• 締切済み

心が折れてます。(涙)

lupan344の回答

  • lupan344
  • ベストアンサー率28% (1201/4268)
回答No.1

49才、既婚男性です。 まず、実家に呼ぶのはやめたらどうですか? お母様が邪魔をしてるように感じるのは、実家に呼んでるのに、一向に結婚とかの話しにならないからでしょう? 貴女の行動が誤解を与えてるような感じがしますよ。 貴女とその男性が学生とかなら話しはわかるんですよ。 でも、2年間も一向に進展が見られないなら、お母様も貴女が何を考えてるのかわからないでしょう。 むしろ、紹介するかのように家につれてきて、この人は何なのって感じだと思いますよ。 だから、煽るように話してるだけですよ。 お二人の気持ちをはっきりさせるための叱咤激励じゃないですか。 周囲の妨害だって、妨害じゃないですよ。 なんか、交際したがってるのに、一向に進展しないから、あきれてるだけです。 周囲にも秘密で交際すれば、誰も干渉なんかしないでしょう。 周囲の人から見れば、お二人は交際したがってる事をアピールしてるのに、一向に先へ進んでないのが不思議なんですよ。 貴女も話しちゃうから、周囲が意見しちゃうんですよ。 きちんとお二人で話してください。 このままじゃ、先に進めないのは貴女もわかってますよね。 気持ちがあるなら、がんばってください。

関連するQ&A

  • 職場恋愛中。彼を好きな女性への対応は?

    職場に彼を好きな女性がにいます。とても綺麗でプライドが高く、 彼が自分の思い通りに反応しないと、私に嫌がらせをすることで 彼に仕返しをします。 それを彼が止めさせるために、彼女に気を使うと、 今度は私の顔を見ながら、高笑いをして・・・この繰り返しです。 相手にしなければ、物に当たったり、彼に色目を使ったり。 色んな男性に絡んで、彼の嫉妬心をあおるような、 自暴自棄な行動をしたり・・・。 (↑女優さんのように綺麗で、周りの男性は 翻弄されっぱなしです) 頭も良いので、私達が誤解をしてケンカをするように しむける言動もよくします。 同じ女性として、見ていて辛いです。できたら、 彼女の名誉の為にも、もうそんな行動を止めて欲しいです・・・。 でも、友人に、「下手に同情する方が、余計に相手は 頭に来ると思う」といわれ、ライバル心むき出しの 言動も頑張ってやりました・・・。 でも、彼女は活き活きしたけど、彼や周りに避けられたし、 何の解決にもならなかったし、何より自分が疲れて 人を攻撃した自分が情けなくて、余計に傷ついてしまいました。 良い対処法があれば、教えてください。

  • 他人に対して誠実になるには?

    30代前半の男です。 他人に対して誠実に対応することができないことが多くあります。 とくに自分の弱み、コンプレックスが相手に気づかれそうになったときです。 わざと強がったり、悪びれてみたり、ごまかしたりしてしまうのですが、それが原因で相手が私のことを誤解したり、不快に感じたりするようです。 このクセが、私が他人と親しくつきあうのをじゃましているようなのです。 このクセを直して他人に対して誠実に対応できるようになるには、どうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 今でも心が苦しいです・・

    新婚夫婦の不倫って自分の兄弟(姉妹)がしていたら 見てみぬふりしたほうがよかったのでしょうか? 数年前の出来事になります。(長文です。できるだけ短く書きます) 実の姉が結婚してすぐ「実は不倫している」と私に打ち明け(?)ました。 私はショックでその夜、過呼吸になりお風呂場でしばらく倒れていました。 (お風呂に入る前なので幸い服は着ていましたが・・・・・・) しばらくして母が外から声をかけてくれて助かりました。 母が背中をさすってくれ、私は大泣きしてしまいました。 母に言ってしまいました。 「あんな誠実なダンナさんがいるのに、お姉ちゃんはひどい」 母は激怒して姉を一喝しました。 姉は私のことを何でも大げさに言うし、うつ病があるから虚言だと 言ったそうです。 そして私には「やっぱりチクると思った。ただ試しただけ。不倫の話は嘘だったのよ」と言われました。 姉は私がうつ病があると知っています。 姉の言動が意味不明です。 私の話はいつも「大げさ」でいつも「チクる」と貶されます。 私が悪かったのですか? 不倫してると言われたら、そうなんだ?と聞き流すべきだったのでしょうか? 旦那さんは私の病気を理解してくれていて、親切です。 そういう事情があってとてもショックでした。 長くなりましたがご意見(というのでしょうか)、何かわかりませんがお願いします・・・。

  • どうすれば心が広くなるの?心を開けるの?

    こんにちは。20代後半女性です。 本当の私を知らない人は私が明るく楽しい人と思ってると思うので、友人には恵まれています(有難いことだと思ってます) ただ、仲良くなった友人からのちょっとした言動で「むかっ!」とする事がよくあるのです(態度や言葉に出すのは大人げないので、出さない努力はしており、仲良くしてもらってる友人達とは関係を断たれる事なく、よくしてもらってます) 幼い頃から、短気なのは自覚しており、何とか直そうと努めてきましたが、今も相変わらず短気です。 それと私は自分の心に踏み込まれるのが苦手なのです。友人達は仲良くしてるからこそなんですが、色々とプライベートな事等を聞いてきたりします。これをどうしたら苦痛と思わないでしょうか?(原因は分かってます。私は傷付きたくない弱い人間なんで、親や親しい友人にでさえ弱さを含め全てを見せれないんだと思います。一部でも否定されたくないと無意識のうちに感じてると思うので)

  • 助けてください。涙

    助けてください。涙 今、気になっている男性がいます。 穏やかで、優しくて、あまり女性慣れしていない雰囲気の一つ年下の同じ職場の男性です。 私は、なぜか男性から見ると、彼氏が いるんじゃないか、自分なんて相手にされないんじゃないかと思った、意外に気さくなんだね、と言われることが多いですが、まったくモテません。 先日、その気になる男性に、とてもよくしてもらったことがあり、お礼に食事でも、と私からお誘いしたところ、「ぜひぜひ!よろしくお願いします!直後」と快諾いただき、今度二人で食事することになりました。 お店も、私がいくつかセレクトして、どこがいいですか?とメールしたら、「あなたの好きなお店で大丈夫です。何から何までやってもらってばかりで申し訳ないです。僕にできることあれば言ってくださいね」というメールにやっぱりこの人とつきあいたいな、と思うようになりました。 ただ、私はいつも好きな人ができると、気持ちだけが焦ってしまい、先走ってしまうんです。 いつも一回目のデートはうまくいくのですが、次に早く会いたいと思ってしまい、すぐに自分から連絡してしまいます。 友人から、相手からの連絡を待てばいいのにとよく言われますが、待っている間に他の女性と出会ってしまうのではないかと思って、相手からの連絡を待つ余裕がありません。 もう次は同じような思いをしたくありません。 どなたか、アドバイスいただけますか? よろしくお願いします。

  • 辛いです。彼の心を傷つけてしまいました。

    はじめまして。30代前半女性です。 現在お付き合いしている彼のことでご相談させていただきます。よろしくお願いします。 私の言動が原因で彼の心を傷つけてしまいました。。 最初、彼からは最近仕事が忙しくなったし、色々考えたい事があるから少し時間がほしいと言われました。 こういったことは今まではじめてでしたが、私は承知して、時々彼の邪魔にならない程度にメールをするくらいにして、あとはそっとしていました。 悩みがあるなら相談してほしいことも伝えましたが、彼は何も話してくれませんでした。時々彼からもメールがきていましたが、とても忙しく、疲れている様子だったので、深入りはしませんでした。 距離を置くようになってからは一ヶ月くらいになります。問題は、その考え事の原因が私だったことです。 先日、私の言動が原因でとてもイラっとしたし、傷ついた、と伝えられショックを受けました・・・。 自分で言うのも何ですが、私は自分がされて嫌なことは他の誰にすることはしない、という思いが強いほうです。普段から言動にも気をつけていたはず。ましては好きな人に対してなら尚更・・・。・・なのに、彼が傷ついた、ということは今回私がそういった言動をしていたことになります。これには本当にショックを受けました・・・。 私は今、メンタルの部分で治療を受けている身です。定期的に通院して薬を飲んでいます。時々感情的になりやすい時、コントロールがきかない時もありますが、そのことは彼も承知しています。 それから女性特有の話になりますが、生理予定日近くになると、情緒不安定になりやすい面があるので、気をつけるようにはしていたつもりです。 私は必死に自分が何をしたのか思い返してみました。もしかすると・・・なのですが、私はいつも彼に仕事の愚痴やら何やらを彼に聞いてもらってばかりで、ネガティブな感情に陥ることが度々でした。 まさに情緒不安定な時期だったのですが、そんな自分が嫌になり、話の途中でもういい!と逆切れした日がありました。ちょうど、距離を置きたいと言われた日の近辺にあった出来事です。私は彼にこれ以上嫌な話を聞かせたくなかったので、つい、そう言って話を強制終了させました。これがいけなかったんでしょうか・・・?(数日後にはきちんと謝ったのですが) 私は自分がメンタルに弱いぶん、彼には負担をかけたくないですし、今回彼を傷つけたことがとても辛いです。 彼は、傷ついて、自分は頼りないのか・・・とか、自分が何か悪いことをしたのか・・・とか自分を責めてしまう、辛い、と言っていました。私は何で彼がそう思うのかがよく理解できません。私はそんな事はひと言も言ってないですし、彼が彼自身を責める理由はないと思っています。 辛いです。こんなに人を傷つけてしまったことに対して、自分で自分が嫌になります。 彼が私の事で悩んでたなんて知りもせずにいたことが悔しいです。 私が彼に対して与える影響は決して良いものとは思えないので、極論ですがやっぱり別れたほうが良いのではないか・・?という考えが頭の中をよぎったりもします。でも、彼の存在があるからこそ、私は今の自分の心と闘えています。頑張って早く良くなるように、距離を置いている今も治療に専念しています。また、彼に依存しないように、ひとりの時間も大切にできているので、今回与えられた時間は貴重だったとは思っています。 彼は、まだ混乱している様子です。距離は置いたままです。 私自身も頭が混乱してしまっています。。。 稚拙でとりとめの無い文章ですみません。 彼の話を聞いてから、まだ私からは何も気持ちを伝えていません。 伝えられない、といった状態です。 また私の言動で彼の心を傷つけてしまうのではないか、と思うととても怖いんです。。 こんな状態の私ですが、何か、客観的なご意見をいただけると幸いです。 彼は私の3歳上です。お付き合いをしてからは1年になります。将来を視野に入れた話をしたこともあります。 わかりにくい文章ですみません。 何かアドバイス等がいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 気をつかう?心を開く?

    30代後半です。 付き合って2ヶ月の彼がいますが、『気をつかってる(心を開いていない)』と言われます。自分でも自覚しています。しかし、私には、それが普通 なんです。元々心を見せない性格です。自分の本音が出せません。 無理に地を出すことも苦痛なんです。私が詮索が嫌なので相手の詮索もしません。 今まで付き合った彼は、誰に聞かれても 愛してる と言える程だったので 嫌われたくない との思いから自分を出すのが怖かったからだと思っていました。 今の彼は私の好きという思いが芽生える前に押しに流されて付き合いがはじまりました。今の彼は結婚を意識してしまい、不安点も多々あるのが現状です。 どうしたら心を開く、気をつかわない関係、また性格になれるのでしょうか? こんな私に地を出せるほど気楽な相手は見つかるのでしょうか?

  • 突然振られた心の傷、どうやって乗り越えますか

    結婚を前提にお付き合いしていて婚約直前に解消された友人(女)がいます。10年以上付き合ったのに結局上手くいかなかったようです。こういう話はよくあるかとは思いますが、彼女は死にたいくらい絶望的で1日中私の家に来て泣いていました。2人で結婚のために用意していた新居や家具すべて彼が購入したもので彼女には手元に残るモノは何もなく今後の人生も悲観していて、1人にしておくと正直何をするかわからないような精神状態でした。彼は週末に彼女が遊びに来ないくらいしか生活が変らないでしょうが、彼女は結婚のために仕事をやめ結婚準備をしていました。今の彼女の人生は振られて大きくかわりました。理由はまだよくわかりませんがお互い好き同士なのに解消されたようです。例えば憎しみあって別れたり相手に好きな人が出来たりしたのであれば諦めることが出来るのでしょうが、何かの歯車が狂って突然別れを切り出されたようです。30半ばの彼女で今までこの人以外に交際経験はないです。こんな友人をどう慰めればいいのかわかりません。時間が解決するのだと思ってますが、その前に死んでしまいそうで恐いのです。こういう心の傷ってどのくらいで想い出になるのでしょうか。交際期間が長いだけ想いが長いだけ傷が癒えるのも深いのでしょうか?友達の私にはどうすることも出来ないですが支えてあげたいのです。

  • 義捐金について心が狭いのでしょうか

    先日友人から「義捐金、お願い」と電話がかかってきました。 地震がおこった直後から、その友人はボランティアで現地に行きたいと言っていて、私も何か役立てればと思ったので、いくらか寄付しようとしました。 でも、たわいない話をしたあと、ふと仕事の話になり、今その友人の上司が福島のある業者と契約をやっと結ぶことができたのに、この状況で全然話がすすまなくて困っているということを言っていました。そのお金はどうやらその業者に渡すらいしのです。それを聞いて、いやな気分になってしまいました。義捐金を集める相手が違うんじゃない?と。。 その話の前に福島の知り合いに何かできることがないか聞いたとき、「うちは被害がないから、他の困ってる地域に寄付してあげて」と言われました。赤十字とかにささやかながら寄付をしてはいますが、この友人の言動で嫌な気分になり、寄付しなかった私は心が狭いのでしょうか。

  • 元彼の幻影

    半年以上前に別れた恋人がいます。彼だけを悪者にするつもりは毛頭ありませんが、かなり不誠実なところのある人で、こちらから振った後、「まだ好きだ」という感情と同時に、男性不信になってしまうほど相手を憎んでしまう、その愛憎の繰り返しに苦しめられてきました。 新しい人間関係を作っていくうちに「今は恋人なんていらないや」と思えるようになり、そんなときに好意を寄せてくれる男性が少しずつですが現れてきました。しかし他の男性に対して積極的になれず、その原因を考えたとき、「元彼に対する愛憎半ばする感情がまだ残っている」という事実に気づいてしまったのです。要するに、今でも(前ほどではないものの)元彼のことが頭から離れてくれないのです。しかも自分に好意を寄せてくれる男性が現れるたびに元彼のことを思い出してしまうのです。あんな最低な男だったのに・・・と思うと自分でも悔しくなります。 そこで質問です。私はこのような感情を吹っ切るために、まだ好きではない相手だけれども新しい恋愛に積極的になったほうがいいのか、(付き合っていくうちに好きになっていくこともある、と言いますよね)、それとも新たな男性と友人づきあいを続け、好きになっていけるかどうかを焦ることなくじっくり見定めたほうがいいのか、(こちらのほうが相手の男性に対して誠実であるような気もします・・)どちらなのでしょうか。 とにかく今は、愛憎半ばする元彼に対する感情をどこかへ追いやってしまいたい、そんな気持ちでいっぱいです。一方で、それは新しい男性に対して失礼だし、自分勝手な考え方だとも思えてきます。似たような経験のある方、そのようなときはどうされましたか。「とりあえず新しい人と付き合ってみる」か「元彼の幻影に踊らされながらも焦らず成り行きに任せる」か・・。 こんなどうしようもない自分に心底疲れています。どうかご教授をよろしくお願いします。