• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:本体と子会社における、人材の違い)

本体と子会社における、人材の違い

このQ&Aのポイント
  • 本社の社員は通常、定年まで本社の社員として勤務することが多いのか
  • 本社の社員でも将来的に別の子会社に転籍や出向することはあるのか
  • 出身大学によって本社に入社することの難しさや給料の違いはあるのか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.2

企業に属している以上、親会社⇔子会社 の出向、遺跡はあり得ます。 スタートが子会社であって、幸か不幸か親会社に吸収されたとのことですが、吸収された以上、親会社の会社規定に基づいての給与、福利厚生のはずです。 ただし、吸収直後は、その辺が整っていない可能性もあります。給与についても、子会社と親会社との間に給与まどに差があった場合、その差が埋まらないままスタートする可能性もあります。 ずっと親会社に居られるか否か、親会社の中でのし上がっていけるか否かはその人の実力次第です。 大手企業であろうが、中小企業であろうが、実力がなければ給与は上がりません。 質問者さんにアドバイスですが、「大手企業=安心」は必ずしも成り立ちません、どの企業でもやっていけそうな人柄、振る舞いなどにも注意しながら、将来、勝ち組になれそうな男を見極めてください。 難しいとは思いますが。。。

seikatsu_q
質問者

お礼

>ずっと親会社に居られるか否か、親会社の中でのし上がっていけるか否かはその人の実力次第です。 >やっていけそうな人柄、振る舞いなどにも注意しながら、将来、勝ち組になれそうな男を見極めてください。 想像ですが、大企業は小さな会社より、 勤続年数などで、ある程度昇給が見込まれそうですが、そうでもないんでしょうかね。 でも、実力で・・・と考えた場合、その人の雰囲気からはそういうかんじが乏しいかもしれません。 慣れない相手だからか、目を合わせられず、ちょっとオドオドした印象を受けました。 「初対面だから」といい訳することにも、ちょっと・・・というかんじです。 ビジネスでは、そういうの通用しませんよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#134199
noname#134199
回答No.6

ややこしかったですね すみません 地元の企業が 大手企業と合併したので 大手の社員に一応なりましたが 職場により 別の子会社になった為 そこの職場で働いている人は 出向扱いになりました 出向として働いている人は 50才定年になり退職します ですが そのまま子会社の社員となり 出向扱い時より条件は悪くなりますが 60才までの雇用は確保されてます しかし、本体扱いになっている職場の人は 条件はそのままで 60才まで雇用してくれます 私も あまり詳しくは知らないけど そんな感じです 会社が大きい分 安定感はあるけど 仕事内容は 人数を減らされたりして 忙しくなったようです だいたい 会社の様子なんて 内部の人しか分かりませんし 職場の人も 本当の話をしてくれるかどうかなんて分かりません 出世とか気にするなら 子会社採用の人よりは 初めから大手採用の人の方が見込みはあるのではないかな 支離滅裂な文になってしまいすみません

seikatsu_q
質問者

お礼

再度、説明ありがとうございます。 大企業というものは、常に複雑な合併・分離等が行われていくものなんですね。 そう考えると、大企業と言えど、安定と言い切れないものがあるのだなぁというかんじです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#134199
noname#134199
回答No.5

私の夫の勤めている会社は 地元の有名企業でしたが 数年前に 大手に吸収合併し 今は大手の社員です 合併により元々居た職場が子会社扱いになってしまったため 多くの社員さんが出向扱いになり また、50才で一度退職し子会社の社員になってます これは高卒の場合で参考にならないですが もちろん夫も高卒なのですが 本社扱いの職場でいますので 60才定年らしいです 院卒の方は 一流大出身が多く もちろん幹部候補です 普通(と言っても名の通った)の大卒の方も それなり重要ですが 出世もそれなりでしょう でも 何年の間に 人事の方も 会社の方針も変わってますので 先の確かな事は分かりません ですが 会社には労働組合がありますので 安定感はあります 大手でも 労働組合がない会社は 雇用の不安感もありますよね 結婚するなら あまり 欲張らずに 仕事を頑張ってて さらにあなたに合いそうな人でいいじゃないですか 会社員も 公務員も 今の時代 どうなるか分かりません 東電も そうじゃないですか 大切なのは 生きる力と 家族愛です 大手のセレブ夫人になりたいなら別ですけど。 どうでしょうか

