郵便局のトップはどれだけ酷いのですか

このQ&Aのポイント
  • 郵便局のトップは酷いノルマを課しており、現場は疲弊している。
  • 上層部が無理な商品を押し付けており、商売の現場を分かっていない。
  • 現場の状況は酷く、身内や知人がストレスや病気になっている。
回答を見る
  • ベストアンサー

郵便局のトップはどれだけ酷いのですか

身内、知人に郵便局の者がいます。 あまりに酷いノルマに憤りを感じます。 年賀はがきは一人5000枚、カモめーるは500枚。 毎月送られる物産品のノルマ(年々中身が少なくなる、あまりのケチくさい商品に次の年は解約、月々2000~5000円じゃ高すぎ) ふいに現れる地域特産品のノルマ(高い。地元の人が作ったジュースを地元の人間に売る。売れるわけない)。 クレジットカードのノルマ。 これに上層部が決めた売り物が増える。これがまたなぜ郵便局で売る必要があるのかと言う代物ばかり。 どれもこれも、商売の現場をこれっぽっちも知らない上層部が、天下り先の商品(どんなプロでもセールストークの浮かばないような商品。高い、少ない)を現場に押し付けている現状。 はがき離れの激しい世の中の何処を見ているのか、さらに年々枚数を上げるノルマ。 知人もゆうぱっくのノルマで死にそうです。 身内も、ストレスで血を吐いて胃潰瘍になりました。 鬱病を患った者も何人もいるそうです。 政治家達に蹂躙されつづける郵政事業。現場はころころ変わるシステムに疲弊。 どうすれば上層部のバカたちは無意味なはがき売りを続けさせるんだろう。本当に現場が分かってないのか、どういうつもりなんだろう。 この先郵政事業はどうなると思いますか。どうすれば現場がよくなるんでしょうか。 弱っていく彼らをみていると悔しくて仕方ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitakaze9
  • ベストアンサー率35% (108/302)
回答No.1

まぁ 仕方ないことでしょうね というのも郵便事業がうまくいってくれるのであれば 民間から又公務員に戻れるかなって思っているんです 今ははがき手紙離れに輪をかけて携帯やメール全盛期 ノルマが多くなるのは当然です ゆうパックだって宅配便などとの競争になります ただ 民間企業だって 私のお友達は マ○ダの中古車販売のセールスマンですが年に二回 宝石や家電販売  私のかみさんの義母はスーパーに勤めていますけど やっぱり年二回スーツや着物を販売 ノルマ三十万円で 売れなければ自腹買取ですよ(何着義母にスーツを買ってもらったか) ただね 郵政にかかわる上層部は天下りの人間で 頭の中は役所の時の考えでしかありません (ノルマを上げて売り上げが上がれば また役所に戻れるか ほかのところにいい待遇で又渡りができるかって考えているだけです) 下の者 現場の人間はたまりませんよね 現場を変えるには 自分たちがきちっとした政治家を選んで 役所のほうから変えるしかありませんよね

anyubb3
質問者

お礼

天下りのバカのせいで、おととしまでは色々努力して好調に成績をあげていたのが、上の方針でかき回されて赤字転落(日通との合併時)、お客様との信頼もなくしてしまった上に…となんだかカッカしていました。 回答を読んで少し落ち着きました。 私は身近な部外者で、やれることはやってあげられても、それにも限界があって、2人とも大切な人なのにどうにもならないことにどうしようもない憤りしかでてこなくて…  私の兄弟にも車屋に勤めていて、確かに車と関係ないものもたまにノルマとしてあったとは聞いていますが、なんだかノルマの数がちがいすぎますよ。200人いるかいないかの地区内で一人40000個の商品をさばけだの(はがきじゃなく安くないもの)、私も家族も親戚も友人も色々協力してもいかんせん人口がたりないんじゃ社員同士の争奪戦ですよ。 …すいません、どうしても愚痴っぽくなってしまいますね。 小泉政権からこっち、世の中の世知辛さを感じます。…民間の人は郵政のことなんか半分どうでもいいみたいだし、亀井さんが頼りだ、と思いましたけど、力足りず、な現状の上悪い部分だけが維持されていますし…もう、政治家があてになりませんよお… はっ、すいません、結局御礼どころかぐちぐちわめいてばかりでした、すいません!

その他の回答 (1)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 妻が局員ですが、頑張っています。  でここで愚痴を言っても始まりませんし、改善もしませんよ。  頑張っている事を分かっているので、八つ当たりや愚痴を聞いてあげることをしてあげています。  ただ、ノルマもあるようですが、どのようなセールスをされているのか。ノルマをこなせている方もいます。研修へ行く事で勉強になるようです。  もっとも身近な上司は局長ですから、この局長次第でも変わりますよ。  無意味な葉書と言いますが、これをすることが郵便局なんですから仕方がありません。文句があるのなら切手や葉書を買ってあげていますか?貢献していますか?      それと、関東から関西へ異動で来た妻ですが、それぞれ特色があるとのこと。考え方とかセールスの仕方が違うなど。たぶん、その地域がもつ悪い部分が多いのかもしれませんね。局が異なるだけでも、違うようです。 局長さんあたりが弱いのでしょうか? 無理なノルマなどは局長が「無理だ!」と言えるようになれば少しは改善できると思いますけどね。  公社化時代がまだ良かったようですけどね。民営化してからよりおかしくなっているのは確かですからね。とにかく無理してノルマを達成することは止めようと言ってあげることかな。達成できることが伝われば、もっと売れと来るような気がします。どうしても無理だと分からせないと改善できないでしょう。    恐らく、今後も改善することなくまじめにしすぎて倒れると思いますよ。本人達がその形で落ち着いてしまっていると思います。悪い意味でです。   まぁ個人情報とか、守秘義務を守りつつ愚痴を聞いてあげることしか無理ですね。

anyubb3
質問者

お礼

もしかして私の文章、守秘義務から外れているところとかあったりしませんかね? どこまでが守秘義務なのかまで考えず、べらべら商品のこと書いてしまった…少し気をつけます。 どうやら地域で差があるみたいですね。あと、局長が近隣でも評判の手厳しい人です。といっても私の住んでいる所は結構な田舎でして、どこの局長もキツキツです。悪く言えば貧乏県なので、他の県の足を引っ張っているらしいです。その中でも身内の働く所の○○様が特にパワハラ大王だそうで、まだ赤字転落してない時代から数名、鬱病でやめていったそうです。 だからノルマを「無理だ!」なんてつっぱねるわけないです。 もちろん私、家族、友人、知人、遠方の友人、ありとあらゆるつてを使ってノルマを消化できるよう努力しています。した上で、どうにもならないことの多さにあきれかえるんです。 給料の半分くらいは彼らの為に使っています。保険の数に、老後の年金生活は安心だと思えるくらいです。 愚痴ややつあたりはむしろしている段階はまだましでした。 此処に書き込むきっかけになったのは、彼らがだんだん感情をみせなくなってきたからなんです。 物にやつあたり程度で済んで、遊びに出ても、楽しめなくなり、食事も、おいしい、と言うことが少なくなり…他の社員みたいに鬱症状なのではないかと…吐き出してもどうにもならない段階まできているんです。 研修は当然あるたびに行っていますが、都会向けの研修ではないですか、内容。(ちゃんと知りませんがとあるサイトで公表されてました)。貧乏人ばかり住む200人もいない地区にその10倍くらいの数、しかも安くないものを売り込む方法はお偉いさんは考えてくれるんですかね。ノルマをこなせている人なんか殆どいません。 ノルマを課す大元は誰だか知りませんが、土地のリサーチくらいして数を決めてくれよ、どれだけ現場任せなんだよ、何の為の上層部なのか、売れる商品をなぜ考えないのか、上司のパワハラ相談すれば、「現場にお任せします」って… 私の知人、身内ばかりではないはずです。全国で苦しんでるのに耐えている現場の人たち。ましな政治家ほんとにいないんですかね…

