• 締切済み

微分積分の問題です

数学の質問なんですが、全然わかりません。よろしければ途中計算も含めて 教えていただけないでしょうか。 1 t時点での生産量と価格をそれぞれXtとYtで表す。いま、 価格に比例して生産量を増加させるとする。すなわち、 (d/dt)Xt=Yt とする。一方、価格は価格自身及び 生産量に比例して低下すると予測される。 すなわち、a>0,b>a^2 として、(d/dt)Yt=-2aYt-bXt であると予測される。 Xt=e^βtcos(γt)がこれらの式をみたすように、 定数β、γを定めよ。 2 年利率rでの借入金a万円を、b/12万円の月賦で返済し続け、 T年で完済するとする。ただし、ar<bとする。 概算のため問題を連続化すると、等式 ae^rT =∫(Tから0)be^rt dt が得られる。この等式より、Tを{a,b,r}で表せ。次に、a=1000, b=60, r=0.05のとき、返済金の形式的総額bTを概算せよ。 概算には log2~9/13, log3~14/13,log5~21/13 を用いよ。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • muturajcp
  • ベストアンサー率78% (505/644)
回答No.1

1 Xt=e^{βt}cos(γt) (d/dt)Xt=βe^{βt}cos(γt)-γe^{βt}sin(γt)=Yt (d/dt)Yt =(β^2-γ^2)e^{βt}cos(γt)-2βγe^{βt}sin(γt) =(-2aβ-b)e^{βt}cos(γt)+2aγe^{βt}sin(γt)=-2aYt-bXt (β^2-γ^2+2aβ+b)cos(γt)=2(a+β)γsin(γt) β=-a γ=√(b-a^2) 2 ae^{rT}=∫_{0~T}be^{rt}dt =b[e^{rt}/r]_{0~T} =b(e^{rT}-1)/r b=(b-ar)e^{rT} e^{rT}=b/(b-ar) T=[log{b/(b-ar)}]/r a=1000 b=60 r=0.05 T=20(log2+log3) bT=1200(log2+log3)~1200(9/13+14/13)=1200*23/13~2123

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学の基礎数学の問題なんですが、

    ぜんぜんわかりません。 よろしければ、途中計算も含めて教えていただけないでしょうか。     1  t時点での生産量と価格をそれぞれXt、Ytで表す。今、価格に比例して    生産量を増加させるとする。すなわち、(d/dt)Xt=Yt  とする。    一方、価格は価格自身および生産量に比例して、低下すると予測    される。すなわち、a>0,  b>a^2   として、(d/dt)Yt=-2aYt-bXt    であると予測される。Xt=e^βt*cos(γt)  がこれらの式を    満たすように、定数β、γをもとめよ。  2 年利率rでの借入金a万円を、b/12万円の月賦で返済し続け、    T年で完済するとする。ただし、ar<b  とする。    概算のため問題を連続化すると、等式        ae^rT=∫0~T(be^rt) dt        が得られる。この等式より、Tを(a,b,r)であらわせ。    次にa=1000, b=60 , r=0.05のとき返済金の    形式的総額bTを概算せよ。    概算には、log2~9/13, log3~14/13, log5~21/13を用いよ。     よろしくお願いします。

  • 微分積分に関する問題なのですが、分かる方教えて下さい><!

    微分積分に関する問題なのですが、分かる方教えて下さい><! 曲線Cが極方程式 r=f(θ) (α≦θ≦β) で表わされる場合の曲線の長さLを与える公式を 「x=f(t)、y=g(t) (a≦t≦b)の長さLは、L=∫b/a√[(dx/dt)~2+(dy/dt)~2]dt=∫b/a√[{f´(t)}~2+{g´(t)}~2]dt」 という曲線の長さの公式を用いて導け。 ちなみに、 ∫b/a → ∫のbからaまでの範囲 (dx/dt)~2 → (dx/dt)の2乗 √の中身は、[ ]で囲んだところまでです。 見にくくて申し訳ないのですが、よろしくおねがいします。

  • 積分の問題が分かりません。

     等式 f(x) = x^2 - ∫[0から1]{(x-t)f(t)}dt を満たす関数f(x)を求めたいのですが・・・。  ∫[0から1]{(x-t)f(t)}dt を定数 a と置き換えて、f(x)、f(t)、a、と順次求めていき、 最後に a の値を f(x) の式に代入して答えを求める、というように考えるのかと思いました。  でも計算してみたら a = (3-4x)/(5-12x) となり、行き詰ってしまいました。  どのようにしたら解けるのでしょうか。  お願いいたします。

  • 積分の問題です

    1.曲線C:x=x(t),y=y(t) a≦t≦b で∫[a→b]√{x'(t)^2+y'(t)^2}dt 2.曲線C:r=f(θ) α≦θ≦β に対して∫[α→β]√{f(θ)^2+f'(θ)^2}dθ それぞれの解答解説をおねがいします!

  • 立方根を含む積分です。

    立方根を含む積分です。 大学の科目試験対策の過去問をやっていますが、解答がありません…orz 文系脳なのでいつものごとく自信がもてないので、ご意見を御願いします。 ∫[8 27] 1/(x-x^(1/3))dx 分子分母にx^(2/3)をかけます。 =∫[8 27] x^(2/3)/(x^(5/3)-x)dx =∫[8 27] x^(2/3)/x(x^(2/3)-1)dx x^(2/3)-1=t dt/dx=(2/3)x^(-1/3)=2/3x^(1/3) dx=(3x^(1/3)/2)*dt ∫[3 8] x^(2/3)/x(t) * (3x^(1/3)/2) * dt =∫[3 8] {x^(2/3) * 3x^(1/3)}/2xt * dt =∫[3 8] {3x}/2xt * dt =∫[3 8] 3/2t * dt =∫[3 8] 3/2 * 1/t * dt =[3/2 * log|t|][3 8] =3/2{log|8|-log|3|} =3/2log|8/3| 以上ですが、どうでしょうか?考え方はおかしくないと思うのですが…

  • 微分方程式のこの問題がわかりません。

    微分方程式のこの問題がわかりません。教えてくださるとうれしいです。 途中式を教えていただきたいです。 1、沸騰したお湯を気温10度の場所に放置しておいたら、4分後に70度になった。容器中の水の温度の降下速度は周囲の温度との温度差に比例すると考える時、このお湯が60度になるのは沸騰している状態から何分後か。 答え、t=4log(5/9)/log(2/3) =log3分の2分の、4log9分の5 2、実験によれば、多くの放射線物質はその瞬間に存在するその物質量N(t)に比例する速さdN/dtで崩壊する。初期条件N(0)=N0、ラジウム^226×Raの半減期を1600年として、ラジウムは100年間で何%消滅するか。 答え、N=N0exp[-(log2/1600)t],4.2% とても難しく、ちんぷんかんぷんで困っています。 ぜひ、教えていただきたいです。お願いします。

  • 微分積分の問題です

    数学の問題がわかりません。よろしければ途中計算もふくめて教えていただけないでしょうか。 1、 xy平面の単位円;x^2+y^2=1が関係する図形の面積によって、関数cos^-1xおよびlogxを定義せよ。 また、これらの関数の逆関数であるcoszやexpzを、整級数; c0+c1z+c2z^2+・・・・・+ckz^k+・・・ によって定義せよ。 2、 ある時一斉に誕生し、経過日数xの2乗に比例して体重を増す動物から成る群れを考える。 群れの個体数は、死滅等で、一日あたりr(0<r<0.01)の割合で減少するとする。群れの 動物の体重合計が最大になる経過日数xを概算する(rを用いた)簡単な式を求めよ。 必要ならば、log(1-r)=-r+o(r)を用いよ。 よろしくお願いします。

  • 積分 微分と積分の関係の式(?)を使う問題

    ∫[a、x]f(u)du=5x^2-ax-7a-2 この等式を満たすf(x)と正の定数aの値を求めよ。 という問題です。 d/dx∫[a、x]f(t)dt=f(x) という公式を使えば出せるのでしょうか? もし使えるとすれば、xで微分した右辺がf(x)ということになるのでしょうか? また、aの値というのはどのように出せばいいのでしょうか? 回答いただけると助かります 宜しくお願いします

  • 電気回路 1階微分方程式の問題

    次の問題を教えてください。 ●インダクタンスLと抵抗Rからなる直列回路が、電圧V0の直流電源につながる。時刻t=0で回路のスイッチを閉じる。 1)時刻tで、回路に流れる電流をx(t)[A]とする。キルヒホッフの法則を用いて電流xに対する微分方程式を求めよ。 v0=L(dx)/(dt)+Rx でよいのでしょうか。 2)この微分方程式について、その斉次方程式の一般解xt(t)をもとめよ。 (dx)/(dt)+R/L・x=0 xt(t)=Ae^(-r/L)t でいいですか。

  • 微分積分を用いた力学について

    物体が空気中で落下運動する時、物体は空気中から抵抗力を受ける。抵抗力の大きさは、物体の速度に比例するとする。すなわち、物体の速度がvのときの抵抗力は-γvと表される。ただしγは正の定数である。 質量mの物体を時刻0において空気中で静かに話し、落下運動させた。鉛直下向きを正の向きにとる。時刻tにおける物体の速度をv、重力加速度をgとすると、物体の運動方程式は m((dv)/(dt))=mg-γv と表されその解はv=Aexp(-λt)+B で与えられる。ただし、A、Bおよびλは、条件によって決まる定数である。次の各問いに答えよ。 (1)十分時間が経過すると、物体は一定の速度に達する。この速度を終端速度と呼ぶ。その速度はいくらか。 (2)初期条件(t=0でv=0)および(1)の結果よりA,Bを定めよ。 (3)解を運動方程式に代入し、任意の時刻tにおいて等式が成立することを考慮すると、λは決まる。λはいくらになるか。

このQ&Aのポイント
  • PD-KB400WSを5年ほど使用しています。とても気に入っていますが、当然ながらキーボードが見るのも無惨な程に黒々としてきました。
  • 新品同様ほどの綺麗さは期待していませんがキーを外しての清掃、キー下部のホコリや汚れも一掃してやりたいです。方法(外し方・使う洗剤の種類)教えていただけると助かります!
  • また、キー外しは別売で購入したカラーキーに付属していたパーツで全部外しても良いのでしょうか?
回答を見る