seikatsu_q
質問者

お礼

>合併により元々居た職場が子会社扱いになってしまったため 多くの社員さんが出向扱いになり また、50才で一度退職し子会社の社員になってます どういう状況かが、「?」というかんじでなのですが。。。 仕事以外の部分で、 合いそうな人を見つけるのも、これがまた、大変なのですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

  お礼をいただきありがとうございます。  仕事依存症の事ですが、仕事が有るから一日を過ごせる様な人のことです。  offが有っての、ONです。  依存症の人は、仕事で病気になったり、休みの日に何も出来ずにストレスが溜まる様な人。  家庭も人生も無くした時に初めて依存症に気付く物です。  今、躍進している企業は、社員のoffの管理も考えていますので、私はoffの時間にこんな事やあんな事をやってストレスを発散していますぐらい、即座に答える事が出来なければ、必要とされる社会人にはなれません。  会社に付きっ切りの社員は、会社側からは嫌がられるものですので、旦那様になる人には奥様が気を付けないと、楽しい老後がなくなります、なので地獄ですと書かせていただきました。

seikatsu_q
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 仕事依存症は、無趣味で仕事しかない人のことなんですね。。。 >家庭も人生も無くした時に初めて依存症に気付く 仕事をなくした時に、何もすることがなくて気づきそうです。 >会社に付きっ切りの社員は、会社側からは嫌がられるものです そうなんですか??? 意外に思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

勤続30年近いジジーです。  私が勤めている会社では、年齢で職能給が決まっている部分は有ります。(微々たる物です) 後は努力と運で、その上の職能給を目指しています。  本体と子会社の関係ですが、説明できないくらい面倒な話しになりますので・・・  違いと言えば、雇用体制と仕事の大きさが主だったものですね。  大きな会社ほど、歳を取れば子会社行きですね、ただ子会社が要らないと言ったら首ですが・・  旦那になる人が、仕事依存症になったら地獄ですよ。  うちの奥様なんか、人生一回きりだから仕事をやめて海外に移住しましょうなどと、気楽なことを言ってくるので、変な夢を期待しっぱなしですよ。  旦那なんてものは、奥様次第で浮き沈みが激しいものです、旦那さんの仕事を気にせず育ててやってください。

seikatsu_q
質問者

お礼

>違いと言えば、雇用体制と仕事の大きさが主だったものですね。 雇用体系の違いとは? やはり、本社のでの方が、大きい仕事に関わるということですよね。 >大きな会社ほど、歳を取れば子会社行きですね、ただ子会社が要らないと言ったら首ですが・・ 行く場所がなれば首ということもある訳ですね・・・(怖)? けっこう大きそうなので、また若手の方が受け入れやすそうなので、子会社行きがありそう・・・。 >旦那になる人が、仕事依存症になったら地獄ですよ。 なぜ仕事依存症が地獄なのでしょう。 仕事を頑張ってくれる方がいいですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • senbei99
  • ベストアンサー率55% (876/1588)
回答No.1

大企業であればあるほど、今後どのような形で会社にいるのかはわからないと思います。 理由は、分社、子会社の設立、統合・合併と色々あり、所属している部門毎子会社になるなんてのもよくあります。 これは、入社した時が子会社か親会社かなんて関係ありません。 また、収入等の条件は、本社にいる限りは、本社採用の人と基本的には変わりありませんが、能力による差異は当然のことながら発生しますが、子会社採用の人の能力が低いというわけではなく、本人次第です。 子会社に入社した理由は、本人に聞いてください。親会社に入れなかったというのも考えられるし、子会社の方がやりたい事がやれるからというのも考えられます。 婚活中とのことですが、結婚は会社とするものではありません。 今大企業であっても、数年後には無くなっているかもしれません。 あくまで、相手の性格、人柄等が自分と合うのかどうかで判断しないと、後々後悔することになりますよ。

