• 締切済み

わがままでしょうか?

旦那が自分をおいて出かけるのをいやがります。とくに泊りがけは許せないらしく 実家に帰るのも一緒に帰ります。旅行に友達とに行きたいというと、お前は俺が働いているのに遊びに行くのか?です。今から2年後に定年になるから年金だけでは不安なので一生懸命おかねをためているのに勝手なことをすると言います。自分は自分の実家の誰も住んでない家の修理に百万使ったりしてるのに・・・、おまけに外車乗ってるし・・・私の旅行費用って5万もかかりません、子供も独立したし、3年前に病気して慢性肝炎のままです。いつまで元気でいれるかわからないので 今のうち年1回 ぐらいは旅行したいのですがわがままでしょうか?ちなみに旦那は旅行は嫌いです。

みんなの回答

回答No.5

あなたも自分で稼いだお金で旅行に行けば文句は言われないと思います。 病気だろうと、5万円くらいなら稼げるでしょう? 病気になったのが3年前ならそれ以前のあなた名義の貯金はないんですか? お子さんも大きいのに働かずにのらりくらりとしてて、貯金もなし、働く気もなくご主人の収入で遊びたいなんて、 ご主人に文句言われるのも無理ないですね。 ご主人は実家の修繕をしたり外車乗ったりしてるのは自分の稼いだお金ですから、 誰に文句言われる筋合いはないと思います。 一般論としてはご主人がわがままなのかもしれませんけど、そんな旦那を選んだのはあなたです。 パートナーが嫌だと言ってることをゴリ押しすることはあなたもわがままと言われても仕方ないと思いますよ。 嫌なら離婚することでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#135170
noname#135170
回答No.4

夫婦なんだから、相手の嫌がることはやめたら? 一家の長である、ご主人にあなたが合わせないのはどうして? そういう意味ではあなたはわがままだよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159643
noname#159643
回答No.3

どっちもどっちの(自己中心的な)ご夫婦のようですね。 相手のことは理解しようとはせず、自分のやりたいことは正当化。 質問内容を読むとそんな感じです。 >いつまで元気でいれるかわからないので 今のうち年1回 ぐらいは旅行したいのですがわがままでしょうか?  上記の言葉通り、旦那さんに相談でもしたのでしょうか?  それでも旅行に行っては駄目と言うならば、あなた達ご夫婦はもう終わっていると思います。 長い間一緒にいると、こんな思いやりもない関係になっちゃうんですかね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.2

初めまして 二児の母です。 貴方に費やす費用は 一切出さない って事でしょうか? でも 慢性肝炎って事が分かったのですから 貴方に費やす費用は一切出さない って事は無い様な気がします。 一切出さない=DV ですが 一切出さなければ 病気も発覚してないと思うのです。 面倒でしょうけど では離婚するのですか? 実際問題 大変失礼ですが 年齢は50代でしょう? その年齢で離婚って 勿体ない気がするのです。 今迄 色々あったと思います、、、お子様を育て上げ、耐えて来た事も 離婚の慰謝料でって金額なんかじゃ済まないと思うのです。 上手に過ごすしか無い気がします。 実家に行く、旅行に行く も旦那様と一緒でも良いし。 旅行が嫌いなら せめて 年一回だけでも許して貰う。 ワガママだとは思いません、だけど押し通してしまうと 日々貴方が我慢する事柄が増える気がするのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.1

一種のDVですね。 で、貴方はどうしたいのですか。 旦那はもちろんDVの自覚は無いでしょうから、自分の意見を押しつけるだけでしょう。 離婚も視野に入れて話をしていくか、我慢してついていくかになると思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私がワガママなだけなんでしょうか?

    一歳の子供を前乗せ自転車に乗せて片道約20分通勤しています。(自分の車がないので)雨の日は義父が近くに住んでいるので、お願いして送り迎えをしてもらっています。(旦那の父)義父は今は 定年し、仕事もしていないので、用事がなければ、快く送り迎えしてくれます。 旦那に言ったら、雨の日でも 雨合羽を着て 自転車で行けば~的なことをいわれました。 自分が濡れるのは構わないし、子供も濡れないように ポンチョと自転車の風防をつけ ビニール(ごみ袋)で覆って何とか 子供だけは濡らさないようにしましたが、 やはり 自転車で20分は 雨だと 辛いし 今の時期は寒い… 私がワガママなだけなんでしょうか? それとも、旦那は通勤バイクですが(雨でも) 俺は雨でもバイクで行ってる的な感じなんですかね? 私にしてみれば、子供を連れているのって感じですが… 子供が可哀想で…すぐ風邪ひくし、中耳炎とかも起こしちゃうので、雨の日だけは義父に送り迎えして欲しいですが… (来年度に自分の車を買うまで) 私のワガママなんでしょうか?それとも甘えてるだけなんでしょうか? 読みづらくて 支離滅裂ですみません。 お礼はゆっくり…

  • わがままになりたいです

    こんばんは。私は25歳の女で既婚です。 長文になりますが、相談させてください。 過去の恋愛でも、なぜか私は自分の主張を我慢して相手に尽くしてしまい、最終的には嫌われる、捨てられるといった結果になることが多かったです。 まだ結婚してから何年も経っていないのですが、旦那の愛が感じられなくなっています。良い人ではあるのですが、旦那は自分のやりたいことをやって私がいつも彼に付き合っているだけで、旦那のイヤなことは私がやりたいことでも付き合ってもらえませんし、旦那の都合の良いだけの存在になっている気がします。ちなみに新婚早々レスでもあります。私から勇気を出して誘うこともあるのですが、「気が乗らない」と断られてしまいます。 仕事から帰ってきてもほとんど会話もしてくれませんし、休日も彼の趣味に付き合っているだけで、私が少しわがままに、今日はいつも買えない重いものを買いに行きたいと言っても、結局旦那は自分のしたいこと優先で彼がしたいことに付き合っているうちに買い物できる時間が無くなって、後日私が一人でパートの後に買いに行き、大変な思いをします。 私は旦那が喜ぶかなーとか、したいことをさせてあげたいなーとか尽くすことが、自分の気持ちは抑えていてもそれが自分のやりたいことだと思っていました。でも、友人に相談したところ、「尽くす女は嫌われる。少しわがままで放っておけない女が好かれる。」と言われ、私が今まで自分がたとえ寂しくても、たとえ体調が悪くても、彼のために我慢していたこと、尽くしてきたことは、旦那にとっては都合が良いだけで愛されなくなってしまい、私に魅力を感じられなくなっているのかもと気付きました。 ですが、その少しわがままにというのが私には分からないのです。私は自分の主張が相手のイヤなことなら言いたくない、したくないと考えてしまい、少しわがままに言っても結局旦那がイヤな反応したら怖くなって諦めてしまいます。 どうしたらもっと好かれるような魅力の感じられる女性になれるでしょうか?自分の主張が相手にどう思われるか怖くて我慢してしまう考え方をどのように持っていけば良いのでしょうか? 何もかも旦那中心に考えないように、尽くしすぎないように、旦那が必死に愛してくれるように、努力したいです。 どんなことでも構いませんので、ご意見いただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 小姑の同居が嫌なのですが、わがままですか?

    小姑の同居が嫌なのですが、わがままですか? 義母と義姉と旦那と子供2人で同居してます。 義母は仕方ないと思うんですが、義姉が独立してくれません。 旦那は「月10万入れてもらってるし、出て行かれたら困る」と言って注意してくれません。 旦那は手取り20万で義姉より稼ぎが10万も少ないです。 だから強く出れないのです。 家事はほとんど手伝ってもらえません。家でご飯を食べることもなく、洗濯も自分でやってるし、自分のゴミも自分で出してます。 仕事かデートか飲みか、帰宅も深夜で休日は家にいません。 それでも一緒に暮らしてると疲れます。 出て行って欲しいと思うのはわがままですか?

  • 旦那がわがままですよね?

    私の旦那は三男です。 長男がそばにいるのにも関わらず、自分の親や親戚の世話を率先してやります。 この前まで義母(70)が盲腸で入院していた為泊まり込みで既に1カ月以上が経ちました。 旦那の祖母が亡くなった時も、その祖母と一緒に住んでいた叔父が1人になってしまってかわいそうだと言い、祖母が入院していた時も含め1か月ほど泊っていました。 (近くに実の息子がいるのにも関わらず) 台風や大雨、両親どちらか片方が旅行等で留守の時も心配だからと帰ってきません。 私はその都度「どうぞどうぞ」と快く送り出しています。 どちらかといえば1人で暮らしたい方なので、旦那が帰ってこないことは寂しくもなんともありませんし、率先して世話をする事が嫌だとかいうこともまったくありません。(私は三男と結婚したわけなので長男夫婦、次男夫婦を差し置いて私までもが一緒に世話をする気はありませんが。) そこで、最近ふと考えるようになったのです。 旦那が帰ってこないのに、私が1人でこの場所に住んでいる必要があるのかと。 趣味が旅行なのでこういう暇な間に1人で旅行すればいいんですけど、ペットがいるので心配で預けてまでも行く気になれず、そこで思いついたのが引越しなんです。 引越しといっても同じ市内とか県内とかそんな範囲ではなく、観光地やリゾート地(たとえば沖縄など)への引越しです。 そして旦那が親の面倒も見終わり、定年を迎えた頃に私の所に来て一緒に暮らせばいいんじゃないかと思うんです。 もちろんそれ以外にも休みの時に来たっていいわけだし。 ですがこれを旦那に話してもちっともわかってもらえません。 まあ、ちょっとぶっとんだ計画だなってのも私自身わかっています。 ですが1度きりの人生だし、だからといって不倫したいとか言ってるわけでもないんだしこういうのもありじゃないかと思うんです。 三男なのに親や親せきの面倒を見たい、その為に帰ってこないけど私には今の場所にいろと言うのは旦那のわがままだと思うんですがどうでしょう。悪いわがままではないんですが・・・。 ちなみに離婚は考えていません。 これを読んで下さった方、ご自分だったらどうされるかお答えくださるとうれしいです。

  • わがままでしょうか、、

    少しモヤモヤするので、ここで書き込ませてください。現在、臨月の妊婦です。今日旦那も休みで、私の実家に寄った後、買い物を済ませて帰ってきました。実家で生ラーメンをもらったので帰りに餃子を買って帰り、晩御飯はこれでいいねという話になりました。 しかし、家に帰ってから今日一日出かけていたこともあり、疲れてソファーで寝てしまいました。 パッと起きると夜の9時半、旦那が晩御飯を食べていました。晩御飯はラーメンではなく、家にあるもので済ませて食べたそうです。私が起きてくるのを見て、「先に食べてしまった。ご飯食べる?冷凍のご飯とか、インスタントのスープがあったよ。」と言われ、今から食べる気にもなれず、「今日はいいや。」と言いました。私もだったら、旦那が同じように寝ていても旦那の分のご飯は作るしご飯どうするか聞いて自分の分だけを作ったりします。ささいなことですが、なんかすごく悲しくなりました。 現在出産間近で、仕事も先週退職しました。家にいる分、家事をこなさなければいけないと思い、こんなことで旦那に文句も言えませんでした。 お弁当、晩御飯を作るのが当たり前になっており、当たり前になってきているのがここにきてすごく嫌です。でも、「ご飯まだ?」のように言われないだけましなのでしょうか。私がわがままなのでしょうか。切り替えようと思っていても、難しく感じてしまいます。どのように気持ちを持っていけば良いでしょうか。

  • 私がワガママなんでしょうか??

    私がワガママなんでしょうか?? 結婚して約1年になります。 結婚する前は、旦那と私の母はまあまあ仲良しで、旦那も私の実家に毎日入り浸っていて寝泊まり、食事してました。 母は、頭の病気で手術してから後遺症で自分の感情をコントロール出来なくなり、自分の思った事を後先考えずにすぐ言ってしまったり、頑固で、ワガママになりました。 それは旦那にも結婚する前から話してました。 それでも付き合ってた時は、旦那も母を気遣ってくれて仲良くやってました。 母と喧嘩した私を慰めてくれたり、仕方ないよと言ってくれていました。 でも結婚する少し前に、旦那もすぐイラっとするタイプなので、母が結婚式の事などで少しワガママを言い、母ともめてしまいました。 母は娘の結婚式を見たかったみたいで、結婚式をあげて欲しいとずっと言っていましたが、旦那のお父さんに事情があり挙げてあげられませんでした。 私が結婚するのが淋しかったのか、一時期荒れてしまいました。 それからは、旦那と母も話し合いをして仲良くなったと思ってました。 でも旦那は、母に少し何か自分が嫌味だって思うような事を言われると、一人被害妄想して母の事を私に怒ってきます。 旦那と母が久しぶりに会って久しぶりって声かけられただけでも、嫌味だっ!だから行きたくないって私に怒ります。 私も母には、旦那は親子の様にはいかないからと、本人に何も言わないようにって言ってるし、母も結婚式の事でもめた時に、辛かったようで反省してます。 悪気があって旦那に、久しぶりねなんて言ってませんし、普通に町でバッタリあった友達のように言っただけでした。 私が和食が苦手だから、旦那に食べさせてあげなさいなどと、おかずも持たせてくれます。 旦那にも、母があなたに食べさせてあげてって持たせてくれたよって出してます。 旦那もその時は、やっぱり昔の人のご飯は、おいしいって食べてます。 母もたまには、夫婦二人で顔を揃えて見せて欲しいって言うので、旦那にあなたの顔もみたいみたいだよ♪って話すと、 『何か用事があるの?ないなら行って何するの?』 と返ってくる始末… 母を好きになって欲しいとは言いませんが、母の悪口を聞かされるのも辛いです。 私は旦那の家族の悪口は一切旦那には言いません。自分の家族の悪口言われていい気はしないと思うので。 実際、旦那のお祖父さんやお父さんも私にしたら嫌な事だってしてます。 同居ではないのに、お祖父さんの持家なので合鍵で勝手に家に出入り。 ポストのものを机に運んでる。 その事は旦那のお母さんが気付き、旦那は一人で住んでるんじゃない!ってお父さんに注意してくれてなくなりました。 でも旦那は別に気にしないのに♪って私に意見を聞かず、お母さんに言ってました。 私たちの、家にまだ顔も見せにきていない旦那の妹にお年玉欲しそうだったから、やりにこいって正月早々お祖父さんから電話がかかってくる。 洗濯物入れたか?冷たくなってただろ?とか駐車場代振込みしたか?とか電話してきます。 旦那の車はお祖父さんに、買って貰ったらしく、でも買って貰ってないものとして独身の時から毎月三万払ってました。 全て払い終わったら、私達にくれるそうですが、私としては、今妊娠中で働けないし、旦那の給料は手取18万しかないのに、わざわざ貯めていらないし、強制的に毎月貯金させられているみたいに思います。 旦那の実家でおかずを貰ってくると、『うん!うまい。今度お母さんに、作り方教えてもらいなよ♪』『実家のカレーは、椎茸のだしが入ってて旨いんだ♪お前も入れてみたら?今度お母さんに作ってやってって言っとくよ』って軽々言ってくる。 別に教えてって言ってないし、私は私のお母さんの味を教えて貰って育ってます。 我慢してました。 でも旦那は私にすぐ母の悪口を言うので、私もあんたの家族だって!って言いたくなります… でも抑えてます。 妊娠中なので、考え過ぎてしまうところもありますが本当に嫌です。 生まれた子供にもし、母親の悪口言われたら嫌だって思います。 旦那に母親の悪口を言うなって言ってしまうのは、私のワガママですか? 私がもっと理解すべきなんでしょうか? 私がおかしいんでしょうか?

  • 私はわがままですか?

    前にも何度か質問させていただきました。 http://okwave.jp/qa3421198.html 上記の理由で祖母からお前ほどわがままな人は居ないと罵られます。 私は身内だから祖父母に何を言われても我慢しないといけないのでしょうか? 私から見ると祖母の方がとてもわがままに見えます。 (1)同居して家事・炊事・掃除すべてをしてくれない私が気に入らない。 (2)祖母は私を実家の近所へ嫁がせ、祖父母達の面倒を私に見させようとしていましたが、実家から離れた所に住む主人と結婚した事が気に入らない。 上記の事で祖父母の言う事を聞かない私をわがままだといいます。 でも私からすると、祖父母もまだ元気で何でも出来ますし、ましてや娘(私から見た叔母)も実家から少し離れてますがいます。 なぜ、娘が好き放題自由奔放に遊んでいるのに、孫の私一人が将来祖父母の面倒を見みなくては(将来は介護)いけないでしょうか? また、結婚だってなぜ祖父母の介護を中心とした結婚をしなくてはいけないのでしょうか?(家の近所で次男が祖父母の希望、長男だと相手の親の介護の心配があり自分達が後回しになると考えたようです。) 家が近いと言うだけで定職にも就いていない男性のお見合いを持ってきたこともあります。 祖父母は自分達の事しか考えてないように思います。 私は、祖父母は自分達中心で回りが回らないと納得が行かないように見えるのです。 だから私は祖父母がわがままに見えて仕方ありません。 それでも我慢して、そんなことも口に出さず、実家へ何かと立ち寄り手伝いをしてきているつもりです。 それでも、お前はわがままだ!わがままだ!と言われ、親戚や近所の人にも私の事を悪く言います。 最近は、エスカレートして来て、私の主人の事まで悪く言います。 主人は、実家を遠くはなれ就職しました。 「お前の旦那は親を捨てたんだ!こんなに遠くで生活していて親は怒ってるだろう?」 また主人と相談の上家を購入した件でも、 「お前が旦那をそそのかして、家を建てさせたんだろう?」 生活費も 「旦那の給料をすべて巻き上げて、すべてお前の物にして、旦那にろくに小遣いも渡していない。」 など。 よくもそこまで作り話が作れるものだと思います。 すべて、私が祖父母と同居してくれない(近くに住んでくれない)と言う恨みから来ているものらしいです。 それでも、「私達(祖父母)を老人ホームに放り込む気なのか?」と私が介護をするべきと言う考えは変わっていないようです。 そんなネチネチ悪いようにしか言わない人の介護は、正直出来るのかと疑心暗鬼になっています。 こんな状態の私は祖父母の言うとおりわがままなのでしょうか? 私のような立場に置かれたら、どのような対処をされますか? まとまりのない文面になってしまいましたが、前回の質問ともあわせますと私の考えと悩みは (1)私は将来的に、介護が必要になったら介護するつもりですが、なぜ自分達の娘を遊ばせておいてなぜ孫の私だけが苦労しなくてはいけないのか? (2)あのネチネチとした憎まれ口を辞めてほしい。 (3)それをどう伝えたらいいのか分からない。 (4)どんどん憎まれ口がエスカレートしてきている。 (5)その悪口のせいで、近所や親戚から変な目で見られる。 (6)私はそのせいで精神的に追い詰められてきている。

  • これはわがまま?

    3月に結婚して、今、妊娠2ヶ月の者です。 私の旦那は自営業で実家で家族みんなで営んでいます。 そのせいもあって家族の絆というか結束が強いです。 私は会社員なので仕事上では関わりがありません。 旦那の実家が近いので、よく実家に招待されるのですが、なんとなく疎外感を感じていました。 でも、たしかに私は血がつながってないし仕方ないよな~って思っていたのですが、先日とても頭に来ることがありました。 会社のお昼休みに旦那からメールがあって 「家で晩御飯招待されているから来ないか?」 という内容のものでした。 ついでに「妊娠したことを両親に話してもいいか?」とあったので「今日は早く上がれそうだから終わったら行く。妊娠の報告はしてもいいよ」と返しました。 夕方になって、つわりなのか体調が悪くなってきたので「体調悪くなってきたから、今日はまっすぐ帰って休みたい」とメールを入れました。 すると旦那から「今日は無理しないで休んだほうがいい。自分も食事が終わったら早く帰る」と返事がありました。 私はこの時点で、自分だけご飯食べにいくの?って感じだったのですが、これ以上メールするのは面倒だったので、ほっとくことにしました。 家に帰ってからご飯を作る気にもなれず、適当に済ませて横になっていましたが、旦那は早く帰ってくると言ったわりに全然帰ってきませんでした。 旦那の仕事は残業なしで5時に終わるのですが、その日帰宅したのは10時半で、家族みんなで食事してお酒を飲んで妊娠のお祝いをしてテレビを見ていたそうです。 どうして私が今日体調が悪いのか、その原因はなんなのか? それを知っていながら思いやりがなさすぎると思いました。 結婚したのに、全然家族じゃない気がします。 こんな考え方するのは、おかしいでしょうか?私の我がままなんでしょうか? みなさんだったら、こんなときどう思いますか?

  • 待てない私はわがままでしょうか?

    彼氏が現在無職。半年以内には就職をする予定ではあります。 ですが、今まで4回ほど転職していて、それがすべて関連性のあるしごとならいいのですが、まったく関連性のない職種にいつも就職しています。「この仕事なら大丈夫だから」といっては一年半ほどでやめて、今また違う職種の資格取得のために勉強していますが、前歴をみると少し心配です。 そして、いろんなところで実家をたより、デートのたびに実家に連れて行かれます。それは仲良くしてくれという配慮なのかもしれませんが、毎回となると荷が重くなっています。 いきたくないというと彼は私の部屋でごろごろ寝て、特にどこかにつれてってくれる気配もありません。ご飯の材料も私が買ってきて彼に料理を作っていると手のいい家政婦さんのようにおもえてきます。 そして彼の実家が私のことをよく思っていないことなどを話してきます。 私が彼に「本当に仕事大丈夫なの?今までうまくいっていなかったし、資格取得の前にもう早く現場に入ってはたらいたほうがいいんじゃないの?」といったことを彼は自分の両親に話しているそうで、その言い方が「あの子はわがまま。待てないらしい」という言い方だそうです。 私の文句を影で自分の両親に話しているんです。 それで信用できなくなってきて、喧嘩になったら 「スキだったら、待てるだろ。俺が勉強して資格とって働くまで待てないなんてわがまま」といわれました。 待てない私はわがままでしょうか? ただ、彼はいつも就職する前に資格を取って入ってはやめているので、今回もそれは同じみたいで、それなら資格を先にとるんじゃなくてもう現場で先に働いてみてあうか合わないかをしたほうが良いのではと思うのですが、彼は資格を取ったほうがいい、就職に有利だからといいます。 全く未経験の職種にいくので、下積みの勉強がないと心配なようなのですが、そもそもそこまで180度職種を短期間に一度ならず何度も変える彼が理解できません。もういい年なのに・・・。 またやめてしまうことが心配で待つということができません。 私はわがままでしょうか?

  • そんなにわがままですか?

    初めて質問させていたさきます。 こちらは40代バツイチです。年ごろの娘が二人います。 4年前から10年以上知り合いだった方とお付き合いしていました。 その方は独身で40代後半です。 付き合ったことがあまりなく、職場が女性が多く、女性のことを あまりよく思っていないので、独身で構わないと思っていたようですが、 私と付き合って、ずっと一緒にいたいと言われていました。 でも私に娘がいるので結婚は考えないが、独立したら一緒に住みたいと言われていました。 彼は結婚願望もなく、一人がさびしくないので、いろいろなことでぶつかりました。 例えば ・一緒に長距離の旅行に行っても、飛行機ではDVDデッキを持ち込んで一人でみている。 ・家に行っても一人でテレビをみて会話をしてくれない。 ・初めて彼の家に行ったとき、元カノの物がたくさん残っていて、物に罪はないからと悪びれない。 ・周りはリストラで危機感があるが、家族持ちは大変だけど自分は一人だから大丈夫という。 ・家に行くと必ずHをしたいから、したくないならあまりこないでという そのたび、 ・せっかく旅行にいくのだから、一人で観ないで会話をして。 ・彼の家ですることないからテレビばかり見ないで ・元カノの気配が嫌だから捨てるか隠して ・こちらは一人で娘二人を育ててるのに気楽な感じがする ・それだとH目当てだと思ってしまう。 などと説明して、直してもらいました。 なんでわかってくれないの?というと「すぐ喧嘩を吹っ掛けるのはやめて」 と言われました。 でも、私が好きだからいちいち直してきたけど、私がわがままになりすぎてもう付き合えない と言われて別れました。 40代で独身の人ってこんなもんですか? 私はそんなにわがままだったのでしょうか? あまりに好き好きと言われ、一緒にいたいと言われていたので、 私はそんなに大好きではなかったけれど、娘も大きくなったし、 気持ちを寄り添える人が欲しかったので付き合っていましたが、 その急な気持ちと態度の変化についていけず、自分の気持ちがどこにも行けません。 彼曰くずっと我慢していたので、あるとき私が言った言葉に キレて、今は着信拒否までされてしまいました。 そこまで嫌われたことがショックです。 大好きだった人を大嫌いになれることが… どうすればよかったのでしょうか

brother J904Nで印刷できなくなった
このQ&Aのポイント
  • brother J904Nで印刷ができなくなりました。原因や解決方法を教えてください。
  • acerでbrother J904Nを使用していますが、印刷ができなくなりました。どうすれば解決できますか?
  • brother J904Nの印刷が突然できなくなりました。対処方法を教えてください。
回答を見る