• 締切済み

年金の受給について

こんにちは。 私は60歳、サラリーマンの妻です(専業主婦)。 15年前に一か月だけ正社員として働いていました。その年金記入漏れを新たに申請したところ、年金機構側から15年前の一カ月分の厚生年金分の申請用紙が届きました。概に三号被保険者となっており、それを申請することにより1か月分、その三号被保険者から脱退しなければいけないとのことです。 もし新たに申請した場合、なにか受給の不都合がないか心配です。 説明が分かりにくくて申し訳ありません。 少しでも年金について理解できればと思っております。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • kozo37113
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.1

15年前に厚生年金に1ヶ月だけ加入していたのであれば、その月は厚生年金の被保険者期間となり第3号被保険者ではなくなります。その後、また扶養に戻られたのであれば、第3号被保険者にまた戻ったという手続が必要でしたがされましたか?もしされていないなら、その後の期間は第1号被保険者としての未納期間として登録されてしまいます。ただ、その期間本当にご主人が厚生年金もしくは共済組合に加入されていて、あなた自身に130万円以上の収入がなかったのであれば、遡って第3号被保険者であったことの手続は行なえますので、お近くの年金事務所にお問い合わせください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年金受給に関して

    こんにちは。 年金の受給に関しましておわかりになる方がおみえになりましたら教えて頂きたいです。 私ではないのですが、現在57歳女性、若い頃(23歳くらいの頃)約1年程厚生年金保険に加入したのち結婚し第3号になりました。以後47歳まで23年間第3号でしたが離婚、それから9年国民年金保険の全額免除を受けました。おととしの平成17年5月より厚生年金保険に再び加入して現在に至ります。 このような場合、離婚する以前の第3号だった期間は加入年数に加算されるのでしょうか? されないのであれば何か救済方法はあるのでしょうか? なに分年金に関しましては無知ですので文章がわかりにくいかもしれませんがお分かりになる方がおみえになりましたら宜しくお願い致します。

  • 国民年金の受給資格はあるでしょうか?

    下記の状況により、現在母には国民年金がないのですが、受給資格の申請は認められるでしょうか? ・S61年に3号被保険者の手続きをしていなかった(遺族年金の手続きで発覚)。 ・母は発覚当時75歳ですが、年金番号もなく国民年金は支給されていません(納付済期間がない状態)。現在は、遺族年金の手続きにより年金番号は付与されています。 ・第3号被保険者特例により3号被保険期間は、追加されています。 ・第3号被保険者特例措置の手続きをすることで、「第3号+カラ期間」で300月以上となるため受給資格が発生すると考えています。・カラ期間は、S61.3以前の扶養期間、または、S36.4以降の脱退手当金をもらった厚生年金保険です。 しかし、「カラ期間の追加は、65歳(当時)になるまでに納付済期間が1月でもあること」が前提で、第3号被保険者特例措置で納付済期間が追加されても受給資格のないのでは?ということも聞きました。 S61年当時に第3号被保険者の手続きしていれば、カラ期間の追加で受給資格があったはずですが、第3号被保険者特例措置では、国民年金の受給資格は発生しないのでしょうか? 似たような事例がないかと思い質問させていただきました。 また、何か参考になるようなことがあれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 失業保険受給と年金受給

    まもなく定年を迎えますが、定年後すぐに失業保険を申請するのと、年金の比例部分の受給申請するのとでは、どちらが一般的でしょうか? 失業保険の受給額が年金(比例部分)よりも月額5万円ほど多くなりますが、 定年後の申請の場合、失業保険の受給までには申請後3ヶ月くらいかかると聞いています。これはほんとうでしょうか? 受給まで2ヶ月の差があるのなら、申請後、1ヶ月後から受給できる年金の方が得のような気がします。 失業保険も1ヶ月後に受給できるのであれば、失業保険を受給し、受給終了後(150日後)に年金を申請するのが、一般的と考えます。 どなたか、ご意見をおねがいします。

  • 年金受給資格について

    年金受給資格についてお聞きしたいのですが、25年(300か月)満たせば受給資格を得るようですが、 (1)これは国民年金と厚生年金合わせて25年満たすのはだいじょうぶですよね? (2)それは加入していて、且つその期間国民年金か厚生年金を自分で納付していたらですか? (3)だとすると、25年間夫の扶養に入っている第3号被保険者の主婦は自分で保険料は支払ってませんが受給はできますか?、 (4)極端な話、その25年第3号被保険者でそれ以外の年月はすべて未加入であっても受給はできるという事ですか?

