• ベストアンサー

奥さんからの電話って・・・。

M-chuchunの回答

  • M-chuchun
  • ベストアンサー率32% (83/256)
回答No.9

やっぱり社風なんでしょうか?普通は会社には緊急時でないとかけないと思いますし、そんなくだらない事で会社に電話を掛けてくる家族がいると会社で自分の評判が落ちると思いますので電話を受ける本人が注意すると思うのですが・・・ましてや暇つぶしに仕事中の家族に電話をするなんてもってのほかだと思いますけどね。 私が結婚前に勤めていた会社は(職場結婚ですので主人の勤め先でもあります)務めていた部署が離れたビルにあったので電話の応対をする受付などは無く総合職にあたる人たちがしていました。忙しい中での電話の応対ですので私用電話自体、就業時間後ならまだしもかけていられる雰囲気ではなく(そんな暇も無く)皆控えている感じでした。 でもたまに勘違いな彼女さんをお持ちの若い男性社員がいるとよく言うと女性キャリア(お局様?)に洗礼を受けていました。普通は内線で呼び出す所を全館放送で(事業部内ですが)「○○さん、×××子様より何番お電話です。」とやったり、明らかに緊急じゃないような感じなので会議中だから取り次げないと言うのに「え~取りつないででもらえないんですか~」なんていう彼女をお持ちの方には冷ややか~に「こういう感じに言われたけど取り次がなければいけませんでした?」とバカ丁寧に何期も上の先輩に言われたら大体皆ピキ~ンと固まってくだらない電話が会社にかかることはなくなりました。(だからかかってくるときは緊急として丁寧につなぎますけどね。) 嫌味な感じですが本当にくだらない電話は仕事の邪魔に感じます。ですので皆容赦は無かったですね。

関連するQ&A

  • 出て行かないと奥さんが壊れそうです

     40歳半ばの2児のパパです、奥さん・家族とうまくコミュニケーションが取れていません。今日も「ふつうのコミュニケーションの取れないあんたが居ることで、4人で居る時、子供たちにすごく気を使わせている。子供たちや私にこれ以上精神的負担をかけないで欲しい、自分の気持ちだけでなく、子供たちのことを思うのなら出て行って。」と言われました。  奥さんはかなり精神的に追い込まれてきていて、私が居ると胸がバクバクするそうですし、寝言でも怒りの叫びを上げるような状況です。  私としては、反応的で文句や怒りの多かった態度を改め、心安らぐ家庭になるように主体的に働きかけ自分を変えて行きたいとできることからやっているつもりですが、奥さんに言わせると何も変わっていないどころかひどくなっているとのことです。実際、変われていないのでしょう。食卓を囲んでいる時も、何を話したらいいのかわからないというか、子供の話にあわせているような状況です。  主体的に家族のために何が必要であるか考え、相談し、行動する。夫・父親としては当然なすべきことであると思います。  まともなコミュニケーションも図れない私は、奥さん・子供たちの心の安定のために、出て行き、そこからやり直すべきなのでしょうか。  このまま変われないまま家に居続けると奥さんが壊れてしまいそうです。私は変わることにより一緒に居たいのですが、すでにこの状態になって半年が経つこともあり猶予を与えてくれません。  どうしたものなのでしょうか。

  • 奥さんがいるからこそ好きになる?

