• 締切済み

手段が目的化するのはなぜ?

ダイエットでも痩せるのが目的化して痩せたいだけの人っています。 恋愛でも周囲やメディアに流されて恋愛をしたいという人がいます。 資格でも資格取得が目的化する人もいます。 しかし、ダイエットも当初は健康や好きな人に振り向いてもらいたいという目的のための手段だったはずですし、恋愛も周りの声より本当に好きな人ができてするものだと思いますし、資格も資格そのものより仕事や自分の生活を豊かにするものなんだと思います。 そういう風に手段が目的化してしまうのはなぜなんでしょうか? 私も流されやすいので不思議なんです。

みんなの回答

noname#138063
noname#138063
回答No.4

素人ですので、心理学的なことはわかりませんし、 個人的な考えですが、 努力した事が報われることに快感を覚えるからじゃないかなと思います。 ひとが快感を覚える時は麻薬みたいな強力な脳内物質が分泌されていると聞いた事があります。 わたしもダイエットの経験がありますが、 60キロあった体重が55キロになった時点で 目標は達成されたのに、 一食抜いたら翌朝一キロ減ったという目に見える数値が示されると、 それがとても嬉しく感じて もう一食抜いてみよう、そしたらまた一キロ減るだろう・・と。 結局体重は40キロ切って生理がとまった時点で自分で危険を感じて ダイエットを中止することができました。 資格特殊も別に仕事は就職に必要なわけでもないのに、 何十個も資格を取っているがいます。 勉強して資格試験を受け、合格というわかりやすいご褒美をもらえることは 大きな喜びでしょうし、難しい資格であればあるほど、 合格した時の快感は大きいと思います。 合格に向かって勉強している自分を認識する時点で もうある種の快感を得ているのかも。 恋愛については経験がないのでわかりませんけど。笑 普通に生活していて「努力が報われる瞬間」というのは あまり遭遇しないことなのだと思います。

oshietegoosan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の質問の仕方が悪かったのかもしれません。 また出直してきます><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 No.2です。  忘れるというよりも、主客転倒の方が近いように思います。  これはいつも当方の戦略論で言っていることですが、ヴィジョンや目標をきめたら、その数値を達成するまでは作業に優先順位を決める必要があります。  ところが、あまり簡単に目標が達成されると、これでいいのだということのまま突き進んでしまうことがよくあります。そうすると本来さらに高めるべき目標は後回しで、お手軽な方を繰り返すだけになってしまう。つまり手段を完璧にしようとする方向です。つまり最優先は方法を洗練することで、もともとの目標は後回しになる。  ということではないかと考えています。  ですから区切りをつけて、見直しが必要になる訳です。  実感と合わないのはどこでしょうか?そもそもしっかりと計画と意識しないで何となく始めたら、落ち込みやすい穴だと思えます。

oshietegoosan
質問者

お礼

うう~ん。 お話の前提が違うような気がして。 回答者さんの前提は戦略論とやらがあるようですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 目的というのはつまるところ、これからの未来のことなので、内心不安がいっぱい。  でも実行してみると、以外とあっさり達成できて、これで上手くいくと確信が持てるようになる。  すると、達成した技術にばかり注意が向いて、いつしか始めた当初の目的が忘れ去られる。  例えばカレンカーペンターが拒食症で死んだ時のコメントでは、終わり頃ほんの数グラムの減量が、本人にもっと出来るという意識を植え付け、結局全身の衰弱に注意が向かなかったからだと説明された。  あるいはお金持ちになりたいという漠然とした気持ちが、カネが積み上がることが満足なってしまい、結局は際限なく貯め込むだけになる。使い方を知らないと、飽和状態で収拾がつかなくなり、しまいに金庫を捨てたりする。ユダヤ人曰く、「お金は貯めるより、使う方がよっぽど難しい。」  これを防ごうと思ったら、目標は具体的な数値で設定する。そのばあいも沢山の数値を使って、バランスのいい数値を決める必要がある。お金なら、…したいから、…欲しいからという目標にあわせた金額を設定して頑張り、達成したら区切りを付ける。ダイエットなら毎日の数字を記録し、目標の数値に達したら、次に安定した管理へと方向を変えていく。

oshietegoosan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 忘れるっていう見方が正しいのでしょうか。 いまいち自分や周囲の実感と回答の例が上手くつながりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

単純に、「本来の目的を忘れる」ってことでしょう。 本来の目的(恋人作りとか結婚等)のために必要な仮の目的(ダイエット等)を設定して頑張るわけですが、なかなかそれが達成できないわけですね。なので、しばらくすると「その仮の、あるいは中間目標をいかに達成するか?」が重要な問題になってきます。その中間目標に向かって頑張っているうちに、本来の目標を忘れてしまうってことだと思います。

oshietegoosan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういう見方もあるんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事は手段?目的?悩んでいます

    お世話になっています。 よく質問させていただいてます、23歳女です。 過去にも相談させていただいてますが… また行き詰ってきたので相談させてください。 私は今年から社会人です。 医療系国家資格に受かり、今年から病院で働いています。 病院に入ってやりたいことがありました。 面接でも履歴書でも話しましたし、病院側とよく話し合った上で決めたはずでしたが・・・ 入職前に突然、配属先が変更になり、 入職してから10ヶ月、専門職種と関係ないことをずっと続けています。 自分のやりたかったことができないということで退職を何度も考えました。 しかし、すぐに退職するなんて・・・と思い、続けてみるものの、 しばらくするとまた落ち込みます。 職場では笑顔で乗り切っても、家に帰ってくると一人で大泣きしたりする日もあります。 仕事って、ある人は人生を生きるための手段だと言いました。 しかし、私にとって仕事とは目的なんです。 資格をとって、病院で就職してこういう経験をつませてもらって…いつかこういうことがしたい。という夢を持って就職しました。 大学の先生にも相談しましたが、とりあえず今年一年は様子を見たら?とのことでした。 私自身、今回の就職で失敗(と言ったら失礼ですが、失敗だと思います)してるので、次にどうしたら未来の私が後悔しないのか、どういう道を選んだらいいのか…考えても考えてもわかりません。 逆に、次を考えるのもつらくて、結局何も行動ができず、嫌な気持ちを抱えたまま毎日仕事に行っています。 また、夢をかなえたくて首都圏で一人暮らしをしていますが、今の状況だと、何も得られている実感もなく、逆に一人でいることが苦痛です。 「こういう仕事がしたい」ということを上司に言い出そうかとも思ったのですが、社会人としてお金をもらってる以上、会社のルールで仕事をしなければならない気がして、結局言い出せていません。 まとまりのない文章でごめんなさい。 きっとこうして書いて誰かに読んでお話を聞いて欲しかったのだと思います。 お時間ある方、何か経験上参考になるお話がある方など、 もしよければお相手してやってください。 よろしくお願いします。

  • ダイエット目的ではなく・・・

    フィットネスジムに通って半年になります。 当初ははけなかったズボンが履けるようにとダイエットプログラムでトレーニングして結果は目的も果たせました。 筋トレと有酸素運動はそれからもずっと続けているのですが、これをパタンと会員を辞めて運動も辞めたら、食事のカロリーを管理していても太っていく一方なのですか? やはり運動は続けたほうが理想なのでしょうか? ●健康のために・・・ストレス解消のために・・・スポーツは続けていきたいのですが、もし、辞めたらどうなるかと思い、質問してみました。 ●自宅でできる運動はストレッチやウェイトトレーニングなどありますがやはり限られていますのが、それだけでも十分なトレーニングは行えますでしょうか?もしあるとしたらどのような運動をすればよろしいいですか? よろしくお願いいたします。

  • 販売士の取得の目的

    販売士の取得の目的 皆さんは販売士の資格を取得されて役に立っている事ってありますか? 今(通称)基金訓練でMOS、日商簿記、販売士などなどビジネスに必要と言われて 必修項目として教わりに通っています その中でMOSや日商簿記ならまだ分かります販売士を取得する意味って 何なのかまだ分かりません 最初はこの基金訓練に通う前漠然と名前は販売士だから販売の人は 持ってるんだろうなぁぐらいに思ってました 教わり始めて気づいたんですがこれは教養として取る以外で目的はあるのだろうかと・・・ 私はビジネスマンになりたい訳ではなくMOSの資格取得が目的だったので 授業を話半分に聞いています 販売士ってそれほど必要ですか?というのが私の意見です 販売士取得後役に立っている例とこんな事に役に立つという アドバイスを頂けないでしょうか?

  • 彼らの目的はなんでしょうか

    1月にダイエット目的であるひと(Aさん)から通販の健康食品を買いました。私は本当にやせにくい体質だったのですが、その健康食品を使って体質が改善されているみたいで、今3キロぐらいやせました。 いい健康食品を紹介してもらったのは感謝していますが、この通販食品会社の社長のイベントに参加しないか誘ってきています。 イベントは二つあって、ひとつはスピリチュアルなんとかの瞑想ともうひとつは今後の人生をどのようにゆとりある人生に生きがいのある人生にするかというセミナーらしいです。 1.瞑想:一回参加してみたのですが、社長は江原系の霊感の持つらしです。そのひとの前世が見えるらしいです。 私は言っていることにちょっと疑いを持ったので、本物だとは思わなかったです。(金額は少ない2000円) 2.セミナーっちゅうのも彼らの会社の製品を売るための会員を増やすためではないか思っちゃいますが、参加したことないのであくまでも疑いです。 この二つのイベントはほかの用があると言い訳をして参加しないのですが、それでも次回はいつだけど一緒にいきませんかと誘われます。 健康食品は確かにいいものだけど、イベントをつき2回ぐらい誘ってくるのはいやです。勧誘されるといいものも興味を失う性格なんで勘弁してって感じです。 しかし、かれらはなぜこんなに熱心にイベント活動をしているのでしょうか?その本質はなんでしょうか? 私には見ぬけられてないですが、お分かりのかたいらっしゃいますか?

  • ナンパの目的、その後

    はじめまして、 私は1人で買物中に街を歩いていて ナンパに会うことが何度かあるんですが、先日も声を掛けられました。 そこで男性に聞いてみたいのですが どういう人に声を掛けているかとか、その目的は何でしょうか? メイクも割とハッキリしていると思うので あまり隙があるようには見られないはずです^^; 見た目は、普通っぽい20-30代が多くて 良かったらお茶でもしませんか?風に喋りかけて来ます。 先日の人は、20後半 スーツのサラリーマンでした。 仕事はMRだと言っていました。 ちなみにチャラそうな人、ヤンキー系には声は掛けられた事無いです。 私自身、24(社会人)で ファッションは↓の感じでギャル系とかではありません。 http://www.cityhill.co.jp/brand/perle/monthly.html それと女性にも聞きたいのですが、 生理的に受け付けない以外の人だと メアド交換とか、お茶したりはしますか? 自分的には、 ナンパで付き合うとか、それ以上の関係も100パーあり得ませんが 知り合った後、暇な時に食事行くくらいなら別に良いかなと思いますが 皆さんどうですか?? 性別・大体の年齢・職業も回答頂けると参考になりますっ

  • 体目的でしょうか?

    体目的でしょうか? 彼に片思いして一年で 一度 私が真面目だから気持ちを利用しようと思えばできたけど傷つけたくなくてできなかった という理由で振られました 振られて私から一切連絡しませんでした 2ヶ月 後 急に彼から連絡があり 振ったのに優しくするので 不覚にも泣いてしまいました 私の事が 純粋すぎるからほっとけない 他の人に騙されるやろ? 私には一番優しく接している 頑張ってない状態をみせている と期待するような事をいうのに 人を好きにならないとか言います 恋愛するきがないなら思わせぶりすぎるし 体目的か 振ってから気になったと素直になれないのか 彼の気持ちがまったくわかりません 自分なら騙せると思ったのでしょうか? けれどそんなに悪い人には見えず 本当に悪い人なら 好きだと嘘をついて騙す事もできたはず 彼は俺様タイプで人に弱味を見せられないと言います 私にはそれも 自分がうつかもしれないという事も話してくれました 仕事のプレッシャーからうつかもと思うそうです 以来 彼の負担にならないよう 頑張って等の言葉は言わず接してきました 俺のせいで悩まないで 俺なんかとか 俺と付き合う人は可哀想とかも言います 人を好きになれないのにボディタッチはありますし 泣いている時は抱き寄せられずっと頭を撫でてくれたり 女性慣れしているような所はあります 私の恋愛経験 異性の友達がいるか 男性経験まで聞いてきます ラブホ行った事あるか聞かれたり けど男性はエッチしたいと好きは=だとも聞きます 遊び人は別として 私は流されて行く事はしませんでした 彼は私の事をどう思っているのでしょうか? 今は連絡しても返ってこず 体目的だったのかと悲しいです

  • ある言葉の目的が変化すること。または、ある言葉が複数の目的を持つこと。

    お世話になります。 哲学カテで質問したところ、親切な回答者様から「カテが違うよ」 とご助言を頂いた為、改めてこちらで質問をさせて頂きます。 同じ人が同じ人に言う同じような内容の言葉であっても、 その言葉の目的が、必ずしも毎回同じとは限りません。 言葉の目的が変化する場合もありますし、 最初から複数の目的を持つ場合もあるかもしれません。 たとえば、小学生のA君が同級生のB君に 「校長先生の新車を盗んで来い」と言ったとします。 この言葉は元々『嫌いなB君を遠ざけることを目的とした、ムリな命令』だったとします。 しかし、同じ会話を繰り返すうちに、その言葉が別の目的を持つようになることがあります。 (たとえば、その会話自体が面白くなる等) そのように会話が別の目的を持つようになると、会話の表面的な内容も、 当初の目的とは矛盾した内容に変わることがあります。 たとえば「じゃあ、タイヤの空気を抜いて来いよ」等と言った、けっして無理とは言えない内容、 つまり当初の目的である『無理な命令』とは矛盾した内容に変わる場合等が、それに該当します。 その矛盾が、相手や第三者に誤解を与えてしまうこともあります。 たとえば、 「タイヤの空気を抜くのは無理な命令じゃないでしょ。 そんな風に無理ではない命令をしているんだから、 『嫌いなB君を遠ざけることを目的とした、ムリな命令』だなんて通用しないよ。 盗んで来い言ったのも本気だったんでしょ。 あんた、とんでもない人だね!」 等。 そこで質問ですが、上記のような状況を上手く説明する用語や理論等は無いでしょうか? たとえば、相手や第三者に与えた誤解を解くのに役立つような用語や理論等があれば、教えて頂けたらと思います。 ご回答の程、宜しくお願い致します。

  • 目的意識を持ちたい。(長文)

    長文ですみません。 芸大受験に失敗したけれど、何か創造的な仕事に就きたいと、目的を見つけるために都市部へ出、編集プロダクションで雑誌の編集、取材の仕事に就きましたが、三年後、遣り甲斐の喪失、仕事への違和感や彼女のうつ病、人間関係の疲れ、等が重なり職を辞しました。その後、何かをせねばと、目的を探すため通信制の大学生となり、バイトで生計を立てていましたが、自身が鬱状態になり、それが重荷のためか彼女に振られ、精神的にもボロボロになったけれど、ナニクソとバイトに一心不乱。ただどこで働いても人間関係に抵抗と不安は常にあります。 好意的に接してくれる人がいても、猜疑心が強くなってしまい、結局親しくなれません。 過去のトラウマのためか、人とは距離を置いて接してしまうため、コミュニケーションはかぎこちなくなります。それでも、上手く行きたいと思うと力んでしまいます。 前の職場からは手伝ってほしいと連絡は頂けるのですが、こちらには職場に対する思いは薄いです。 現在は卒業資格取得のための学生という目的と手段を履き違えたような状態になり、就職への見切りが未だつきません。ただガムシャラにやるだけでは目的意識もハッキリせず、最近ではその反動のためかひどく無気力、無目的になりがちです。友人や世間に対しても少し閉鎖的、厭世的になりつつあります。 近頃、ニートという言葉をよく耳にしますが、自分が精神的にそうなのではと思うことにすごく抵抗を感じます。この言葉が流行る日本経済の現状は憂うべきことですが、言葉の意味よりイメージが先立ち、同じような現状を抱え悩む人まで一くくりにするのは疑問です。 物作りやライター職への希望もまだ捨てていません。 整理しきれずもてあましている感じです。相談できる人が近くにいません。 モチベーションを高め、目的意識を明確にしたいため、何かアドバイスを頂きたいです。

  • 露出狂の目的は?

    私は、露出狂に会いやすく悩んでいます。男性が下半身を出している人によく遭遇します。 先日、友達と一緒に駅で話しているとき、隣に視線を感じていましたが、あまり気にせず友達の方を見ていました。でも少し経ったら隣の男性が来て私の手に男性の性器を触れられたんです。男性はバックで隠して下半身だけ出してこっちを見ていました。すぐ電車がきてダッシュで逃げていきました。友達は壁側で見えない位置だったので私が声を出すと気づいてくれました。 最近は、一人で歩いていたら車に乗った50代くらいの男性が来て「5万やるから触らせて」とずっとしつこくしてついてこられました。走って逃げましたが、とても怖かったです。からかっているだけにしても許せません。 露出狂って何が目的なんでしょうか?見せて快感になっているんでしょうか? また、狙われやすい女性とは大人しめの人を選ぶんでしょうか?私は普段ジーンズが多いので服装は地味なので何故かと不思議に思います。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ナンパする男性はH目的がほとんどなんですか?

    大学1年の♀です。 大学に入ってからよくナンパをされるようになりました。 高校生の時は住んでた場所が地方の田舎だったのもあって、あまりそういうことが無かったので 声をかけられたらどういう対応をしたらいいのか、未だに困ります。 (うまくビシッと断れない…だからといってついて行くことはないです) すごいイイ感じ(気さくで楽しくて優しそう)で話しかけてくる人もいて 普通に話したら結構良さそうな人も多いように思うんですが、 やっぱり男の人がナンパする目的ってエッチすることなんですか? ただお茶するだけとか、話して仲良く友達になるとかだったら、ちょっと話してみたいなって思うこともあるんですけど ついていく=エッチOKって思われると怖いので、いつも断ります。 最初から「エッチしよ」って言ってくる人もいて、そういう風にハッキリ言ってもらえればわかりやすくていいんですけど… 友達とかは「ごはんだけおごって貰うとかして、ちょっと話して帰ればいいじゃん」とか 「カッコ良かったらエッチもアリ」って言う子もいるんですけど、私はそれはちょっと嫌です。 その人によって違うのかもしれないけど、すごい優しそうに見えてもやっぱりエッチ目的の人が多いんでしょうか? よくナンパする方、ナンパしたことのある方の気持ちを教えてください。 ナンパから始まって友達になった、とかってありますか?

このQ&Aのポイント
  • sp404mkⅡのアプリダウンロードができません
  • マニュアルどおりにローランド クラウドマネージャーからダウンロードを試みますが、アプリがダウンロードされずにクラウドマネージャーがダウンロードされます
  • iMac OSは最新です。アドバイスいただけると幸いです
回答を見る

専門家に質問してみよう