• ベストアンサー

「業務に支障が出る」「モチベーションが下がる」

こちらの要求を通すのに 「業務に支障が出る」 「モチベーションが下がる」 という形で理由づけすることが時としてあります。 実際のところ、これをどう思いますか? 労働組合の要求書で 「○○の改善を要求する。このままでは職員のモチベーションを維持できない。」 といった一文がありまして、この言い回しでは必要以上に反感を買わないかな? と不安に思った次第です。 また、良い言い回しを御存知でしたら、御教示いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.1

 今日の国会で内閣不信任案の採決が実施されますけど、相手の意見を否定するだけで代替え案の提案がないのが問題だとニュース解説で指摘されていますよね(昔からですけど)。  労働組合の立場は雇用者の権利を守ることが大きな役目ですが、自分がかつて所属していた労組ではその役割を終えつつありました。と言うのも、ある程度の権利を確保してしまったと言うこと、会社の経営危機が身近になり会社がなくなれば労組も存在できないということが明らかになってきたことが大きな要因です。労組も会社側の提案を否定するだけじゃなく、経営の立場で意見を主張するべきかなと思います。 >「○○の改善を要求する。このままでは職員のモチベーションを維持できない。」  会社が○○という状態を押しつけている目的は何か、経費削減とか業務上の効率など。それをどう改善することで会社の目的を減らさずに職員のモチベーションが保たれるのかを提案すべきかなと思います。  例えば改善要求が増員なら人件費が増えるわけです。増員が実現できるのなら職員全員の給料をその分カットしてもいいです、って提案ができるのかってことです。  的はずれな回答かも知れませんが参考まで。

jsapp
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 >提案ができるのかってことです。 おそらく、できません。 組合員数が多すぎるため、調整のハードルが高そうです。 代案も示さずただゴネるだけ、という組合であるなら、 私の所属する組合もその役目を終えつつあるのかもしれません。

その他の回答 (1)

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2746)
回答No.2

できない。の「ない」が入らない文章を作るのはどうですか? ○○を□□に改善すると、△△な理由から職員のモチベーションが向上し その他あれやこれやで会社の利益につながる とか何とか

jsapp
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 要求書は「組合員の怒りの声を聞け!」というスタンスで、 そのような発想はありませんでしたので、新鮮でした。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう