• ベストアンサー

本の読み方

その内容を血となり肉となるほどしゃぶりつくしたい本があります。 どうやって読むのが効率的でしょうか? 音読? 写経? ノートにまとめる?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

いきなり音読や書き写しをしても、その読んでいる箇所・書いている箇所に注目してしまい、あまり内容は頭に入ってこない可能性があります。 一番効果的なのは、急がば回れの精神で何度も繰り返し読んで、必要であれば別途自分で内容を整理してノートにまとめてみるのも手だと思います。 全文暗記とまでいかなくとも、他人にそらで理路整然と解説できるくらいになれば、かなり実になっていると言えるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 56560731
  • ベストアンサー率15% (46/300)
回答No.2

音読派です。又エンドレステープに録音し外出時でも聞く

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本の内容を覚えていない

    僕は本は結構好きなほうで、電車の中や寝る前など本を読むのですが、その内容が自分の血と肉になってないことに対して何か対策はないかと質問した次第です。 何回も読めば覚えることは必至なのですが一度読んだ本はなかなかもう一度読む気分が出ません。 速読なんてものができたらよいのでしょうけど。 基本的には図書館で借りた本を読んでいます。

  • お勧めの音読本

    中学3年レベルの内容で音読するためのCD付きの本を探しているのですがお勧めの本、サイトがあれば教えてください。(ちなみに英会話 絶対音読 標準編は実践中です)

  • 本を早く読みたいです。

    本を早く読みたいです。 脳内で音読をしてしまいます。 どうしたら脳内の音読をやめれますか? 読み上げないように意識はしてるんですけど、 どうしても無理です・・・

  • 音読にお薦めの本(教材)を教えてください

    英語 英会話の勉強で音読がとても良いと いろいろな本で読みました。 中学生レベルが良い。 日本語訳で内容を理解し、そして、暗唱できるくらい、何度も何度も音読する。 興味ある内容がよい。 CDがあるものが良い。 などなど。 しかし、具体的にどのような本が良いか 書店に行っても沢山あり、わかりません。 出来れば、内容(CD)が楽しいものがいいなと思います。 よろしくお願いします。

  • 海外の本を探しています

    つい先日、ラジオ番組で「子供の日に読むとよい本です」ということで紹介されていました。 子供が読むというよりも、子供を持つ親が読むとよい本、という内容でした。 本の内容 ・子供は親の血や肉を受け継いでいるが、子供の人生は子供のものである。 ・矢を遠くに射るためには弓を大きく引かなければならない。子供が大きく成長するように子育てをする親は、弓を引くことと同じである。 翻訳文とはかなり違っていると思いますが、このような内容が書かれている本です。 おそらく、和訳本があると思います。 この本は天皇陛下あるいは皇太子が海外を訪問されたときに贈り物としていただいたことがあるそうです。 本の説明が不正確であいまいですが、是非読んでみたいと思っています。 この本についてご存知の方がいらっしゃれば、本のタイトルを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 音読と音読写筆

    英語の勉強で、私は、音読を100回やったらいいという本をやっており、その本には音読写筆がいいと書いてありますが、効率的ではないと思い、音読のみしています。やはり写筆はしたほうがよいのでしょうか?

  • 本を早く読めるようになるには

    質問致します。 本を早く読めるようになりたいです。 私は普段本は(漫画等含め)あまり読みません。 以前から感じていたのですが、友人と漫画喫茶に行った時等に 明らかに友人と比べて本を読むスピードが遅く、友人から「なんで そんなに遅いの?」と言われる事もあります。 色々調べていたのですが、私は本を読む時に頭の中で文章を 声で読んでおり、それが脳内音読といって本を読むスピードを 遅らせている理由の一つと分かりました。 (ただ脳内音読は決して悪い事ではないのも知りました) ズバリ本を早く読むコツはなんでしょうか?ポイントだけでも 構わないので教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 演説についての本を探しています。

    世界の名演説についてまとめた本を探しています。 全文や部分的に音読が出来るようなものを探しているのですが、中々良い本が見つかりません。 今私は 「名演説で学ぶアメリカの歴史」研究社 「キケロ―弁論集」岩波文庫 の二冊を持っているのですが、他に何か良い本があれば教えて下さい。  演説 音読 をキーワードに調べると、オバマ大統領の演説集かスティーブ・ジョブズ氏の演説集ばかり出てしまうので、なるべくこの二冊以外でお願いします。  また、題名や内容が演説そのものをまとめてない本でも、何か演説や弁論にヒントを与えるような本があれば紹介をお願いします。(例:韓非子 戦国策など)

  • 本の読み方

    本の読み方について質問です。 内容の理解が困難(参考書等)な本を読む時に100%を理解しないと進めないと思うせいか、非常に読むのが遅いです。 また、それまでの内容が気になり一向にページが進みません。 自分にとって難解な本を読む時はどのようにすると、効率よく読めるでしょうか?読書の際に気をつけていること、コツ等があればご教授願いたいです。一般的な本の選び方等についてもお願いします。

  • 本はどうやって読むのが良い

    私は本は同じ本でも何度も読むべきだと個人的に考えています。 一度しか読まないのは、内容を自分の中に取り込むには 不十分だと考えているからです。 ですが、私が今日読んだ本は、何度も同じ本を読むのは非効率的で 無駄で価値の無い、その時間を次の本を読む時間に当てた方がよいという 考えの人で、正直迷っています。

このQ&Aのポイント
  • Gメールで受け取る迷惑メールをブロックしても届く理由が分からない
  • 迷惑メールを報告しても同じアドレスから同じメールが続けて届く
  • どうすれば迷惑メールを受け取らないようにできるのかアドバイスを求める
回答を見る