• ベストアンサー

星、恒星、惑星について。

saisho_wa_gooの回答

回答No.6

もひとつありました。 直接撮影とは言っても点ですが... http://www.astroarts.co.jp/news/2009/12/04subaru_exoplanet/index-j.shtml

関連するQ&A

  • 恒星と惑星

    ど素人の質問で恐縮なんですけど、宇宙の星は全て、恒星の周りを惑星が回っていたり、惑星の周りを衛星が回ったりしているのであって、星が単独で浮いているというのはあり得ないのですか? それから、夜空に見える星座は全部恒星で、実はその周りには、暗くて見えないだけで沢山の惑星が回っているのですか?

  • 恒星型の惑星

    地球や木星のように恒星(太陽)の光を反射して光っているのではなく、 立場的には恒星の周りを公転している惑星であるにも関わらず、 自身で燃焼して光を発している恒星型の惑星というのはありえるのでしょうか? また、既に発見されている実例等があったら、それも教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 夜空に輝く星はすべて恒星ですか

    すみません。初歩的な質問で恥ずかしいのですが、教えてください。太陽系の惑星を除いて、 夜空に輝く星はすべて恒星ですか。それはやはり核融合で輝いているのですか。

  • 恒星と惑星と衛星のバランス。

    以前からおぼろ気には考えていましたが、『恒星(太陽)と惑星(地球)と衛星(月)』について、お聞きします。太陽系を例に挙げた場合、地球というのは、生物が連続して生存可能な区域内にあるそうです。おそらく地球と太陽の距離が近ければ、今のように春夏秋冬も無く、『住めるには住めるが、暑くて仕方が無い』と言った事や、逆に離れていれば、それこそ惑星中南極または北極のようなもので、寒くて表にも出られないと言った事になったかも知れません。また、太陽と月のバランスも素晴らしく、ほぼ同じ大きさに感じ、月食に感動し、日食にも感動出来ます。さて、当方は、今までこの月と太陽の距離というか?大きさというか?もし、他に同じように、連続生物生存可能領域内に惑星を持つ恒星が存在したとして、その惑星が衛星を付き従えていた場合、やはり、その惑星から見た、太陽のような恒星と、月のような惑星の、見た目の大きさは、地球のそれと、ほぼ似たようなものになるのでしょうか?仮に月が、もっと大きかったり、近くにあれば、衝突の危険もあるでしょうし、それより遠ければ、引力が働かず、離れて行ってしまう等はあり得る事なのでしょうか?偶然に偶然が重なった、宇宙の中でも、他に例がないほどの絶妙のバランスにより、起きた奇跡なのでしょうか?

  • 星は孫の代までしかないのか?

    太陽→恒星 地球や金星など→惑星 月→衛星 と3世代までしかないのでしょうか? 月などの衛星を回る星はないのでしょうか?

  • 放浪してる惑星や恒星って有るのでしょうか?

    星は銀河の中をぐるぐる回っていて、銀河と銀河の間には何もない そんな印象が有るのですが、 銀河の遠心力から放り出されて銀河の外に行ってる惑星や恒星や太陽系そのものなんて有るのでしょうか? それと別に、 中心の太陽が寿命を迎えて公転軌道の中心が無くなって銀河の中をさ迷い初めてしまった惑星とか恒星(木星型惑星が恒星化してれば・・?) なんてあるんでしょうか? (惑星は光ってないから見えないと言いますし、ありえるかありえないか位で構わないです。) よろしくお願いします。

  • 星はなぜまばたく?

    初歩的な質問で申し訳ございません。 星(恒星)は、まばたくが、惑星は、まばたかないとの説明があります。星と惑星の違いは、距離と自分で光を発しているかだと思います。自分で光を発しているのが原因であれば、それを反射してもまばたくと思います。従って、距離が原因と思いますが、太陽も惑星も遠くから観察すればまばたく?

  • 地球のことを「奇跡の地球(ほし)」と表現することに

    地球のことを奇跡の「地球~ほし~」と表現することに疑問があります。 というのも地球は惑星であり、太陽系の惑星の1つ。 一般的に「星」を指すのは夜空にある恒星。星に変わりはないにしても厳密に言えば星の中の惑星ではないのだろうか。 大多数が「ほし」と表記すれば、夜空に輝く恒星を表すことが多く誤解を招く表記とはならないのでしょうか?

  • 常に見える星

    夜空に毎日見える星があります。オレンジっぽく、 他の恒星よりも大きいです。これは惑星ですか? でも惑星なら毎日同じ位置に見えるなんてありえ ないでしょう。惑星なら太陽に隠れて見えなく なるときが絶対ありますから。

  • 大きい恒星につく惑星

    今確認されてる中で一番大きい恒星は太陽の2000倍 らしいですが、その恒星につく惑星の大きさはどれぐらいですか?