    30代既婚男子です。子供もいます。 ここの掲示板を見ると、ホント不倫・浮気の話題が多いですね~。 いっそのこと、イチカテゴリーとして独立してもいいんじゃないと思うぐらい。 よく「たまたま好きになった男性に奥さんがいた。」ていうような発言を目にしますが、 どうでしょう?私はけっこう違うんじゃないなと思います。 「好きになった男性に奥さんがいた」じゃなくて、「奥さんのいる男性が好き」って女性もけっこういませんか? いわゆる不倫体質ってやつですかね。 けっこうというより、後者の方が多い気がします。 で、何でこんな事を男の私が言うかといいますと、私その気持ち、よく分かるんですよ。 (誤解の無いように、「分かる」であって、「肯定」はしてないですから。) 私の場合、妻子もある身でありながら、「おれは独身OLか?」と言う感情が沸くことがあります。 精神的なバイセクシャルなんでしょうか。 私の場合、30~35歳ぐらいで、仕事はそつなくこなしそう、スーツスタイルも颯爽として、清潔感があり、 職場でも同僚や後輩に優しそう、独身に見えなくもないんだけど、ふと見ると左手には指輪が・・・ って男を見ると、 「あー奥さんいるんだー、奥さんにもとっても優しそう、子どもの遊び相手もよくしてくれる優しいパパなんだろうなー、 とても幸せな家庭を築いてるんだろうなー」 なんて妄想してしまいます。その時は胸がキュンとしてるかもしれません(笑) ちょっと変というか、書いてて恥ずかしいですね(笑) 現実の家庭人としての姿を見ている訳ではないので、いくらでも良く見えるんですよね。 もしかしたら、良き夫、良きパパじゃないかもしれないのに。 所詮、私の妄想なんですが、ホントのところどうなんでしょう? 既婚男性ばかり好きになってしまう女性の方、 自分はしないけど、そういう女心は分かる、こういうことだろう、と思われる方、 あと、多分少ないでしょうけど、男だけどアンタの言うことは分かると仰って下さる方。 最後に、個人的にも新婚当時が今までの人生で一番モテた気がするんですよね。今はさっぱりですが。 どうぞ教えて下さい。

  • お隣の奥さんを羨ましがる夫

    結婚して5年目(子供1人)です。 我が家のお隣には、若い素敵なご夫婦がいらっしゃいます。いつ見ても仲の良いご夫婦なのですが、 うちの夫がお隣の奥さんにものすごく好意があるようで、 それは夫の一方的な気持ちなのですが、 口に出して色々言ってこられ、なんだか腹立たしいのですが、どうすれば良いでしょうか? 「隣の奥さんって、まだ20代前半くらいかな。 若くていいなぁー。」 具体的には上記のような事を私に言ってきます。 私も答えようがないので、 「旦那さんがとっても働き者で素敵で 優しいから、あんな素敵な奥さんとお似合いだね。」 と言うと、イヤミか!!と怒鳴り散らされ、 殴られました。 どうすれば良いでしょうか?

  • こういう奥さんをどう思いますか。

    こういう奥さんをどう思いますか。 私(男)の友人の奥さんは以下のような人です。 1 旦那の価値観は全て無視し、自分の価値観を押し付ける。 2 友人は家族でenjoyするために、お金を使いたかったが、奥さんは子供の教育費に殆ど、友人の給料   を使い、友人の趣味にかける金は一切、渡さない(友人は小使い制) 3 奥さんは、あまりsexが好きではないらしく、どちらかと言えば子つくりの手段と考えている。   また、奥さんが欲しかった子供が2人生まれてからは一切、友人のsexの求めに対して応じていない。   友人は今、50歳ですが、38歳から今まで、かれこれ12年間、奥さんは友人にsexを許していない。 男女とも、ご意見をお願いします。

