• 締切済み

仕事は手段?目的?悩んでいます

お世話になっています。 よく質問させていただいてます、23歳女です。 過去にも相談させていただいてますが… また行き詰ってきたので相談させてください。 私は今年から社会人です。 医療系国家資格に受かり、今年から病院で働いています。 病院に入ってやりたいことがありました。 面接でも履歴書でも話しましたし、病院側とよく話し合った上で決めたはずでしたが・・・ 入職前に突然、配属先が変更になり、 入職してから10ヶ月、専門職種と関係ないことをずっと続けています。 自分のやりたかったことができないということで退職を何度も考えました。 しかし、すぐに退職するなんて・・・と思い、続けてみるものの、 しばらくするとまた落ち込みます。 職場では笑顔で乗り切っても、家に帰ってくると一人で大泣きしたりする日もあります。 仕事って、ある人は人生を生きるための手段だと言いました。 しかし、私にとって仕事とは目的なんです。 資格をとって、病院で就職してこういう経験をつませてもらって…いつかこういうことがしたい。という夢を持って就職しました。 大学の先生にも相談しましたが、とりあえず今年一年は様子を見たら?とのことでした。 私自身、今回の就職で失敗(と言ったら失礼ですが、失敗だと思います)してるので、次にどうしたら未来の私が後悔しないのか、どういう道を選んだらいいのか…考えても考えてもわかりません。 逆に、次を考えるのもつらくて、結局何も行動ができず、嫌な気持ちを抱えたまま毎日仕事に行っています。 また、夢をかなえたくて首都圏で一人暮らしをしていますが、今の状況だと、何も得られている実感もなく、逆に一人でいることが苦痛です。 「こういう仕事がしたい」ということを上司に言い出そうかとも思ったのですが、社会人としてお金をもらってる以上、会社のルールで仕事をしなければならない気がして、結局言い出せていません。 まとまりのない文章でごめんなさい。 きっとこうして書いて誰かに読んでお話を聞いて欲しかったのだと思います。 お時間ある方、何か経験上参考になるお話がある方など、 もしよければお相手してやってください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • forever116
  • ベストアンサー率32% (485/1473)
回答No.8

30代♂です。 あなたの気持ちは理解できるつもりです。 今まで、あなたがどれだけ頑張ってきたのかを見れば あなたがそう思うのも当然ですよね。 でも、 その会社で内定をもらえたという事は、とても縁深いものなの です。そしてその会社の中での配置もあなたにとっても意味の ある部署だと思うのです。 あなたがこれからスキルを磨くには、たくさんの経験が必要です。 今のあなたには、資格はあるけど経験という土台が出来ていま せん。ここで辞めて次の職場を探そうにも、入社してすぐに 退職した人を雇ってくれるところは少ないと思います。 ここであなたにキャリアがあれば資格と相成って、引っ張りだこ かもしれないです。 ここは本意ではないと思いますが、経験を積むことに重点を 置いてください。 それにある程度今の部署で功績をあげれば、あなたの望む部署 への配置転換もあり得ます。 ただ、つまらない顔をして、嫌々仕事を続ければ、多分上司も あなたの希望の部署へ推薦してくれないと思うのです。 どんな仕事であろうと、その道には必ず学べることはたくさん あるはずです。 あなたがまだ気付かないだけで、案外やってみたら合っていた なんてこともよくある話しです。 どんな事にも、笑顔で前向きに接していれば必ず道は開けます。 今のままでは、マイナスのスパイラルに陥ってしまいます。 それに、社会で学ぶとは仕事上の事だけではありません、 生き方も学ぶ場所なのです。 今まで一生懸命勉強して頑張れたあなたなら、きっと乗り越え られると信じていますよ(^.^)

回答No.7

姉が看護婦をやっているんですが 質問者さんと同じように希望と違う所に配置されたって話を 聴いた記憶があります。確か後で希望の所にいけたと言ってた様な…。 今は最初働いてた所を止めて実家に近い病院で働いています。 他の職種でも希望の配置になれないって事もあるとは思うんですが 医療関係って一般よりもちょっと特殊な気がします。 だから、ここで聞くんじゃなくて医療関係の仕事に就いてる人が多くいる 掲示板やサイトに行って質問した方がいいのではないでしょうか? 後、希望は希望としてはっきり言っておいた方がいいですよ。 これは医療とか関係なしに事前にいっておかないと 希望の職場にまわそうにもまわせないからです。 例え最初の面接や説明で言っていたとしても忘れられてしまう可能性もありますし 強く希望してるんだと相手(会社?)に理解させる意味もあります。 それにしてもきちんと目標があって職種に就いてるって素晴らしいですね。 私は完璧お金の為だけに働いてます。希望の配置にいけるといいですね。 あまり無理をなさらない様心身ともに気を使って頑張って下さい。

rol1p0spica
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お姉さま、看護師さんなのですね! 希望のところにいけたとのこと、よかったですね! そして羨ましく思います。 確かに、先に回答くださったかたも「専門職だから」といってくれました。 自分と似た職種の方にも聞いてみたいと思います。 そして、希望をちゃんと伝えよう!と思いました。 いけないことではない気がしてきました。勇気もらいました。 ありがとうございます! あたたかいお言葉も、ありがとうございます。嬉しいです。 私は管理栄養士です。 最初は「食」に興味があるだけで目指した資格でしたが、 こうして世の中に目を向けると、食やそれに関連した健康問題も気になるようになり、自分の力をどこかで役立てたい、誰かの力になりたいと思うようになりました。 そのためにもやはり専門職として力をつけたいと思います。 でも、私もお金がもらえない仕事だったらできないでしょうし… お金は大事ですもんね。 長くなってしまいごめんなさい。 回答、ありがとうございました!

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.6

私は、あえてきつい意見を述べたいと思います。 やりたい仕事があると言いながら、それを実行できないでいるのは、結局その気持ちが弱いからです。 具体的な転職計画を立て、それを実行するだけの意志がなければダメです。 働きながらでも、ある程度転職活動はできるはずです。 仕事は、手段よりも目的のほうが、理想的です。

rol1p0spica
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 そうですね、私の気持ち、弱いんだと思います。 というのも、やりたいことがいくつもあって(欲張りです) どれを選ぶのがベストなのか、 今の私では決められない状況です。 転職についても、やはり自分の優柔不断さが出ています。 願うだけじゃだめですもんね。 実行する勇気、欲しいです。 理想を実現する力も。 ありがとうございました!

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.5

私の意見もNO1さんと同じ。 ましてや病院は縦割り社会で、おまけに権威社会。 資格があっても「それなら、俺だってあるよ?」ってことでチャイになっちゃう。 悪いけど、手放しで応援するわけには行かないんだよね。 個人の理想が簡単に実現するなら (それがどんなに良いことだったとしてもだよ?) 集団や組織なんて「存在できない」。 「ひとつの明確な目的の達成と保全」のために、血道を削ってみんな働いてるんだよ。 医療なんかもろにそうなんだよね。 「医は仁術」っていうけど、同時に「お金が無いと存在不可」なわけでしょ?。 新しい機械が買えない、外注の検査が出せない、腕の良い医師が雇えない…もう金金金…普通の会社よりも大変だと思うよ。 そういう「修羅道」みたいな職場と環境を君は選んだわけだからさ、それが嫌なら辞めるか、さもなければ「石に食いついてでも」自分の理想の一部でも実現させようとするか、どっちかだよね。 まぁ「そういったところ」を知っておくのも勉強、と言う考えもあるのかもしれないね。 それに道はひとつじゃないでしょ?。 ちょっと見方を変えれば、より自由で、君にふさわしい世界があるかもしれないよ?。 いろいろな考え方や、方法があるんだから、なるべく視野は広く持つようにしたほうが良いと思うよ。

rol1p0spica
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 確かにそうですね。 私も、病院に就職して初めて、医療の汚い部分(といったら失礼ですが)を見た気がします。 (私の職種は完全に医療系という国家資格とはいえないものかもしれないので) そうですね、そういう意味で勉強になったこともあります。 とりあえず私は勉強不足みたいです。 社会人としても。医療人としても。 きれいごとばかりじゃないんですね。 ありがとうございました。

