• ベストアンサー

エネルギー問題は、光子力で

やはり、エネルギー問題は、光子力エネルギーです。 波動エネルギーも。 新しいエネルギーは有りますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

 放射能も少なく、液状に精製するとジーゼル・エンジンでも 使用可能な光子力エネルギーですが、 残念ながらジャバニウム鉱石が、世界でも まだ富士山麓でしか発見されておらず、大々的に 民生利用するには、未知のジャバニウム鉱脈が発見されないと できないと思われます。

その他の回答 (2)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.3

永久機関が実現されれば、エネルギー問題は解決します。 なお、永久機関という言葉を聞いたときには眉に唾を付けて自分を護るのを忘れずに

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.2

 エネルギー問題の解決を目的とするのでしたら、核融合エネルギーの実用化だけで十分だと思います。 >新しいエネルギーは有りますか?  「真空のエネルギーの汲出し」があります。  一応、「光子力」や「波動エネルギー」とは違って、理論的に実在が確認されているエネルギーですが、汲出して利用する事が出来るかどうかは知りません。 【参考URL】  日経サイエンス > バックナンバー > 1998年3月号 > 真空からエネルギーを取り出せ   http://www.nikkei-science.com/page/magazine/9803/zero.html  それから、「重力場発電」。  こちらはトンデモ科学の部類で、チャネラーの方が宇宙人に教えて貰った技術だそうです。  重力場そのものを電気エネルギーに変換するというものらしいのですが、重力場から取り出されるエネルギーは、一体何処からやって来るのだろうか?  重力場に蓄えられているエネルギーを消費するという事は、おそらく地球の(計測不能なほど僅かではあるが)重力が弱まるものと思われますが、という事は、地球の質量がその分軽くなるという事になりますが、その発電機を使うと地球が軽くなるという事は、地球の内部で陽子が崩壊してエネルギーに変わる反応が促進されるのであろうか? 【参考URL】  清家新一   http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1123/seike.html

関連するQ&A

  • 光子のエネルギー

    例えば波長550nmの光のエネルギーを求めろという問題についてですが。 この波長のエネルギーはE=hνから求め hν=2.25evとなりまが hν=光子1つのエネルギーであり、光はhνというエネルギーを持つ光子の集合体ですから、実際にこの問題では光の光子1つのエネルギーを求めろと言う事と捉えていいのでしょうか?

  • 光子のエネルギー

    光子のエネルギーはhνで与えられますが、振動数νは 連続的な値をとる筈です。では、光子のエネルギーは プランク定数×整数でなくとも良いということなのでしょうか?  初歩的な質問ですみません。宜しく御願いします。

  • 光子 エネルギー

    光子のエネルギーは E=hν,p=h/λですが、これらはどのように導出されますか?

  • 光子のエネルギーについて。

    光子の振動数がνのとき、エネルギーEを求めよ。 という問が課題で出されたのですが、問題分の意図すら読み取れません。 E=hνの導出をしろということですか? そもそもこの式を導出しろなんて問があるのでしょうか…?

  • 光子エネルギー。。

    光子エネルギーはhc/λであるから、放出される光の波長はh/λである。これは正解でしょうか。

  • 光子のエネルギーと質量

    光子の質量はゼロですが、エネルギーを持つと書いてありました。 E=mc**2 であれば、m=0ならばエネルギーはなさそうですが どんな関係でしょうか。

  • 光子のエネルギー

    次のような問題があるのですが、式などよくわからなくて困っております。 答えはあるのですが、どうやって導き出すのかがわかりません。 すみませんが、助言していただけないでしょうか? 送信機から波長1mmの電波が出力500kwで放射されている。 (1)放射されている光子のエネルギーは何eVか? (2)振動の1周期の間に放射される光子の数はいくらか? 答えは(1)1.2×10^-3〔eV〕    (2)8.4×10^15〔個〕 と書いています。 (1)はドブロイの関係式から E=hν  λν=c などを使って解いてみたのですが、 ν=c/λ=3×10^8×0.001=3×10^11 E=hν=6.62×10^-34×3×10^11  =1.99×10^22〔eV〕(hはプランク定数) となってしまって答えとまったく違っていてわかりません。 結構悩んでこの結果に至ったので、お手上げ状態です。 すみませんが、ご助言いただけないでしょうか?

  • 反重力や光子エネルギーが自在に扱えるようになったら・・

    反重力や光子エネルギーが自在に扱えるようになったら・・ どの様な世界が展開すると思いますか? 貴方の想像力を働かせて下さい 教えて下さい、お願いします

  • 瞳に入ってくる光子のエネルギー

    以下の問題に取り組んでいます↓ 0等星の照度は2.5×10^(-6)ルクスである。1ルクスは1平方メートルあたり1/683ワットのエネルギー流に対応する。人間の瞳の広さを0.3cm^2として、瞳から入ってくるエネルギーを考え、そのエネルギーが眼の水晶体(レンズ)によって視細胞一個(半径10^(-6)mの球とする)に集められたとする。光を波動と考えた場合、視細胞にある感光物質(ロドプシン)の1 原子(半径10^(-10)m としよう)が化学反応するエネルギー(5×10^(-19)J としよう) を得るには何秒かかるか。 問題文の最初の3行より 人間の目に1秒間に入ってくるエネルギーは 2.5×10^(-6)×1/683×0.3×10^(-6) だというのはわかりました。 そしてこのエネルギーが視細胞に集められ、感光物質にエネルギーが与えられるわけですが、 この文章から「エネルギー全部が感光物質に吸収される」と考えていいのか迷っています。視細胞一個(半径10^(-6)mの球とする)、感光物質(ロドプシン)の1 原子(半径10^(-10)m としよう)という提示が問題文にあり、この半径がなぜ提示してあるかがよくわかりません。ロドプシンは視細胞1つに対し、1つなのでしょうか? また、 "光を波動だとしたら"という文章も何かの計算処理を加えることを促しているのかな と気になっています。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いします

  • 光子はなにしてる?

    光が量子と波動の両面性を持つのは周知の事実ですが、 波動としての性質が出ているときに、光子はどうしてるのですか? 都合に応じて量子としての性質を出したり、波動としての性質を出したりしているということでしょうか? そうだとしたら何か生き物のような意思をもったものになるような気がしますが。 それとも光子が波打って動いているということでしょうか? ですがそれだと途中でなんらかの力が常に働かないと、そうはなりませんよね。 うーん・・、自分で質問しててよくわからなくなってきました。 どう考えればよいかご意見などもお寄せください。よろしくお願いします。 ただの物理好きなので、質問文に専門用語などは至りません。申し訳ありません。