  • 小姑です。母と兄の奥さん、弟の奥さんとのこと

    わたしは現在もうじき26歳婚約中の小姑の立場です。 母と兄の奥さん、弟の奥さんのことで腑に落ちないことがあります。 単刀直入にいいますと、弟の奥さんに対しての嫁いびりなのではないか? と思うのです。 第三者のご意見を伺いたいと思います。 まず、兄弟構成です。 我が家は、兄(長男)私(長女)弟(二男)の3人兄弟です。 さきに兄が結婚しました。 兄夫婦は、兄の奥さんの実家に入ることになりました。 (兄の奥さんは、3人姉弟の次女です) ここから先「義実家」と書くのはうちの実家のことであって、兄弟の奥さんからみた 義理実家のことです。 兄の奥さんは結婚してから年に1度も義実家に顔を出せばいいほうでした。 その5年後に結婚した弟の奥さんは、毎週のように義実家に顔を出してくれました。 そして弟の奥さんは、毎週来てくれるたびに、台所の手伝いを申し出てくれました。 しかし母はそのたびに断っていました。弟の奥さんは母に断られたら、引き下がりながらも、テーブルを片づけたり、まだ残っている食器をもってきたりといった仕事を なにもいわずに引き受けてくれていました。 母はそんな弟の奥さんのことを「年老いた親が働いているんだから、断られたって手伝うものだ」「非常識」「どういうしつけを受けてきたのか」などといいながら その一方で弟の奥さんが実際にキッチンに入ってこようとすれば「わたしの台所に、わがもの顔で踏み込まれたくない」「かえって気をつかうから、やめてほしい」です 毎週毎週顔を出してくれている弟の奥さんに対してはこんな調子なのに、1年か2年に1度顔を出す兄の奥さんに対しては、兄の奥さんが台所の手伝いを申し出れば 「ありがとう、なんてやさしい、よくきがつくんだろう」とにこにこ笑顔で、兄の奥さんとキャッキャワイワイとして洗い物などをしています。 いつしか弟の奥さんもキッチンに入れるようになって、弟の奥さんもいるのですが 兄の奥さんに対しては、仕事が終わったときに「ありがとう」と笑顔で礼を言うのですが弟の奥さんに対しては「なにひとつしない」「ああ、あんたいたの?」といった感じです。 また、兄の奥さんがおしゃべりを始めれば、とてもたのしそうにのっていくのに、弟の奥さんがたわいもない世間話でもふれば、しらーっとした顔してだまりこくったり いかにも存在に気づいていなかったのに、いきなりしゃべられてびっくりした!みたいな感じでやるのです。 そしてあるとき、弟一家が義実家に泊まることがありました。 そのとき母は、父に「弟の奥さんが、なにも手伝ってくれない、弟一家が寝泊まりしている部屋まで、わたしが掃除している。弟の奥さんにはせめて掃除機くらいかけてほしい。なにひとつしない」と泣いて訴えたのですが、実際には弟の奥さんは1週間泊まっている間、洋間1部屋をのぞいては、LDKから玄関ホール、和室、トイレ、洗面とすべて弟の奥さんが毎日掃除機をかけていました。弟の奥さんが掃除しなかった洋間は、そもそも母が「ここはわたしの内緒のものとかがあるから、入らないでほしい」といった部屋でした。 それから、母は父に「弟の奥さんに声をかけても、話しかけても、毎回無視されて悲しい」と訴えていたのですが、実際には弟の奥さんが母に声をかけたり、話しかけたりするのを、母が無視していました。弟の奥さんは、母のすぐ隣で声をかけていて、隣の部屋にいたわたしにも聞こえていた、弟の奥さんの声が、母に聞こえないはずがありません。母が難聴だというのなら、普段からわたしたちの声も聞こえないはずです よくよく思い返してみれば、このような母の行動は母と弟の奥さんがふたりきりのときだけ(もしくは兄の奥さんと3人だけ)のときのような気がします。上記の「無視」や掃除機のことも、母はわたしが知っている、見ていたことを知りません しかしその一方で、弟の奥さんだけ奴隷扱いするとか、こき使うとか、料理が粗末とか食事の席がないということはいっさいありません。 母は全員の誕生日にプレゼントを贈るのですが、弟の奥さんにもちゃんとおくっています。センスはそこそこいいとおもいます。みんなで集まっていたり、人の目があるときは、母は弟の奥さんに対してとても優しい姑です。 きになることは、まだあります。 母と弟の奥さんがいっしょに洗濯ものをほしていました。 わたしが隣の部屋にいたことを、母はしらないようでした。 弟の奥さんが、ピッピとしわを伸ばすのをみて母は 「わたしはそういうの嫌いなのよ。だからうちではそういうことはしないの。変ってるでしょ」と笑いながらいいました。弟の奥さんはそれからはしわをのばさずに干しました。そこへ近所のおばさんがやってきました。 母はおもむろに 「(弟の奥さん)ちゃん、洗濯物を干すときは、ちゃんとしわを伸ばしたほうがいいわよ。そういうふうにしわをのばさずに干すひと、はじめてみたわ」といい、近所のおばさんには 「おかあさまに大切に愛情をこめてそだられたの。だから家事の基本をしらなくても仕方がないわ。わたしは愛情の薄いダメ母だったから娘をていよくこきつかって、娘はいつしか基本的は家事をおぼえたけど、洗濯物の干し方をしらなくても人間にはもっと大事なことがあるものね」と言っていました なにか腑に落ちないのです。 なんといいますか小姑の目からみても、奴隷のようにこき使われているとか、暴言とか、そういったもののほうが、弟の奥さんとしてはまだましなのではないか?とおもうです。 母は良いできた姑のふりを周囲にはして、まるで真綿に首をしめるように、弟の奥さんをなぶっているようにみえます。 仮に嫁憎しというのなら、兄の奥さんへの態度との違いはなんなのか。 母は弟の奥さんのことを「わたしたちになにもしてくれない、なにひとつしてくれない嫁」といいますが、弟の奥さんは毎週顔を出してくれ、お盆やお正月も自分の実家には帰らずにかならずこっちの実家を優先してくれ、弟がいうには初めての子が生まれたときも、自分の実両親よりもわたしの両親(義親)に先に抱かせてくれています。 ちなみに弟の奥さんは、、もともと旧家の4人姉妹の長女で、本来は跡取りなのですが、わたしの両親が息子(弟)と離れてしまうのがかわいそう、とこっちまでお嫁にきてくれました。 いっぽう兄の奥さんは1年か2年に1度も顔を出せばいいほうで、孫の顔な3年以上みせてくれず、でした。