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.4

これといったとりえのない新卒社員と違って、専門職種ですから、希望通りにいかないのはやはりリソースの無駄であるように思います。 >「こういう仕事がしたい」ということを上司に言い出そうかとも思ったのですが、社会人としてお金をもらってる以上、会社のルールで仕事をしなければならない気がして、結局言い出せていません。 深刻な相談でなく上手にそれとなく先のことを確かめてはどうですか。 この先も同じ仕事がつづくようならやはり幸せではないでしょう。 あとは、専門職なら、新卒であれ、転職先を探すのもいいと思います。 でも転職されるくらいなら配転すると病院が思ってるかも知れないのでその辺は適当に。

rol1p0spica
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 そうですね、上司にお話してみたいのですが… 以前上司のほうから専門の仕事をさせてあげられるのが 「いつになるかわからない」って言われて。 もしかしたら来月から自分の専門の仕事をさせてもらえるかもしれないと思うと、「頑張ろう」と思いましたし、 あと1年、2年も続いたらどうしようと思うとつらいです。 様子をもうちょっと探りたいと思います。 専門職種ということ、気にかけてくださり嬉しかったです。 ありがとうございました!

noname#122427
noname#122427
回答No.3

こんばんは。 20代後半の三児の母です。 育児にかまけて仕事はしておりませんが(汗)、質問者様の真剣さとまっすぐさに惹かれて出しゃばって参りました。 どうぞ、お邪魔する事をお許しください。 私の尊敬する大好きな母が、私が中学か高校の頃、こんな事を話してくれました。確か、夢を仕事にするべきか、どうか?とか言う質問をした時だと記憶しております。 仕事は第一に「生活を支える為の手段」。或は「夢を叶える為の手段」。お金が無いと何も出来ない、夢なんて言っていられないってことになっちゃうから。 でも、三十代を超えて四十、五十になっても「手段」のままじゃ、いけない。 その年齢には、仕事が「何らかの自己表現や自己実現」になっているべきだと思う。 そんな事でした。。。素敵な母でしょう?(自慢)^^ んーーー。。。。この言葉をどう「現実的に解釈するか?」となると、本当に色々と解釈出来ちゃうと思うので、困っちゃうのですが。。。汗 例えば、 *どんな仕事にも「下積み」が必要なんだ。 *若い時は「全くの無駄」に思えた事が、数年後に活きて来る事が多い。 *「したい仕事をする」にはその為の能力が必要なんだ。 *一生懸命「与えられた仕事」をこなして行けば、ある程度の年齢には「したい仕事」がさせてもらえる。 *転職にだってお金が要る。その為にする仕事だって必要。 *夢だった仕事も、いざ就いてみると「違った」って事だってある。理想じゃない仕事が理想になり、天職になる事だってあるさ。 。。。。まだまだ未熟な私にはこの程度が浮かぶのですが、もっと「素晴らしいもの」を内包している言葉ではないか?と子バカ(?)な娘は考えております。 何かのヒントになるかと思い、回答させて頂きましたが、イマイチ「母自慢」で終わった感もあります。汗 どうか、素敵な人生を手に入れられてくださいね。^^

rol1p0spica
質問者

お礼

あたたかいお言葉に涙が出ました。 私の話を聞いてくださり、ありがとうございます。 素敵なお母さんですね! いつか私も夢を実現できたらいいなって思いました。 また、理想じゃない仕事が理想になり、転職になる事だって…ってお言葉、いいなって思いました! つまらなかった仕事がおもしろくなる、そんな日が来るかもしれないですよね。 気持ちが前向きになりました。 専門職として実現した夢、自分の気持ちは大切にしつつ、 どこかで何かの役に立つと信じて、とりあえず明日も仕事に行こうと思います。 yukkinn66さんも、子育て頑張ってくださいね^^ 今日、こうしてお話できて嬉しかったです。ありがとうございました!

回答No.2

福岡のおじさんです。 生き急いでますねぇ♪ 人生は長いですよぉ・・・もうすぐ折り返しますがw あなたは社会に出て10ヶ月でしょう? 先輩方に聞いてみたら、皆さんこうおっしゃいますよ。 「なにごとも経験だよ」って♪ どんなに腕のいい大工だって、ひとりでは家は建てられないんですよ。 電気屋、水道屋、キッチン屋、左官屋、風呂屋、エアコン屋、建具屋・・・色んな業者と力を合わせて1軒の家を建てるんですよ。 でも、経験の無い大工は流れが解らないから、いつ業者を呼べばいいか解らないもんです。 業者さん達だって、いつもその現場に付いてられるワケじゃない。 タイミングが違えば、なかなか予定通りに工事は進まないものですw 仕事というのは、次に何をしなくてはならないか。どのような不測の事態が起こりえるか。そのような事を考えながらするものです♪ そのためには、色んな角度からの視野を持たなければなりません。 だからこそ、色んな経験を積まなくてはならないのです。 ちょっと解りづらい文章になってしまいましたが、長い人生ですから、これからのために今があると思って下さい。 しかし、「今」に流されず、向上心は持ち続けてくださいb ま、ご参考までに~♪

rol1p0spica
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 生き急いでる…言われたことあります^^; でも、人生って短い気がして、一度しかないって思ったら、 毎日後悔ないように、いつパタッて死んでしまってもいいように… 私、気張りすぎでしょうかね^^;? 確かに、私は医療系の専門職として就職し、 それ以外の仕事を現在しています。 でも、そこで自分の知らなかったことを知ることができました。 それは勉強になったと思います。 しかし専門職としてやりたいことが…と思うと、今はつらいですが、 ここで学んだものがどこかでこれから役立つといいな、と思いました。 気持ちが少し前向きになりました。 自分の夢をしっかり抱えて、明日も仕事に行こうと思います。 ありがとうございました!

  • 2238818
  • ベストアンサー率22% (48/218)
回答No.1

会社経営者です。毎年新卒が数名入社します。数ヵ月後、業績の上がらない新人に面接すると、皆「この仕事に向いていない」と返事します。 当然です。最初から、笑顔一杯充実感一杯の仕事なんかありません。 切替えるポイントは「自分を仕事に向ける」ことが出来るか否かです。また、最初から希望配属先に入れることもしません。いずれ、希望配属先に配置するにしても、会社は趣味人の集まりではなく組織で動いていますので、畑違いの部署を経験させその人の人間としての力を見させてもらいます。現在の部署でこなすことが出来た暁には希望部署に配属しています。 ポイントがずれて回答にはなってないと思いますが、オヤジの思いです。

rol1p0spica
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 人の上に立たれる方のご意見、とても貴重でありがたく読ませていただきました。 自分を仕事に向ける、ですか…。 今の職場でやりがいを見つけた仕事もいくつかあります。 それをもっと磨いていこうかな、と思いました。 勉強になるお話、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 退職に関して

    退職に関しての質問です。 病院で看護助手をしているものです。 就職先の内定がでるまえ、師長にやめる相談をしました。その時はもう一人、辞めるので9月は無理だと言われ、就職先に相談したところ、11月遅くても12月には入職してほしいと言われました。 内定通知を受け、8月のお盆明け、師長に次の就職先が決まり、就職先の方が11月から遅くても12月の入職を希望していることを伝えました。 師長から、「募集はかけているんだけど、全然。。。2人何とか・・・」と言われ、何とかしなきゃいけないんだと思い、「何とかします」と言ってしまったのです。 その言葉を聞いた師長は「よし!それからや退職の時期に関しては」と言われ、そこから話が進んでいません。 頑張って探してはみたものの、見つからず…。 しかし次の就職先の健康診断も制服採寸も写真撮影もすでに終了しています。 助手の間では、10月いっぱいで退職することを納得しています。 リーダーも、1ヶ月ずらしてもらっているのに、人手がいないからといって12月までいるのか? 11月から行きなさいと言われました。 看護師も次の就職先が決まっているからってやめればいい、律儀に2人もつれてくる必要はない。と言ってます。 このまま退職願いを出してもいいのでしょうか?それとも退職届を出すべきでしょうか? 次の就職先は11月4日入職の方向で進んでいます。(11月1~3日は連休のため) 雇用契約書には、自己都合退職の場合、1ヶ月前に申し出ることとなっています。

  • 仕事は食っていく手段、趣味に生きたいんです。

    30代前半の会社員です。独身です。 自身の夢はアメリカで仕事をすることでした。(要するにアメリカで仕事を含めた生活がしたかったんですけどね。人生経験として。)夢がかない、2年ほどアメリカで仕事をした後に帰国しました。ただし、その後は、仕事の目標は何もありません。っていうか、未練が何もないです。もうやりつくしたという感じです。なので、今後は、正直食べていければいいんです。仕事なんかどうでもいいんです。 自身の仕事はIT関係で、今現在はフリーで転々として仕事しています。将来の仕事の目標がないので、その場しのぎって感じで、モチベーションが全然わかないんですよね。。。(そんな感じではあるものの、年収は、600万~700万位をキープできています) 今は、趣味に生きたいんです。趣味は、ストリートダンスでHIPHOPダンスとブレイクダンスをしています。(プロになろうなんて考えはないです。超厳しい世界ですしね。。)自身の人生って、勉強ばかりしていたので、学生時代も、趣味に打ち込むことがなかったので本当に後悔しています。その青春時代を取り戻す意味で、今は徹底的に趣味(ダンス)に打ち込んでいます。仕事中もダンスのことばかり考えています。今は、仕事よりもダンスが大事です。残業もほどほどに抑えたいですし、資格取得の勉強なんかもそっちの気です。 不安なのは、将来、結婚、家族を持つって考えると仕事をしっかりしなくてはならないのかと。。。。でもダンスしたいから、残業が少ない会社に正社員として就職できればと思うんですけど、こんな考えの人間を受け入れてくれる会社ってありますかね?(っていうか、社会が受け入れてくれるのかと悩んでいます。) あと、こんな自分と結婚してくれる女性がいるのかということも自信がないです。貯金もアメリカ生活で大幅に使ってしまったので、30代のくせして100万くらいしかないし、残業少ない会社に就職できたとしたら、収入も下がるし。。。経済的にも厳しいかと。(転職回数多いから、1流企業の就職も厳しいです) もし結婚して、女の子が生まれたらHIPHOPダンスを教えて、男の子が生まれたら、ブレイクダンスを教えてあげたいという夢はあるんですけどね。。。 自分でも何書いているんだろ?って思ってしまいますが、何かご意見や感想など、些細なことでもかまいませんので、ご回答頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 仕事が苦しい。

    今年の三月に就職して、もうすぐ半年になる男性社会人です。 小売の仕事に従事しているのですが、なかなか仕事を 覚えることができない。また成長が自分の中で止まっている感じで苦しいです。 自分なりにメモも取ろうと努めているのですが水を使う仕事のため中々、 メモも取りにくい環境です(なるべく帰宅して自分でノートにまとめる等はしております) 職場に怖い上司が一人おりその人が怖くて、自分自身いつも緊張しており しんどいです。 最近は夢でもうなされ休日も心臓がドキドキします。 上司や同僚に相談すればいいだけなのかも知れませんが、弱みを握られる ように感じできません。 真剣に悩んでおります。人生の先輩方、助言をいただけないでしょうか?

  • 仕事が怖い、不安、辞めたい

    入職して1ヶ月程度たったばかりなのですが、仕事を辞めたいです。 士業に就職したのですが、大学時代から自分には向いておらず、資格獲得前の実習も辛くて仕方がありませんでした。しかしせっかく資格を取得したのだからとその仕事に就職しました。 実際に働いてみて、人相手の仕事、他職種との連携の多さ、責任、などについていけず徐々に精神的に追い込まれています。 周りの方は最初は優しく教えてくださった人が多かったのですが、私の物覚えが悪いこと、人付き合いが苦手なこともあり最近はあたりが強い人が増えてきています。 他にも元々人付き合いが苦手で依存心が強く、責任感のあることから逃げるような生活をしていました。 そのせいか社会に出て、自分の能力の低さ、人付き合いの多さ、1人で考えなければならないことについていけていない面もあります。 朝になると強い不安や恐怖を感じ、アームカットをしてしまいます。また、最近勤務中に立ちくらみやキリキリとした弱い腹痛を感じるようになりました。 今のまま続けるのも辛い、しかし今やめて他の職を探しても人付き合いや責任からは逃れられないし、転職して同じ失敗をするかもしれないと考えると辞めることもできません。 笑顔で話す、ある程度の冗談を言う、理解するなど人として普通の常識を身に付けたいのですが、頑張ってもなかなかできません。 もうこんな甘えた考えは無くしたいです。しかし1人では解決法もわからないほど甘えて過ごしてきました。 同じような体験をして解決された方など、様々な方のご意見を頂きたいです。お願いします。

  • 心理学に関する仕事について教えてください

    今年大学受験を控えています、高校三年生です。 将来は心理学を生かした仕事、カウンセラーなどの職に就きたいと思っています。 調べてみたところ、臨床心理士の資格があればいいようなのですが、大学院卒業が 必須事項。 けれど、経済的な面もあり、夢ではあるけれど、そこでつい考えてしまいます。 病院や、会社などのカウンセリングを行う職に就きたいです、その為にはどのような 資格が必要で、どういったことをすればいいのかアドバイスをいただきたいです。 そもそも、心理系の仕事は需要があるのでしょうか? 就職率はどの程度なのでしょうか? よろしければ、こちらの質問にも回答お願いします。

  • 仕事で行き詰まっています。

    仕事の事で、行き詰まりを感じていて、ご相談致します。 私は30代女性です。私が勤務している部署は有資格者4名、無資格者15名ほどの部署です。 以前から、悩んでましたので過去の質問にもあります。以前の有資格者の内訳は定年後の再雇用者が1人、40代のベテラン1人、私の順でしたが、40代の次期部署長が突然退職し、残った定年退職者と私の2人で乗り切っていました。 経営者は80代で、定年退職者を大変優遇しておりました。 しばらく2人で頑張っていましたが、昨年、中途採用者2名(20代後半と50代)が入職しました。 定年退職者は、60で定年した後、再度部署長になりました。この定年退職者は、かなりのベテランで、女ですが家庭を犠牲にし、仕事に命をかけていましたので、上からの評判は良く大変可愛がられていました。 反面、部署内では、自分にしか出来ないよう煩雑な体制作りや、無資格者の勤務体制など改善することもなく、かなりの離職者がでている状況でした。2年で10名以上退職しています。 私はその時代はまだ入職しておりませんでしたが、この時も上からは責められることはなかったようです。 以前の40代の次期部署長が辞めたのも業務面、精神面ともに、引き続きを十分にしていなかったのも原因だと思います。 定年退職者は、近年は定年後の再雇用での部署長でしたので仕事も以前の様に力を入れておらず、新人2人には甘く、必要な注意をしておらず、かわりに私が注意すると、新人は、部署長はそんなことはいっていない。と、私と新人2人の関係も難しいことが、多々ありました。 おまけに、無資格者の退職者が4名でている状況で、もう1人産休に入ります。 このような状況でこのたび、定年退職者が、本当の退職をすることになりました。 定年退職者は本当は辞めたくなく、辞める時期も明確にせず、ずるずると曖昧なままにしており、こちらから尋ねても明確にせず、ようやく確定したのは1ヶ月前でした。 80代の経営者は定年退職者には、一緒に会社を守ってきたという気持ちが強く、会社の中ではまだ若手の私が次期部署長をすることになったのを、頼りない、役不足と感じているのが、ひしひしと伝わってきます。風当たりが厳しいです。 私は、役職はついておりませんでしたが、実質部署長の仕事と新人2人の育成、勤怠管理等1年前からしておりました。私なりに頑張ってきたつもりで、周りが以前よりも皆、いきいきと仕事をしていると言われました。 しかし、うまくいくことばかりでなく私の状況が一変したのもあり、他部署からは以前のイメージからもあり、見下され、新人2人は私の指示には従わず、本当に参っています。 人手不足と体制の見直しで奔走していた、そんな矢先、経営者は、50代の新人をかなり優遇していることがわかりました。この方が入職するきっかけは、定年退職者が連れてきており、おまけに家がそこそこの家で、この土地では、だれもが知っている家の娘です。それだけではなく、やはり50代でいろいろな経験をしており部署長の泊はつくと思います。 この先いくら頑張っても経営者からの先入観もあり、認められることはないなと、落ち込んでいます。 しかし、部署内のみなさんの事を考えるとこれからが正念場で現状打破したい気持ちもあります。 こんなストレスとプレッシャーでは、自分の生活がままなりません。結婚なども考える余裕がありません。 1年後には辞める意思を伝えたいと思っています。しかし、定年退職者がやめたばかりの時期では、ひんしゅくを買うのも承知しています。 この会社に入ってから、上が家庭を犠牲にしてまで仕事に打ち込んでいたのもあり周りも大変な思いをし、様々な事がありました。 その度、もがき苦しみながらも乗り越えてきたつもりですが、そんな時期が長かったのもあり、もう、疲れてきました。最近は、ずっと感情を押し殺してきたのでなんだかわからなくなりました。 支離滅裂ですみません。考えがまとまらないのです。 このような状況では皆さんは、どんな風に乗り越えられますか?

