• ベストアンサー

存在するってどういうことですか?

猫って存在するの?でもあれ元を立たせば全部素粒子であって、猫は存在しないの?? 曇って存在するの?? 光は? 音は? 変化は? 熱は? 速度は? 重力は? 命は? 自分自身は? なんだかよくわからなくなったんで、悟ってる方お願いします。 あ、悟ってなくてもオッケーです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akiraelly
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.19

禅でありましたね、風にたなびく旗を見て、二人の僧侶が旗が動いているのか、風が動いているのかと議論していたら、慧能とかいう和尚がきて、旗も風も動いていない。心が動いていると。 つまり、心が存在しているのでしょうか。 しかし、そのあと無門和尚が、評釈で、旗も、風も、心も動いていないと。 とにかく「無」を悟ることが大事らしいです。 猫は生まれる前や死んでしまえば、素粒子かなんかに分解されるでしょうから、猫は猫ではないといえるかもしれませんが、それを昔の哲学者などは錯覚というらしいです。そしてそれらを否定するから不生不滅となって、そこに不死の猫というらしいです。 運動、つまり時間というものは錯覚であって、錯覚なら、本当は無時間となり、万物もまた存在しえないということらしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

noname#142071
noname#142071
回答No.8

存在ですか。時間は存在していますね。時間の傷として物質も存在していますが、あくまでも傷なので、時間にくっついている、オマケの存在でしかないと思うけど。 私たちは、存在の主体として、自分の存在を認識していますが、存在の主体は、あくまでも時間のほうです。 時間の1秒を考えると1秒の中に宇宙全体が存在します。それほど時間の存在は、絶対的な権力を持っているのですから、時間の傷として存在する、あらゆるモノの存在を否定することはできません。 幽霊を見たのなら、その瞬間には幽霊が存在していたことになります。また、原子を見たのなら、その瞬間には原子が存在していたことになります。 さまざまな現象が起きる空間を、圧縮すれば、確かに認識されにくくなり、見かけ上は、無に近づきますが、存在自体が無になるわけではありませんね。だから私は、物理学者の仰られる、無とか、真空とか、絶対零度には、否定的な考えをもっているんですよ。あるモノはあるで、いいんじゃないでしょうか。 まとめてみると、ある時間には、あるモノがあって、またある時間には、無いこともあって、別のあるモノがある。有るものが無くて、無いものが有る。色即是空 空即是色。ただし、時間は、モノではないので、絶対的にある。しかも無限である。1秒の中にも無限の要素としての、時間の傷があって、無限の現象がある。そして、すべての現象は否定できない。つまり、あるがまま感じるままで良いことになりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

「存在」と一言で言っても、頭の中で空想されうるだけの「存在」もありますから、少しばかりややこしいのですけれどね。。。 でも、そういった空想の存在をも「共通認識」として存在たらしめているのは何か?と、考えるならば、自ずから答えに辿り着くのかも知れません。 http://okwave.jp/qa/q5265789.html http://okwave.jp/qa/q6212220.html http://okwave.jp/qa/q5020358.html?best_flg=true http://okwave.jp/qa/q5485803.html?best_flg=true http://okwave.jp/qa/q5578099.html?best_flg=true

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

 あなたは元をただせば全部素粒子。  だから、あなたは存在しない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanniyagi
  • ベストアンサー率15% (14/88)
回答No.5

猫?雲?光?音?変化?熱?速度?重力?命?自分自身? 揚げていますが。 2種類に分類し、分類したものはまた二種類に分類出来るのではないでしょうか。 最初の分類は。あなたが、有る、と認知出来るもの。またあなたでなくとも、 有る、と認知される対象。猫とか雲とか、あなたという人間、です。 つまり、一つの纏まり、単位として、色や形、三次元体積を知ることが出来る対象です。 これを、古代中国の老子は「有」と言い。仏教では「色」と言っています。 いわゆる、「物」と言われる対象なのです。 一方 光、音、変化、熱、速度、重力、命。という対象には、色も形も、一つの纏まりとして体積も 知ることは出来ない、有る、とは認識出来ない、それ自身は何処にも、実体はないのです。 老子はこれを「無」と言い。仏教では「空」と言っています。 では何故、実体のないものを、あなたは、存在すると、思ったり、考えたり、するのか。 それは、何かが?光や音によって起こり、何かが熱や速度の変化を起こすから、その変化 差違、を認知出来るから、なのです。 何かが?とは。「有」であり「色」なのてす。 つまり「物」が変化し、物に差違が起こり。 物に変化を起こした、能力、が存在する。と考える。 虫や小動物が、自身で動き、生きよう、種族維持をしよう、とする行動をするから。そういう 能力としての「命」が付随している。と考えるのです。 そいう、自然な考え方(知識や数学という架空計算を当てはめた科学理論ではなく)が正しい? この世界の在り方、起こり方、に合致している?のです。 この世界の在り方、起こり方、は 物と物の変化が存在する。 物=変化であり。物と変化は一体である。 物×変化=一つの存在単位である。 変化とは、変化を起こす能力であり。あらゆる物には、その構造と一体の 能力が付随している。 猫は、粒子の塊ではなく、猫独自の構造を持っているから、猫の能力が 付随し。人間には、人間独自の構造による実体のない能力としての 人間の、変化、行動、に駆り立てる能力としての、心、精神、が付随している。 肉体×精神=人間 という在り方であり。 それを、肉体+精神=人間 と捉えるから。肉体を離れた霊魂、とか 肉体が滅んでも(死んでも)魂は残る。などとの妄想が起こるのです。 「無」(老子の)や「空」とは、実体としては存在しないが。 実体の有るものと一体として、存在している。とは ゼロ、の概念ではなく「×1」との認識なのです。 あなた×1=あなたという人間であり。 「×1」としてのあなたの能力、精神、は何処にも存在しない。 あなたの、行動、表現、によって。存在する、と言えるものなのです。 と

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

最新の量子論的世界像において、有限な存在性は観測される事 によって生じています。 自我仮説に対する相補的な時空仮説における、他我性こそが宇宙 (無の無限の闇に対する自我の射影)。 全てのものは、あなたが存在するための(物理的根源にまで遡った) 補完なのです。 全ての存在は、量子的な不確定性に基づいており、無限に 詰め込むと存在確率の山が平らになり、無と等しくなります。 この「絶対無=不確定性無限」において、その無限の闇に、 認識体の仮定断面の運動(プランク定数hの収束の時系列化)を 想定すれば、相対的に無の風は光になり、認識体はその光 (量子相互作用パターン)の向うに自我仮説の補完としての 時空仮説=宇宙を認識するのです。 その「存在」は、認識される階層的現象の表面的に生じるもので、 根源的に絶対化しようとすると、元の無限不確定性に発散します。 宇宙(認識)とは、無の潜在としての認識可能性の“断面”の移動 =自我仮説に対する、相補的な時空仮説として生じているのです (不完全な認識による量子的相補的不確定性の有限化)。 換言すれば、「何か有るんじゃないの?」という疑問(自我仮説)の 相補として生じた時空仮説に対して、「本当はないんだけどね」という 無の射影として、存在は生じていると言えます。 無いとは分からない事が有なのです。

JoyWorld
質問者

補足

>有限な存在性は観測される事によって生じています。 有限って何が有限なんですか? 猫一匹とってみても、瞬間の情報量は無限にあるように思うのですが >自我仮説に対する相補的な時空仮説における、他我性こそが宇宙 >(無の無限の闇に対する自我の射影)。 もう少し平易な日本語でお願いできませんかね。 自我仮説ってあなたが勝手に作った日本語でしょ?時空仮説もそう あなたがよく使う言葉の解説サイトみたいなのご自分で作られたらいかがでしょうか 最後のほうに説明がちらっとあったけど、そういうのは文章の前のほうにもってくるべきですね >無存在確率の山が平らになり、無と等しくなります。 平らになる=0になるってことじゃないでしょ?? 平均化されるって意味じゃないの? >無いとは分からない事が有なのです。 非常に狭い意味の存在しか答えてないですね。 単に自分の知識を披露したかったように見えました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

ギリシア時代には、イデア論をもとに 存在するものは不変的なものだ、とする立場がありました。 しかし、現在では分子も原子もクオークも、みんなひっくるめて物質と エネルギーの同質性が解っていまして、これは説得力を 失いました。 次に、知覚できるものが存在するものだ、とする立場があります。 これは、最も解り易い説明で、物質や美、誠実さ、国家や制度なども 知覚できますから、存在すると説明できます。 しかし、これではまだ発見されていない惑星などの 存在が説明できません。 そこで、さらに進めて、知覚「可能性」があるものが 存在するものだ、とする立場があります。 未だ発見されていない惑星も、知覚の可能性はあるから 存在するという立場です。 しかし、知覚可能性てことは人間の知覚の可能性のことですから 限界があります。人間が知覚できる可能性以外に存在する ものもあるだろう、ということです。 それで存在とは充溢のことだ、と説明する立場が出てきました。 綺麗な女性において、綺麗というのは女性の属性ではなく、 「綺麗な女性」という存在だ、とするものです。 すると汚い女性もおり、綺麗でも汚くもない女性もおり、黒い女性も、 白い女性も、黄色の女性もいます。 そして、綺麗にも汚いにも、色彩にも無限の段階があります。 同じ事はあらゆるモノの対して指摘できます。 つまり存在とは無限の充溢のことだ、と説明する立場です。 これでは何がなんやら、という人が 多いのではないでしょうか。 つまり、存在というのは言葉のマジックです。 例えば、腕に傷がついた。 時間が経つと傷が治って見えなくなった。 傷はどこへ行ったのか、と問うと 答えられなくなる。 それと同じ類の疑問です。 この存在論は、キリスト教に起因しているものです。 この世には色々なモノが存在している。 存在している、ということは誰かが創ったから 存在している、ということだろう。 その誰かとは神、創造主である。 では、神は誰が創ったのか。 いや、神はただ存在するだけである。 新井白石はこれをインチキだと攻撃しました。 神がただ存在するだけなら、自然や人間だってただ 存在するとすれば済む問題ではないのか、と。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

【己を知覚できるモノ】 【己が知覚できるモノ】 あたりは【存在】かと

JoyWorld
質問者

補足

じゃあ幽霊や神を知覚したらそれらは存在するんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

素粒子自体が存在してる物なんだから全てが存在してる物。 光りや音も重量も熱も存在してるから私たちの今がある。 速度は人間が作り出した単位。 だから存在する。 ただ人間の想像から作り出した神だとかは存在しないと思ってる。 深く考えてもしょうがない。

JoyWorld
質問者

補足

物体として存在するのと概念があるのとでは大きく違うと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヒッグス理論における重力子、ヒッグス粒子の捉え方。

    ヒッグス理論の考え方では、重力子、ヒッグス粒子なるものが存在すると仮定されています。 重力子は重力を運び、ヒッグス粒子は素粒子の抵抗となり素粒子に質量を発生させるということですが、質量と重力の違いがよくわかりません。教えていただけないでしょうか? ※何かの文献において、質量はその物質に力を及ぼし、重力は空間に影響を及ぼすというのを見たことがあります。光が質量を持たないのに曲がるのはそのためだと。

  • 素粒子の寿命と速度について

    「素粒子の寿命が素粒子の速度によって異なる」ということについて、質問があります。よろしくお願いします。 質問(1) 「素粒子の寿命が素粒子の速度によって異なる」の「素粒子の速度」とは、「何に対する」「いつの」速度なのでしょうか? (A)「素粒子を生成する直前の素粒子生成源に対する」「素粒子生成時点の」速度? (B)「素粒子を生成した直後の素粒子生成源に対する」「素粒子生成時点の」速度? (C)「素粒子の周囲の何らかのものに対する」「そのとき、そのときの」速度? (D)「素粒子の存在している場所の何らかのものに対する」「そのとき、そのときの」速度? (E)その他? 質問(2) 宇宙線→π粒子→μ粒子生成の場合、 「μ粒子の寿命がμ粒子の速度によって異なる」の「μ粒子の速度」とは、「何に対する」「いつの」速度なのでしょうか? (F)「μ粒子を生成する直前のπ粒子に対する」「μ粒子生成時点の」速度? (G)「地球に対する」「μ粒子生成時点の、又は、そのとき、そのときの」速度? (H)「私に対する」「μ粒子生成時点の、又は、そのとき、そのときの」速度? (I)「μ粒子の周囲の物質(空気)に対する」「そのとき、そのときの」速度? (J)「μ粒子の存在している場所の重力の場?に対する」「そのとき、そのときの」速度? (K)「μ粒子の周囲の、又は、μ粒子の存在している場所の何らかのものに対する」「そのとき、そのときの」速度? (L)その他? 質問(3) (磁場中に置いた)霧箱?(泡箱?)内でのπ粒子→μ粒子生成の場合、 「μ粒子の寿命がμ粒子の速度によって異なる」の「μ粒子の速度」とは、「何に対する」「いつの」速度なのでしょうか? (M)「μ粒子を生成する直前のπ粒子に対する」「μ粒子生成時点の」速度? (N)「霧箱?(泡箱?)に対する(箱内の物質に対する)」「そのとき、そのときの」速度? (O)「霧箱?(泡箱?)で生じるμ粒子の飛跡を撮影するカメラに対する」「μ粒子生成時点の、又は、そのとき、そのときの」速度? (P)「地球に対する」「μ粒子生成時点の、又は、そのとき、そのときの」速度? (Q)「私に対する」「μ粒子生成時点の、又は、そのとき、そのときの」速度? (R)「μ粒子の存在している場所の重力の場?に対する」「そのとき、そのときの」速度? (S)「μ粒子の周囲の、又は、μ粒子の存在している場所の何らかのものに対する」「そのとき、そのときの」速度? ((T)「霧箱?(泡箱?)を置いている場所の磁場に対する」「そのとき、そのときの」速度?) (U)その他? 知っている方がおられたら、また、解る方がおられたら、教えていただけるでしょうか? よろしくおねがいします。

  • エーテルは存在するという考えは妥当ですか。

    この方の意見のようなことは十分可能性があると思われますか? http://www.youtube.com/watch?v=bVAuxUasoeo&list=PLCC22E73616A7046E&index=2&feature=plpp_videoより 今回は、量子力学者の考え方を紹介したいと思います。 僕の論理だと素粒子があと3つ見つかっていません。 エーテルというものがありますが、アインシュタインの相対性理論でエーテル(の存在の可能性)を捨ててしまいました。 ところが数学者でポアンカレという人がいます。ものすごく有名な人で大数学者なんですけど、相対性理論に一歩迫っていたんです。 相対性理論が出るずっと前に、「光の速度が最大」で、もしそうだとすると「時間が遅れる」、「光の速度に近付くと質量が増える」ということを全部言っているのです。 そのポアンカレが「エーテルは光学的方法では見つからない」と言っているのです。 これは僕の立場と同じで、エーテルは存在しているのです。

  • 存在性(性質)の無いエネルギーって在りますか?

    http://okwave.jp/qa/q9257660/a25804792.html 存在性(性質)の無いエネルギーが在る。という意見に出会いまし た。反論したい気がするのですができませんでした。上記の回答 のお礼コメントの3行目です。 問1  存在性(性質)の無いエネルギーって在りますか? 質問者としては、無いと思っています。運動エネルギーとか熱エ ネルギーのように、○○エネルギーという風に必ず○○がつくと思 っています。(位置エネルギーはちょっと怪しいかんじ) 質量とエネルギーの等価性で、質量をm[kg]、光速をc[m/s]とする と右記のようになります。E=mc^2 問1-1 この時のエネルギーは何エネルギーですか? 問1-2 もしかして、存在性(性質)の無いエネルギーですか? 問2 物体(質量かな?)がエネルギーになったら、何がエネルギー    を持ちますか? 質量m[kg]の物体の速度をv[m/s]増やしたら、変化した運動エネ ルギーは右記です。E=(1/2)mv^2 m[g]の比熱C[(J/g)K]の物体の温度をT[k]上昇させたら、変化した 熱エネルギーは右記です。E=mCT 高校で学んだ物理ですと、受け取ったり、与えたりした運動エネ ルギーや熱エネルギーを物体(質量かな?)が持ってるという理解で した。 問2-1 物体(質量かな?)がエネルギーになっちゃうと、そのエネル    ギーを持ってるのは何ですか? 問2-1-1 光になってパーンと飛び散るのだろうか? 問2-1-2 半分が熱エネルギーになって、もう半分の物体(質量かな     ?)が残って、熱エネルギーを持つのだろうか? 問2-1-3 存在性(性質)の無いエネルギーになってその辺を漂うの     であろうか? 問3 エネルギーを物体じゃないところへ集めるとどうなりますか? エネルギーを物体じゃないどこかに、ギュッと、どうにかして集め ると、ポッコリ物体があらわれるような感じがしてしまいました。 問3-1 たとえば、江戸川乱歩の鏡地獄のような、内張りの鏡の    球面の内側に光をいっぱい入れて入れて入れたら、ポッコ    リ物体(質量かな?)が現れるのでしょうか? 問3-2 たとえば、m[kg]の物体を加速すると、光速c[m/s]に近づ    くにつれて加速しにくくなります。これって、加速するた    めの運動エネルギーが半分速度、半分質量に変わって物体    が増えているのでしょうか? 参考の質問 エネルギーって何ですか?no.5静止エネルギ http://okwave.jp/qa/q3301603.html この宇宙を説明するには物質かエネルギーか?no.11量子 http://okwave.jp/qa/q7842006/a21762310.html この宇宙を説明するには物質かエネルギーか?no.13輻射エネルギ http://okwave.jp/qa/q7842006/a21762950.html 問4 物体と質量はどう違いますか? 物体が質量を持つ。という風に思っています。でも、質量が全部 放射エネルギーになってしまうと、波になって粒子になって量子 的にうやむやです。物体が無くなってしまう気がします。粒とい うか波がたくさん集まると、ギュっと物体になるのかなぁ。質量 であったり、エネルギ―であったり、波であったり、物体であっ たりどれかでいてほしいのですが、そうもいかないようです。気 持ちとしては下記の感じですが ・物体は質量を持つ。ok ・物体は質量である。ok ・物体は静止エネルギである。ng ・物体は静止エネルギを持つ。ok 静止エネルギというと、散らばってどっかになくなっちゃうかん じがするようです。ええい、ままよ!! 物体は静止エネルギである!!ok ・物体は質量でありかつ静止エネルギである。逆も正しい。 ・物体は放射エネルギになる。 問4-1 静止エネルギが放射エネルギに変わらないと、どっか飛ん    で行っちゃったりはしないと思うのですが、正しいでしょう    か? 問4-2 光が粒子と波の性質を持つように。もしかして静止かつ放射    エネルギはありますか❓ 問5 連続的な感じと、プランク定数な量子な感じが、トンネル効果   で二重スリットでホイヘンス困ります。素粒子のアップとダウン   で、ヒモが伸びました。カミオカンデ。電子のスピンがストレイ   ンジフレーバーMRIモノポール。コーヒーカップは飛び跳ねない?

  • 時間の進む速度はどれくらいですか?

    時間の進む速度はどれくらいでしょうか? 重力などで変化するものなのでしょうけれど、地球で日常的に暮らしているときの速度はどれくらいなのですか? それとも時間自身に速度なんてないのでしょうか? あるいは光の速度と何か関係がありますか? また時間より早い乗り物ができれば未来にゆけると考えてよいでしょうか? 「時が経つ」という概念と「モノが進む速度」という概念の関係がよく分らないので質問しました。 よろしくお願いします。

  • 重力崩壊について教えてください

    太陽の8倍以上の質量をもった星は、その進化の最終段階で中心核が重力収縮し、ついには重力崩壊するそうです。 この現象についてイメージが湧かないので、質問します。 1.重力崩壊の過程を観察しているとある瞬間から見えなくなるのですか?それとも徐々に小さくなってついに見えなくなるイメージでしょうか。 2.星を形成している物質(粒子)はどうなるのでしょうか?原子は原子として存在しているのですか?それとも素粒子などに分解されて存在するのでしょうか? 3.星を形成している物資はどこにゆきますか?別の次元にゆくのでしょうか?それとも見えないだけでそこに留まっていると考えていいのでしょうか。 4.重力崩壊した星の質量は変化しますか?質量保存の原則は守られますか?あるいはどんどん重くなってゆくのですか? 5.重力崩壊した星の大きさはどれくらいですか?ゼロですか? 6.重力崩壊した元の星に復活させることはできますか?ブラックホールから物質を取り出すことは可能でしょうか? 質問が多くてすみませんが、 よろしくお願いします。

  • ブラックホールは存在できるのでしょうか?

    始めまして、 ネットや書籍(初心者でも解るレベル)にて、ブラックホールについて調べていますと良く以下のような説明が出てきます。 ブラックホールは体積0、質量無限大で無限に光さえ落ち続けるとありますが、無限に落ち続けるとは宇宙を2次元にたとえて、重いものほどその面が沈見込むイメージで、ブラックホールはその沈見込が無限に続いてるとイメージすればなんとなく解るのですが、体積0と言うのが良くわかりません。体積がゼロならそもそもこの宇宙に存在していない事になるような気がするのですが?。それでもブラックホールの回りに影響をあたえている以上やはりそこに存在しているのでしょうか?。 光は静止質量ゼロですが光が静止することは無いと思いますし周波数分のエネルギーがあるので質量もあるので重力に捕らえられるのもなんとなく解ります。 なぜ光(光子)は静止できないのですか?、素粒子は全て静止状態は取れないのでしょうか?それとも光子だけ特別なのでしょうか? 説明が下手で申し訳御座いませんが、よろしくお願いいたします。

  • 今まで付き合った人達の存在

    皆さんにとって、昔付き合った人たちは今どのような存在ですか? 男性(女性)にとって元彼女(彼)とはどのような存在か、今の彼女と仮に結婚するとしたら、元彼女の存在は御自身の中で何か変化があるでしょうか? 私は結婚を考えている20代ですが、彼の過去が気になって自信をなくしてしまっていて、どんな御意見でも結構なのでよろしくお願いします。

  • 重力や磁力の伝わる速度

    重力にもやはり速度というものがあるのでしょうか。 電磁波は粒子と波動の両方の性質を持った存在ということで速度があることは納得がいくのですが、重力や磁力が影響を与える媒体というか存在というものがどういったものか分からないので伝達速度というものがあるのかどうかわかりません。 仮にある地点に突然ブラックホール並の大質量、あるいは強力な磁力をもった物体が現れたとして、その物体からXm離れたところにある鉄が重力なり磁力なりの影響を受け始めるタイムラグはやはりXが大きいほど長くなるのでしょうか。それとも重力や磁力が力を発揮する場の中であれば瞬時に影響を及ぼすのでしょうか。 正直なところ高校では物理を取っていないので素人じみた質問かとは思いますがお願いします。

  • 重力・万有引力の存在理由

    を 以下のような切り口で勝手に考えてみました もし物質に重力が無ければ 互いに引き合うこともなく そこに存在してもそれ以上の発展はない。 よって重力の無い物質が存在する意味は無い。 すくなくともそれを傍から見ていても楽しくない。 物質に重力があり互いに引力として引き合う。 そしてそれが発展し惑星にもなり恒星にもなりうる。 そして自分がいる。 そして重力や引力を知り得た。 よって物質に重量があり引力があるのは この宇宙に「意味」があることの裏づけである。 重力があったほうがいろいろ起こる可能性があり なんだか楽しげだ。 さらに飛躍した(飛躍かどうかわかりませんが)意見を書かせて頂きますと 物質はいろいろな発展や変化を望んでおり 重力はそれをかなえる為の手段であると。 ゆえに物質は重力という意思を持っている。 同様に考えた方はいらっしゃいますか?

このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品でインクシアンを交換したが、認識されない問題に遭遇しました。
  • インクシアンを交換した後もプリンターがインクを認識しない現象が起きています。
  • キヤノン製品のインクシアンを交換した場合、正しく認識されるための対処法を教えてください。
回答を見る