  • 彼の奥さんが羨ましい

    以前 W不倫の末に 彼から捨てられ その気持ちの持ちようを相談させていただきました。 みなさんから暖かい言葉、厳しい言葉をいただき それらを真摯に受け止めて 今立ち直るべく 努力中です。 彼と別れてから 丁度一ヶ月が経ち 今 私の頭の中は 彼の奥さんのことでいっぱいです。 羨ましくて 羨ましくて たまらないのです…(;_;) 彼が奥さんの元に戻ったことも もちろんですが、奥さんは私が手に入れることができなかったものを 手に入れているのです。 まず専業主婦! 私は結婚と同時に家庭に入り 家族のために家事を完璧にしていくつもりでした。 (私の年代では 専業主婦が当たり前でしたから…) でも実際 主人の稼ぎだけでは 子供の学費も出せず、結局は私が働くはめに…(>_<) 専業の時も『人(夫)に食わせてもらってるくせに!』と言われたこともあります。 それが当然の時代だったのに… 今 時代は代わって 共働きでなければ 生活できない人が多くなっていますが、 彼の奥さんは 子供が小学校に上がっても 専業主婦でした。 一度彼に『奥さんには いつも家で待っていてほしいタイプなんですか?』と聞いたことがあるのですが、答えは『全然!』でした。 今年 二人目の子供を産むということは 年齢から考えても 多分もう一生働きに出ることはないと思われます。 彼の収入だけではカツカツだ…と 以前言っていたのに… それから子煩悩なパパ! 彼は本当に子供が大好きで 仕事が忙しいのに よく面倒をみていました。 急を要する時には 仕事より優先していたくらいです。 これは 他の方もそうかもしれませんが うちの旦那は 決して子供を優先させるようなことはありません。 『子供より自分』という考えの男です。 私の妊娠中も禁煙どころか 私の前で平気でたばこを吸い 『普通は奥さんが妊娠したら 禁煙するんじゃないの?』と言うと『俺はそんなヤワな人間じゃない』と大威張りでした。 私達の関係が始まった時の 彼と奥さんの不仲の原因は聞いたことはありませんが、 こんなにいい旦那さんを不愉快にさせるような奥さんが許せない気持ちもあります。 そんな奥さんなのに 結局 彼は奥さんを選んだのです。 羨ましいです(;_;) この気持ちはどう処理すればいいのでしょう… 私 醜いですよね(T_T)

  • 義父の奥さんのお墓と法要

    義父は、10年前に再婚し、奥さんがいました。 その義父が亡くなって、今お墓や家は、奥さんがみています。 気のはやい心配なのですが、義父と奥さんは再婚同士で、お互いに成人した子供がいます。養子縁組はしていません。 奥さんは義父の墓に入ると言っています。 それは、いいのですが、その奥さんと義父の子供たちの仲が良くなかったので、そのあとのお墓は、誰がみるのかとか、葬儀、法要など、家の墓に入っているので、家でやるのか、それとも、奥さんの子供がやるのかと、将来の事が心配になってきました。私の夫は、長男ですが、奥さんの事をすごくきらっているので・・・。お墓は、義父も入っているのでみていくと思いますが、法要などはどうなんでしょう?夫たちからみると、戸籍でみても、ただの義父の奥さんなので・・・。でも、家のお墓に入っているし・・・。 (実際は、まだ健在ですが・・)

  • 愛人と言われて喜ぶ奥さんっていますか?

    先日妹の結婚式の帰りに夫の取引先の数人と会いました。 その方達は夫と長い付き合いで、いつも話を聞いている方達でしたので 「いつも主人がお世話になっております」と挨拶をしたら 「ええー?愛人?愛人じゃないの?」と指をさされました。 ものすごく不快に思いましたが、相手の方達もホロ酔いなので 場の雰囲気を壊さないよう笑っていたら、別の人がそばに来て 私がすぐ隣にいるのに、夫に「本当に奥さん?」と聞いていました。 私は30代半ばのいい歳です。訪問着を着ていましたが、式場の紙袋を持っており 飲み屋のママみたいな格好はしていません。 帰り道で夫に嫌な思いをしたと話したら「プライド出すな」とキレられました。 その場で何とかして欲しいと言っている訳ではありません。 夫も仕事での立ち位置があり、一生懸命やっています。 でも、2人になった時にフォローして欲しかったです。 妻ですと紹介されて挨拶した後に「愛人じゃないの?」と指をさされ 最後まで「本当に奥さん?」と言われて何とも思わない奥さんっているのでしょうか? 夫は、私の感覚がおかしいと言いケンカになりました。 でも、どこかで夫婦でバッタリ会った時って普通に挨拶して終わりませんか? いくらお酒が入っていたとしても、そこで「愛人?」と騒ぎますか? 私の感覚がおかしいのでしょうか。すごく悩んでいます。

  • 子供は自分が好きだと男が多く生まれて奥さんのことが

    子供は自分が好きだと男が多く生まれて奥さんのことが好きだと娘が生まれるって本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 完璧な奥さんだと思うのに…

    私は未婚の20代の女です。 兄妹同様に育った従兄弟が、結婚6年目で離婚することになりそうで、すごくショックです。 と言うのも、従兄弟の奥さんはすごく素敵な女性で、私の憧れです。 家が近所なのでよく遊びに呼んでもらっていました。従兄弟夫婦は共働きですが、 お家の中はいつも綺麗で、インテリアにも凝っていて雑誌に紹介されたりするくらいです。 奥さんも美人(かわいい感じです。)で、シンプルな安い服をオシャレにアレンジして着こなしていたり、 性格も、物静かですがやさしくて嫌味なところが全然無いとてもいい人です。料理もとても上手です。 私は、こんな完璧な人っているんだなぁ!と感激した程です。もう懐きまくりです。 従兄弟も、「うちのは、本当によく出来てるから~」と冗談交じりにでも言っていました。 奥さんから「離婚するかもしれない」という内容のメールがきて、びっくりしつつ 電話で話したところ、「私がちゃんとした妻ではなかったんだと思う」と言っていました。 私は否定したのですが、奥さんは子供が出来ない自分に引け目を感じてるみたいでした。何となくですが。 (詳しくは解らないんですが、病気をしたみたいです。従兄弟もそれは知っています。) その後、私の家で従兄弟と私の家族と食事がてら話したのですが、私の父が「ケンカしたか?」 「他所に女でもいるのか?」「子供の事か?」「性生活に不満でも?」と、 かなりつっこんだ質問をしたのですが、従兄弟はどれも違うと言っていました。 私も奥さんのいい所をいっぱい話したのですが、笑顔でうん、うん、と聞いているだけでした。 ただ、最後に「家に帰ると、妻が完璧すぎて息がつまる。俺のわがままだけど。」と言ったんです。 奥さんなりに頑張ってきた事をそんな風に言うなんて…とショックを受けました。 従兄弟は、奥さんにもそのような事を言って、夫婦は今は別居しています。(もう4ヶ月です) 今、奥さんは夫婦の家に住んでいますが、家は相変わらず綺麗なのに、奥さんがどんどん痩せていって 可哀想で見ていられません。 夫婦間の事とはいえ、うちの親族は奥さんの人柄が大好きなので、何とか元に戻ってほしいと 思うのですが…。無理なんでしょうか。 私のような部外者でも、二人のために出来る事はありますか?アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう