• ベストアンサー

郵便局、ノルマについて

今日、テレビで郵便局員のノルマについてやっていました。 年賀はがきを自腹で買って金券ショップへ持って行きかなり大変だと。 私は大手スーパーに勤めていましたが、うなぎの日にはうなぎを数万円かわされ、おせちも数万円、クリスマスも、母の日のプレゼントだのなんだのと1年中あれこれノルマを達成させられていました。 年賀はがきなんか金券ショップやネットオークションで売れるだけいいと思うくらいです。 そこで質問ですがみなさんはどんな会社でどんなノルマに苦しめられましたか? そしてこの郵便局のノルマについては同情出来ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

さすが元公共ですよね。 はっきり言ってメールに関するサービスを考えたりネットを利用する新しい商法を考えたほうが私はよほどいいと思うんですけど。 カビ臭くて古ぼけた企業って感想ですか。 前に進むより下を踏みつぶして犠牲にすればいい、昭和のテイストの大企業様ですね。

usagioisi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 昭和テイストたーっぷりですよね。 いい思いをした上の人も多いんでしょうね。 今は郵便局員も大変みたいですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

私はノルマに苦しめられた経験はありませんが、営業さんが苦しめられているであろう得意先さまからのノルマ(クリスマスケーキやお中元・お歳暮商品の購入)にはできる限り協力しています。 郵便局員さんには同情します。 あまりノルマが多いと、その企業が求められている本当の数字が出てこないのでは?世間からズレた考えになってしまうのでは?と思います。

usagioisi
質問者

お礼

年賀も郵便局より金券ショップで買えるなら、みんな安いほうがいいので金券ショップに行き、結局また郵便局で買う人が少なくなると思います。 どの業界もあるようですね、ノルマ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金券ショップ

    金券ショップは安く仕入れて、高く売ることで利ザヤを稼いでいるのですよね。 需要のあるものたとえば鉄道の切符や商品券など通常価格より安く買える物は需要があるとおもうのです。 そこで疑問なのは「年賀ハガキ」です。 郵便局員がノルマ達成のために自腹で買って金券ショップに持ち込むというのがニュースになったりしてましたが、年賀状の季節ならともかく、時季外れになった今でも安値とはいえ買い取っていますが、需要はあるのでしょうか?それともただ売るのではなく他に儲ける方法があるのでしょうか?

  • 郵便局・郵便事業の自爆買い、ノルマについて

    郵便局・郵便事業の自爆買い、ノルマについて 【質問1】 郵便事業などではハガキシーズンになると期間雇用(非正規)などで増員したりしますが、それはやはり『雇った人にハガキをノルマで何枚か売らせて(買わせて)ハガキ配達シーズンだけ増員して終わったたら更新無し』っでしょうか? 【質問2】 最近のニュースでこんなのがあります。 非正規雇用の低賃金や時給800円とかの社員でも自爆買いはやはりあるんでしょうか? だとしたら本当に生活なんてできませんが、どうなんでしょうか?              2009年12月31日 ニュースの記事です   『年の瀬で、追い込みが続く年賀はがき販売。郵便事業会社のノルマが正社員だけでなく、非正規社員にも及んでいる実態が社員らの証言でわかった。専門家は労働条件の厳しい非正規社員へのノルマを疑問視している。 「正社員になりたいが、2千枚のノルマは無理」。道央の郵便事業会社支社に務める30代の男性は疲れ切った表情を見せた。 郵便物を各支店に仕分ける男性の年収は150万円。月の手取りは約10万円で、ほとんどが家賃や暖房代などで消える。食費は2万円以内に抑え、「ほとんど1日1食」。 ノルマは昨年より500枚多く、月収と同額の10万円分(2千枚)が当てられた。「友人らに500枚売ったが限界」。正社員は自腹ではがきを買い込む「自爆営業」でノルマを達成するが、男性には「自爆する金がない」。社員らによると、正社員になるにはノルマは必須条件という。 支店内には全員の販売実績が張られ、重圧の毎日。「待遇は悪いのに会社は責任やノルマは社員と同じように負わせる」と不満だ。 札幌市内の支店に勤める男性(58)の年収は200万円。2千枚のノルマは達成したが、300枚ほど「自爆」。男性は「未達成で、時給や勤務日数を減らされた人がいた。無理するしかない」。 非正規労働者に詳しい北海学園大の川村雅則准教授は「不安定雇用と低賃金を強いられている非正規労働者にノルマを課すのは問題」と指摘、「郵政民営化後の労働環境はひどくなり、見直しでは改善が必要」と話す。郵便事業会社によると、道内の非正規社員は4月現在7600人、正社員5千人。同社は「(年賀状の販売枚数は)期待値としてお願いしている例はあるが、ノルマではない」としている。』 http://www29.atwiki.jp/business-ethics/m/pages/257.html?guid=on