  • 障害基礎年金 障害厚生年金の受給要件

    障害年金について質問します。 現在、35歳下肢切断で20歳前障害基礎年金2級を受給しております。 19歳が初診日でした。 昨年申請し、遡及も通り受給しております。 初診日以前から仕事をしており 社会保険にも加入しておりました。 加入期間は2~3ヶ月位だと思います。 障害基礎年金申請時に、障害厚生年金の事を知らず、基礎年金だけの申請をしました。 この場合、今から別途障害厚生年金の申請はできる物なのでしょうか? また、障害厚生年金申請した場合、20歳前要件は外れてしまい、基礎年金を受給できなくなってしまいますか?

  • 厚生年金について

    現在61才、定年退職者で厚生年金受給申請前です。 以前年金機構からはがきが届き「あなたの年金加入期間合計は479ヶ月」 となっていました。 国民年金では480ヶ月加入者は満額支給されるとのことですが 厚生年金では480ヶ月加入だと支給額に差はあるのでしようか。 もしあるなら、これからあと1ヶ月分払い込みをして480ヶ月にできるのでしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • 年金受給開始と障害年金について

    昭和34年生まれ、現在64歳会社員の男性です。 昨年、体調を崩し、現在は寝たきりで休職中。健康保険から傷病手当金を受け取っています。 今年、誕生日が来ると65歳になり、老齢基礎年金・老齢厚生年金の受給資格者になります。年金受給者は年金との差額分だけ傷病手当金を受給できると理解していますが、どのような手続きが必要でしょうか。 また、傷病手当金の受給期間の1年6ヶ月が経過しても、この寝たきりという状況が改善されない場合、初診が65歳前で社会保険加入時なので、障害年金の受給を考えたいのですが、その場合、一旦老齢年金・老齢厚生年金を受給してしまっても問題ないのか、詳しい方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • 国民年金の受給について

    社会保険事務局が混雑しているのでみなさまにお尋ねします。 私は、昨年11月に65才になりました。 65才までは老齢厚生年金と加給年金とを受給していましたが。 今年1月、社会保険庁から変更通知書が届きました。 特別支給の受給権が消滅して、新たに老齢基礎年金が支給されるようになったのですが、今まで514ヶ月掛けていた厚生年金の部分に僅かですが12ヶ月分の国民年金の部分がプラスされて受給額が増えると思っていたのですが逆にマイナスになっています。いったいどうなっているのでしょうか?

  • 国民年金保険料を納付するメリットは?

     今年3月に定年退職し、4月から共済年金を受給していている61歳です。8月に就職して、厚生年金に加入しました。  先日、56歳の妻に日本年金機構から「第1号被保険者該当勧奨」が届きました。私が退職し3号被保険者でなくなったためとは理解していますが、8月からまた3号被保険者になり、今後、妻が病気や事故で障害者となっても、障害者年金の受給は出来るので、1号被保険者としての4月から7月までの保険料を納付した方がよいのかどうか迷っています。  今更4ヶ月分の保険料を納付するメリットとは何でしょうか。

  • 出産手当金受給中の年金について

    こんにちは。私は現在無職で2003年10月末日に退職し、そのまま会社の組合の健康保険を任意継続をしています。以前ここで質問した際勧めていただいた任意継続の甲斐あってぎりぎり2005年8月24日出産予定です。そこで出産手当金を貰うにあたって私の認識があっているのかといくつかの疑問があって質問します。 年金は旦那の会社の厚生年金の扶養(3号)です。 お詳しい方回答お願いします! 質問1:2005年7,8,9,10月分については年金を3号から1号に変更し11月分から3号に戻れると認識しています。この手続きは出産手当金受給後でも可と聞いたのですが手当金の振込み確認後だと12月or翌年1月くらいになってしまうと思います。例えば翌年1月に社会保険事務所に号数変更の申請に言った場合収入がない11,12月分も遡って3号と認めてもらえるのでしょうか?要するに後から7~10月の4ヶ月分だけを1号にという申請が可能なのかというのが疑問です。 質問2:もちろん私はちゃんと申請に行きますがもしこの手続きを自らしなかったとしたとしたら自動的に役場から4ヶ月分の国民年金の振込用紙が送ってくるのでしょうか?それとも気づかれずずっと3号のままで認定されているのでしょうか?案外忘れてる人多いんじゃないかと思ってちょっと気になりました、、、 質問3:もし出産手当金受給中の月でも手当金が10万8333円に満たない月であれば年金は3号のままで大丈夫なんですよね? 質問4:任意継続中の健康保険は2年経つので今年の10月末で切れます。切れてから11月分からダンナの保険(国民健康保険組合)に入れてもらうという認識で大丈夫ですよね?? すごく分かりにくい&長い内容になってしまいましたがお時間のあるときにどなたかご回答いただけたら幸いです!よろしくお願いします!