• 締切済み

郵便局のノルマ

この度、郵便事業部(総務部)に期間雇用職員(パート)として就職しました。 面接では何も言われなかったのですが、局内のパートでも年賀状のノルマが1500枚ほどありそのほかに お歳暮、お中元、かもめーる、レターパック もノルマがあるみたいです。これって強制なのでしょうか? とても売れる気がしないのですが…。 仕事内容的にはやってて色々楽しいのですが、販売ノルマを考えると他に仕事を探したほうがいいのか迷っています。 もし、辞めるとして数か月で辞めるというのはありなのでしょうか?

みんなの回答

  • Alpha-900
  • ベストアンサー率27% (29/107)
回答No.2

ノルマは必達ではないので、安心してください。 そもそも普通に仕事をしてノルマをクリアできる職員なんていません。 無理な目標を突きつけているのですから、局長らトップはそれを知ってます。 とはいえ、目標クリアできるよう必死に頑張る人もいれば、そーでないひともいるわけで、 そういう人たちには給料や待遇面で差を付けないといけませんよね。 買う人にとっては、どこで買っても同じハガキなのですが、売る側の事情は全く異なります。 嫌な商売と思うか、仕事ならこんなものだと思うか、人それぞれです。

noname#195173
noname#195173
回答No.1

私の母が郵便局に勤めています。 最初はパートで入り、今は正社員になりましたがやはり、販売ノルマはあるみたいですね(^_^;) でもパートの頃は、そこまで必死にノルマをこなしている感じではありませんでしたよ。 パートの人は、一応ノルマはあるものの、強制ではなかったようです。 知り合いに、年賀状を買ってもらうことはあったみたいですが、お歳暮やお中元などの時期は営業活動をしている感じはなかったです。 ただ、正社員になってからは強制の雰囲気があるようで、自分で買ったりもしていますね…。 郵便局によって、違いはあるのかもしれませんが私の母が勤めている郵便局では、パートの人のノルマは強制ではなかったみたいですよ。

関連するQ&A

  • 年賀状ノルマ

    現在、郵便局のコールセンターでアルバイトをしています。 郵便局は年賀状、かもめーる、お中元、お歳暮、ふるさと小包、 各月のイベントのノルマが有り、今年の年賀状のノルマ 1人2000枚とのこと。(知り合いがいなければ店を出して手売りに行きます。) 私自身、2000枚も買ってくれる知り合いもいなく(100枚は都合がつきました。) (親に言うと「断れ。」と言われました。)困っています。 枚数が少ないと同じ職場の人に「和を乱している。」と言われたりして 怒られたりします。最近少しは前向きになり職務に取り組んでいたのですが どうしていいのか分かりません。 こんな職場は辞めた方が良いでしょうか?

  • 郵便局・郵便事業の自爆買い、ノルマについて

    郵便局・郵便事業の自爆買い、ノルマについて 【質問1】 郵便事業などではハガキシーズンになると期間雇用(非正規)などで増員したりしますが、それはやはり『雇った人にハガキをノルマで何枚か売らせて(買わせて)ハガキ配達シーズンだけ増員して終わったたら更新無し』っでしょうか? 【質問2】 最近のニュースでこんなのがあります。 非正規雇用の低賃金や時給800円とかの社員でも自爆買いはやはりあるんでしょうか? だとしたら本当に生活なんてできませんが、どうなんでしょうか?              2009年12月31日 ニュースの記事です   『年の瀬で、追い込みが続く年賀はがき販売。郵便事業会社のノルマが正社員だけでなく、非正規社員にも及んでいる実態が社員らの証言でわかった。専門家は労働条件の厳しい非正規社員へのノルマを疑問視している。 「正社員になりたいが、2千枚のノルマは無理」。道央の郵便事業会社支社に務める30代の男性は疲れ切った表情を見せた。 郵便物を各支店に仕分ける男性の年収は150万円。月の手取りは約10万円で、ほとんどが家賃や暖房代などで消える。食費は2万円以内に抑え、「ほとんど1日1食」。 ノルマは昨年より500枚多く、月収と同額の10万円分(2千枚)が当てられた。「友人らに500枚売ったが限界」。正社員は自腹ではがきを買い込む「自爆営業」でノルマを達成するが、男性には「自爆する金がない」。社員らによると、正社員になるにはノルマは必須条件という。 支店内には全員の販売実績が張られ、重圧の毎日。「待遇は悪いのに会社は責任やノルマは社員と同じように負わせる」と不満だ。 札幌市内の支店に勤める男性(58)の年収は200万円。2千枚のノルマは達成したが、300枚ほど「自爆」。男性は「未達成で、時給や勤務日数を減らされた人がいた。無理するしかない」。 非正規労働者に詳しい北海学園大の川村雅則准教授は「不安定雇用と低賃金を強いられている非正規労働者にノルマを課すのは問題」と指摘、「郵政民営化後の労働環境はひどくなり、見直しでは改善が必要」と話す。郵便事業会社によると、道内の非正規社員は4月現在7600人、正社員5千人。同社は「(年賀状の販売枚数は)期待値としてお願いしている例はあるが、ノルマではない」としている。』 http://www29.atwiki.jp/business-ethics/m/pages/257.html?guid=on