  • 金券ショップで年賀を買うこと

    年賀はがきを金券ショップに持ち込む郵便局員がいるとニュースで聞き、 「そうか、金券ショップなら安く買えるのか」と知り、いつもは窓口で買っている年賀はがきを今年は金券ショップで購入しました。 私のような人が沢山いると今年の窓口のハガキの売れる数が随分減るのではないでしょうか?

  • 郵便局員さんの定期預金のノルマについて

    郵便局員さんの定期預金のノルマについて 独身のとき、某地方銀行に100万円貯金をしました。 銀行がない田舎に引越しをし、いろいろ不便になったので、全額引きおろして 全国にある郵便局にそのまま定期預金をしようと思っています。 どこの郵便局でも出来ますが、もし郵便局員さんに定期預金のノルマがあるのでしたら、 いつもよくしてくれているおばさんに頼もうかなと思っています(正職員さんです) 普段、かんぽなど保険の担当をされているようなので定期預金はノルマにはないでしょうか? しかも100万円、私には大金ですが、もしかして局員さんからすると少額で 迷惑になるでしょうか? 定期預金のノルマあるの?私100万あるけど迷惑?、とはちょっと聞きにくいので・・・・・ 現役の郵便局員さんにお聞きしますが、迷惑でしょうか?

  • 郵便局員の年賀状販売ノルマって本当にあるんですか?

    今日、年賀状が発売されましたけど、郵便局員には、アルバイトに至るまで年賀状を売ってくるノルマがあると聞きました。これって本当ですか? 本当だとしたら、これ違法じゃないんですか?たとえば、年賀状代を給与から差し引いたりすれば、賃金全額払いの原則に反すると思うのですが。 どうなんでしょう?どなたか教えてください。

  • 郵便局の自爆営業について

    これは本当に全国的にあることなのですか? 私は自宅でゆうパックや書留などを頻繁に受取るのですが、 その際に年賀状やかもめーる、お歳暮お中元などを 配達の方にすすめられたことは人生で一度もありません。 ポストにチラシが入っていることはあるような、ないような・・・ 記憶も怪しい程度です。 また自爆で局員さんが買い取った年賀状等は金券ショップに持ち込まれるそうですが 全国で何万、何十万という局員さんが1人当り数千枚を一斉に金券ショップに 持ち込んでいたら大変なことになると思うのですが・・・ 特に田舎では金券ショップの数も限られていますし。 実際のところはどうなんでしょう? 一部の人たちなのですか?全部なのですか? 全部だとしたら自爆した分はどう処理しているのでしょう? 捨てるのでしょうか?としたら年間いくらくらい捨てていらっしゃるんですか?

  • 郵便局をエントリーしている就職活動中の学生です。

    郵便局をエントリーしている就職活動中の学生です。 郵便局(局会社)は、理不尽なノルマがたくさんあり、ノルマ達成は不可能と言っていいほど厳しく達成できなければ解雇と聞きます。 それで自腹で支払わなければならくなり、生活が苦しくなるそうですが、 私はオーバーすぎると思いますが、事実なのでしょうか?

