• 締切済み

サンシャイン計画が大失敗した理由

TVで、1970年代にサンシャイン計画で香川県仁尾町に太陽熱発電を設置したが、出力が計画値を大幅に下回ったため、たった3年で廃棄されたとありました。ただ集光用のミラーは各家庭に配って、姿見鏡で役に立っていますと、小馬鹿にしたレポートをやっていました。 何故、3年で捨てられるようなものを巨額な建設費と研究費を投入して作ってしまったのでしょうか?鏡の上に堆積したホコリが原因だったという噂もありますが、夜のうちに散水装置で洗えばなんとかなったのではとか思い、他に原因があったと思いまして、ご存知の方、お教え下さい。

noname#178894
noname#178894
  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#148411
noname#148411
回答No.1

逆ですよ  廃棄することが前提の計画というか、実験 年平均の日が出る日が多い場所で実験したのが仇で、降水量が少ないから水で洗えなかった という(^_^; 何にしても実験してみないと判らないってことで。 集光して高温は得られたんですが、高温に耐えられる物質を作らないとダメってのが判ったし 広い場所が必要な割には、効率が悪いので太陽電池で個々に発電したほーがいい、というのがわかりました。

noname#178894
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 一般的には太陽熱の方が太陽電池より低コストとあったので。やらねば判らなかったことが判っただけで成果ということですね。

関連するQ&A

  • 鏡の立て方についてアドバイス下さい。

    数年前にディスカウトストアで鏡を買いました。 壁に立てかけて使っていましたが、それだと頭が切れてしまいます。(縦114cm横24cm一枚板(姿見?)の鏡) それに立て掛けているだけなので、足があたるとずれて倒れてしまったりしてしまいます。(身長150cmくらいです) スタンドを買ったらよいかと考えましたが¥2000くらいするのでもっと安くでなんとかしたいと思っています。 いい立て方はありますでしょうか? ちなみに、マンションなので壁に固定はできません。(契約上壁を傷つけたらいけないので) やはり今のを処分して、スタンドミラーを買うべきでしょうか?処分するのにお金はけっこうかかるのでしょうか?

  • 鏡をピカピカにする方法しってませんか?

    自分の部屋に立てかけている姿見なのですが (6年前位にホームセンターで購入。普通の鏡です) 映りがぼんやりとしています。 タバコもすいませんし、これはもう部屋に置きっぱなしに していた為の埃等の汚れだと思います。 雑巾や掃除シートで拭いてみましたが綺麗になりません。 買い換えるのも勿体無いので どなたか鏡をピカピカにするお掃除の方法知っている方 いらっしゃいませんか? (出来れば家にある道具で出来るような方法を希望です)

  • サンシャイン牧場が楽しい理由

    mixiでサンシャイン牧場っていうのがあるんですけど mixiのアプリの中で一番参加人数が多いみたいですが あれってなぜ人気なのですか、やった人に内容を聞いても とくだん面白いとは思いません。

  • MB W210 パワーウィンドウ開閉について

    1997年式、ベンツ E400、16.5万キロ走行車に乗るものです。最近、4枚のパワーウィンドウが一時的に開閉不能になります。その現象の際は、サイドミラーの鏡の操作も不能になります。(サイドミラーの開閉は大丈夫でした)しかし、4,5分も経つと何事も無かったように、正常に戻ります。以上の現象が、この8月頃から時々発生し、困っております。4枚のウィンドウが同時に操作不能になることから、各スイッチではなく、原因はコンピュータのような気がするのですが、如何でしょうか。また、修理となると、どの程度を見積もればよろしいでしょうか。拝

  • トラックのサイドミラーについて

    先日、片側1車線の狭い道を運転中(私はワンボックス)、対向車のトラックとすれ違いました。 その際に、互いの「サイドミラー」が接触しました。 ここで感じたのは、トラックのサイドミラーは、鉄パイプがニョキッと迫り出した先に鏡がついており、 この鉄パイプは、前方から押しても、ビクともしないのです。 (道ばたで良く見かけますが、フロント方向へは、グルリと回転して収納できるようです。) ですので、すれ違い様に接触した時、びっくりするほどの打撃音で、こちらのミラーが押し畳まれる形になりました。 (ミラーカバーが少し破損しました) これ、危険ではありませんか?! 10年ほど前に、乗用車同士で同様の接触をしましたが、互いのミラーが互いに「押し畳まれる」ので、相手を破壊する勢いはありませんでした。 車体で一番迫り出している個所ですし、ギリギリで避ける場合、一番先に当たるのがサイドミラーです。 トラック以外のサイドミラーは、特定の力で押せば簡単に畳むので、比較的安全ですが、トラックのソレはビクともしません。 当たったのが人の頭だったら、イッてしまいます。 コレを、乗用車のように、リア方向へも畳めるようにしたほうが、安全だ。と言う提案をしたいのですが、 陸運局に言えば良いのでしょうか? そして、提案を根拠付けたい為、 過去にこの要素が原因で、事故に発展したケース等ありましたらお知らせください。

  • 医療系廃棄物焼却施設での仕事について

    一般の焼却施設で働いていますがゴミピットには非感染性ゴミを捨てています。 しかし動物のフンなどはゴミピットに直接ダンプで捨てています。 そのゴミピットの二階、ゴミをクレーンで入れる投入口の横での作業があり、ゴミピットと投入口の横での作業中は臭いや埃などが凄いですが薄いペラペラの風邪用のマスクみたいなのしかしていません(それしか会社から支給がありません) これってかなり健康に悪いのではないでしょうか? 医療系廃棄物、感染性も非感染性も手おろし作業もあります。 しかも派遣社員です。 入る前には破傷風や肝炎の説明もありませんでした。 破傷風や肝炎の予防接種を会社指定病院で受けましたが入社して2ヶ月ほどしてから第一回目を受けました。 そのときも病気の説明も予防接種の説明もありませんでした。(自分でネットで調べました) しかし破傷風も肝炎も予防接種三回目、つまり初めの予防接種から一年後ではないと抗体ができないのです。 医療系廃棄物の手おろし作業、焼却後の未燃物取り除き作業があるので針が刺さる可能性もあります。 給与も総支給額20万ほどでボーナスなどありません。 この会社ってかなりやばい会社なのでは? 福島の汚染泥の受け入れも決まっているみたいです。 皆さんならこの会社どう思いますか? また、同じような焼却施設で働いている人の待遇や仕事内容など教えて下さい

  • 原発 早期 廃絶 (全廃) 具体案は? 2

    本件は「原発 早期 廃絶 (全廃) 具体案は?」http://hatsugen.zakzak.co.jp/qa6705689.html というアンケートの第2弾です。 寿命が近付く浜岡原発の停止が発表されたとは言えm政府の原発建設推進計画自体には変化がありませんし、モンゴルに原発と共に核燃料製造施設と核廃棄物処理施設の建設を行って推定ウラン埋蔵量 150 万トンと言われるモンゴルを世界三大核燃料輸出国に育てる一方で日本の核廃棄物処理を委託して核燃料の安定供給をも図る計画が報道されたように、原発廃絶への道は極めて困難であり、廃絶しても解体した施設からの核廃棄物処理を、既に飽和状態となっている六ヶ所村でどう行うのかという問題も残ります。 前回のアンケートでは貴重な御意見を数多くいただきましたが、原発建設推進計画を廃止に持ち込む有力な代案は未だに得られていないと考え、引き続き皆様の御提案をいただきたく存じます。 東電は福島原発被害補償費と原発事故によって値上がる保険料支払いのために大幅な電気代値上げを余儀なくされている筈であり、国が大量の血税を投入して増税してもなお電気代値上げは避けられないでしょうし、東電が値上げすれば他電力会社も電気代値上げを行うことは必至であり、国民には「原発増加」「増税」「電気代値上げ」のトリプル・パンチが襲ってくることになるだろうと推測します。 90 年代後期の金融危機時に大手銀行などに対して投じた 12 兆円余の救済金は 10 年余の返済期間を経て 1 兆 5 千億円の利益を国庫にもたらしましたが、東電に対する救済金は電気代の大幅値上げという形でしか返済されないものです。 浜岡原発停止を受諾した中部電力が現在休止させている火力発電所を稼働させるための人員や追加燃料の確保に数ヶ月かかるとしていることからも、火力発電所の再開には数ヶ月の猶予が必要であることが判りますが、取り敢えず今夏以降の電力消費低下に伴って幾つかの原発を停止させ、来夏の電力消費増加に向けて更なる節電を呼びかけつつ休止中の火力発電所再開を準備する余裕はあるでしょう。 問題は来々夏以降の電力消費増加に対応可能な代替発電力をどう準備するかです。 水力発電所や地熱発電所及び港湾部の潮力発電所は建設期間が長期に渡る上に原発分の電力を代替するには多数の発電所を建設しなければならず、来々夏には到底間に合いません。 私の提案は・・・ (1) 電柱の所有権を地方自治体に委譲して六本木ヒルズのような小規模発電会社の参入を助長する。(これは新法の施行だけで動き始めますので来々夏には地域限定ながらも実効力があるのはないかと思います) (2) 大手ガス会社が旧プロパンガス会社をガス発電会社とする地域密着型小規模発電会社に移行させて発電燃料となるガスを卸す市場開拓を行うと共にその発電機となる多種天然ガス燃料中型ガス・タービン発電機の開発を支援、長期的には従来の火力発電よりも低コストで発電できる可能性があるメタン・ハイドレート・ガス発電への移行を牽引する。(都市ガスの普及に伴って減少するプロパン・ガス会社をガス発電会社にすることによって大手ガス会社は新たに発電用ガス市場を獲得することができることから、早ければ来々夏に実験的な規模の発電会社をスタートさせて発電網の拡大を始めることが可能でしょう。) (3) 既に駅前街灯などに実用化されている風力発電機と太陽光発電機を備えた街灯に LED 電灯と余剰電力フィード・バック機構を組み込んだものをベースとした大型/中型/小型の各種システムを国交省及び地方自治体が大量に発注してシステムの低価格化を促進、店舗の照明看板や家庭の非常用電源 (100V 回線 1 本を非常用コンセントとして各部屋に分岐させる) として普及させる。(家庭用には高価なプロペラ式風力発電に代わってオイル・ダンプ型マニ車式風力発電にすればコストを大幅に引き下げることができるのではないかと提案します) (4) 高効率ながらも高価な固体結晶構造を採らずに低効率ながらも安価な樹脂被膜層で実現可能な色素増感型太陽光発電パネルの大量生産プロジェクトを推進して交通網の遮音壁や家屋の屋根材などに用いる法的環境を整備する。(これも推進されれば来々夏には実験段階に入れるでしょう) ・・・というもので・・・ 前回のアンケートでは私の書き方が拙かったのか、私が提示した番号に沿って回答者さん達が御提案を提示されていましたが、番号付けは読み易いように工夫しただけのものあり、皆さんは自由に御提案くださって結構です。 なお、来々夏 (或いは 3~4 年後) の電力消費増加に間に合わない中長期的な代替発電システムの御提案は今回は控えていただき、短期的な準備期間で間に合う代替発電システム、または最終的には中長期的計画となるものの一部は短期間で始動可能なシステム及びそれらの法的支援案などを御提案いただければと思います。 また、引き続き「お気に入りに登録」または「ブックマーク」して御支援いただければ幸いです。

  • 完璧な計画を立てて失敗します

    現在、精神的に病んでて通院中です(薬は5種類飲んでます) いつも完璧な計画を立ててすぐに挫折するのを繰り返してます。 緩めの計画を立てても、いざ実行となると「明日やればいいや」に変わり実際に明日になったら面倒臭くて止めてしまいます。 緩めの計画を立てるから失敗するんだと、また完璧な計画を立て直して、また挫折します。 ほぼ2、3日に1回。計画の練り直しをしてその為に、1時間ぐらい時間を費やしてます。 考え過ぎて結局、行動に移せなくて、緩めの計画を立てて、いざ余暇(何も予定が無い時間) になると、だら~としすぎて、次の決めていた予定も面倒臭くなって止めてしまいます。 よくカウンセラーには無理をしないで、焦らずにと言われますが、 焦ってません。面倒くさくて何もかもが嫌になって挫折するんです。 堂々巡りを繰り返してばかりしています。自分の限界(ダメ人間さ)を感じてます。 どうやって改善していけばいいのでしょうか。

  • 失敗する理由

    どうも10代の者です。起業しても失敗する人のほうが多いということよく耳にします。 何故失敗するんでしょうか?? 成功する人は失敗する人とどこが違うのですか? 色々とあると思います。 お時間がある時にお答え頂ければと思います。

  • 放射性廃棄物をとりあえず宇宙で保管する

    真面目な質問です。放射性廃棄物の最終処分場で日本は立ち行かない状態です。これは多分日本列島形成の歴史がそうしたのだと思います。ヨーロッパや北米は比較的安定した岩盤構造の隙間に数十万年の単位で保管することはそれほど無理があるとは思えません。 日本の原発推進派のご意見にも一理あるように思います。しかし稼働すれば毎年数百トンから数千トン増える廃棄物の安定した処分をわが国で行うコンセンサスは難しく、外国に引き取ってもらうことになるでしょう。その費用は今化石燃料を足元を見られて購入するよりはるかに高額になることが予想されます。このコストまで入れると推進派の意見も慎重にならざるを得ないでしょう。 私は核廃棄物を宇宙に将来の人類の宇宙進出を考えるとばらまくのは反対です。しかし地球の軌道上で太陽の反対側に廃棄物衛星を作るのはいかがでしょうか。致命的欠点があるかどうかが質問です。 宇宙ステーション計画は2011年以後年間維持費が四百億円と言われています。しかし産業界への成果のフィードバックが十分あったとは考えられません。低軌道ですが有人はとにかくお金がかかるようです。総投入費用は約8000億円です。これは税金です。 いっそのこと静止軌道から徐々に高度を上げ速度を落として太陽に対して地球の反対側の位置に廃棄物衛星を持っていけばどうでしょうか。数千年か数万年かかってブラックホールとか宇宙に最終処分場を考えればよいのではと思いますがご意見をお聞かせください。軌道へのロケットはH2Bで8トン上げることができます。 年間800トンあれば80回ロケットを上げれば良いのですから約8000億円で終わります。後は原発は数基で運用すれば先進の原発技術を作りながら自然エネルギー比率を高められるでしょう。化石燃料を購入するときも廃棄するときも外国から足元を見られる事もありません。 ロケットの信頼性は勿論要求されますが国土を放射能汚染から守るという実利のあるロケットビジネスが生まれます。費用は税金で賄っても電気料金に載せてもおかしくありません。宇宙ステーション計画よりずっと実際的です。 最悪の事態は打ち上げる際の落下事故ですが低高度ならパラシュートで回収するとか高高度なら空中ブランコ?でもう一機が何か助ける方策は無いでしょうか。アイデア募ります。 私はロケットの信頼性を99.99%まで高めれば落下事故は一万回に一回、使いきった低レベル放射能廃棄物が地上へ落下した時のシューティングは大変ですが巨大事故にまで至らないのではと思います。アポロ計画のように99.9999%が達成できればこれはやるべきだと思います。 太陽に投げ入れる方策も提案されていますが廃棄物の再利用技術ができる可能性もあるので、反対側軌道がいいと思います。どう思われますか。不可能でしょうか。