• 締切済み

少年スポーツチームにキャプテンは必要ですか?

少年サッカーの指導者(監督・代表)をしております。 以前から気になってたのですが、少年スポーツにキャプテンを決める“必要性”が、今一腹におちないので、キャプテンを決めておりません。 周囲の者に聞いても、明確な答えを言ってもらえません。 昔から作っているからとか、試合開始前にサイドを決めるのに必要だからとか。。。。。 小学生の練習においては、(中学のように)子供だけで練習計画を決めて、常日頃から指導者無しで練習するなんてあり得ないと思います。 それだけに、なぜ必要?なんです。 絶対必要という明確なポリシーをお持ちの方の、お考えを教えて下さい。 参考にさせて頂きたいと考えております。

みんなの回答

  • onion03
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

中学生で必要、というのであれば、 そこに連続している小学生のうちからキャプテンつくって 運営するよ方がよろしいかと思います。 子供だけでキャプテン中心に練習する時間をつくるべきかと思います。 すべては、中学生への道のりですから。 「キャプテンいらない」とは、「勝つためにはいらない」に聞こえてなりません。 小学生、中学生は、 「勝ち」にこだわりすぎることなく、 「個を伸ばす」ことや、「創造性」「自主性」「チームワークの醸成」にも 重点を置かれるべきだと思います。 是非、キャプテンを置いてやってください。

  • hiyosi302
  • ベストアンサー率69% (9/13)
回答No.4

あくまで個人的な意見となってしまいますが、私は少年チームスポーツにキャプテンは必要なことが多いと考えます。 理由の1番は、キャプテンをチームに置くことで不安定になりがちなチームのバランスをもたらす手法となり得ると考えるからです。 少年期にチームスポーツをされていた方は感じられたことがあるかもしれませんが、この時期は自然とチームに大きな影響を与える中心的な存在(リーダー)が自然と現れることがあります。そのパーソナリティは、「運動神経がよい」「体が大きい(力が強い)」「頭が良い」「サッカーが誰よりも旨い」「発言力、説得力がある」「学校の人気者、調子者」などなど、サッカーと関係のある要素とない要素、それらの複合といろいろなケースが考えられます。 その自然発生的なリーダーがチームをよい方向に導く存在であれば、確かにキャプテンは必要ないのかもしれません。ただし、自然発生的なリーダーが必ずしも良いパーソナリティを持っていて、チームがよい方向に行くとはかぎりらないと思います。そのリーダーの赴くままにチームが流されると、監督や顧問の見ていないところで、よくない方向に行くケースも多々あるかと。 たとえば、サボり癖のあるリーダーだと、リーダーが遊んでいるとそれに流されたり、リーダーが仲間外れのようなことに熱心だと、その周囲もその行為に加担したり、、、 単にサッカーが上手いだけとかキャプテンシーがあるだけではなく、その子供をキャプテンにすることで、不安定になりがちなチームをよい方向導くような存在感や姿勢を持った子を指名することで、チームにバランスをもたらすことができるように思います。 実際サッカーのようなスポーツでは、「あのチームはうまいのだけど勝てないんだよね」とか「あのチームは下手だけどまとまりがあってよいチームだね」ということをよく耳にします。どうせなら、よいチームにして勝たせてあげたいですよね。(もちろん個人も上手くて、チームとしてもよい結果をだせるのが最高ですが)

  • h-s8088
  • ベストアンサー率33% (15/45)
回答No.3

息子がその少年サッカーのキャプテンをしております。 おっしゃられる事もなんとなくですが、理解できます。 逆に息子に出来るのかどうか、不安に感じております。 なぜ不安に思うかですが、過去のキャプテンを見てきて 1・チームで1番巧い訳ではない。 市のトレセンには選ばれていますが、息子よりも巧い子はあと数人はいると思うので。 2・優しすぎる。 キャプテンとは、上のレベルよりは少ないですが、試合中に監督からの指示を伝える。もっと言えば試合中はキャプテンが監督名部分もあります。 優しすぎる息子に、言いたくなくても言わなければいけない事を強く言えるのかどうか・・・ 3・特徴がない。 1にかぶりますが、これは!という武器がある訳ではない。 例えばドリブルは誰にも負けないとか。 強いて言えばFK位でしょうか?と言っても100発100中な訳ではないです。 こんなところが不安になった要素です。 ただ逆に考えると、一応トレセンには選ばれている子(1)が、温度差がある子たちのパイプ役になっている(2)、そして特別特徴は無いけど、なんでも無難にこなしている(3) そう言った事から選ばれたんだと思います。(思うようにしています。(^^ゞ) くじを引くとかサイドを決めるとかはどうでもいい事だと思います。 子供って、下手すると意地悪な大人よりも、悪気がなくきつい事を言う時があると思います。 (息子のチームでは無いですが、巧い子がそうではない子をからかったり) そう言った時にチームのまとめ役が必要なんではないかと思います。 また子供は単純ですから、キャプテンと言う事で頑張る子もいますし、キャプテンに言われたからやろうぜという雰囲気も出てくると思います。 息子も豚もおだてりゃでより一層頑張っています。 特別に居なければいけないとは思いませんが、少なくとも息子のチームはそうやって、のんびりムードのチームを引っ張る存在は必要のようです。 あまり回答になってなくてすみません。

  • boikof
  • ベストアンサー率41% (130/314)
回答No.2

少年サッカーでしたらキャプテンは必要だと思います。選ぶのなら一番うまい選手です。ただし同好会レベルで楽しんでやるというのなら必要ありません。 なぜ否定的な質問者さんにこういう事を書くかというと、少年サッカーレベルではキャプテンシーなど必要なく、うまい選手がリーダーになれるようにした方がチーム運営がスムーズになるからです。多分うまい選手がなれば納得されるでしょう。現在日本でプロになってる選手は小さい頃にはその他大勢ではなくチームを引っ張ってたと思います。その頃からリーダーになれる選手が成功すると思いますよ。年齢を重ねる毎にすべてがそのままキャプテンになれる訳ではないですが、その経験を生かしてチームの中心として意見を堂々と言えないようでは成功できません。 >小学生の練習においては、(中学のように)子供だけで練習計画を決めて、常日頃から指導者無しで練習するなんてあり得ないと思います。 この部分が引っかかりますが、上から押し付けるような練習方法になってませんか?指導方法は分かりませんが、小さい頃は自主的に想像力を出せる練習方法にすべきとザッケローニは言ってますね。日本サッカーはそのような理想的な方向になってると指摘し、小さい頃から戦術面を詰め込むヨーロッパの指導方法を批判してました。

回答No.1

初めまして 自分はスポーツチームのキャプテンをしています。 キャプテンを務めるにあたって、いろいろなことを学びました。 仲間を思いやる心、仲間のことも考えて行動するということ。 そしてキャプテンを務める前、まだキャプテンではないころも 前キャプテンからいろいろなことを学びました キャプテンを支えるという気持ち 支えようとする気持ち キャプテンでも、キャプテンではない子も、 お互いが支えあおうと思うことで チームの絆も、団結力も高まります。 なので自分はキャプテンは必要だと考えています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう