• 締切済み

派遣紹介の仕事の断り方

keychainsの回答

  • keychains
  • ベストアンサー率17% (8/47)
回答No.1

働きはじめてから、合わなくて、早期に離職するより はるかにいいですよ。 営業の方は、会社や人によっては少々厳しい 条件で、派遣者の条件に合わずとも 紹介してくるところ、人もあります。 就業してくれないとあっちとしてはお金にならないし。 私は数回お断りしましたよ。 はっきり申し上げました。 「これとこれが、どうしても気になりますので、 お断りさせてください。」 (私の場合は、特定の派遣会社のやり方、紹介の仕方に とても疑問に思ったからやめたわけですが) じゃないと、次も条件にそぐわない案件を紹介されたりします。 断りにくいと思いますが、実際就業して、顧客先で働くのは 自分ですので、わがまま条件まで完全に一致とはいかなくても、 ちゃんと期間をまっとうできる条件は譲らないほうがいいと思います。http://so9.info/so.php?key=%E6%B4%BE%E9%81%A3%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E3%81%AE%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%AE%E6%96%AD%E3%82%8A%E6%96%B9

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212750267
goopa-pa
質問者

お礼

お返事を頂きまして、有難うございます。 あなたの言う通りです。 居座って辞めたくないと運動を起こすならば問題ですが、自ら辞めたいと言う人を、 働かせるのは、ヒモ状態です。 一日で良いといいながら契約書は1ヶ月に成っており、サインをせず返却してません。 ずうずうしく、次の方が見つからないのでそれまでご了承下さいと言われました。 もう少しで一ヶ月目なので、就職先が決まりましたと辞め、暫くの間、派遣企業から離れるつもりです。 次回は、面接から就業開始日まで、お断りするか考える時間を作ってもらうようにします。 派遣は「あ~いう言い方で良い人だから、社会問題になるので一日働いてお願い」言われ、 後に成って面接官の物の言い方が、威張っていたので、友人に調べてもらったら、 やくざ関係の方でした。 今や、派遣会社に、そんなに力を入れる企業ではないので新顧客を開拓する様、 脅えないで断る様に見下げて文句を言い返してます。

関連するQ&A

  • 派遣で紹介され、面接に行ったら

    登録してある派遣会社からお仕事の紹介があり、派遣先へ面接に行くとします。面接まで行くという事は、ほぼ決まりという事なんでしょうか?面接へ行った結果、辞退するという事はしていいものなのでしょうか? (まだ派遣で働いた事がないので、知ってる方、教えて下さい)

  • 紹介予定派遣を紹介してもらったのですが・・・

    スタッフサービスで紹介予定派遣を紹介され、その翌日に面接をして当日のうちに仕事が決まりました。 念願の紹介予定派遣の経理事務ですが、私はほぼ初心者ですので即戦力にはなれないどころか教えていただかないとできません。 これまでスタッフサービスから紹介予定派遣の経理事務をいろいろと紹介してもらってたのですが、エントリーしてもその先に進めなくて面接すらできなかったし、派遣会社を通してでなくて直接応募で面接してもすぐ落とされていて・・・。 すごく嬉しいんですが、スタッフサービスは悪い噂をたくさん聞きます。 でもすでにスタッフサービスのスタッフの方がすでに一人紹介予定派遣で働いていらっしゃるということで、会社の雰囲気も良くてせっかくのチャンスを逃したくありません。 でも年齢的に職歴的に派遣期間半年でも無駄にしたくありません。(正社員になれるとは限らないとは知っていますが。) 履歴書・職務経歴書を提出して、面接は50分くらいでした。その面接の後、スタッフサービスの営業の方と派遣先とでお話されてたようですが、そこでかなり私のことを推してくれたからなんでしょうか? でもそれでも私がかなりできる人間だと説明されてたりしたら・・・なんて不安もあったりして。。 派遣会社を信じられないのはいけないと思うのですが、何か裏があるのでしょうか?

  • 派遣会社からの仕事の紹介について。

    こんにちは。よろしくお願いします。 派遣会社でお仕事をされている方にお聞きしたいのですが、電話等で仕事を紹介してもらった場合、確実にその仕事に就ける、と思っていいのでしょうか?それとも、このあと派遣先の面接などがあり、採用不可になる、ということはあるのでしょうか? 状況を説明すると、私は現在契約社員として(派遣ではないです)仕事をしている状態なんですが、登録している派遣会社から今日、すごく希望にあった仕事を紹介をしていただきました。 派遣会社の方には現在就業中なので、辞められることが確実になったら連絡します、と伝えました。丁度契約更新のタイミングだったので明日にでも退職を申し出てみようと思うのですが、以前ある派遣会社で採用後の面接で落とされてしまったことがあり、すごく不安なのです。一人暮らしをしているので、仕事が途切れてしまうことはどうしても避けたいのです。 就業するまでの流れというか、転職するときに注意することなどがあったらぜひ教えてください。また、同じような経験があるかたいらしたらアドバイスをお願いできれば幸いです。よろしくお願いします!!長文で申し訳ありません。

  • 以前断った派遣会社に仕事を紹介してもらう事は可能?

    いつもお世話になっております。 友人からの代筆で質問いたします。 派遣会社に登録をしており、登録直後、人柄&スキルを買われて、担当の方から、あるお仕事を紹介され、休日調整の無理を聞いてもらい、その仕事に決まったが、数日後、家の事情から止むを得ず、辞退を申し出た(就業開始までは2週間以上、期間がありました) そして、最近、そういった経歴がある派遣会社の仕事で(HPからエントリーできる派遣会社)、急募の1日だけ単発の仕事があり、交通費、スキルともに問題のない仕事内容だったため、エントリーをしたが、紹介してもらえなかったという話を聞きました。 友人のような、いったん決定した仕事を反故した人間は、基本的にどんなにスキルや条件がマッチしていても、紹介されないのでしょうか? ご経験者、派遣会社にお勤めの方のお話を伺えれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 紹介予定派遣について

    1社約4年経験(正社員)で現在転職活動をしています。 転職活動は、10月で3ヶ月目ですが、離職期間が7ヶ月目になります。 現在は、正社員のポジションに絞って応募をしていますが、紹介予定派遣も考えようと思い始めました。そこで、質問があります。 ・紹介予定派遣の応募から面接~お仕事開始は、やはり正社員の応募より早いのでしょうか?正社員の応募も同時に行っているので、他の応募との兼ね合いで面接の後入社を待ってもらったり、辞退をすることはできますでしょうか? ・現在、応募してみたい紹介予定派遣がいくつかありますが、それぞれ別の派遣会社の案件です。同時に登録し、紹介してもらうことは問題ないでしょうか。 その他、紹介予定派遣についての情報を幅広く教えていただけると有難いです。よろしくお願いします。

  • 紹介派遣とは

    派遣会社に登録しているのですが、リクナビ派遣で派遣社員の求人があるのですが、 それは「紹介予定派遣」なのですか? 「紹介予定派遣」は、履歴書と職務経歴書が必要なのでしょうか? また、面接は派遣会社とするのですか?派遣先の企業とするのでしょうか? また、派遣会社の営業員同席での面接ですか? 登録後、仕事を紹介して頂いて、営業員と一緒に行き顔合わせしての 派遣しか経験がありません。

  • 派遣会社より仕事紹介されてから3週間経過しました(長文)

    派遣会社に登録を行い、その際に正社員の仕事を紹介していただきました。条件・仕事内容・スキルなど自分にとてもあっていたので、その会社との面接を希望しました。しかし、それから3週間あまりたちましたが、面接の連絡がありません。2週間ほどたったときに、遅すぎると感じ、メ-ルで連絡したところ、担当営業からの電話があり、「社員少数のベンチャ-企業なので、仕事が忙しい為、面接の時間がとれない状態です。もう少し待っていてください」との連絡をもらいました。 派遣会社からの紹介では、このぐらい待つの普通なのでしょうか?また、派遣会社からその会社のホ-ムペ-ジを教えて貰ったので、派遣会社を通さずに、直接募集に応募しても良いのでしょうか? 長々と書いてしまいすみませんが、宜しくお願いいたします。

  • 派遣の仕事希望について 

    こんばんは。 今、派遣で仕事を探しているのですが、派遣会社から求人を紹介して頂く時に 他社等で話がすすんでいる案件はないかどうかを確認されます。 他社で話が進んでいる場合は仕事を紹介していただけないのでしょうか? 同時進行で派遣会社の仕事に応募してはいけない法律か何かがあるのでしょうか? もし同時進行で話が進み、何社かの打ち合わせ(面接)が入り 1社目で内定をもらえた場合は、他社の打ち合わせの予定を 辞退することは出来るのでしょうか・・・? 法律等がよくわからないので詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 紹介予定派遣について

    先日、ハローワークで、紹介予定派遣の求人を見つけ応募してきました。 派遣先は、派遣会社の系列会社で、大手損保会社です。 ハローワークの職員の方を通して、面接日まで決めました。その際に履歴書・職務経歴書を持参とのことなのです。 私は派遣会社数社に登録しており、紹介予定の仕事を探していますが、未だ求人がなく面接経験がありません。が、聞くところによると、まずは派遣会社に登録→紹介予定の派遣先に面接という流れのようなのですが、今回の場合、「面接」のようなのです。ただ、この面接が、派遣先の方が来られる面接か、単に派遣会社の登録会的面接なのかよく分かりません。ハローワークの相談員の方は、この紹介予定というシステムを知らなかった人なのですが、いちおうその方に聞いてみたら「それは、派遣先の面接でしょう。だから、志望動機も派遣先に対してですよ」と言われたのですが…。 履歴書に書くことは、派遣先を想定して準備して行けばいいのでしょうか? 紹介予定で面接を受けられた方いらっしゃいましたら、どんなことでもいいので、教えて下さい。

  • 某派遣会社の仕事紹介について

    こんにちは。 今仕事を探していて7月の終わりに某派遣会社へ登録しました。 その派遣会社の求人はインターネットのサイト上から探せるので、自分が気に入った仕事を見つけては応募してましたが、必ず「先方の担当者が不在のため、また連絡します」といい、何日も待たされた挙句、「紹介できません」と言われます。また、自分が登録したセンターから電話でもお仕事紹介されたりするので、ぜひお願いしますというと、その日に「行き違いで決まってしまいました」とか。面接もせずに終了してしまうことがほんとに多いんです。一応、簿記・エクセル・ワード・コールセンター・金融関係のスキルがあり、社会人経験が4年あります。これが何か問題なのでしょうか・・・。もう1ヶ月以上たつのに結局お仕事を紹介してもらえず、退職期日になってしまいました・・・。他の求人等でも探しつつ、9月3日に違う派遣会社の登録に行こうと思うのですが、どこも同じでしょうか。どなたか相談にのっていただけたらうれしいです。よろしくお願いします。