• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3700万円を貰ってマンションを買った場合)

友達から教えてもらった3700万円でマンションを買いました!

okanah2の回答

  • okanah2
  • ベストアンサー率19% (146/731)
回答No.1

>マンションの登記意外(以外)に、どのような手続きが必要になりますか? 管理費、修繕費、固定資産税、水道、ガス、電気、NHK 貰った3700万円のことを心配しているの? 競馬、宝くじで当てたことにすれば問題ありません 正直に税務署に申告したら後悔するほどの額が課税されますよ でもここで質問した時点であなたにたどり着く可能性がありますね 海上保安庁のsengoku何とかさんが特定されたのは記憶に新しいところですよね

annaka1022
質問者

補足

ご回答を頂きありがとうございます。 私としては問題点は固定資産税とお金の出処です。 宝くじは当たったことがないので知らないのですが、宝くじはその身元が必要だと聞いたので、やはり競馬、競艇、などがいいでしょうか?

関連するQ&A

  • マンションの名義変更

    私名義のマンションがあります。 離婚し姓が変りました。 どのようなことをしなければならないですか? ・ローンの生命保険 ・火災保険 ・ローン引き落とし口座 ・登記簿 これぐらいしか浮かびません。 他に何の手続きが必要でしょうか? 絶対、しなければいけない、 急がなければいけないものは何でしょうか?

  • マンションの名義変更はどういう人に頼めばいいのでしょうか

    婚約者が買い、住んでいるマンションに来年入居します。自己資金が半分で、残り半分はローンを組んで返済中です。したがって名義は、現在すべて彼女になっています。一緒に住むに当たり、私が残りのローンを全額一斉に現金で返還します。その分、私のものになり、名義変更をして共有名義になるかと思います。 税金や登記など書類の手続きがあると思いますが、こういう手続きはどういう人に頼めばいいのでしょうか。弁護士、税理士、司法書士、不動産鑑定士など思い浮かびますが、よくわかりません。手数料はいくらくらいかかるものでしょうか。 あるいは本などを読み、自分でできるものなのでしょうか。 ご教示くだされば幸いです。

  • 改姓した場合持ち家の登記は変更が必要?

    4年前にマンションを購入しました。 今年結婚が決まり、新居はこのマンションの予定です。 一人で購入したので、登記も私の名前になっているのですが、 結婚により改姓した場合、ローンの返済口座名義をはじめ 各種名義変更の手続きが必要かと思います。 やはり分譲マンションの登記も改姓手続きが必要でしょうか。 手数料がお高いのでは?と不安です。 ローンはそのまま私が支払う予定ですので、自分から 自分への名義変更についてご教示をお願いします。

  • 競売で落札した中古マンション

    競売で落札した中古マンション 第2の家として利用したいのです よって住民票は動かしたくないです が 不動産登記とやらでどのようにいったらわかってくれるのですか? 登記後の住民票に2度お金がかかる? 登記後に住所移転手続きをすると、建物の「所有権登記名義人住所変更登記」が必要になり、お金がかかります。 いくらかかるのですか? セカンドハウスは税率とかどうなるのかわかりません おしえてくださいませ

  • ★競売取得のマンションの名義変更について★

    私は、42歳自営業です。 不動産会社に勤める友人と私で、 来年をめどに、不動産業で独立することが決まっています。 その友人と一緒に、今度、競売に参加し、マンションを落札します。 私の名前で落札します。 資金は、私と友人とで半分ずつ出します。 私の口座に彼が半額振り込み、次に、私が全額を裁判所に納付します。 よって、落札できた際には、私名義で登記されます。 取得した競売物件は、裁判所が職権で私名義で登記してくれるとして、 それ以外の手続き自体は、彼がしてくれます。 15年近くの付き合いがある友人で、しかも、独立する仲間ですから、 大丈夫だとは思っているのですが、 私名義で登記される今回の物件が、 「勝手に名義変更され」て転売されたりすることもあるのでしょうか。 あ・・・もちろん、私も、彼が出す資金を持ち逃げしたりしません。 ご存知の方、宜しくお願いします。

  • マンションの名義変更手続きについて

    独身時にローンを組んでマンションを購入しました。 その後結婚して、名前・本籍・住所が変わりました。 ローンの引き落としの銀行口座の名前も、 物件の登記簿の名前も2年以上手続きが延ばし延ばしになり、 旧姓のままです。 固定資産税の納付書は旧姓で届き、そのまま納めています。 名義を正しく変更するには、 「銀行でローン口座の名義変更」をして、 「司法書士などに登記簿の変更を依頼する」のでしょうか? 手続きや必要書類、費用等ご存知の方いらっしゃいましたら、 お手数ですがご教示いただければ幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 婚約破棄によるマンションの登記変更について

    結婚するつもりで、彼とマンションを購入しましたが、別れることになりました。 マンションは3800万で、私は頭金に500万を払い、ローンもすべて彼の名義です。 また、登記も、500:3300となっています。 別れるにあたり、500万を彼からもらい、マンションの名義をすべて 彼にしようとしていますが、手続きの方法がわかりません。 また、なにか税金なども発生するのでしょうか?

  • 3500万円の中古マンションを現金購入。名義は個人?法人?

    夫婦2人だけで株式会社を運営しています SOHOです 貯金が貯まったので賃貸マンションを引っ越し 3500万円の中古マンションを現金購入して住もうと思っています 購入後はそのマンションで仕事をしていくつもりです そこで名義を個人にするべきか法人にするべきか迷っているのですが 2人の税理士に相談したところ 税理士A 「マンションは、消費税と社会保険料の一層の減額を考えれば、個人所有の方が良い。従前の利益水準と建物割合の前提がありますが」 税理士B 「現金で購入するなら法人名義にすべき」 と意見がまっぷたつにわかれました。 どちらを信じればよいのでしょうか?

  • マンションの名義変更について

    金融公庫の残債がある私のマンションを再婚した妻とその子供に共同名義に登記したいと思います。その手続きと費用、税金等について教えてください

  • 父名義で借りたマンション 

    この春から法人として登記する予定でおります。 事務所兼自宅で新しく借りたマンションで事業を始める予定ですが、私の現在の条件では、それなりの広さのマンションを借りることができなかったため、私の実の父親名義でならOKということで、父名義で賃貸マンションの契約を済ませました。 ただ、法人として家賃を経費にする場合、父親名義で借りていて、家賃の引き落とし口座も父親の口座からになってしまうので、こういう場合は経費として認められるか心配です。。 ちなみに、マンションは約3分の2を事業として使用、従業員は私以外に1人という状況です。 どうぞよろしくお願い致します。