  • 仕事を辞めて・・

    この3月で10年勤めた会社を退職します。次の仕事は学生時代に専攻していた音楽をいかして楽器店でピアノの講師をしようと思っています。資格を取って仕事を始めるまでに1,2ヶ月はブランクがありますが、親はすぐに次の仕事がないのを不安がって今の会社の退職に反対しています。 私としては10年も頑張ってきたので、そろそろ好きな道を歩みたいと思うのですが納得してくれません。 結果を早く出して安心させることだと思いますが、仕事がない状況というのは社会人にとって数ヶ月であれいけない事でしょうか・・・

  • 仕事を与えられない(仕事が無い)職場

    こんにちは。 病院で専門職として働いています。 勤続は10年程度、同資格者は4人いるのですが、現病院では私が1番の古株です。キャリアは下から2番目です。 皆各担当があるのですが(法律上、登録が必要。逆を言うと、登録外の仕事はしてはいけない。)、病院の方針で私の担当していた所がとっっっっても暇になりました。会議等を除けば、14時くらいには仕事が終わってしまい、空いた時間で事務や勉強会等の手伝いをしています。 しかし、皆には皆の仕事がある為、余分に取るわけにもいかず、最近はお手伝いもやりきって、何度も掃除をしたりしています。 辞めて欲しいのか?とも思ったのですが、私が辞めるとシフトが回らなくなる(2/4人が子持ちで、私は独身です。なので土日出勤や早出遅出出勤は私ともう1人だけで行っています。入職した時は「皆で交代でまわす」と言われたのですが、守られたことはありません。)ので、違うと思います。 暇すぎるのも辛いので、転職も考えています。 そもそも、「仕事ください。」と言っているのに与えない(法律上与えにくいのは分かるので、書類整理とかでいいんです)…の癖にシフト上は良いように使う(「仕事無いなら有給使って午後は帰って。でも土日は出て。」…などと言われ、有給がガンガン減っています。) この様な対応はパワハラにならないのでしょうか? 皆さんならどうされますか? よろしくお願いします。

  • 新入社員・仕事が辛いです。

    今年の4月に入社した新入社員です。 8月から11月に退職する事務員の引き継ぎを行っています。 仕事内容は総務・人事・経理・庶務、あとは専門職の仕事です。 私は物覚えが悪く、何回も失敗をして本当に申し訳ない のと情けない気持ちでいっぱいになります。 自分でマニュアルをまとめたり、メモを取るなどして努力はしています。 でも、それでもまだたくさんわからないことが次から次へと出て きてしまい、頭がパニックになってしまうのです。 専門職として働くための資格を取得するように会社から 言われているのですが、日々の仕事をこなすので精いっぱいで 勉強する余裕が全くありません・・・。 事務員は社内に一人しかおらず、今後私ひとりで業務を行って いくのかと思うと不安で仕方ないです。 休みの日も仕事のことが頭から離れず、心から楽しむことができません。 仕事の事を考えると涙が出てきます。 働いている皆様、何かアドバイスなどがありましたら よろしくお願いいたします。 わかりにくい文章を読んでくださってありがとうございました。

  • 仕事を続けるかどうか悩んでいます。

    今経理の仕事をしているのですが、経理担当者は私1人で、わからないことがあっても質問できない上司が2人(男&女)がいます。女の上司には補佐的な仕事をする人がひとりついています。 上司(女)と補佐の仕事内容は営業事務のような感じで席も隣で(私は向かい側で席の間には、ついたてもあります。)同じ仕事ということもあり、相談したりしながら楽しそうに仕事をしています。 補佐の方がくる前は3人それぞれが違う仕事をしていたのでさほど木にならなかったのですが、私の隣には誰もいないし、仕事の関わりもないので誰かと会話をすることもほとんどありません。 しかし、会社にはおしゃべりするために行っているわけではないし、私は私と思ってもくもくと仕事をして約1年と少したったのですが、 最近そのことがすごく孤独に思えてきました。 また、経理としての仕事をもっと頑張ろうと思ったこともあるのですが、正直何をしたらいいのかわかりません。 上司にどのような資料を欲しいか、聞いてみても、わからない。と言われますし、どのような資料を準備しておけば約にたつのかもわかりません。 こうなったら、会社を辞めて経理仲間のいる会社に入って働いたほうが いいのではないか。とも考えていたのですが、 最近妊娠がわかりまして、新しく就職するのも難しくなってきたので、 できればギリギリまで今の会社で働きたいと思っているのですが、 ストレスは赤ちゃんに悪影響をあたえるといいますし、ストレスがある時にかぎって、微量ですが出血もあるので、不安になってきました。 上司に職場改善をしてもらえないか相談するべきか、退職するか悩んでいます。 退職したら、時間も体力的余裕もできると思うので、社会保険労務士の資格をとりたいと思っています。 または、私の意識改善で過ごしやすくなるなら、優しいアドバイスをいただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。