• ベストアンサー

内装に使っている布の入手方法

masa009の回答

  • masa009
  • ベストアンサー率50% (498/989)
回答No.1

トランクの内装材もクルマに部品の一つですから、カーディーラーに 注文すれば揃いそうですね。 ただ高そうですし、注文など面倒そうなので、、、、、 似たような物で我慢できるのでしたら、ホームセンターの床材が置いて ある所等で探された方が簡単に思います。 床材に拘らず、壁紙などでも目立たない柄もあるかも知れませんし。

horiuchik
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 ディーラーでのパーツ注文も考えたんですが、そこまでしようかどうか、ためらっているところです。必要なのは、ほんの一切れですし。 ホームセンターには行ってますが、分厚い床材しか見当たらなく、薄いものを探しております。適当なものが見つかる可能性も高いので、もう少しホームセンターで探してみようと思います。

関連するQ&A

  • 布ナプキンを作りたいのですが・・・

    普段からおりものが多く困ってます。それで市販のおりものシートを使っているのですが最近になってかゆみが出てくる事が多くなりました。 改善策はないかと調べてみましたら布ナプキンがいいと 書いてありました。 ショップもあるようですが元々手芸が好きなので作ってみようかと思っています。 作り方と生地は何がいいのかを教えていただきたいのですが・・・ 赤ちゃんの布おむつの生地とかはどうなのでしょうか? 早く不快感から解消されたいのでお願いします。

  • 広い面積のフェルトと布を貼り合わせるには

    ニードルフェルトと綿の布を貼り合わせるには、どのような方法が良いしょうか? 面積は1m四方ぐらいの大きさです。 ニードルフェルトはいわゆる手芸で使うものではなくて、こういう、1cm厚のカーペット状のものです。 http://item.rakuten.co.jp/firutaferutono1/zatsufelt20/ これを約1m四方に切って表面に布を貼ったものを、10枚ほど作ります。 しかしボンドでは、布の表面まで染みてきて汚くなってしまいます。非常に薄く塗れば染みませんが、それではボンドが少なすぎてフェルトにくっつきません。 両面テープも考えましたが、テープ類は年月が経つと粘着面がベトベトしてきて、やはり布の表面に染みてきそうです。 ならば布団のように縫い付けようか?とも考えました。しかし1cmのフェルトはミシンでは縫えず、手縫いするのもちょっと途方もない時間がかかりそうで・・・ なにか良い方法はないものでしょうか。 お知恵をお借りできればと思います。よろしくお願いします。

  • 布生地テープを探しています。

    ホームセンターを見たり、ネットショップを見て探していますが、見つかっておりません。 表面が艶のない完全に布地になったテープ(裏面がガムテープ的粘着)を販売されている所をさがしております。 ・色は黒あるいは、白っぽいものです。 ・表面は艶のないコーティングをしていない完全に布生地です。 ・粘着は、木と布を強力に貼り付けるため使えるものを希望しています。 私が見つけているのは、塩ビコーティーングされていて、表面がテカっているものと、 貼ってもはがせる舞台や撮影で使う黒紙のものです。 販売しているサイトなど教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • H5年マークIIの天井内装張替えで布を張りたいが・・・

    H5年式マークIIグランデの天井内装が剥れて垂れてきました。 そこで天板を取り外して内装を完全に剥がし、 白色基調のトヨタF1チームフラッグ(200cm*140cm・ポリエステル製) をスプレーのりで貼ることにしました。 我ながらナイスセンスと浮かれていました。 ところが、元の内装を剥がすと天板は元の白色と接着剤の色と思われる黄土色のムラになっていて、そのまま旗を貼ると旗の生地が薄いせいで天板の色ムラが透けてしまいそうなのです。 別の色で塗装してから貼ろうかと考えましたが、 スプレーのりを吹きかけると塗装が落ちて旗が汚れないか心配です。 天板に別の布なり何なりを貼り付けてから旗を貼る方法もあるかと思いますが、 具体的に何をどうやって貼ったらよいものか、 その上から旗をどうやって貼れば良いか思いつきません。 良いアイデアがありましたらご教示下さい。 よろしく御願いします。

  • 手書きできる横断幕のような布を探しています。

    約2.5m四方の布(はぎ合わせます)に手書き(マジックやマーカー)で文字を書き込んだものをつくる予定です。 綿キャラコの表面に処理がしてある布は、マジックがにじまなくてよいのですが、綿100%なのでシワになります。 屋内で貼って使いますが、移動のときに折りたたみます。 ときどきは洗濯もする予定です。 シワになりにくく、マジックがにじまない生地の名前と、とこで入手できるか教えてください。 また、マジックは洗濯しても全く落ちないのは無いようですが、比較的優れているのは、どのような製品でしょうか?

  • カーオーディオでウーハー用のアンプをトランク内のウーハーボックスにくっ

    カーオーディオでウーハー用のアンプをトランク内のウーハーボックスにくっつけて設置している方をみかけますが、アンプとウーハーはあまり近づけない方がいいと聞いたことがあるような気がします。ノイズ面や性能発揮の点から、この設置方法には問題はありませんか?しろうとなのでどなたか回答よろしくお願いします。

  • 普通の布の上面に紙の英字新聞が貼り付けてあり、表面は透明樹脂で防水加工

    普通の布の上面に紙の英字新聞が貼り付けてあり、表面は透明樹脂で防水加工しており、裏面は普通の生地を見ました。普通の布のように柔らかく、折り曲げできて、縫製もできます。(パウチのように硬くありません)それで英字新聞布かばんを作りたいと思います。英字新聞記事をどこで入手できるでしょうか?加工機械を購入すれば自分で英字新聞生地を作ることができますか?教えてください。よろしくお願いします。

  • ウーハーコーンの真上にアンプを設置すると・・・。

    12インチのウーハーをほぼ正方形のボックスに入れて使っています。 スピーカーは真上を向いています。 アンプをボックスの側面に固定したかったんですが、 思ったよりアンプが大きく収まらないのでスペーサーを入れるか ステーを付けてウーハースピーカーの真上に設置(トランクを広く使いたいので) しようと思っています。 アンプの真下でウーハーがガンガン鳴ったりするのはやはりアンプ自体にはよくないんでしょうか?

  • 自動車の内装プラスチックが表面がネバネなのでクリアーラッカースプレーを

    自動車の内装プラスチックが表面がネバネなのでクリアーラッカースプレーを吹いてみようかと思います。以下に今までの状況を説明します。H9年のヴィヴィオビストロ5MTです。内装プラスチックが表面が溶けてネバネバベトベトしています。車内のダッシュボード・グローブボックス・ドア内装などのプラスチックに発生します。特に温度が高い日は激しいです。衣服に溶けたプラスチックの汚れがつくこともあります。先日濡れ雑巾で拭いたけど布の繊維が付着しただけでした。アルコールで拭いてみたらプラスチックが溶けて表面の模様がなくなりました。そこでKUREのレザーワックスで拭いたら表面に白い粘ついた粉状のものが発生し若干ましになったけど時間がたつとまた元に戻ります。そこで対策を考えてみたのですがクリアーラッカースプレーなどで表面に吹き付けてやったらどうでしょうか。有機溶剤で溶けてしまうのでスプレーの媒体も有機溶剤系なので相性はいいのではと思いますが。心配なのは1.プラスチックが本当に溶けてしまわないか?2.スプレーに力でちゃんと固まってくれるか?3.時間がたったらスプレー-がはがれて剥離しないか?などです。どなたか参考意見をお願いいたします。

  • 服の品質表示

    服についている品質表示に使用されている布(生地)?を探しているのですがどこで入手できるのでしょうか? 表面がツルツルしている感じのものなんですが。。。