• 締切済み

30代前半女性

obrigadaの回答

  • obrigada
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

男の立場からのコメント、失礼しますm( _ _ )m 結婚相手を見つけることに専念って、結局冷静に相手を見極めることが 出来なくなってしまう気がします…。 結婚を急ぐ女性に対して男性はかなり気持ちが引いてしまうし、 仮にお見合いパーティーなどに参加したとしても、複数人を候補に挙げられながら 比較対照しながら一人に絞っていくその工程を、相手がやっていると思うと とてもじゃないけどまともな精神でやっていけません…。 男性も女性も、何か新しい事にチャレンジするときに輝くものなので、 資格を目指す方が、必然的に素敵な出会いも生まれてくるものだと思いますよ! 目的を持って頑張っている人の方が、男性からみてもやはり魅力的だと思います^^ そもそも結婚相手を見つけるのに『専念』とまで思いつめない方がいいと思います。 資格勉強の息抜きにお見合いしたり、合コンに参加する方が、 話の幅が広がるし、yusskiさんが輝いていると思いますよ^^

yusski
質問者

補足

この資格をとるには仕事をやめて、学校にいかなくてはなりません。学校含め、資格としてまともに働くためには今から七年はかかります。40歳近くまで、学校行きながら結婚出産する必要があります。資格をとってからも一人前になるには三年以上はかかります。つまり今から10年は安定しない生活になるのです。そんなことを受け入れてくれる人がいるでしょうか?そのような選択か、その資格をあきらめて、今の仕事に留まり、結婚出産を優先するかという問題なんです

関連するQ&A

  • 女性に質問です。どちらの男性と付き合いたいですか?

    男女関わらず友達が多くて付き合いが多い男性と、友達の数は普通で大体いつも同じメンバーとしか遊んでいない男性、 どちらと付き合いたいですか? 前者は、彼氏を通じて自分の人間関係も幅が広がります。 付き合ってからも、彼は積極的に人間関係を広げて行くので、それに応じてあなたもどんどん新しい人と出会うことができます。 ですが、後者はそう言うことは滅多にありません。 前者は付き合ってみたいけど、結婚はいや。 後者は結婚相手にはいいかもしれないけど、退屈そうって女性がほとんどだと思います。 なので、前者とは男友達として仲良くし、後者と付き合うって感じでしょうか? もしそうだとすると、後者と付き合ったのち、後者が男女関わらず友達をたくさん作って、交友関係の幅を広げたら別れるのでしょうか? 自分は色々な人と関わって人間関係を広げたいけど、彼氏にはそうしてほしくないって、おかしくないですか? 浮気が心配なのでしょうか? 自分が浮気する可能性もあるのに・・・(もし、交友関係を広げていけばそれなりの出会いもあるでしょう?)

  • 女性の方に質問:20代前半で結婚出産か、40代前半で結婚出産のどちらが望ましいですか?

    20代前半で結婚出産をし、子供も成人、独立後…40代から第二の人生を謳歌するか、 20代、30代は仕事や趣味を謳歌して…40代前半で結婚出産して第二の人生を始めるか、 どちらが個人的には望ましく思われますか? ちなみに私は後者です。20代前半で好きになった男性と、この先平均寿命の80代まで好きでいられる自信がないことと、20代前半で、一生の伴侶として男性を見極める自信がないからです。 ※十分関係してくることは承知で…年齢的な体力や、男性との出会いの有無の面での話は無しにして、お答え頂ければと思います。

  • 女性の方で、40代で資格をとった方にお尋ねします

    お世話になります。20年勤めた職場を来年春に去ることになりました。しばらくは時間があるので、資格をとろうと思っています。安易にとれないことは承知の上です。正社員採用でなくともパートでもかまわない、と思っているのですが、どんな資格をとりましたか?ちなみに時間はたっぷりあるので勉強に専念したいと思ってはいます。(できればずっと続けられるような仕事で)若ければいろいろ候補もあると思うのですが、40代ともなると実際、どうなのか、、、と。 すみませんが、アドバイスお願いします。

  • 【男性に質問】とくに30代前半の方!

    わたしは26歳の女性です。 今同じ職場の30代前半の男性に片思いしています。 昨年の9月に告白をしたのですが、彼はとても忙しい男性で「今はちょっと答えを出せない。できたら待っていてほしい」と言われました。 とある職場のチーフなのですが、昨年から最近まで人員移動が激しくて、仕事がうまくまわっていません。 彼は彼女はいません。結婚もしていません。 体調を崩しがちで、それでも仕事はできるだけ休まずにきています。 飲むのが好きで、職場の同僚に誘われると断れません。(体調をくずしがちなのはそのせいもあります) 以前彼の恋愛観についてきいたところ、「仕事は好きだが、仕事人間にはなりたくない。彼女はできればほしい」と言っていました。 わたしもそれを信じて、決して重くならずに楽しく話したりしています。 こういう年代、ポジションについている人は、「仕事が一段落するまでは」とか「年齢的にも結婚を考える相手だから、とりあえず付き合うとんてことはできない」と腰をすえて考えたりするのでしょうか。 わたしも常識ある大人ですので、こういうプラスの考え方を持つ反面、「彼には他に思いを寄せている人がいるのではないだろうか」とかマイナスであった場合のことも想定しています。 補足として。 彼とはいままで二回ほど食事に行ったほかは、デートや、体の関係などはありません。(職場で噂になりたくないようです) 職場でわたしは割と美人な方です。 「わたしを気になっている」と言ってくれたことがあります。とてもシャイなので、「わたしのこと好きでしょ?」と聞いてはじめてうなずくくらいです。 こういう状況になったことのある男性は、普通どう思うのでしょうか? もし経験された方がいましたら、参考までに教えていただきたいです。

  • 女性へ。言うべきか?隠すべきか?

    女性へ質問致します。 自分が言われてイヤなことってありますよね? それを彼氏が抱えてるとして、それを言って欲しいですか?それとも隠しておいて欲しいですか? 前者の場合、 言われて、勘に触って、不快に思うことがあるかもしれません。 後者の場合、 隠されていたことにショックを受けるなんてことがあるかもしれません。 どちらも有り得ることだけに、どうしたら良いものかと・・・ これって、人にも依るんでしょうか? 気にする人と気にしない人で、相手を選んで発言すべきですか? お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 誰かと出会うが自分と出会っている?

    ここでは似た人をすきになるということは自分を好きということと考えて。たとえば、何か共通点があるなどというのは間違えると自分が好きともいえると思います。 でも自分を好きなのはあっても、愛すべき相手となると違うと思います。相手と出会って・・。と別の生き方であった場合と。 前者の外を誰かとの出会いと後者の自分をみてと。 男性からすると女性にはなりますが。 こういう倒錯を防ぐのはどうすればいいでしょうか。

  • 女性で結婚後の仕事。

    同じ職場の方と結婚するため、異動する事になりました。 ・通勤に約2時間かかる興味のない仕事(しかし給料・福利厚生はしっかり)と ・通勤は便利、仕事も楽しい(しかし給料が安く、平日休み(旦那は土日休み)契約社員) ならどちらを選びますか? 前者は今働いている会社、後者は内定をもらっている企業です。。。 女性で主婦になるというところも考慮すると皆様はどちらを選びます?

  • 35歳と50代前半の結婚

    40代後半~50代の男性に、特にお伺いいたします。 35、独身女性です。 現在52歳、バツイチ男性に求婚されています。お子さんが 一人いますが、そのお子さんと私の関係も良好です。 「生涯かけてキミを守る」と、突然のプロポーズ。 年齢差は彼がスポーツマンで若々しく意識したことは ありませんでしたが、結婚という文字が浮かんだ途端少し 不安になっている自分がいます。また海外で事業をやって いる彼と結婚するなら移住が必要です。 彼を深く愛していますが、日本と海外、すぐに会えるわけでは ないので、直接顔をあわせている期間はそれほど長いわけでは まだありません。毎日話しているのでコミュニケーション はよく取れているほうだとは思いますが、それでも色々な 不安が募ります。 嬉しい気持ちもいっぱいですが、彼の立場から、つまり 50代の男性にとって自分より一回り以上若い女性を 再婚相手にし、しかも海外に呼び寄せ受け止めるという ことについての不安はないものでしょうか? そのあたり、皆さんだったらどうでしょう? ちなみに私は英語もできるし、仕事も場所を選びません。 移住に関しては問題はありません。後は彼についていくか どうかという<決心>が出来るかのみ、です。

  • ダメな男に引っ掛かってしまう女性について

    自分の中で、ダメな男性やクズ男に引っ掛かってしまう女性の特徴は、言い方が悪くなってしまいますが、頭が弱い女性、情緒不安定な女性というイメージがあります。 逆に引っ掛かりにくい女性は、公務員やCA、大手コンサル会社など、世間一般で言うところの、社会的地位が高い女性というイメージがあります。 もちろんそういった女性も、情緒不安定になる人はたくさんいるとは思いますが、前者に比べて、高い地位につけるほどの頭脳、ストレス度合いの高い仕事で勤務できるほどのストレス耐性はありそうですし(CAとか)同じ職場でも、有能で誠実なレベルの高い男性と仕事をする機会も多いでしょうから、悪いダメな男とそうでない男の区別も比較的簡単に見分けられるのではないかと思いました。 完全に独断と偏見ですが、実際のところやっぱりクズ男はモテますから後者の女性でも悪い男に引っ掛かったりするのでしょうか?

  • 二股ではないけれど・・・

    今、自分が大切に思う人が二人います。一人は仕事で知り合い、付き合って2年になる30代後半の女性、もう一人はアシスタントとして働いてもらっている女性。20代後半です。二人の性格は正反対です。前者が勝気でプライドが強く、仕事バリバリ、英語ペラペラ。後者は、優しい性格ですが、頑張り屋さんです。もともと前者に尊敬して、憧れて、自分も仕事で頑張って、付き合い始めたこともあり、なかなか頭が上がらないのですが、結婚しようと考えていました。ただ、あくまでキャリアにこだわり、子供も欲しくないような感じで、年を重ねるごとに微妙になってきました。彼女と付き合うと自分が背伸びをして向上できる感覚はあるのですが…。後者は優しいのですが、しっかりしたところもあって、付き合っていてホッとできます。また自分の仕事も良いことばかりとは限らないので、無意識のうちに一緒に頑張れる女性を求めているようです。来年当たりに結論を出そうと考えているのですが、キャリア重視でプライドの高い女性は、別れても傷つかないものなんでしょうか?