  • 郵便局の窓口業務のアルバイトについて

    今、仕事を探しています。 この前、ハローワークで 郵便局の仕事を見つけて 今、書類選考中です。 仕事の内容は切手・ハガキの販売 貯金の受け付けなどの 窓口業務だそうです。 社員登用もあるそうです。 そこで質問なのですが よく郵便局の職員の方は 年賀ハガキを売るノルマがあったり お歳暮の時期などにも 商品を売るノルマとか 保険契約のノルマとか… いろいろなノルマがあると 聞いたことがあるのですが アルバイトでもそのようなノルマを課せられるのでしょうか? あと、社員登用って書いてありましたが 何年くらいかかるんでしょうか? もし、どちらかでも わかる方いたら教えて下さい。

  • 郵便局の自爆営業について

    これは本当に全国的にあることなのですか? 私は自宅でゆうパックや書留などを頻繁に受取るのですが、 その際に年賀状やかもめーる、お歳暮お中元などを 配達の方にすすめられたことは人生で一度もありません。 ポストにチラシが入っていることはあるような、ないような・・・ 記憶も怪しい程度です。 また自爆で局員さんが買い取った年賀状等は金券ショップに持ち込まれるそうですが 全国で何万、何十万という局員さんが1人当り数千枚を一斉に金券ショップに 持ち込んでいたら大変なことになると思うのですが・・・ 特に田舎では金券ショップの数も限られていますし。 実際のところはどうなんでしょう? 一部の人たちなのですか?全部なのですか? 全部だとしたら自爆した分はどう処理しているのでしょう? 捨てるのでしょうか?としたら年間いくらくらい捨てていらっしゃるんですか?

  • 郵便局って将来性があるのですか?等

    いつもアドバイスを参考にさせて頂いています。転職活動をしながら郵便局のコールセンターで アルバイトをしています。郵便局の正社員の人達を見ているとコスト削減の為、冷暖房の節約や残業、かもめーるや年賀状のノルマ、人手不足の為正社員が色々手伝ったりしています。また、母親に聞いてみると「昔は公務員で良かったけれど民間になって大したことなくなった」とバカにしています。郵便局って将来性があるのですか?郵便局の正社員のメリットって何ですか?

  • 郵便局配達員からの販売

    以前はレターパックが出始めた頃、確かに配達員が勧めたような気がしたのですが 今、ゆうパックなどで 配達に来た郵便局員による年賀はがきやレターパック、かもめ~るなどの販売を《ついでに》やるのですか? 窓口に行ったときには勧められますが 皆さんの地域はいかがでしょうか?

  • 郵便局のトップはどれだけ酷いのですか

    身内、知人に郵便局の者がいます。 あまりに酷いノルマに憤りを感じます。 年賀はがきは一人5000枚、カモめーるは500枚。 毎月送られる物産品のノルマ(年々中身が少なくなる、あまりのケチくさい商品に次の年は解約、月々2000~5000円じゃ高すぎ) ふいに現れる地域特産品のノルマ(高い。地元の人が作ったジュースを地元の人間に売る。売れるわけない)。 クレジットカードのノルマ。 これに上層部が決めた売り物が増える。これがまたなぜ郵便局で売る必要があるのかと言う代物ばかり。 どれもこれも、商売の現場をこれっぽっちも知らない上層部が、天下り先の商品(どんなプロでもセールストークの浮かばないような商品。高い、少ない)を現場に押し付けている現状。 はがき離れの激しい世の中の何処を見ているのか、さらに年々枚数を上げるノルマ。 知人もゆうぱっくのノルマで死にそうです。 身内も、ストレスで血を吐いて胃潰瘍になりました。 鬱病を患った者も何人もいるそうです。 政治家達に蹂躙されつづける郵政事業。現場はころころ変わるシステムに疲弊。 どうすれば上層部のバカたちは無意味なはがき売りを続けさせるんだろう。本当に現場が分かってないのか、どういうつもりなんだろう。 この先郵政事業はどうなると思いますか。どうすれば現場がよくなるんでしょうか。 弱っていく彼らをみていると悔しくて仕方ありません。

  • 郵便局の非常勤職員

    数ヶ月前に出会った人で、付き合ってもいいかな?という関係の男性がいます。 仕事は郵便配達の仕事をしていると言っていたので、郵便局の職員だと思っていました。民営化になったらノルマもあるし大変というようなことも言っていたし。 しかし、最近になって職員ではないことがわかりました。 非常勤職員でもノルマってあるんですか? 私も彼も20代後半で、もし付き合うことができて、このままうまく行ったら結婚を考えてもいいと思える人ですが、正直非常勤職員では困ります。 私としては、年齢的にもちゃんとした仕事をして欲しいと思し、ずっと今のままでいるなら、付き合いたいという気持ちも冷めてしまいそうです。 職員ではなかったことが少しショックだったので、それ以上彼の気持ち(ずっと今の仕事を続けるのか等)を聞くことができなかったんですが、正社員の仕事じゃないことにこだわるのはおかしいですか?

  • 郵便局 どこでも自爆営業ある?

    郵便局で長期仕分けの深夜バイト、正式には、期間雇用社員っていうんでしたっけ?を申し込もうと思います。 ちょっと気になったのが、自爆営業とか言って、年賀状やギフトの販売ノルマを課せられるという話を報道で聞いたことです。 これは、仕分け作業の深夜バイトの人間もさせられるんでしょうか? あと、こちらも知ってたら教えてください。なんか、郵便局バイトって、副業というか掛け持ちバイトが、ダメらしいですね? これは、いわゆる1日だけのバイトみたいなのもダメなんでしょうか?

  • 20代中間ならもっと仕事があるでしょうか?

    20代中間ならもっと仕事があるでしょうか? 東京都で実家暮らし(家賃4万)の大卒・20代中間・派遣社員・男です。 派遣が切れたので、次は長く働ける仕事を探したのですが 「選考中の企業」 A社(最終選考段階)月25万の営業、全国転勤あり B者(面接予定)月20万、営業、全国転勤あり ※採用されるかはわかりません そして3つ目で郵便事業(時給の契約社員)の内定を貰ったのですが 問題が多い気がするんです。 時給900円/8時間労働/週5日/社会保険完備/=月15万 1、月15万ということ(手取り12万ぐらい) 2、配達募集だったのに、年賀ハガキの営業などもありノルマがある ハガキのノルマは2000枚~4000枚あるそうです。他にもお中元。お歳暮。ギフトなどのノルマがり、売れないと次の契約更新は無い可能性が高いです。手取り12万なのに自爆買いなんてしたら手元にお金が残りません。 さて、質問なのですが 1、郵便事業のような薄給・ノルマ自爆・契約でも仕事するべきでしょうか? 2、他の企業も受けているのですが、もっと頑張って給料や雇用のいい仕事をするべきでしょうか? 私は営業でもやれる人間なのですが、郵便事業の内容を聞かされてから悩んでいます。 少なくとも20代で受けるべき企業ではなかったでしょうか?(30以上で失業してからいくべき場所?)もっと他にも受けられる年齢だし、頑張るべきでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう