMの方から「正方形の方が価格が安く出来る」と言われ、8×8mの正方形にしました。LDKに陽が沢山入るように、南側をすべてLDKにして玄関を北西の奥に配置しました。西側は2.5m空いていますが、軽自動車をおく予定です。これって入りづらいですか? 今になって、6×10mの長方形にすればよかったと嘆いています。

  • マイホーム、玄関ホールの広さについて

    この度、家を建てることになりました。 延べ床面積37坪の小さめな家です。 現在の間取り計画では、玄関土間が幅2m奥行き1.5m、上がったところの玄関ホールが幅2.3m奥行き1.5mという間取りです。 ホール正面は壁です。玄関土間収納は別に取ってあります。 この玄関は実際、お客様が入ったとき狭いと感じられるでしょうか?普通でしょうか? ドアから奥行き3mに壁が来ているし吹き抜けでもないので、入った時に開放感はないとは思いますが、狭いと感じられなければこれでもいいかと思っています。 あと、玄関を広くするのと、LDKを広くするのでは、どちらが良いと思いますか?

  • またミスですか・・・。

    あるハウスメーカーで家を新築中です。 先日はホールダウン金物のミスがあり、建築当初からの補修に不満は残りつつも了承したばかりです。 (まだ補修されていません。あとから穴を開けるそうです。) 今日、現場に行ったら、今度は玄関のミスが発覚しました。 着工前に、親子ドアにしていた玄関ドアを、オプション代削減のためあきらめて、親ドアに変更しました。 他にも打ち合わせの段階でかなりの変更がありました。 というか、まだしっかりプランが固まっておらず、まだ決められないと言っても、着工の為に図面を作ってくるのです。 その都度、チェックして、ミスは指摘したりしていました。 着工合意を焦らせられた時、いくつか述べた条件の中に、 「現場でのミスが一番怖いので、図面は赤ペン修正ではなくキチンと修正印刷し直して新しい物を下さい。」とお願いしました。 そして、最終図面をもらう前に、いくつかの変更と共に玄関ドアを親ドアのみに変更しました。 後日もらった最終図面では、だいだいのものは修正してありましたが、親子ドアは親ドアに修正されていませんでした。 それでも、設計担当に、「かなり残業して、休日も出てきてこの図面つくったんですよ!」と言われたので、この一つの為にもう一度図面を作ってもらうのも申し訳ない気もし、「これ、親子ドアになってますけど、ここは親ドアですよね?」と確認しました。 彼は「大丈夫です!」と言い、見積もりにも親ドアの特注によるオプション金額が計上されていたので、こたらの図面は修正し、彼も修正したものと思っていました。 そして安心していたのですが、今日、ミスが発覚しました。 現場からメーカーに連絡は行っているはずですが、メーカーからこちらには何も言ってきていません。知らないうちに補修して終わらせる気でしょうか? 大工さんによると、基礎のコンクリート部分も継ぎ足して作るのでは、という事です。 また、そのドアは高さもあり、現在の図面の高さでは入らないかもしれず、その場合には、木工事もやり直しになるそうです。 このような場合、こちらに落ち度はあるのでしょうか? コンクリートをあとから継ぎ足すなんて、コールドジョイント(?)のようなものが起こりやすいと聞いた事があります。 ホールダウン金物に続き、ミスの連続にあきれています。 メーカーがなんと言ってくるかわかりませんが、素人は、メーカーが「大丈夫です。」と言ったら泣き寝入りしかないのでしょうか?

  • エコキュートの設置場所について

    現在、新築工事中のものです。 エコキュートのことで質問させてください。 我が家は南北に細長い長方形の土地で 北玄関にしか出来ない土地のため、 間取りが限られてしまい、洗面所とお風呂は 北側になってしまいました。 そのすぐ南側に台所がある間取りです。 ですので、水周りはほとんど北側に集まっています。 工事が始まるまでの段階で、設計士さんはエコキュートを 北側に置くように薦めてこられました。 (その理由は水周りが北側に有るからなのですが。。。) でも、私はそんなに深く考えず、玄関側にエコキュートが ドドーンと有るのは嫌なので、南側の庭に置いてもらうよう にしました。 HM標準のエコキュートが大きく高さ約2mの4辺が70cm角くらいの とても大きなものです。 (東西のどちらかにおければ良かったのですが、東西が80cm ずつしか開いていないのでエコキュートを置くことが無理でした。) 南側に置いたため、水周りには一番遠いところに置く形になります。 もう、基礎部分の工事も終わってしまったために、 設置場所の変更は無理なのですが、 水周りに近い場所に設置するのと遠い場所に設置するのとでは、 かなりの差が有るものでしょうか? いまさら遅いのですが、ランニングコストについて、 なんだかとても心配になってきました。

  • 3m盛り土の土地購入。急いでいます…!

    南ひな壇、南側3m盛り土、コンクリート擁壁の土地です。 マイホーム用に購入を考えています。 南に向けて25mのなだらかな斜面を、北側のレベルから盛り土をして、 フラットにしています。接道20m。南側の隣地は3m下になります。 土地の情報 140坪、南ひな壇、南側3m盛り土 擁壁工事は半年前に完了 もともとは駐車場 丘陵地で高台にあり、川や池、田んぼなどは近くには一切なし。 宅地造成法の確認書あり。 役所の擁壁工事の検査済みの書面あり。 設計事務所の方は問題ないと言っている。根拠は不明。 地盤調査はまだ。 南側が3m下になるので、とても日当たりがよく、気に入っています。 しかし、3mもの盛り土だと、必ず沈下する、というコメントをあちこちで見かけ、 とても不安です。 数日後に手付けを打とうとしています。 今からなら、業者さんたちには迷惑をかけますが、中止することはできます。 日にちがあまりないです。 是非、みなさまのご意見をお聞かせください。

  • 玄関たたき部分のコンクリートの打設高さ

    基礎工事の時に玄関タタキ部分のタイル下地となるコンクリートを一緒に打設したいのですが 打設高さとしては玄関ドアの下枠(沓摺底)から5センチ下がり位に打っておけばタイル仕上げの都合がいいようですが、その高さをどこから出せばいいのかわかりません。 玄関ドア設置後の打設であればそれに合わせて打てるのですが、基礎工事の時に先に打つとなると玄関ドアの下枠の高さ位置がわからないと打設位置が出せません。 玄関ドアの下枠の高さはたとえば基礎天端から何センチ下がりになるとかあるのでしょうか? どのように確認すればいいですか?

  • 基礎高について

    建て替えにあたり疑問があります。 4.5m北向きの44坪の土地なのですが 北に向かって少し下がっています。測量では北道路面をゼロとして、44センチ南側が高いようです。 設計の方は南に合わせて45センチを設計地盤?にしましょうといっていました。そこから基礎高が40センチ見えるようです。 東側に駐車場を縦に2台とめられるようにしますので、 駐車場は4%勾配で45センチ降りていくことになるようです。従って建物の一番北側では深基礎となり、基礎が85センチ見えるようです。 建物と道路は約2メートル離れますが、玄関が正面にあり、アプローチを東に向かって駐車場の北側につながるよう設計しています。 そこで問題なのですが建物の北東角にキッチンから駐車場に出るための勝手口を設ける予定なのです。しかし、80センチ以上もあると降りられない。階段等を設ければ問題ないのですが、駐車場の入口にあるため車が道路から曲がって進入するので邪魔になります。 また、道路から玄関に入るには6段の階段を登るようですが6段は多すぎると思います。 周辺の土地は東側・西側は我が家と同じような勾配で北向きが低く、南側は土地全体が60センチ位低くなっています。 何か良い解決方法は無いのでしょうか? 素人ですので用語等間違ってたらすみません。

解離性健忘についての質問
このQ&Aのポイント
  • 解離性健忘とは、過去の一部または全ての記憶を失う症状です。
  • 解離性健忘の原因として、トラウマやストレスが挙げられます。
  • 精神科での診察を受けることで、解離性健忘の症状の改善や対処方法の学習ができます。
回答を見る