• ベストアンサー

最悪なネガティブ思考

leo(@leolilykuma)の回答

回答No.1

あなたの言う「すべてが自分の恐れている結末になりそうで、恐くてたまらなくなります。」本気でそう考えているなら、それは現実になります。確率的に・・・・・なんてあまり関係ないといってもいいのではないですか?あなたの言う「人生に希望が見出せません」とありますがそれは本当ですか?  人間の思考は、あなたが考えたことがそのままあなたの願いになります。それを肝に念じて考えましょう。良いことを考えれば → 良いことが起こります。悪いうことを考えれば → 悪いことが起こります。  あなたが滅亡感を抱いているときにはいつでも、「あなたがそれを願っている」ことと同じことをしているということを覚えておいてください。

関連するQ&A

  • 彼女のネガティブ思考を治したい…

    彼女のネガティブ思考を治したい… 私の彼女は、過去に親友と別れたことが原因で、全ての物事をネガティブに考えてしまう癖がついてしまっています。 もちろん相談に乗ってあげたりするのですが、今までどんなに頑張ってもネガティブ思考が変わらなかったらしく どうしても考えがマイナスな方へ進んでしまうみたいなんです。 頑張ろうとしても、人間関係や家庭でのトラブルが絶えず、そのせいでさらに考えが重くなり 頑張ったって何も変わらないんだ、一生このまんまなんだ…という考えが抜けなくなってしまったんだそうです。 良いことがあっても、すぐに何か悪いことが起こるんじゃないかとか、どうせこの悩みは消えないんだと思ってしまい気分転換もままならない。 明るい考えにしてみよう→悪いことが起こる→やっぱり駄目なんだ…の繰り返しです。もうこんな日常に疲れた、苦しい。 どうにかしたい、でもどうにもできない。甘えてると思われるかもしれない、でも辛い……というような葛藤が続いている状態です。 正直、彼女の前では明るく居なきゃいけないし、私自身の負担もきついものがあります…。 今までずっと頑張ってきたのに、結局全然変われていない自分自信が嫌になってきたと言っています。最近は毎日泣いているみたいです。 「○○(私の名前)も一緒に頑張ってくれてるのに申し訳ない。」「もう本当にどうすればいいか分からない。死にたくはないけど、こんな思考のまま生きていたくない。」彼女の言っていた言葉が今もずっと胸に残っています…。 彼女自身の考え方を変えるしかないのでしょうが、過去に似たような経験がある方や、ずっと悩んでいた方など、何かアドバイスを貰えないでしょうか。出来る限りのことをしてあげたいんです。 お願いします。

  • プラス思考になるにはどうしたらいいですか?

    観覧ありがとうございます。 私は昔から色んなことを、ことごとくマイナスにとらえる癖があります。 また、人生が楽しそうな人をみると嫉妬もしてしまいます。 「あのとき、~してれば…」「どうせ自分は…」「~なんかできない」「つまらない人生だな・・・」 という考えになってしまいます。 すべてが楽しくて、何も苦痛もない、という人なんていないと思いますが、少しでもいいのでプラス思考になりたいです。 皆さんは普段、何を糧(?)にして人生をおくっていますか? また、人生を楽しめるようなアドバイスあったら回答お願いします。 よろしくおねがいします。

  • 鬱はもう治った?

    抗鬱薬や安定剤、睡眠薬を飲み始めて2年が経ちます。 絶望感があったりや人生に希望が持てなかったり具体的にではないですが死にたいという思いがあったりするのですが、昔のように朝起きあがれなかったり動けなくなったり急に泪が溢れてくるようなことはなくなりました。 最近では20日間の旅行にもいけました。 TVを見て笑うことも出来ますし本も読めます。しかし人生に対しては非常にむなしさを感じています。 鬱は治ったけれど自分の元からの性格のせいで絶望感や虚無感があるのではないかと思います。 昔のような分かりやすい辛さがないだけにどう判断していいのかわからないのです。

  • 恋愛下手、ネガティブ思考をなおしたい

    3月から新しい職場で働いていたのですが社風がどうしても合わずトライアル期間の5月で退職いたしました。 そのことを私が好意を持っている男性に、「今転職活動をしていて大変なんだ。。」とメールをしたところ「転職したばかりだよね?何かあったの?大変だけど頑張って」と返事がありました。 それに対して私が「やっぱりすぐ会社辞めてるのは呆れるよね?でも頑張ったけど駄目だった」と返したのですがそれに対してはとくに返信はありませんでした。 やはり転職したことを言わないほうが良かったのかな?と後悔してしまいました。 私は友達に、付き合うまでは自分のマイナスになることは言わないほうがいい、多少のうそは必要、と本当に恋愛下手とよく言われてしまいます。 今は仕事も恋愛も両方ともうまくいかない状態でますますすべてにおいてネガティブ思考になってきてしまっています。最近はひとりでよく泣いています。。 この性格をなおして前向きに考えるようにすれば少しは人生良い方向にいきますでしょう?

  • ネガティブ思考が災いし友人が去って行ってしまいます

    長い話でうまくまとめられてませんが、よろしかったら聞いて頂けたらと思います。 私は年齢21歳、独身女、金券ショップ店員(アルバイト)です。 短大を卒業してからずっとネガティブな思考から抜け出せません。いつも悪い方向へと考えてしまうのが癖になっています。 恐らく様々な要素がありますがきっかけと言えるものは就職活動の失敗だと考えられます。在学中は事務または総務職に就きたいと思い、パソコンの資格(MOS)を取って何十社かわからないくらい面接を受け、面接練習やESの書き方、企業研究などをして自由な時間のほとんどを就職活動に費やしました。しかし軒並み不採用で、就職先が決まらないまま卒業をしました。今でも就職活動をしています。そして下宿先から地元に帰り、当面の生活費のためにアルバイトを始めました。しかし月々の最低限の支払い(現在簿記の勉強しているのでその費用、奨学金など)と実家に入れるお金が給料のほとんどを占め、自分で自由に使えるお金はおろか貯金に回すお金がありません。元々接客業が嫌いでしたが生活のために言い方は悪いですが嫌々やっています。土日祝も正月すら仕事で周りの友人達と休みが合わないことや金銭的に余裕もないので誘いを断ることも増えました。どれだけ努力しても報われないという絶望を抱えて、容姿だって並以下で職も無い、お金も無い、自由もない。まさに人生どん底の時期の真っ只中にいます。 私の夢は只一つ、OLさんになって仕事を頑張って、土日や夏休み、正月などは遊んだり趣味などで楽しんでゆくゆくは結婚をする。それだけです。当たり前なようですごく難しいこと、甘い考えだとは重々承知ですがまだ諦めきれない夢です。 そんな自分とは正反対に大学時代の友人や地元の友人は皆就職しています。大学時代の友人は距離が離れているため中々会えませんが、地元の友人などとは数ヶ月に一度食事会をやっていました。その友人の一人に事務職(正社員)の友人がいます。(友人Mとします)Mは学校を卒業してから事務職に就き、いつも綺麗な格好をしていて、仕事は定時で帰り週末は趣味や彼氏とのデートで楽しい毎日を送っている正に私が一番理想とした生活を送っている人です。彼女も苦労したのだろうと思い後学のためにどうやって採用されたか聞いてみたら「別に資格とか持ってないし、二社くらい受けて採用された」と言われショックを受けてしまいました。Mに「UzO(私)は何の仕事をやってるの?っていうか社員?」と「・・・サービス業」と誤摩化しました。その時「彼女はあんな輝かしい毎日を送っているのに自分はなんて惨めなんだろう」と泣きそうになりました。金券ショップの店員、しかもアルバイトなんて恥ずかしくて口が裂けても言えません。 勿論彼女には全く非はありません。自分が勝手に「今までの努力は何の意味があったのか。」「こっちは朝から夜遅くまで、土日も正月も働いているのに、好きな仕事でもないのに。」と悪い方向へ考えてしまい、その日からMと距離を置きはじめました。その後もMから何度も遊びや食事会の誘いをくれますが「土日休めないから」などと言い全て断っています。自分勝手な話ですがもうこれ以上自分が惨めな思いをするのが嫌なことが理由です。因みにMとは小学校からの付き合いで、私も変に意地を張らずにまた彼女を友人になりたいと思っています。 大学時代の仲間内で始めたツイッターにもネガティブなことを呟いてしまいます。元の目的は全員距離が離れているので近況を知るために始めたものですが、日々のストレスに耐えきれずついネガティブな言葉を呟いてしまいます。それが原因で友人の1人にブロックをされ、また友人が1人減ってしまったと完全にふさぎ込んでしまいました。このままじゃいけない、そう思ってなるべくポジティブな思考に変えていこうと努めましたがかえってストレスが増え帯状疱疹となって身体にも影響がでるようになりました。 家族に相談したくても両親は「早くOLさんになって結婚してほしい」と日頃から私に言っていて、少しでも愚痴っぽくなると怒られるのでとてもじゃないですが相談できません。 蛇足ですが、大学時代までは社交的ではありませんでしたが友人も今よりもいて、明るい性格でした。むしろ楽天家と言われるくらいでした。(無知だったせいかもしれませんが) ポジティブにポジティブにと思うほどネガティブな思考が止まらず「どうして私ばかりこんな惨めな毎日を送っているんだろう。」とあらぬ考えばかり浮かんできます。人を妬んでばかりの卑屈な自分が大嫌いです。もうこれ以上友人が減っていくのは耐えられません。 そこで皆様にこれまで自分の人生の最悪な期間をどんな方法、思考の変換で乗り越えてこられたのか、またどのような人付き合いをしてきたのかお聞きしたく教えてgoo!に投稿させて頂きました。未熟者な私はもう立つ瀬がありません。是非、人生の先輩方からのご意見をこの若輩者に与えて頂けたら幸いです。 長々と読んでくださり誠にありがとうございました。