seikatsu_q
質問者

お礼

けっこう大きい会社に入ると思います。 確かに過去に吸収合併をしたことがある会社なら、今後もどうなるか分からないですよね。 それに進展が早い業種かと思います。 >結婚は会社とするものではありません >相手の性格、人柄等が自分と合うのか ずれていきますが、 それは重々承知の上なのですが、 子会社出身ということや、勤め先の部分で気になったので質問しました。 その人は、真面目そうで、悪い人ではなさそうなんですが、 会社でバリバリやっているのかと想像した時に、ちょっと頼りないかんじかもしれないんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親会社と子会社の関係

    26歳女子会社員。修士課程修了。 エネルギー企業の子会社で、総務系の仕事をしています。新卒で入社し、1年半弱になります。 勤めている会社は、社長は勿論、何人かの役員もみなさん親会社から転籍された方や、出向されている方で、出向されている人も定年を迎えたら転籍になるそうです。また、若い人も出向してきていますが、皆さん私たちよりも上、な感じで・・・・。学歴や、出身大学ではそんなに劣らないつもりですが、正直プライドが傷つくことが多いです。 偉い人は皆さん飲み会が好きで、コロナが明けてから親会社から来ている人が良く誘ってくれて、と言いつつ私はイヤイヤですが、飲み会に行くようになりました。 食事していても、親会社でどういう凄い事をした、という話ばかりで辟易するのですが、 ・100%子会社、、、はみなそういうものなのでしょうか ・定年まで頑張っても、子会社のプロパー社員は課長になれるかなれないか、、、と聞きます。そういうもんなんでしょうか? 確かにプロパー社員の人で偉い人はいないです。かといって、私の専門では親会社では採用されなかったと思います。 転職とか考えたほうがいいんでしょうか? アドバイスください。

  • 子会社のキャリアはどこまで??

    私は現在大学4年で来年からメーカーの子会社に就職予定ですが、子会社の人間はどこまでキャリアステップが踏めるのでしょうか?やはりどんなに成果をあげても部長は無理でしょうか??また本人の実力や活躍次第で本体に転籍するチャンスはあるのでしょうか? ちなみに就職先は電子メーカーの非上場完全子会社で、職種はSEです。系列内では上位で出向などによる相互交流は多いのですが、役職には本体の方が就いている印象です。いくら頑張っても昇進や転籍のチャンスが皆無と思うと意欲が湧かず、入社を躊躇しています。 実際に働かれてる方や転籍事例をご存知の方の意見を頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 社員を子会社へ出向させるのは何故ですか

    大企業は社員を子会社へ出向させます。そして子会社の社員として働きます。なぜそんなことをするんでしょうか?子会社へ出向させるということは、親会社の社員ではなくなるので、その社員分の給料や経費かからなくなる、だから税金が安くなるということで出向させるのでしょうか?ただ連結決算されるので、いくら社員を子会社へやったところで会社全体の収支はかわらないと思うのですがどうなんでしょうか? 私の知っている上場企業はその企業から子会社へ出向させます。といっても職場は同じです。島が隣にうつったくらいで、距離にしたら2mくらいの場所へ移動しただけです。意味がないと思うんですが、なぜこんなことをするのか不思議です。

  • 子会社から親会社への転籍はありますか

    上場企業の子会社に入社しました。 英語も出来て一流大学出て、ここで何油売っての、どうせ二三年でやめるだろうと嫌われてます。 子会社への島流しはよく聞きますが、子会社から親会社への転籍はありますか?

  • 子会社にきた男性は

    大企業本社勤務だったが、子会社に出向させられほぼ窓際族状態の40歳男性社員は、今後どうなると思いますか? (これから結婚して家庭をもつらしい)

  • 子会社への転籍を言われているのですが。

    今、子会社への転籍の選択で迷っています。できれば皆さんのご意見を聞かせていただけないでしょうか。 現在は、親会社から子会社に出向社員と言う形で、親会社の中で、勤務しております。今回、自分の所属する部署全体が子会社に業務を委託することになりました。それにともなって、現在の課全員に今の慣れた業務を、続けたいならば子会社へ転籍してほしいとのことです。そのまま、親会社に留まってもかまわないそうです。もちろんその場合は配置転換は、ありますが。転籍する場合には、一応2百万弱の移籍金がでます。役職は、ありません。定年まであと数十年、どちらかの会社に居たいと思っています。どのようなことが、メリット、デメリットかを教えてもらえないでしょうか。 厳しい意見でもかまいませんので宜しくおねがいします。

  • 子会社への出向について、転職も視野に。

    現在化学メーカーで研究職をしている者です。 大学院卒の現在2年目で、医薬品の研究開発に携わっています。 不安なことが絶えず、質問させて頂きました。 最近のことですが、分野が化学メーカーの中の医薬品ということで、部門を本社から切り離し子会社化する話が噂されています。 他にもライフサイエンスを扱う子会社が数社あるので、関係部門を統合して新会社(子会社)を設立するという話です。 所属は新会社ですが、転籍ではなく出向になるそうです。 部門は以前から業績が良くなく、近年は良い兆しが見えてきましたが、統合するプランは数年前からあったようです。 ただ、出向とはいえ、私の会社は本社と出向を繰り返している人が多く、出向したから出世が悪いor片道切符という雰囲気はありません。(出向から転籍になった例はないです。) こういった状況ですが、統合し子会社を設立する目的は何なのでしょうか? 創業以来リストラがないため、他社に売却は考えにくいです。 また、私は入社以来、力をたくわえてから転職というプランを考えていたこともあり、いよいよ現実味を帯びてきたと感じています。 やはりこの状況は注意が必要でしょうか? 不安はあっても今の職場に不満はないので、転職して返って後悔することもあるかもしれません。 本当に不安です。 宜しくお願いします。

  • 契約社員です。関連子会社に強制転籍?

    ある大手企業に2000年4月、契約社員として入社しました。 契約期間は1年毎×5年です。 昨年、配属されている部署の業務が関連子会社に移管され、 所属している社員・契約社員は全員出向扱いとなりました。 ところが、今年の契約更新で、契約社員の私は、 親会社からの出向を解除され、関連会社に転籍しなければならない事になりました。 社員の人は出向のままであり、 また契約社員でも残年数や入社月によって、出向のままの人と、転籍の人と別れるようです。 ちなみに、3/1入社で残年数1年の人は出向のまま、 私は4/1入社で残年数2年で、転籍です。 人事からは転籍に関する待遇などの説明は何もありません。 ただ口頭で『何も変わりませんから』というだけです。 転籍で契約会社が変わっても勤続年数は親会社の年数を引き継ぐそうです。 このような事はしかたがない事なのでしょうか。 人事へ確認する前に、皆さんの意見を伺いたく、相談させていただきました。 どんなご意見でもかまいません。よろしくお願いいたします。 また、専門的な見解の出来る方いらっしゃいましたら、是非よろしくお願いいたします。

  • 販売子会社へのサポート費用

    よろしくお願いします。 いわゆる製販分離を考えており、近日販売会社を設立し、 販売部門をその会社へ転籍させる方針です。 消費財の販売を現在行っており、本社にもサポート部門があるのですが、 今後このサポート部隊のコストをどのように考えるかをアドバイスいただきたいと思います。 (1)同じく転籍させる (2)出向させ、出向人件費をもらう (3)業務委託(子会社管理・サポート)とし、委託料をもらう ほかにも方法はあると思いますが、よくある手法はどのようなものになるでしょうか。 なお、販売会社へは400人程度が転籍し、サポート部隊は20人くらいの予定です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 子会社の社員の立場

    ある大企業の同じ子会社内の社員、どちらのほうが将来性があり地位が高いと思いますか? (1)そこの子会社の社員として雇われ、親会社に出向に出ている30代男性社員。 (2)親会社の社員だったがその子会社に出向できて、いつ親会社に戻るか不明な40代男性社員。

専門家に質問してみよう