• ベストアンサー

家族なのに?

こんにちは、私は19歳の女です。 最近、家族の事について悩みがあるのです。 気のせいかもしれませんが…父と兄が私の胸を見ているような気がするのです。私の胸は大きいので自然と目が行くのかもしれませんが、見られている方は気持ちが悪くてたまったモンじゃありません。兄に至っては、絶対見ていると思います。もう視線がバッチリですから。 まあ男の人ですから思わず見てしまうのでしょう。しかしそれは家族でも見るのですか?妹でも娘でも見るものなのですか?気持ち悪いと思う私が間違っているのでしょうか…。 皆さんのご意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

tokiaさん、こんにちは。 >父と兄が私の胸を見ているような気がするのです。私の胸は大きいので自然と目が行くのかもしれませんが、見られている方は気持ちが悪くてたまったモンじゃありません。 あれま、それはイヤですよねぇ… まだ、お若いから余計に気になる気持ちはわかります。 私は30代の既婚者ですが…独身のころ(まだ実家にいた頃)母以外は「男」家族でしたので…特にお風呂上りはイヤでしたねぇ…(T_T) お風呂あがりって「ノーブラ」じゃないですか?なので、弟&父の視線は気になっていました。 うちの場合は、弟はそうでもなかったのですが、父がなんとなく 見てる? ような時がありました。 私も、昔は胸が小さかったのですが、20代半ばくらいから、急に大きくなってきて(^_^;)、だからか?父の視線は ・・・・・ って感じでしたね。(T_T) そして、うちの母は『大きくなったわね~』と言いながら、私の胸を挨拶代わり?に ポンと触ってきていたので、そうすると、父も見ますよね?当然…。 すごく、イヤでした。 お風呂あがりのパジャマは、胸が透けない素材のものにしてましたけど…。(^_^;) 私って、なぜだか?胸を触られることが多いのです~(>_<) 義母にも触られるし、以前勤めていた会社の先輩(女性)にも ポン!って触られていて…。(変な趣味はありません、ちなみに…) 結婚した今でも、胸の大きさは変わっていないとは思うのですが…太ってきたので、当然その周辺の脂肪もついてきたので、胸が目立つんです~。 で、実家に買えると、父が「・・・・・」なんだか見るんですよ~。 「おい!!」って思いますよ~今でも…。 >まあ男の人ですから思わず見てしまうのでしょう。しかしそれは家族でも見るのですか?妹でも娘でも見るものなのですか?気持ち悪いと思う私が間違っているのでしょうか…。 男の人の「本能」なんでしょうね、きっと…。 でも、家族に見られるのはイヤでしょうから、今度見られたら キッ!!!( 一一) こんな顔でにらんでみましょう! そしたら、嫌がっているのもわかると思いますので…。 あとは、何かで隠す(本など)のもいいかもしれません。 気持ち悪い と思う気持ちは間違っていないですよ~。むしろ、見られて平気な人の方が怖いですよ~(~_~)

noname#5729
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 私もお風呂上りは父や兄の前には出ないようにしています。ノーブラですしね…。でも私以外の方でもこんな経験をしている方が居るなんて、何だか急に心強くなったり(>_<)。 私も毎回ギロッと睨んだりしてるんですけど…何で見るんでしょうかね?娘や妹をそんな目で見るなんて(しかも何回も見るなって言ってるのに)いくら男の人の本能だとしても、罪悪感は無いのでしょうか?(-_-)私はもう嫌過ぎて軽蔑しています。それとも、家族だとしても男の人の本能だと開き直るべきなのでしょうか?理解すべきなのでしょうか。私にはもうどっちが正しいのか分からなくなりそうです…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

こんにちは。 そうですね・・・家族だからこそ余計に気持ち悪く思うのかもしれませんね。 でも他の方の回答を見ても驚いてしまいました。 そっか・・・結構見られてるんですね~。 私も胸は大きい方ですが、『見られてる?』と思ったことはないですね。 意識してないから気がついていないだけかもしれませんが。 でもきっと興味やエッチな意味で見てるのではなく 『あんなに小さかった我が子(妹)が・・・。大人になっていくんだなあ』と成長過程を見られてるのかと思いますよ~。 『何見てんのよ~!』と軽く言ってみては?

noname#5729
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうなんですか…やっぱりそういう意味で見ているのですね。でしたら良いのですが…でもそれでもやっぱり気分は良くないです(-_-)。『あんなに小さかった我が子が…』と思うのは結構ですが、こう何度もチラ見されては堪忍袋の緒が切れそうです(笑)。 軽くどころか『どこ見てんだよ!!!』とかって怒鳴ったりしてます(^_^;)。それに睨みすぎて、最近目つきが悪くなってきたような…(泣)。 早く結婚するしかないですね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

うちの父は、エロくなかったです。娘は巨乳でしたが。 ただし、ヒステリで頭おかしかったですが・・・ でも、身内にエロ視線向ける奴が、居なくて良かったです。 私が貴殿なら、辛い毎日ですね・・・ 進学か就職で、家出する様がんばるかも。 怒ってみては?

noname#5729
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 身内にエロ視線向けるヤツが居ないなんてうらやましいです(T_T)。本当、毎日ストレスがたまります…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.5

はっきり言って見てしまうでしょう。親の立場からすれば ほんの前までオムツを当てていた赤ん坊がもう結婚する年に・・・・と嬉しいような悲しい感じだと思います。 兄に関しては母に相談してみたらどうですかね。 まあどちらにしてもtokai様がおとなになっている証ですね。胸の無い女性もそれでまた悩んでいる方も多いようで・・ 兄には良い彼女を見つけて結婚してもらいましょう。

noname#5729
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 私は胸の無い女性がもう、うらやましくてうらやましくて!!(本気で)胸が大きいとはいえ、限度がありますし服も合わないし、おかげで家族からは見られるしでロクなことはありません(T_T)。 兄は多分…彼女は居ないと思います。ルックスから見てもちょっとってカンジですし(^_^;)。本当早く結婚してくれ!!!ってカンジですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ozisan
  • ベストアンサー率11% (154/1340)
回答No.3

あなたの気持ちが解らないのではありませんが、見られていると言う被害者にならず、もっと自慢して胸を張っていれば気にならないのでは無いでしょうか?

noname#5729
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうですね…でも胸を張ってもやっぱり気になってしまうのです(T_T)。私は特に人の目を気にする人間なので…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 それは絶対見ますって。 親にしてみれば、「ああ、もうこんなに大きくなったんだな」って感慨があることでしょう。 兄なら、「こいつもいよいよ女に・・・」ってなかんじでしょうか。 もし目がぎらぎらしてるようなら・・ちょっと危ないかも。。 しかし、普通でも絶対見ますよ。 その辺は女性の先輩であるお母さんに尋ねられるといいかも。。

noname#5729
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうですか…やっぱり見るもんなんですね(-_-)。 母に言ったら怒られたんですよ~バカな事言うな!って。ですから今回皆さんからご意見を頂いて、とても嬉しかったんです(>_<)。絶対怒られると思ってたので…。安心しました~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gutugutu
  • ベストアンサー率14% (184/1234)
回答No.1

見ます。 気持ち悪いと思う私が間違っているのでしょうか…。 間違っていません! じろじろ見るなエロオヤジ(アニキ)と言ってやりましょう。

noname#5729
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 再三『どこ見てんのよ!!』と言ってるんですが(兄には言ってません、逆ギレされそうでコワイので)。何度言っても聞かないのは何故なんでしょうね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家族の悩み

    家族の悩み 複雑で話が長いですが聞いて下さい。 父...非常に頑固。自分の考えが常に正しいと 思っている。 姉...統合失調。カルト信者。未婚の母。 甥...ADHD。小学三年。ただ、元気。 家族が不和です。他にも母、妹、兄がいますが、 いま現在特に問題なのは、父と姉の関係です。 父は昔から厳格で、 そのくせ普段のコミュニケーションがほとんど無いので 接しにくい人間です。それが原因で、兄は非行に走り 姉は病気になり、私は鬱気質です。 一概に親のせいとは言えませんし、家庭は裕福な方で、 親にも良いところはあります。 私の願いは家族が仲良くして欲しいこと。 姉の病気が治ること。カルトを辞めること。 父にもう少し人の気持ちを分かって欲しいこと。 さらに、私がこういう問題で鬱にならないような精神を持つことです。 母に負担を感じさせないこと。 僕は周りを気にしすぎる癖があるのです。 ですので自分がやるべき事に集中出来ません。 どうすれば宜しいでしょうか。 ご意見願います。

  • 家族の会話

    現在、事情があり 父、母、姉、姉の子(六歳)、兄、兄の子(小六)、私(男)、妹の8人で一つ屋根の下で暮らしています。 姉は精神病を患い、兄は父との関係が悪く、兄の子も無愛想です。 まあちょっとづつ改善はしているのです。他にもさまざまな問題が混在し、事情は複雑です。 今回の悩みは。。「会話が続かない」ということです。 厳格だった父の影響で、家族間同士の会話がありません。 それぞれみんな仲良くなりたいという気持ちがあるとは思うのですが、 お互い気を使いすぎて自然に話すことが出来ないのです。 唯一、母だけがよく話すのですが、母が居ないときの夕食といったら、まるでお通夜です。 非常に疲れるので、仕事が終わって家に帰るのが嫌になってきます。 小さいときからこうなので、私たち兄弟は対人関係があまり上手くいってないように思います。 人と共感したり、自分の感情を出すことがとても下手ですし、自分の気持ちを常に抑えて生きているような気がします。 どうすればこういう状態から脱却できるんでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

  • 家族と過ごす時間

    タイトルが重い話になりそうな感じですが、結構簡単なアンケートなのでご安心下さい 家族…つまり 妹、娘、弟、姉、兄、妻、夫、母、父………… です 家族と過ごす時間は幸せですか? 辛いことや面倒なこともあるけど幸せです とかそういう感じの回答を頂けると嬉しいです

  • 家族全員の血液型が違う

    家族は、両親、兄、妹の4人です。 父A型 母B型 兄AB型 妹O型 です。 こんなに見事に家族の血液型が違うご家族って いらっしゃいますか?

  • 家族にたいしてイライラ。。

    25歳女性です。父母兄がいます。父は普段はまじめに働いていましたが、休みの日は、ギャンブルでほとんど家にいませんでした。 兄は負けず嫌いで、何かと嫌なことを言われた記憶が沢山あります。 父は全部母任せ。私は、母と兄に何かあるたびに、否定されて育った気がします。(バカにされて) 兄は。。なのにあんたは。。とよくいわれ、兄が苦手になりました。また隠れて父にぶつぶつ私の相談をしているを聞いてました。それでも父は私に無関心で、助けてくれませんでした。進路を決めるときも、私は自分の意見というものを持っていませんでしたので親に従いました。親は私の悩みも見てみぬふりで、、ひたすら負けるなとか根性だよとか。自分の責任といえばそこまでですが、親の進めた進路に進み、嫌いなのにその仕事についてしまいました。その後私がどんなに困っていても無関心です。普通どんくさい娘が人生に困っているのを見たら親は何かしてくれませんか?特に父は古い考えで、女だし、すぐ結婚するだろうとどうでも良かったんだと思います。私はどんな育て方をされたんだなどと職場で散々罵倒され続け、毎日死にたい死にたいと思いながら合わない仕事を続けたため精神疾患を煩ってしまい休職中です。病気のことを話しても、あまり理解してもらえません。。薬を見せても、鼻で笑われて、気のせいじゃない?といわれました。とにかく父親にたいして の嫌悪感が強いです。静かな性格なのですが、気が弱くいつもへらへらして頼りにならない。。子供のころから気持悪いという感覚だけが強いです。兄とは疎遠で会話もしません。 私は私なりに仕事も替え、必死に努力をしてきました。周りからはもっと力を抜いて。。とか完璧主義、と言われます。そんなに頑張らなくても、と。。でもこんな感じだったので、特に人に頼りたくない、バカにされたくないという気持が強く、何でも一人でやり過ぎてしまいます。おかげで生活力がついた部分もありますが、どうしても自分が許せません。それに、人もつい厳しい目で見てしまい、心のなかで批判してしまいます。 親はもう年なので、責める気持はありませんが、 自分が結婚したときに、子供を愛して育てる自信はありません。 家をでて都会で自活したいのですが、不景気なので、周りはあまり進めません。人を見返すために努力するのは間違いでしょうか?何かふとしたときに思い出して、強烈な恨みに似た感情に襲われ泣きたくなります。 もっと酷い環境でも自分の力で生きている人もいるので、甘えといわれるとそれまでですが。。

  • 家族に対する態度。

     私は父親が本当に嫌いで、8月に「最後の家族旅行」ということでユニバーサルスタジオに行こう!というふうになったんです。 私は今更この歳で(16)「最後の家族旅行だ~」なんて何も感じることは無くて、どうでも良いんです。兄もそう感じていることでしょう。 ただ、母とだったら何故か「行ってもいい」と感じてしまいます。 何故かというと、自分で言うのもなんですが、母と兄と話しているととっても落ち着けるし、これこそ家族!というか友達感覚で接することが出来てとても楽しいです。 父がいると、母がまず小さくなるんです。オカシイです。 それを見て兄といつも不快な思いをしています。 私の両親は母が40代前半、父が40代後半です。母は本当に柔軟な性格で、どんなコトにでもなじんでしまいます。それとうって変わって父は単細胞だし…全てが単純なんです。感情も、性格も、考えも。 なので、父と幼い頃家族旅行しましたが、現地で必ずと言って良いほど恥をかくんです。その場では周りからの痛いほどの視線、父以外は全員顔をしかめます。 もうこれ以上恥を増やしたくないので、私は絶対行きたくないのです。 「単純な思春期だ」なんて回答は止めてください。私「達」は昔からこういう経験をしています。  兄は「妥協してやれ。」といつも言います。私は絶対妥協なんてできません。兄がこういうことを言うようになったのは、環境がそうさせたのかもしれません。 私は昔からですが、父を「父親ではない」と思っています。学ぶ所も殆どといってよいほど無いし、性格も決して良いとはいえません。 新人類と言われる人にはこのようなタイプはいないでしょうが、新人類の方達の両親でこのような性格の人はいますか?? 多分いないかな…。

  • 家族の性生活が気になってしょうがない

    変ですよね?^^; はじめまして。こんばんわ。 まず、家族構成ですが 父37 母44 兄21 私19 妹16 父と兄と妹が美形です。 私の同級生からもかっこいいと言われて、毎年バレンタインチョコが大量なほど父と兄はモテモテです。 母は父にベタ惚れで、、わざと兄を妊娠して父を捕まえて放さない…どことなくお色気ムンムンの母です。 母は常に電波ビンビンで父の浮気を心配し、ものすごい束縛しています。父は母の操作術を心得ていて円満に軽くいなしながら、なぜか注意を自分に向けさせておこうとしているのかわかりませんが、母を窘めています。そこに私の理想の夫婦像が出来上がりました。 私は変態なんでしょうか?^^;自分の両親について想像してしまいます。 兄も妹も恋人がいます。、、私だけまだです。。 兄も妹も避妊具もってます。とうぜん私だけもってません。。^^; 兄が家に彼女を連れてくるときはドキドキしてこっそり聞き耳立てています。 私最悪ですよね? でも、どうしても気になって想像してしまいます。 気を紛らわせる方法はないでしょうか?

  • 家族との距離のとり方。

    こんにちは、はじめまして。 私は現在大学生で、実家を離れて一人で暮らしています。 実家を離れて一人で暮らして三年ほど経ったのですが、実家での自分の置かれていた状況がおかしかったことに気がつきました。 私の家族は、父、母、祖母、祖父、兄、姉、私、の七人家族です。 私はこの家族といて心が休まったということがありません。 母と祖母はいつも喧嘩、世間体を気にする父は成績の悪い私を嫌って小学校高学年から高校まで口は利いてくれなかったし、家族の話にも入れてくれませんでした。兄と姉も同様に、父と一緒になって私を仲間はずれにしました。はじめ、母はかばってくれたり、父に訴えたりしたのですが「やるべきことをしていない人間をかわいがることはない!」と一括され、それ以来かばってくれることはありませんでした。そして「私が頭が悪いから、こんなできそこないが生まれたの。ごめんなさい。」と父に謝る感じになってきました。 そんな父と一緒にいる母ですから、ストレスもたまります。私にヒステリックにあたることもしばしばありました。モノを投げたり、あんたなんか生むんじゃなかったと言葉でさんざん言われてしまいました。そして私がうなだれていると、ごめんなさいと言って抱きしめてきました。なんだか罪悪感だけが残りました。 それだけなら、まだいいのですが、兄が私のほっぺや首の辺りを触ってきたり、体や顔を近づけてきて、嫌がる私を見て楽しむんです。それを見て母も笑いながら「お兄ちゃんは、妹がかわいいのよねえ。」と言っています。 けど気持ち悪くてたまらないのです。私が、モノを投げて抵抗してもやってきてみんなで笑うのです。くやしくて、気持ちが悪くて、気が狂いそうです。これは21歳の今でも、続いています。実家に帰ると必ず、されます。からかっているのかもしれませんが、じ~っと私を見て、恐る恐る目を合わせるとにやっと笑ったり、そのくせ普通の会話などはしようとしません。 でも、私の部屋はそんな兄とカーテンをしきっただけの隣なのです。もうきもちわるいのと恐怖で、たまらないです。 私は実家に帰るたびに、ひどい肩こりと頭痛、不眠で蕁麻疹も出てきたりして地獄なんです。母に訴えても、まともに取り合ってくれません。 要するに実家になるべく帰りたくないし、家族とはあまり接触したくないのです。 でもこれってなんだかわがままかな?と思ったりしますし、自分の孤独というものを受け入れられていない自分がいます。地元の友人のことは大好きなので地元に寄り付かないということもしたくないのです。 なので、こんな家族と適度な関係になるにはどうしたらよいでしょうか?? なにかアドバイスがあればいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • どうしてこういう「家族」に生まれたんだろう……

    もうすぐで受験生となる高校2年生です。以前には、父について散々書きました。やはりこの「家族」はどうしても好きになれません。 父はどうしても人間としては尊敬できません。傲慢で、自分がいつも正しいと思っていて、常に周りに対して偉そうな態度をとってて、何かが自分の思い通りに行かないと、すぐキレて、キレているときは訳のわからないことや相手を罵倒するフレーズすぐ使って。決して頭がいいとは言えなく、「AはBだ」というような思考しか出来ないために、建設的な議論なんか、あの人とは出来ません。 一種の人格障碍なんでしょうかね。自己愛性人格障碍や、境界性人格障碍というのがふさわしいと思われます。 ところで、兄は現在社会人として自立して一人暮らししていて、父と同じような道を進んでいます。父も兄も私立文系で、サラリーマンとして地道に出世して行くコースを進んでいます。一方、僕は国立理系志望です。 私立文系の皆さんを非難する気は毛頭ありませんよ。私立国立、文系理系関係なくクズはどこにでもいますからね。ただ、父と進路が似ているせいか、兄の性格が父に似て来ちゃっているところがあるんじゃないかと思われて、心配です。兄は自尊心がかなり低いために、自分を大きく見せようとするようなところがよく見られるからです。父のようにすぐキレたりするのはこのためでしょうか。 父も兄も、この様なところがあるのは尊敬できませんので、この「家族」中で一番まともなのは母です。母だけは家族の一員として信頼できます。ただ、残りの二人がアレなのでやはり辛いです。 どうしてこんな「家族」に生まれなければならなかったんでしょうか。父は「家族」を大切にする思想を持っているみたいで、たまにみんな集まって食事することがあるんですけど、この「家族」という強制的に作られた感がある輪の中にどうしても僕は入れません。やはり僕はこの「家族」からは自立するべきだ、と強く確信しております。 いずれは自立して、一人暮らしするつもりです。ただ、もし一人暮らしするときに親にかかる負担が実家暮らしよりも大きくなるとしたら、一人暮らしはあまり許されないと思われます。大学は都内にありますし、うちの年収では奨学金出ませんし、引っ越すときにお金かかりますし。「大学行ってる間だけは面倒見てやるから、一人暮らしとか金のかかる話はやめなさい」と父にも言われるくらいです。 さて、もしこれから大学を卒業するまで5年間父と一緒に暮らすとしたら、このような「家族」とどのようにうまくやっていくべきか、結構悩みどころです。まあ、生まれたところは変えられないので、せめてこのような父や兄を反面教師としてしっかりと生きて行けるよう頑張るしかありませんよね。

  • 異性の家族が一緒に酒を飲むのは変ですか?

    父と息子、兄弟が男同士でお酒を飲むというシチュエーションはよく聞きますが、母と息子、父と娘、姉と弟、兄と妹といった異性の家族が一緒に酒を飲むのは変でしょうか?

A4に印刷してで半分に印刷
このQ&Aのポイント
  • A4に印刷してで半分に印刷する際のお困りごとについて相談しています。
  • お使いの環境に関する情報を教えてください。
  • 閲覧していたFAQのタイトルは「インクジェット プリンター」お困りごとナビ インクジェットプリンター・複合機 印刷結果が良くない|ブラザーです。
回答を見る

専門家に質問してみよう