• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大腸内視鏡検査)

大腸内視鏡検査で痔が見つかりましたが、直腸がんは見落とされた可能性はあるのでしょうか?

merryredcardの回答

回答No.3

ガンにはホンモノとニセモノがあり、ニセモノは放置してもかまわない。 なのに病院は「ガン」を見つけると手術して臓器を摘出する。 患者は副作用のきつい抗癌剤にも苦しめられて日常生活は困難になる。 ホンモノは処置のしようがない。 臓器転移があるのがホンモノで、臓器転移がないのは、リンパ節転移があってもニセモノ。 といったようなことがわかるのが、近藤誠の本です。 1996年に出版されて社会に衝撃を与えた「患者よ、がんと戦うな」とか、 最新刊「あなたの癌は、がんもどき」あるいは 「大学病院が患者を死なせるとき。私が慶大医学部をやめない理由」とかを読んでみては?

luckyjm26
質問者

お礼

回答有り難うございました。 質問に対しての回答は頂けなかった様ですが、本の事は参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 大腸がん?

    こんばんは。 16歳高校生です。 半年前から軟便が続き、(下痢や便秘もある) まともな便がでたことがありません。 胃腸科や内科へ行き、採血や触診をしてもらいましたが異常がなし。 過敏性大腸症候群?といわれ、コロネル・ビオフェルミンを服用しています。 軟便は、えんぴつほどではありませんが、細く小さいことが多いので、大腸がんではないか心配です。 消化も悪く、軟便の中に消化しきれていない食べ物がごろごろはいっています。。。 今度胃腸科で腹エコーを受けます。ですが、大腸がんではないかと心配です。 これは大腸がんなのでしょうか?

  • 大腸内視鏡検査について

    今日、彼(28才)が大腸内視鏡検査を受けました。結果、何も潰瘍のようなものは見つからず、過敏性腸症候群とのことでした。過敏性腸症候群についても説明していただき、検査結果に不信感は抱いておりません。 ですが、心配なことがあり、相談させていただきます。 それは、検査中と検査後、彼がとても苦しんでいることです。私も一緒に病院に行ったのですが、検査中は検査室の外にまで悲鳴が響き渡るほど泣き叫んでいたし(情けないのですが、それを聞いていた私が過呼吸を起こしてしまうほどでした)、検査後も何も食べれずに「痛い、痛い」とずっとベットで丸まっています。普段はどんなことがあっても、どんなケガをしても「痛い」なんて言わない人なので、とても心配です。 大腸内視鏡検査とはこんなに苦痛や激痛を伴うことが普通なのでしょうか? とても心配なので、よろしくお願いします。

  • 大腸がんと内視鏡検査について

    お世話になります。 症状が結構続くので今日大腸内視鏡を受けてきました。 結果は、内痔核とポリープがある意外は異常なしとの事でした。 症状は・・・ ・お腹が張って苦しいのにガスや便が出にくく、酷い時にはお腹がギュルギュルゴロゴロ激しく動いてるのに全くガスが出ず苦しくて寝れない事もある。 ・お腹の張りが苦しく吐き気がする ・常に下痢や軟便(殆ど下痢)が続き一回で満足な量が出ない ・粘液に混じった様な血が出る事もある。 ・たまに普通便がでても細く細切れ。 ・食欲も無くほとんど食べてないのに、お腹が飛び出してズボンが苦しい。 ・便意は来るのに便が出ない時がある 以上の様な症状が三ヶ月以上続いてるんですが、これらの症状が現れてる大腸がんを内視鏡で見落とす事はありますか? ポリープについては大きさは3mmでした。 三年前に大腸内視鏡を受けた時にも既にあったものでその時は2mmでした。 三年間で1mm大きくなりました。 先生に切除を希望しましたが、この位の大きさなら切除のリスクの方が高く経過観察で二年経って大きくなってたら(6mm位)取ったらいいとの事でしたが、正しい判断だったのでしょうか? また内視鏡中に自分もモニターをずっと見ていましたが、所々に擦り傷?の様な粘膜が擦れてきれて出血してる様な場所があったのですが、先生は便や内視鏡で擦れた跡で問題ないと言いましたが、がんが出血してるとは考えられないですか? 検査中は可能な限り質問しましたが、最後には過敏性腸症候群っぽい事を言われましたが、出血や粘液の血は何だったのでしょうか? 症状が出てやった検査は速い順に、単純CT、血液検査二回(腫瘍マーカー含む)、胃内視鏡、そして今回の大腸内視鏡です。 先生は違いますが全て同じ病院でやりました。 症状が消えればいいのですが、こんなに長く症状が続くのに何も無いのは(いい事なんですが)腑に落ちません。 以上です。 大腸内視鏡は休みや検査のきつさでさすがに連続してやるのは無理です・・・ 回答をお待ちしてます。

  • 大腸

    以前、検便検査・胃カメラをして、異常なしと結果がでました。2ヶ月以内のはなしです。過敏性腸症候群と言われました。 先生の事は信じているつもりなんですが、お腹の調子が気になっています。 時々あちこちチクチク痛みます。鈍くなんかきになるときもあります。 これは過敏性腸症候群のせいなのでしょうか。 便秘・下痢はありません。 たまにオレンジっぽいかんじの便がでるんですが、食べたものでしょうか。赤ではなくオレンジだと思うんですが… 検便検査問題なくて大腸カメラの必要はないと言われたんだから、大腸がんとかの心配はないんでしょうか。 小さい子供もいて、父を大腸がんで早くに亡くしており、おじさんが肺癌になり、すごく体が心配です。 気にしすぎでしょうか。

  • 過敏性腸症候群のガス型に効く薬

    過敏性腸症候群のガス型に効く薬 吐き気があるなら吐き下止め、 軟便なら下痢止め、 腹鳴なら腸の動きを鈍らせる薬。 ということがどこかに書いてありましたが、 下痢止め薬と腸の動きを鈍らせる薬って似たようなものですか? 軟便と腹鳴を抑えたいのですが。

  • 大腸内視鏡検査

    1年程前から、排便は今まで朝1回普通に出ていたものが不規則になりました。大抵朝は、食後トイレに行きたくなりそこで1回(途中から便が細くなることが多い)、その後数分~数十分の間にもう一度行きたくなることが多いです。職場についてから、さらに1~2回排便のためトイレに駆け込まなければならないことが多いです。ガスについても以前に比べて回数が増えていて、もよおす度に我慢するものの、我慢しすぎると腹鳴がひどいことになるので、これもトイレに行って出すのですが、しばらくするとまたガスがたまってきてということを繰り返します。昼食直後ももよおすことが比較的多いので、食事をすることが怖くなってきたり。ただ、夕方~夜にかけては症状は治まり、夕食後にトイレに行きたくなるようなことはありません。休日は比較的落ち着いていますが、なんとなくお腹がすっきりしないことがあります。 症状発覚から3ヵ月後位に、病院でレントゲンと血液検査をしてもらいましたが特に異常はなく、その後、便潜血検査を行いましたがこれも異常はありませんでした。その後は病院に行くこともなく1年が経過して、先日久々に病院に行きましたが、ガスの薬をもらっただけで薬の効果はありませんでした。病院でも過敏性腸症候群ではないかというようなことを言われましたが思い当たることがありません。内視鏡検査を受けた方がいいのかなとは思うのですが、簡単な検査ではないのでなかなか踏ん切りがつきません。病院の先生にも過敏性と思われるのでということであまり勧められませんでした。あと、関係あるかどうかわかりませんが、最近になって痔のようなものができている事に気づきました。その病院では肛門科はないのですが、一緒に診てもらえたりするのでしょうか。最終的には、気になるならば検査を受けた方がいいということになると思うのですが、同様の症状の方やアドバイスなど頂ければ幸いです。

  • 大腸がん 血 便

    おはようございます 現在18歳です 先ほど便をしたところ、表面にうっすら小さく血がついていて、その前に出た便には黒い斑点がありました。 一度、2月に下痢便とともに鮮血が出ていて、それ以降左下腹部の痛み、張った感じが続いていて四月、五月に総合病院に受診したところ過敏性腸症候群かもと言われ整腸剤をいただいて飲んでいて、便通は普通なんですが、 今日の便は特別硬いわけではなく軟便に違い便なのですが、硬くて肛門が痛いなら痔があり得るのですが、硬くもなく痛くもないので、しかも左下腹部が痛いって・・・限りなくヤバいと思いますがどうでしょうか。 あと最近喉に違和感があったりもします。 口臭もキツくなりました。 全部大腸がんの症状に当てはまります。 もしかしたら転移してるのではないのでしょうか。 明日同じ総合病院に受診しようと思うのですが、いつもなにも言えず医者の話だけ聞いて検査してもらえずに終わってしまうのですが、明日は、「こういう症状が出たので検査をしてほしいです。」と言い切ろうと思うんですが大丈夫でしょうか。 ちなみに明日は、いつも見てもらっていた担当医ではないのですが、それ以前に受診したときのこともまじえて話せば大丈夫でしょうか。 とても不安です。

  • 大腸癌 内視鏡検査について教えて下さい。

    会社の上司が現在大腸の内視鏡検査で見つかったポリープの病理検査の結果待ちをしています。 とても、心配です。 内視鏡で見つかったものは ポリープと言うか白子状のもので腸の周りにあり腸の通りを狭くしている様です。そのポリープの病理検査の結果待ちをしています。 大きさは不明です。 とても、心配です。 その時、先生に肛門近くにあるから、 人口肛門になるかもとも…言われたそうです。 まだ病理の結果も出ていないのに 内視鏡である程度、癌と解るのですか? 今までの私の知っている情報は、私達部下も無知だったのですが、 会社の健診で過去2年連続便潜血検査が陽性だったんです… 本人も、痔があるからと言って笑ってて 便潜血検査の意味も深く理解していませんでした。 今回 病院に行ったのは、去年お母様が大腸癌の手術をした事と7月初めの健診でまた、便潜血検査が陽性だったことでネットを見てマズイかも と、思った事…下痢が続いている事…そう言えば半年位前にトイレで血が出た事を思い出したからだそうです… 私もサイトを色々見ましたが やはり 癌の可能性が高いでしょうか? 大きくても 良性ポリープの場合もありますか? あってほしいです… 私達にとって大切な上司です。 上司が出かけると、その話ばかりで 泣く人もいるくらいです。 一筋の光でもあれば嬉しいです 情報下さい。

  • 過敏性大腸症候群について

    僕は過敏性大腸症候群と診断されお腹が昼~夕方に張るんですが,腸の中に便やガスがかなり溜まっていました(レントゲン) そこで食事についてですが,何か気をつける事はありますか?

  • 薬について

    過敏性腸症候群なんですが、 腹鳴が気になるので、それを治そうと ブスコパンとかトランコロンを試そうと思いました。 でも、調べてみたらどちらの薬も副作用に、 腹鳴と書いてありました。 ブスコパンもトランコロンも下痢止めで、 腸の動きを抑えるものですよね。 腸の活発すぎる動きから腹鳴が起こり、 それがが治ると考えていたのに、 副作用に腹鳴だったら意味がないと思ったのですが、 治った方いますか? やっぱり書いてある通り、飲んでしまうと悪化するのでしょうか? 下痢だけなら薬なんて飲まないんですが、 腹鳴があるので、治したいです。 ちなみに、下痢というかちょっと軟便です。