  • 郵便局員の年賀状のノルマは自己負担?

    旦那が地方の郵便局員の友人から 藪から棒にこんなメールがきました。 「突然ですが家がピンチです(涙)。 旦那が郵便局に勤めてますが年賀状が売れなくて 年内にノルマがいかなければ 自腹で3000枚分払わなくちゃいけなくなりそうです。 もしまだ買ってなかったり 知り合いで買ってない人がいればお願いしたいです (多くなくて良いですから)。 お金は立て替えておきます(支払い方法は年明けてからにします)。 既にみんな買ってると思うけど… 余裕があれば協力して下さい。いきなりでごめんね。では…。」 こんな事ってあるんですか? 因みにこれを送ってきた子は10年目の学生時代の同じクラスの 友人ですが、さほど仲が良かったわけでもなく、 卒業以来は年賀状やりとりだけのお付き合いでした。 人をだますタイプの子ではありませんでした。 もし事実ありうることなら力になってあげるべきでしょうか?

  • 郵便局での局員の対応

    1 郵便局の郵便の窓口で、最初1列で並んで進み、あるところまで進んだら停止して、2つの窓口の早く終わった方へ進むような仕組みで床に案内があり、停止の位置にいました。 すると、50代くらいの男性が、窓口と私が停止している間に、割り込んできたので、「あの、ここ並んでいますので」と控えめに言うと、いきなり怒鳴りつけられました。あまりのことにびっくりしていると、空いた窓口の方へその男性がさっさと行ってしまい、局員も何食わぬ顔で対応していました。 私が怒鳴られたとき、何人もカウンターの向こうの局員が気付いてこちらを見たのですから、その男性に注意してくれてもいいのではないでしょうか。 こういうとき、自分でもショックでどう対処すればいいかわからなくて、ただ悔しく泣きそうになりましたが、用事を済ませて帰宅しました。その日は一日不快でたまりませんでした。 公衆の面前で怒鳴りつけられた場合、局員に訴えるとか、警察に訴えたほうがよかったのでしょうか。 2、最近、そこより小規模な別の郵便局に、年賀状を買いに行きました。 郵便の窓口に一人の女性客がいてその後ろに並んだのですが、彼女は年賀状の種類を延々と選んでいて、局員の女性も、種類ごとに輪ゴムで止めたり、外したりしていて、その人にかかりっきりで、私の存在を無視していました。 よほど、「年賀はがきお願いします」と横から声を掛けようと思いましたが、言い出しにくくて迷っていました。   その隣の貯金などの窓口はだれも客がいなくて、すぐそばに男性の局員が暇そうに立っているので、その人に声を掛けようとしたら、遠くで振込用紙で迷っているような客に声を掛けて、それが終わってからやっと私のほうへ寄ってきて「何でしょうか?」と聞いて、年賀状を取り出し販売しました。 これって局員の対応が悪いのか、私が、積極的に局員に働きかけるべきだったのかわからないのですが、待たされていやな思いがしました。 1と2の場合、どんな対処が適切だったのか皆さんのご意見を伺いたいです。

  • エコーハガキは郵便局で買い取ってもらえますか?

    エコーハガキが大量に余っているのですが、 郵便局に買い取ってもらうことはできるのでしょうか? それが無理ならば、金券ショップのようなところで、 買い取ってもらうことができるのでしょうか? どなたかお詳しい方よろしくお願いいたします。

トナー交換エラーの解決方法
このQ&Aのポイント
  • トナー交換をしてもエラーが解消されない場合、ブラザー製品のトラブルシューティングを試してみましょう。
  • お使いの環境に合わせて設定を確認し、無線LAN接続の場合は再設定を行うことも必要です。
  • 問題が解決しない場合は、ブラザーのサポートセンターに連絡して専門のテクニカルサポートを受けることをおすすめします。
回答を見る

専門家に質問してみよう