  • 自殺者の自殺理由

    経済的な問題とか、うつ病とか、あると思います。 自分自身に絶望した、自分の人生に希望を見いだせない、 そんな理由で自殺する人の割合って、どの程度なのでしょうか? というのも、実行経験(未遂)はありませんが、 私自身、自分に嫌気が指して、これからの人生にも希望が持てない、 アラフォー独身、取り柄なし、職も失いそう・・・女性なので、 関心があるのです。

  • 崖っぷちにいるのに気力が出ない。。。

    今頑張らないと現状を打破できない状況なのに、頑張ろうという気力が出せません。。最近はこの世から消えてしまいたいとさえ思っています。でも妻子を養うためにまだ死ぬわけにはいきません。それなのに、気力が全く出ず、絶望感でいっぱいです。深刻に悩んでおります。抽象的な内容で申し訳ありませんが、どなたかご助言よろしくお願いします。

  • 弱い自分が嫌で堪りません、相談に乗って下さい!

    皆さん今日は、私の相談に乗って下さい。 私は、昔イジメを受けた経験からか、弱い自分が嫌で嫌で堪りません。 喧嘩の弱い自分、度胸の無い自分、こういった自分自身に強烈な自己嫌悪感、 拒絶感、無力感、無価値感、絶望感、希死念慮を感じて苦しんでいます。 何か、劣等感というだけでは括れない様な異様さ、恐怖感を自分でも感じています。 「お前は、喧嘩に弱い人間だ、臆病者だ、小心者だ、」、という風な事を、 人から思われたり、言われるのが死ぬほどに恥ずかしく、実際に死にたいぐらいです。 格闘技をやって強くなろうか、と考えましたが、体が弱いためそれも出来ず、 どうやってこの問題を解決したらいいのか、途方に暮れています。 どうしても、弱い自分を「絶対に」受け入れる事が出来ません。 自分が弱い人間だという事実を受け入れると、自分の存在そのものが崩れ落ちる、 生きていけない様な、強烈な恐怖感、絶望感、希死念慮を感じています。 「お前は強くあれ、強くなければいけない、強くなければ人から愛されないし、 尊敬されないし、軽蔑されるし、馬鹿にされるし、存在価値は全くないクズであり、 ゴミだし、死んだ方が良い」。 こういった恐ろしい考えが私の精神状態を支配し、私をどうしても解放してくれません。 こういった考えさえ私からなくなれば、もっと人生が上手く行くと思っています。 一体、どうすればもっと、ありのままの弱い自分を、自分自身に受け入れる事が 出来る様になれるのか、人に弱い自分だと思われても平気な自分になれるのか、 その為にはどうすればいいのか・・・・・・・・・・ こういう考えを何とか変えようと、いろいろと本を読み、気持ちや精神の持ち方などを、 工夫をしてきたのですが、全く変わってくれません。 自分は、呪われている様な気さえします、完全な恐怖感、絶望感、希死念慮に 陥っています。 実際、死のうとしてもそれだけの勇気はなく、かと言って生きる勇気もありません。 何か、アドバイスなどを下さい。 救われる方法を知りたいです。

  • 毎日が全然楽しくないです。常にネガティブ思考です

    高3女子です。毎日が全然楽しくないです。 通っている高校が全く合わず、ここで勉強をしようと全く思わなくなりました。転入等も考えましたが結局ずるずると進級して3年生になったので今からどうしようとも思いませんが、授業はほとんど聞かずに毎時間ぼうっとしています。卒業するためだけに学校に通っている感じです。 受験生だから勉強に打ち込むべきなのは解っているのですが、勉強が全く好きではなく全然やろうと思わないので(良くないのは重々承知ですが)、開き直ってやらないならやらないという結果に見合った大学に行こうと思っています。 学校に友人はいますが進学校なので帰りにどこかに寄るとか、休日に遊ぶとかは全くしません。勉強が主である学校が楽しくないということからこの先の人生を悲観してしまっていつの間にか毎日に意味を見失いつまらなく思えてきました。 今は夏休みですが学校に行って半日で帰ってきて、ネットをしたりテレビを見たり昼寝をして、夕飯を食べて、お風呂に入って寝る、の繰り返しです。 今まではそれで十分楽しめたのですが、最近それもしんどくなって楽しいと思えなくなってきました。 ちょっと「楽しい」と思うと何故かすぐにネガティブな考えに走ってしまい満足に楽しめないのです。 それに、家や道端など、誰もいない空間で一人でいるとあれこれ考えてしまってすごく悲しくなってきます。 一番、中学時代からの友人と会うというのが気が紛れる方法なのですが、友人も受験生のためなかなか会ったり遊ぶことができません。 夏休みが終わってもやっぱり自由な時間が減るというだけで生活はほぼ変わりません。 毎日に意味が見出せないです。物事をネガティブにしか考えられません。常に「つまらない」「つまらない」と頭で考えてしまいます。 新しい趣味や、楽しいことを探そうと思っても、色んな暗い気持ちが集まったようなよくわからない焦りを感じてなかなか行動できないです。 大学は合格すれば首都圏の大学へ進学する予定です。 あと半年我慢すれば違う環境になる、大学生になれると思っても気が遠くなりそうです。 それに、大学生になってもこんな気持ちで毎日送ることになるかもしれないと思うとどんなにポジティブに考えようとしてもなかなかできません。 あと半年だけでいいから、こんなネガティブな気持ちから抜け出せるようにならないでしょうか。 すべて自分が招いた結果なのだから自分でどうにかしなければいけないと思っていましたがとうとう迷路に閉じ込められたみたいにどうしようもなくなってきました。 乱文失礼しました、回答よろしくお願い致します。

  • ネガティブ思考どうにかしたい(長文)

    おねがいします。 まとまらないまま投稿します。お許しください。 自分のネガティブ思考をどうにかしたいと考えています。 ちょっとしたことなら 事務員に話があるのであとで来てくれ、といわれれば心当たりがなくとも、怒られる、悪ければ退学?!(学生です)と悩み。 メールで遠くの地域に住んでいる友人に相談し、(その話題については)もう知らん!といわれれば絶縁状だと思い込み泣きながらその話題はもう二度と振らないから見捨てないでとメールを送り(本気でやりました。友人は私のことを真偽はわかりませんが親友だとは言ってくれていたのに) 風邪で寮に強制的に戻されたときも自分のふがいなさに大泣きしました。(無理して学校に風邪を蔓延させるよかよっぽどましな対処法だとわかっていましたが) 将来についても 一年先には何が起こるかわからないのに先のことなんか考えられるか、たとえ希望職種につけたとしてもその会社は半年後に倒産するかもしれないのに(もちろん下調べは万全に自分なりにはしますが) 将来設計を考えなさい、といわれても所詮たいしたセールスポイントもない私大の人間がこの不況の世の中職なんかあるのか?未来はあるのか?とか。 いくつか検定を受け、(パソコン、英語など)受かりましたが、こんなもの持っていてもそのスキルが果たして役に立つのか?とか。 どう考えても悲観的な考えは不都合な面のほうが多いと考えていますので、楽観的な捉え方、ポジティブ思考を心がけてはいるのですが、表面ばかりで根本が変われません。 表面的(深くない)付き合いをしている友人には楽観的・ポジティブ思考で通っているらしいのですが、ちょっとでも深い付き合いだという友人ではおおむねネガティブで通っています。 小中高時代のいじめも引きずっているらしく、とにかくいびつで両極端な性格を形成してしまいました。 また、せめてテンションをあげようと趣味に走れば、テンション自体はあげられるのですが、悩んでいることから完全に逃避し、丸投げをしてしまいます。 また、もともと何の益もない趣味だけに、やめると(悩んでいたことに向き直ると)何やってるんだろう、それだけの時間があればもっと有意義な時間がすごせたんじゃないのか、と落ち込みます。 というか、悩んでいる時間をもっと勉強とか、今の状況を打破するための行動を起こせばいいのに、と思うのですがいい案が浮かばず自己嫌悪です。 どうにかもう少し軸のぶれない性格改善をしたいと常々思っていることでしたが、いよいよ体調に影響するようになってきたので危機感を感じています。 具体的にどのような状況(体調)かといいますと、今までであれば多少の食欲不振と吐き気・寝つきが悪いですんでいたので隠しておける範囲内(といっても食欲はばれますが)と親や周りの人に迷惑をかけたくなかったのであるある、で済まそうと思ってたのです。 わりあい田舎の寮住まいでしたし、カウンセラーが近くにいるわけでもなく、遠出をしにくい環境がそろっていたのもあります。 また、早ければ半日で体調もおさまるからです。 ですが、 ・食欲がなくなり、一日分のの食事量が一回の食事量の半分程度になる。(一日2回の食事として) ・熱が出る ・吐いた胃液?がピンク色をしている(血?) ・体重が3日で3kg減る(これは単純に食べないせいかもしれませんが) と、いった具合です。 愚痴っぽい内容になってしまいました。 とにかく、私はこのネガティブ思考をどうにかしなければ、この体調不良は改善されないと思っています。 また、ネガティブ思考を直さなければ今回のような体調不良は社会に出てからも頻繁に起きることが容易に予想できます。 今まで私は社会の荒波にもまれることなく生きてきたのですから。 耐性はまったくありません。 また、今から社会体験としてバイトを始めようにも、寮生はバイトを許可されておりません。 バイト先として考えられる店はほとんどが学校の先生方の生活県内であり、内緒で始めたとしても1週間以内に発覚することは間違いないでしょう。 本題に戻ります。 このネガティブ思考をどうにか改善する知恵を皆様にいただきたいのです。 ちょっとづつの改善でもいいのです。 気構え、気の持ちよう、考え方のアドバイスなどいただけませんでしょうか?