• 締切済み

将来の夢

keychainsの回答

  • keychains
  • ベストアンサー率17% (8/47)
回答No.3

将来の夢は教師になることです。 今は高校2年ですが、小学校の時はバスケットボール選手でした。 中3の時に友人が学校に来なくなってしまったのが教師になろうと思ったきっかけでした。 友人に何かしてあげようと思っていろいろやったのですが、駄目でした。 だからこそ、必ず実現すると心に決めました。http://fsearch.info/list?w=%E5%B0%86%E6%9D%A5%E3%81%AE%E5%A4%A2 将来の夢ってある人もいれば無い人もいるし、別にそれが悪いことではないと思うんです。 もし、夢が変わっても、またそれに向けて頑張ればいいんじゃないかと思います。 大切なことは、その時その時で精一杯夢に向けて努力する事だと思います。そうすれば、将来、もし夢が実現できなくても、後悔はしませんから。

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1156307291

関連するQ&A

  • 将来の夢がない

    私は中3の女子です。 私の学校は中高一貫のため受験がなく私はそこまで勉強していません。 時々ふと悩むのは将来どうゆう職業につくか。です。 物語などを書くのが好きだから小説家 雑誌の編集者になりたいとも思っています 保育士にも興味があります でも、私は全然頭が良くないしどれもつけそうにありません。 このまま決めないまま高校、大学と進んでいいのかなぁ?と思います。 大学でやりたいことを見つける。というのでも遅くないのでしょうか?

  • 将来の夢

    僕の将来の夢は今3つあってどちらにするか迷っています。 天文学者と宇宙物理学者と宇宙ロケットの管制官です。 どれでも宇宙の仕事につけるし、叶えるにはとてつもない努力が必要なのはわかってます。 でも、宇宙には昔から興味があります。 あきらめない自身はあります。 でもどれになろうか深刻に悩んでいます。 最終的に決めるのは自分ですからそれはいいとして、 現在高校1年生なんですが 上の3つに進むにはこの先どういう進路があるのかアドバイスください。

  • 将来の夢について

    こんにちは。 わたしは昔から宇宙に興味を持っていて、将来は宇宙に関する仕事に就きたいと思っています。 そこで、最初は宇宙飛行士を目指していたのですが、視力などの関係上、あきらめてしまいました。 それで、せめて私が携わったものが宇宙に行ってくれればよいなと思い、人工衛星や、ロケットを作ることができる会社に就きたいです。 高校二年生、女子、理系です。 物理も数学も人並み程度しかできないのですが計算したり、図をかいたりするのはとても好きで、英語は得意です。 おそらく技術者になったらいいのかなあと思うのですが、なるにはどこの大学がいいでしょうか。そして、将来の就職先としてはどこがあるでしょうか。

  • 将来の夢について

    僕は今中三で今度高校生になる15才です。僕は将来JTBや近畿日本ツーリスト等の旅行関係の仕事に就きたいと思っています。しかし、旅行関係の仕事は人気が高く、就職が難しいと聞きます。そのためには人と違った技術や資格があると有利だと思っています。まだ中三なのでそのための時間なら沢山あるので今からできる、就職準備って何かありますか??アドバイスよろしくお願いします。

  • 将来の夢について

    私は現在私立高校1年生です。今将来についてすごく不安を持っています 「大学はどこを目指すか?」と先生に聞かれても、何も考えられないんです。 目指す仕事が全然わからないので、進む大学も答えられていないことが原因だと思っています。 本当に困っています。 毎日を淡々と過ごして、2年後、自分は結局なにも考えられてないと思います。 小学生のときは夢があったのに、何も「何々になりたい!」と思えないんです。 自分にはなれない、もう高校生になってしまっているし・・・と諦めてしまいます 友達は「公務員」になる、収入が安定しているから、とみんな答えるのですが、内心「収入だけが目当てかよ、」って感じで公務員にはなりたくないです。 ロクに考えもないくせに理想ばかりと思いますが、(0~18)まで色々な経験して出会いがあったのに残りの人生を収入と安定のためだけに使うなんて嫌なんです。(わがままですね) やりがいのある仕事なんてすべてそうだと思うし、楽な仕事なんて無いと分かってるんですが、自分が本当になりたい職業が分からないんです。 頭は普通くらいです。(高校はけっこう頭悪い高校だと思います) もう医者にはなれませんよねw レントゲン技師 放射線技師に興味が最近あるのですが(親のすすめ、自分から見つけたわけでは無い) 医学部目指してる人みたいにガリ勉で天才じゃなければ、高校1年ではもう遅いですか? 高校は文系です。  ニートは絶対嫌です!(なったら死ぬでしょう) ここまで生んで育ててくれた親のためにも働きたいという気持ちはあります。

  • 将来の夢について、

    私は高校二年生で進路についてとても悩んでいます。理系です。 自分は、こっれといってなりたいものや、やりたいことがなくただ勉強に部活、友達との交流で進路とか考えていませんでした。 しかし悩んだ結果、興味のあることを学ぼうという結論になりました。 興味のあることは、順に電気、磁石、重力などの仕組み、宇宙について、機械の仕組みについてです。 そこで質問なのですが、上記の内容で系列的には一致してるのですが、その中でジャンルが違うもので自分はどう進むべきなのかよくわかりません。 変な質問で申し訳ないのですが、どなたか回答お願いします。

  • 将来の夢

    こんにちは。私は高校二年生です。 将来は、医療関係の仕事に就くか高校教師になりたいと思っています。 デスクワークはいやで、人とふれあう仕事がしたいということで消去法でのこりました。 しかし、ここからどのように自分の将来を決めたらよいかわかりません。 また上に挙げたふたつも収入や社会的地位のことを考えた結果でもあり、自分の本当にやりたいことが見つからないでいます。 大学に入るのは、将来の夢を叶えるためだと考えています。 このままではモチベーションも上がらないと思います。 どうやって自分の本当にやりたいことを見つけたらよいかわかりません。教えてください。 よろしくお願いします。

  • 子供の将来の夢・職業を見つける支援?

    中3の娘がいます。 志望校は、「なんとなく」あります。 将来どういうことをしたいのかなどは、まだないようです。 このような職業につきたいという願望もありません。 勉強は、課題を与えられればやりますが、まもなく高校受験もあります。心配です。 今の中3は このようなものなのでしょうか? 自分の好きなことや、将来尽きたい職業をみつけるためには・・・ 何か今できることはあるでしょうか? アドバイスを、お待ちしております。

  • 将来の夢が決まりません。

    将来の夢が決まりません。 私は今私立の中高一貫校に通っている中三です。 最近、公立高校が無料化するとかなんかで、私の学校も焦ってるみたいです。 最近成績のこととかいちいちうるさく言ってきます。 やたら宿題、講習、テストを増やしてるし、 勉強を沢山しないととか、そんなんじゃ来年高校から入ってくるやつらになんか勝てないとか... 大学の話とか... はっきり言ってうざいです。 うちの学校は全然レベル低いですし(笑) 私にはそんな話以前に、将来の夢がないので、未来のことなんて考えられません。 私はもう中三なので、周りも将来の夢や、大学のこととか考えてて、不安です... やっぱり早く夢を決めなければいけないのか? でも私は頭悪いし、運動もできないし、誰かよりずば抜けてできることも全くないです。 皆さんは将来のこときめたのはいつ頃でしたか? 又、私と同じ悩みをもっていた方、アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 将来の夢

    中3です。私は、はっきりとした将来の夢がありません。しかし、生き物が好きなので生き物に関係する仕事につきたいと思ってます。私は学力がある方で、県トップ校に入りたいと思ってます。 そこで、花屋か植物の研究の仕事がしたいです。中学生でまだまだ未熟なので、何か、それについてアドバイスがあったらおしえてください。