関連するQ&A

  • 郵便局 税金

    ●あたかも郵政事業が税金のムダ遣いをしているかのようにいいますが、郵政事業には国民の税金は一円も使われていません。 郵政公社法の第一条で、郵政公社は「国営の公社」として「独立採算制の下」で業務をおこなうことを定めているからです。 当然、職員の給料なども事業収入から支出されています ●郵政事業は全国の郵便局の約70%が赤字のもとでも、郵便・郵便貯金・簡易保険の三事業一体による合理的な運営で補い合い、全国的なサービスを維持してきました。三事業一体でこそ安全・安心のネットワークが保たれます。 郵便局に税金は一切使われていない でも郵便局の70%は赤字 その赤字は誰が補填してるんですか?という疑問が浮かびました 国営の時の話です

  • 郵便局の窓口業務のアルバイトについて

    今、仕事を探しています。 この前、ハローワークで 郵便局の仕事を見つけて 今、書類選考中です。 仕事の内容は切手・ハガキの販売 貯金の受け付けなどの 窓口業務だそうです。 社員登用もあるそうです。 そこで質問なのですが よく郵便局の職員の方は 年賀ハガキを売るノルマがあったり お歳暮の時期などにも 商品を売るノルマとか 保険契約のノルマとか… いろいろなノルマがあると 聞いたことがあるのですが アルバイトでもそのようなノルマを課せられるのでしょうか? あと、社員登用って書いてありましたが 何年くらいかかるんでしょうか? もし、どちらかでも わかる方いたら教えて下さい。

  • 郵便局・郵便事業の自爆買い、ノルマについて

    郵便局・郵便事業の自爆買い、ノルマについて 【質問1】 郵便事業などではハガキシーズンになると期間雇用(非正規)などで増員したりしますが、それはやはり『雇った人にハガキをノルマで何枚か売らせて(買わせて)ハガキ配達シーズンだけ増員して終わったたら更新無し』っでしょうか? 【質問2】 最近のニュースでこんなのがあります。 非正規雇用の低賃金や時給800円とかの社員でも自爆買いはやはりあるんでしょうか? だとしたら本当に生活なんてできませんが、どうなんでしょうか?              2009年12月31日 ニュースの記事です   『年の瀬で、追い込みが続く年賀はがき販売。郵便事業会社のノルマが正社員だけでなく、非正規社員にも及んでいる実態が社員らの証言でわかった。専門家は労働条件の厳しい非正規社員へのノルマを疑問視している。 「正社員になりたいが、2千枚のノルマは無理」。道央の郵便事業会社支社に務める30代の男性は疲れ切った表情を見せた。 郵便物を各支店に仕分ける男性の年収は150万円。月の手取りは約10万円で、ほとんどが家賃や暖房代などで消える。食費は2万円以内に抑え、「ほとんど1日1食」。 ノルマは昨年より500枚多く、月収と同額の10万円分(2千枚)が当てられた。「友人らに500枚売ったが限界」。正社員は自腹ではがきを買い込む「自爆営業」でノルマを達成するが、男性には「自爆する金がない」。社員らによると、正社員になるにはノルマは必須条件という。 支店内には全員の販売実績が張られ、重圧の毎日。「待遇は悪いのに会社は責任やノルマは社員と同じように負わせる」と不満だ。 札幌市内の支店に勤める男性(58)の年収は200万円。2千枚のノルマは達成したが、300枚ほど「自爆」。男性は「未達成で、時給や勤務日数を減らされた人がいた。無理するしかない」。 非正規労働者に詳しい北海学園大の川村雅則准教授は「不安定雇用と低賃金を強いられている非正規労働者にノルマを課すのは問題」と指摘、「郵政民営化後の労働環境はひどくなり、見直しでは改善が必要」と話す。郵便事業会社によると、道内の非正規社員は4月現在7600人、正社員5千人。同社は「(年賀状の販売枚数は)期待値としてお願いしている例はあるが、ノルマではない」としている。』 http://www29.atwiki.jp/business-ethics/m/pages/257.html?guid=on

  • 郵便局、ノルマについて

    今日、テレビで郵便局員のノルマについてやっていました。 年賀はがきを自腹で買って金券ショップへ持って行きかなり大変だと。 私は大手スーパーに勤めていましたが、うなぎの日にはうなぎを数万円かわされ、おせちも数万円、クリスマスも、母の日のプレゼントだのなんだのと1年中あれこれノルマを達成させられていました。 年賀はがきなんか金券ショップやネットオークションで売れるだけいいと思うくらいです。 そこで質問ですがみなさんはどんな会社でどんなノルマに苦しめられましたか? そしてこの郵便局のノルマについては同情出来ますか?

  • 郵便局 留め

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3827173.html でも質問したのですがもう一度お願いします (上のサイトは図書館からアクセスできませんでした‥) どこの郵便局でも留めokということなのですが、 それはどんな普通の郵便物(主にハガキ・通知書など)でもokで、 それは郵便局にお願いするのでしょうか? 送り元(事業所など)はお客さんの個人の住所に送付すると思うのですが、 送り元には連絡はせず、郵便局に「どこどこからの郵便物は郵便局で留めておいてください」と頼むのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 私設郵便局

    郵政事業が民営化される前は郵政省に認められれば私費で郵便局を作って局長になることが可能だったようですが、実際の仕事量に関係なく毎月郵政省から本人の職員の給料が「国家公務員」として支給されたのでしょうか。それともコンビニのフランチャイズと同様、個人経営者のように実際の仕事量に見合った金額を受け取るという扱いだったのでしょうか。

  • 郵便局のノルマ

    この度、郵便事業部(総務部)に期間雇用職員(パート)として就職しました。 面接では何も言われなかったのですが、局内のパートでも年賀状のノルマが1500枚ほどありそのほかに お歳暮、お中元、かもめーる、レターパック もノルマがあるみたいです。これって強制なのでしょうか? とても売れる気がしないのですが…。 仕事内容的にはやってて色々楽しいのですが、販売ノルマを考えると他に仕事を探したほうがいいのか迷っています。 もし、辞めるとして数か月で辞めるというのはありなのでしょうか?

  • 郵便局のキャンペーン葉書、なぜ切手を貼る必要が?

    今日、郵便局で年賀状を買ったらば、「今年は”買った人”にも当たります。」というふれこみの懸賞応募ハガキをもらいました。 後に、これは年賀状50枚につき1枚もらえるものだということがわかりました。 郵政公社もサービスよくなってきたな~、なんて思ったのもつかの間、その応募ハガキをよくよく見たら、左上の切手を貼るべき囲みに、「お手数ですが、50円切手をお貼りください」って書いてある...ゲー!! 普通、たとえば、コンビニなどが主催する懸賞があった場合、そのコンビニの店頭に応募用紙を応募箱に入れるのに送料なんてかかるわけないのに、どうして郵便局は応募用紙を集めるコストをお客に背負わせるのだろうか? (たとえば、郵便局からの依頼による書類は「通信事務」という名目で無料で送ることができるのが普通ですよね。) さてここで質問ですが、郵便事業において、過去にこれと同様の事例があったかどうかが知りたいです。 これは、郵便局に意見を出すときの参考にしたいからです。 ちなみに私は今回4枚の応募ハガキをもらいましたが破棄するつもりです。

  • 郵便局の窓口業務について

    郵便局の求人を見つけて応募したのですが 応募してから仕事内容を調べたのですが 仕事量が多くてとても大変で、ノルマがあるなど、保険の仕事もあると見ました。 私が募集している求人には、郵便物の手続き 切手、ハガキ販売 貯金の預入、払い戻しと記載されていましたが、 郵便局では、他にどのような仕事があるのでしょうか? 窓口業務とは、どのようなことをするのでしょうか?

  • アラモアナSC内の郵便局について

    以前から米郵政公社の赤字が報じられています。 規模も縮小、土曜日の配達なしとかです。 来月は半年ぶりにハワイに行きます。 アラモアナSC内にあった郵便局は、絵葉書、小包みで とても便利でした。  現在もあるのでしょうか。 閉店(?)していたら近所に別の郵便局はありますか。 教えてください。