• ベストアンサー

この猫が帰らない

yuquioxの回答

  • yuquiox
  • ベストアンサー率15% (9/59)
回答No.2

気を落とさないでください! とにかくチラシや張り紙で小さい情報でも集めることです。 それと、意外と役に立つのが小学生の情報力です。 付近の小学校にネコの情報を伝えて、見かけたら教えてくださいとお願いしてみてください。 大丈夫ですよ。色気づいて放蕩してるだけだと思います。

kenkikue
質問者

お礼

ありがとうございます。 一応 小学校 中学校には ポスター貼らせていただき だけど情報がなく もうダメです

関連するQ&A

  • 猫の多頭飼いについて

    今3ヶ月の雄猫がいます。新たにもう1匹仔猫飼いたいのですが、「雄と雄」「雄と雌」どちらがいいのか悩んでます。 もちろんどちらにしても今飼っている猫は6ヶ月で去勢するつもりでいます。猫ちゃん飼いは初心者なのでよくわからないのですが、発情はいつぐらいからおとずれるのでしょうか。そんな心配するのならやはり雄同士のほうがいいのでしょうか。雄同士だけ飼っている情報が少ないように感じますが、あまりよくないのでしょうか。。 トイレなどのことも是非お聞きしたいです。 アドバイスよろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 2匹の猫を仲良くさせたい

    今現在、1ヶ月前から飼い出した先住猫(メス、3ヶ月)と一週間前に来た新入り猫(オス、4ヶ月)を飼っています。 仔猫のうちから飼えば仲良くなれると考えていたのですが、先住猫の威嚇が凄まじいんです。 最初は、新入り猫を別室のケージに入れて毎日1時間ほどケージ越しに合わせていたのですが、あまりにも威嚇がひどいので困っています。 しばらくは、2匹の様子をこのままで時間をかけて見ようかと思うのですが、もしよろしければご意見下さい。

    • ベストアンサー
  • 居ついた猫

    実家で猫(10歳以上のオス)を1匹飼っているのですが、 ここ1ヶ月くらいで、別の猫(メス(餌を食べているときに見たところメスのよう)、1歳くらい?)が居ついてしまいました。 どうも飼っている猫の餌を盗んで食べていたようです。 屋根の上で猫が鳴いているので助けてあげてと言われて、何とかしなければならない状況になりました。 昨日までは、人間がいけないようなところに逃げたりして捕まえることは出来ませんでしたが、 昨日、餌を与えたら食べにきて、 今日になると、餌をよこせと擦り寄ってくるようになりました。 今なら捕まえることはできそうです。 この猫をどうすればよいか?  餌を与えずに出て行くのを待つか?  出て行くのをあきらめて飼うか?  捕まえて里親を探すか? どうするのがよいでしょうか?  

    • 締切済み
  • ネコが住み着いています

     何時の間にやら黒ネコが住み着いていました。そのネコは、近ずくとギャー?と言って威嚇してきます。今日改めて見ると、なんとそのネコたちの子供たちが5匹ぐらいいました。そのネコはオスなのかメスなのかわかりませんので、片親しか見ていないことになります。  気がかりなのは、親猫の黒ネコのシッポが切られているということです。虐待されたのかもしれません。近づいたら、威嚇されるので触ることはできません。  買おうか迷っているのですが、買うとなると何の知識がないので大変そうでやめようか、ミルクぐらい与えようか迷っています。 しかし、それだと他の猫も寄ってくるし、でも黒ネコ一家は住み着いてるし、どうすればよいのでしょうか。 よく分からない文章になってしまいましたがアドバイスをください。

    • ベストアンサー
  • 急に2匹目の猫が・・・・・どうしたらいいのか教えてください。

    今年11歳になるメス猫がいます。近所の野良猫が子猫を1匹残して(他の兄弟を連れて)いなくなり、ぐったりしていたので見るに見かねて保護してしまいました。病院に4日入院し今日退院し家に連れて帰りました。でも、我が家の猫は猫嫌いなんです!!どうしたら仲良くやっていけますか?子猫はオスで生後1ヶ月くらいです。今、ダンボールの箱に入れています。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 困っています!先住猫が子猫2匹を受け入れてくれません・・・

    うちには、8歳くらいの雌猫がおりますが、2ヶ月前に子猫2匹の里親になることになりました。2匹の子猫(雄・雌)は、生後2ヶ月よりうちに来ており今4ヶ月です。はじめは、ゲージに入れたものの、すぐに出る状態になり、部屋は分けていたのですが、先住猫の 声がすると、子猫は先住猫の方へまっしぐらになり、先住猫はシャーと怒るようになりました。  特に、オスの子猫が怒られても怒られても先住猫のそばに行き、ゴロゴロのどを鳴らしながら、遊んでよ~とゴロリンとするのですが、先住猫から猫パンチをされます。 うちに来てもう2ヶ月、明日こそは仲良くなっていますようにと願いながらここまできてしまいました。 でも、何もしていない寝ている子猫に、シャーと言ってパンチをすることもあり、だんだん先住猫に対しても家族が怒ってしまうことも出てきました。 寝る時は、子猫達は1部屋から出さないようにし、先住猫は私達と一緒に寝ております。 先住猫はもともと、ノラちゃんで妊娠中だったところを保護し、それからうちの子になっています。妊娠・子育て経験もあるのに、どうして子猫達をこんなにも嫌うのでしょう? メスの子猫は、オスの子猫が怒られている様子をいつもじっと見ており、自分からは先住猫に近づきませんが、何もしていなくてもパンチされることがあります。 子猫達が成猫になって、少し落ち着いてきたら同居猫と認めてくれるのか、最初相性が悪いようだとずっとこのままで、喧嘩がひどくなっていくのか・・? ご経験のある方いらっしゃいますか? 毎日、ああ、これではダメだな。里親さん見つけなきゃと思う気持ちと、こんな可愛い子達を手離すことなんてできないと思う気持ち が行ったり来たりです。。。どなたかアドバイスお願いします!

    • 締切済み
  • 三毛猫、オスどこえ行った?

    昔、オスの三毛猫が生まれました、他にも数匹のオスもいたのですが、生まれて6ヶ月目に、突然三毛猫オスは姿を消しました。 前にも猫家族にオスが増えると、何匹かのオスは家出をして、強いオスだけが残るようです。 でも6ヶ月くらいで、オスの勢力争いに巻き込まれたりするのかな?? それとも誘拐されたのかな?、どっちだと感じますか?

    • ベストアンサー
  • 猫を飼うには

    初めまして。 私は2ヶ月前に初めて猫をかいました。しかし、家にいることが少ないので、もう1匹飼おうと思います。 メス猫を飼っていますが、次の猫はメスが良いのでしょうか?オスは平気なのでしょうか? ちゃんとオスでも雌でも不妊の手術はさせますが。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の子

    うちの子(猫)に子供が欲しいんですが、他の猫をまったく寄せ付けないんです。 どうも、飼い主以外の動物が怖いらしくて・・・。 一緒に飼っているウサギは全然平気なんですが・・・。 オス・メスはもちろん、生後一ヶ月ほどの子猫にも唸る始末です。 これじゃ子供が出来てもちゃんと子育てするか心配です。 お子はあきらめるしかないでしょうか・・・。

    • ベストアンサー
  • 2匹目の猫を飼うとき

    8ヶ月のオス猫(未去勢)を飼っています。 もう一匹オスの子猫を飼いたいのですが、先にいた猫とは仲良くなるものでしょうか? 子猫とはいえ一応オス同志だし、先にいる猫からすると自分の縄張りに新参者が入ってくるのだし、、、、 どうなのでしょう? こういう場合、「こうするとうまくいくよ」とか、「こういうことに注意したほうがいいよ」ということがあれば教えてください。

    • ベストアンサー