• ベストアンサー

母を止めたいです

Ayumi777の回答

  • Ayumi777
  • ベストアンサー率19% (104/529)
回答No.2

いきなり永住するのではなく、2,3週間アパートを借りて住んでみるようにすすめてみては?

関連するQ&A

  • 米国に母を呼び寄せたいのですが。

    米国籍とったので、母を米国に呼び寄せようと計画しています。本来なら、私が一時日本に帰国して米国領事館に同行し、永住権申請をおこなうか、それが無理なら弁護士を雇って手続きを踏むべきなのでしょうが、私も独身で働いていて長い休みを取ることができませんし、高額な弁護士料も払えません。 母は71歳で大変元気ですが、英語がだめで、方向音痴なので一人で米国領事館へ行っての手続きはできそうもありません。そこで、とりあえず、母を観光のステイタスで(90日ヴィザなしでOK)米国に来させて、こちらの移民局で母の永住権の申請をするのは可能でしょうか?永住権が降りるのを待つ間、仮にヴィザの期間が過ぎても米国内に滞在することは可能だと聞きました。911以降、いろいろと状況が変わったとは聞いていますが、どなたか観光ヴィザのステイタスで永住権申請に切り替えて上手く行った方いますか? また、問題点を教えてください。(姉が事故死してから、私が愛する家族は母だけですし、母も老後は私だけが頼りです。それに、こちらの生活も大変気に入っていて、私と一緒に早く住みたいと言っています。)どうか回答宜しくお願いします。

  • 母国にいる母を日本に住ませたい。

    アドバイスをよろしくお願いします!! 母の老後、万が一自分になんかあった場合の手続きや書類を教えて頂きたくて。 出来れば自分の力呼びたいです。 例えば日本人との結婚とかではなく 私が母の老後見るときや私になんかあった際に主人ではなく母に子供の面倒みてもらいたくて、、、 主人の仕事上あまり陸にいることがなく見てもらうとなると、主人の好きな仕事を辞めざる終えなくなるのが心苦しくて。 母は以前に日本に住んで居ましたけど、帰国してしまってから10年の歳月が流れている。 私は日本に住んで何十年もたっていて永住権がありパートとして働いてる。 前に調べたりTELで聞いたときには社員になるのと、帰化するとしか言われてなくて。 詳しく分からない状態でした。 詳しい方がいれば本当お願いします!

  • 私は母に向いているでしょうか?

    私は35歳で、これから子どもを作ろうか…本気で悩んでます。子育てする自信がないんです。 自分の性格は、思い通りにならないとすぐイライラしてしまう、ワガママなタイプなので、子育てストレスに耐えられるのか不安で不安でたまりません。 小さなことを気にせず、穏やかな気持ちでいこう。と、自分に言い聞かせてはいるんですが、些細なことでイラッとしてしまいます。 こんな状態で子どもを作っても大丈夫でしょうか?虐待している自分の姿を想像してしまって、怖くなります。 『お母さん』という存在が偉大すぎて、私に出来るか心配です。 夫は気にしすぎだよ。と言ってくれますが、お母さんを経験している方の意見を聞いてみたいです。 変な質問でスミマセン…よろしくお願いします

  • ハワイに永住するには・・・

    先日ハワイに行ってきました。現地の人の生活を満喫している姿をみていたら、近い将来にハワイに永住したいと思うようになりました。そこで質問です。ハワイに永住するにはどんな手続きをすればよいのでしょうか?アメリカの国籍をとったりするのでしょうか? ご存知の方、回答をお願いします。m(__)m

  • アメリカへの移住権(親戚からの申請)

    アメリカ(ハワイ)での永住権につき、このパターンは申請が可能か教えて頂けると助かります。 現在、祖母がハワイに永住、市民権を持っておりますが、その孫はハワイへの グリーンカードの申請(家族呼寄によるグリーンカードの申請)は可能なの でしょうか? 祖母の子供(孫からみたら両親)は、永住権は持っておらず、日本にいます。 宜しくお願い申し上げます。

  • 永住権☆

    はじめまして。 ハワイに住みたいのですが、永住権はやはり取得するのは難しいんのデスカ?

  • タイでの永住

    タイで老後を過ごされている方は、永住権を取得されているのでしようか?それとも、何か特別な制度でもあるのでしょうか?

  • 外人との結婚で気をつけること

    ペンフレンド(女性)が 結婚を望んでいるのですが、 それが永住ビザ狙いか 本気かを見分ける方法ってありますか?

  • 彼に、母に会ってほしいと頼んだのですが・・・

    こんばんは。私、26歳、彼29歳。 彼は一度就職していましたが、今は 資格をとるため、退職し、勉強とバイトを しています。 もしよろしければ以前の相談も参考に読んでいただ けたらと思います。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1638429 です。 母が最近、どんな人とつきあってるのか 心配だ、とか、年頃の娘と2年近く つきあっておいて挨拶のひとつもないのは どうかと思う、とうるさいので 彼に、「母に会ってほしい、どんな人とつきあってい るか心配だとうるさいから」といったら いいよ、今度挨拶するよ、とあっさりOKしてくれま した。 ところがあれから数週間たつのに一度も彼から 「いつお母さんに挨拶しようか」という話しもなく、全く前にすすみません。 彼からそのことについて触れることはないです。 私はいらいらしてきています。 あまりしつこく、いつにする?というのも いやなので、しばらくほうっておいたのですが 彼からそのことについて切り出すことはなさそう です。 私から近いうちに、母と会う件はどうなったのか 話し合うつもりでいます。 普通、彼から、どうするか、という話しが あるものではないかと思うのですが、 彼は無職だし、まだ試験にも受かっていないから やはり本心は母とは会いたくないのでしょうか? もういろいろ考えていると、堂々巡りで 疲れてきました。 母と会うのをぐずぐずして引き伸ばすようなら もう付き合い自体をやめたいと考えています。 彼がどれだけ本気なのか知りたいです。 いつお母さんと会うの?と今切り出す べきでしょうか? もうどうしたらいいかわかりません。 いらいらして、夜も眠れません。 彼にどうやって切り出したらいいのでしょうか。 みなさんのご意見、お聞かせ願います。 切羽詰ってきています。 必ずお返事いたします。 よろしくお願いします!!

  • 老後の話

    カテ不明なのでここで質問させて頂きますが、 老後は海外でゆっくり暮らそう、なんていう人がいますが、 外国の永住権なんてそうそうとれるものじゃないとききます。 そういう人は、どういうつもりで、永住権を獲得するつもりなのでしょうか? 仕事もしないでただ住む人を受け入れてくれるってあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう