• ベストアンサー

flake out?

noname#5377の回答

noname#5377
noname#5377
回答No.4

>Sorry about the last minute flake-out. flake-out 大失敗 と英辞郎には載っています。 動詞では、 http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=+flake+out&word_in2=%82%A9%82%AB% 82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=arYUvM3MtarYUvM3Mt 「ぎりぎりでしくじりしちゃってごめんなさいね。」 が直訳になるのではないでしょうか。 せっかく約束していたのに、最後の最後になってこちらの落ち度で会えなくなってごめんなさいねって言っているのだと思います。 でも、Something came up.(大事な用事ができた)とは何でしょうか。 ここでは、土壇場のキャンセルという意で使われているかも知れませんがflake-out自身にはそのような意味はないと思います。状況的にそのように解釈できる程度だと思います。flakeはコーンフレークのflakeで、破片とかの意味だと思います。 >「今回は残念だけど今度こそ予定通り会えたらいいな」 他の回答にもありますが、ここではtoo badなどが適切ではないでしょうか。pityもshameもOKかとは思いますが。 Too bad this time, but I hope next time we meet as planned/scheduled. 友達同士と言うことなら、簡単にtoo badで始めてもいいかも知れません。 as planned, as scheduled 予定通りに What a bummer not to be able to see you this time. Next time we meet as planned/scheduled. bummer 残念なこと 英辞郎で「残念」を検索すると、 http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%8Ec%94O&word_in2=%82%A0%82%A2% 82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=arYUvM3MtarYUvM3Mt って出ます。 また「ドタキャン」は http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%83h%83%5E%83L%83%83%83% 93&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=arYUvM3MtarYUvM3Mt ってなっています。 他には、 It is very sad to hear(read) that you can't make it this time. 意味的には上で書いたのとほとんどいっしょだと思います。 ご参考までに It can't be helped,( 仕方がない、しょうがない) Don't let me down again.(またがっかりさせないでくださいね。) I am fed up with you.(あなたにこりごりしています。) って言うのもありますが、使う際にはTPOが大切かと思っています。

sokrlove
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみませんでした。どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 進行形にすべきでしょうか。

    進行形にすべきでしょうか。 「来週、お会いできるのを楽しみにしております。」 ですが、 I look forward to seeing you next week. か I am looking forward to seeing you next week. のどちらがよいでしょうか。 私が覚えていた例文は、 I am looking forward to hearing from you. なので、進行形にすべきなのかと思いましたが、 他にも調べた結果、 「話の続きはまた後で。」 I look forward to resuming our conversation. という文もあったので、どちらにすべきなのか分かりません。

  • 出かける約束をする

    初めまして、初めて教えて!gooで質問させていただきます。 少し前に知り合ったイギリス人の方とお友達になり、 「今度また一緒に出かける」ことについて英語のメールでやり取りしています。あなたの休みはいつですか?という質問があって、 「I'm free this week7/12,next week 7/17,7/19・I have the promise with my friend tomorrow. I have the atelier on Wednesday.I hope we can go to gallery opening next week.」 というお返事をしました。 そして先ほど友達から lets meet next week Tues or Thurs, I will find out about openings! see you soon という返事をもらいました。 私は「来週休みの日が一致して、美術展のオープニングに一緒に行けたらいいですね」という表現がしたかったのですが、 「I hope we can go to gallery opening next week.」 という私の英文が我侭な表現だったのでは?と心配になりました。 ご回答いただけたら幸いです、よろしくお願いします。

  • thoroughlyの意味について

    I'm thoroughly looking forward to seeing you again soon.とI'm looking forward to seeing you again soon. は異なりますか?

  • work it outの訳し方

    I will try to work it out by end of next week. 私は来週の終わりまでに最善をつくしてみる 最善をつくすとか、全力を尽くすとか、前向きにやってるという意味ですか?

  • 下記の英文の意味を教えてください。お願いします。

    As I previously mentioned, this will be a meeting ONLY for AAA and all other BBB were not invited to this meeting. I’m sorry about the confusion. I was looking forward to seeing you as well but there was a sudden change…

  • out of mybox, out of ..訳

    アメリカの記事で Nine Things Never to Say to Your Boss というのがありまして、 その中に、”But I emailed you about that last week.” (前略) Bosses hate the "out of my outbox, out of my mind" attitude. (後略) という文がありました。 「上司は『送信トレイから出ていったものは、自分の心にないという態度』を嫌う」と なんとなく意味は分かるのですが、うまい日本語訳ができません。 この箇所ですが、上記より自然で日本語らしい訳文はできないでしょうか? できる方、ぜひ回答をお願いしまいます。 一応、その前後関係のためにその項目全文を貼ります。 5. “But I emailed you about that last week.” Alerting your boss to a problem via email doesn't absolve you of all responsibility for it. Bosses hate the "out of my outbox, out of my mind" attitude. Keep tabs on all critical issues you know about -- and keep checking in until you hear a firm "You don't need to worry about that anymore."

  • outは(副)仕上げて?

    次の文を見かけて質問します。 The order can be out and delivered before the end of the week. この場合のoutは、副詞で「仕上げて」というようなものになりますか? いくつかの辞書でoutを調べましたが適当な訳が見つからず このような場合outはどのような意味を表すのかを教えてもらいたいと思い 投稿します。 よろしくお願いします。

  • come out? come out of? 

    以下のビデオを見たのですが、以下の2点がわかりませんでした。よろしくご指導のほどお願いします。 http://www.youtube.com/watch?v=iwkAP3vPT-A 1.以下の部分の文の構造と意味を教えてください。 It came out of the wash looking pretty good. 辞書を見ると、come out という句動詞ありましたが、意味がたくさんあるのと、その次のof the washのof が何なのかがわかりませんでした。come out of(~から出る)という句動詞もあったのですが、「洗濯物から出る」では変なので、違うのかなぁと。。。 また、lookingはthe washにかかる形容詞的な現在分詞と思っていいんでしょうか?  2.以下の文章もよくわかりませんでした。どう訳せばいいのでしょうか? Consumer Reports has finally found an informatial pitch you can feel good about falling for.

  • 楽しみにしています look forward

    I'm looking forward to seeing で近日会うので楽しみにしていますと書いたら相手からIlook forward to seeing と返事がきました。ingとつけると何か行動を強調させると他英語のページで書いてあったのですが、(そのつもりではありませでしたが・・)本当でしょうか?又微妙なニュウアンスの違いがあれば教え下さい。宜しくお願します。

  • I hope we can meet up

    またお会いしたいです、という英文メールでの表現について解釈を教えてください。 知り合いになった方から、 I hope we can meet up sometimes again! I hope we can meet up again soon! というメールをいただいた場合、 また会いたいね、そのうちお会いしたいです、という挨拶程度のものと解釈して良いでしょうか? I really look forward to seeing you again! これだと、もうちょっと積極的に、また会いたいという気持ちを表現しているように 解釈できるのですが、 ネイティヴさんの書き方の違いがわからず、どの程度、受け流していいものか迷います。 最初は soonと書いてあると、えっ? すぐに会いたいのかなと解釈してしまったのですが むしろsoonと書いてなければ、いつか会おうね~的ご挨拶のようだし......。 また返信の仕方ですが、 具体的に何時いつ会おうと書いていなければ、 こちらも似たように返しておけば良いのでしょうか? I hope we can meet up sometimes again! と書いてあれば、 こちらも同じように書いて返す,、というような。 よろしくお願いします。