• 締切済み

TV録画用で使った外付けHDDのPCでの使用

hw20060404の回答

回答No.2

東芝REGZA TVで使っていたIO DATA の外付HDDなら対応フォーマットが相違するので再度PC側で利用時はPC仕様のNTFS等に再フォーマットに変更すれば利用できるとおもいます。 理由→東芝REGZA外付HDD対応地デジTV購入のさい販売員から説明もあり自分も素人ながら両方利用可能か?販売員にききましたが無理です。ときっぱり回答受けました。 のでPCで既存HDD再利用ならPC側でそれなりの準備すれば問題なく利用可能だとおもいます。

UncleT
質問者

お礼

ありがとうございました。解決しました。 経緯:PCメーカーに聞くとHDDメーカーに聞けと、でIODATA HPでHDD 型番を入力し調べたところ、録画、PCとも使用可とあり、必要ファーマットをダウンロードしてPC=Windows7用のアプリをDL.フォーマット後見事にマイコンピュータで認識、晴れて使えるようになりました。 新しい録画用HDDを購入した時に店員に聞いたら双方で使用可能と聞いていたので何とかなるだろうと思っていたのですが、頂いた回答がヒントになりました。 PCメーカーの説明でデバイスマネージャーでは認識していましたので、フォーマットの問題だと思ってましたが、私が最初からIODATA=HDDを調べていたらもっと簡単に解決できたものでした。結果論ですけどね。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 地デジ録画を外付けHDDからネットワーク上のPCへダビングしたい

    REGZA(東芝)外付けHDDを接続し、録画した番組を後日再生してという使い方をしています。(REGZAの取説通りの使い方?) 録画したものをPCにダビングして、DVDに焼きたいのですが、可能でしょうか。 機器は、REGZA:42ZV500、外付けHDD:IO-DATA HDCN-U640です。 また、REGZAには、光BフレッツのルータからLANケケーブルを接続しており、インターネットに繋がっています。 当然、そのルータにPCも接続されています。 REGZAの操作で、外付けHDD内に録画された内容を表示し、ダビング用の緑ボタンを押すと、「ダビング先を指定してください」との画面になり「SharedDocs(***)」 → ***は上記ルータに繋がっているPC名が表示され、かつその画面下段に 「ムーブできます」と表示されています。 「決定」ボタンを押しても「接続できません」となります。 素人考えですが、REGZA側で何か設定を変えたり、PC側でネットワークの設定をすれば、ダビングできるように思うのですが、やり方がわかりません。 ご教示をお願い致します。

  • TV録画 外付けHDD から 保存方法

    TV パナソニック 42インチ TH-L42E60 外付けHDD I・O DATA REGZA対応  AVHD-A2.0U 2TB  USB接続ハードディスク こちらに 撮りためたTVの画像を DVD-R? に焼いて保存したいのですが 方法と何か機材があれば 教えて下さい HDDがいっぱいなので 焼く方法がなければ追加の 保存方法を教えて下さい。

  • おうちのTVと繋いでいるHDD機器に録画した番組をDVDに録画したいのですが・・・

    TOSHIBAのREGZAを今使っているのですが HDDが内蔵?されていないときき、購入時に「I.O DETA?I.D DETA?」 というHDDのようなものを購入し、そのHDDに今録画している状態なのですが このHDDに入ったものをDVDにしたいと思っています。 (容量がいっぱいになってきていまして…) TVとこのHDD機を購入した際に、家電量販店の店員さんに「これはDVDにHDDのものを出来ますか?」と尋ねたところ PCに繋いで、DVD-Rを入れればDVDに出来る。と言われたのですが そのPCとTV(HDD?)を繋ぐために何かケーブルが必要ですよね? あと、その方法も分かりません。 是非、分かる方いましたら教えてください!!

  • 外付けHDDに録画できる?

    いつもお世話になってます。TVキャプチャBOX(IOデータ)を使って、PCでTV録画をする場合、外付けのHDDにダイレクトに録画できますか?現状のPCのHDDだけではそんな長い時間のデータは入らないと思う(40G)ので。よろしく教えてください。お願いします。

  • TV録画をしたいです。

    TV録画をしたいです。 TVは東芝REGZA 32A1Sを購入しました。 これにあったTV録画機を購入したいです。 DVDはみます。 TV録画をよくみます。 ブルーレイは検討していません。 外付けのHDDを買うつもりでしたが、Aシリーズは取り付けできないようです。 何かいい機器はないでしょうか? HDD大容量がいいのですが、何か東芝機器にて簡単操作のTV録画機はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 外付けハードディスクの容量の表示が少ない

    I・O DATAの1TBの外付けハードディスク「HDCN-U1.0L」を買いました。安かったので。 http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcn-ul/index.htm 購入時に、すでにフォーマットされていました。 PCにつなげて、Vistaの「コンピュータ」を開き、外付けハードディスクの容量の表示を見たら、「931GB」しかありません。 表示が小さいということは知っておりましたが、 約70GBも少ないということがあるのでしょうか。 廉価版の製品だから容量が少ないということでしょうか。 これはメーカーにより違うのでしょうか。 また、同じ製品でも固体により違うのでしょうか。

  • TVにUSB HDD付けただけで録画

    TVにUSB HDD付けただけで録画できる代表として 東芝REGZAが思い浮かびます 他社でもそういう簡易な録画方式のはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 外付けHDDがPCで認識しません

    TVのレグザに外付けHDD(IO・DATA)をUSB接続し、問題なく使っていましたが 容量の大きいものを接続したので、TVから外し、PCで使おうとしました。 しかし、認識しません。 PCには従来より別の外付けHDD(バッファロー)を接続していましたが、そちらは認識 します。 USBで接続すれば自動認識するものと思っていましたが、なにかやらなければいけな いことがあるのでしょうか。 なお、再起動やメニューから「最新の状態に更新」は試してみました。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDDへデータが移せないのですが

    外付けHDDはI-O DATAのhttp://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcn-u/index.htmを使っています。 以前購入したDVDを置き場所が少なくなってしまった為、 ISOデータとしてHDDに保存してあるのですが 其れを外付けHDDへ移そうとすると 画像の様に 「○○○をコピーできません。空きディスク容量が足りません。 いくつかのファイルを削除して空き容量を増やしてから、やり直してください。 古いファイルや不要なファイルを削除してドライブの領域を空けるには、 [ディスクのクリーンアップ]をクリックしてください。」 と表示され、データが移せないのですが何故なのでしょうか。 また、どうすればデータを移せるのでしょう。 外付けHDDも、今使っているPCに入っているHDDも 要領は十分足りているのですが。

  • 外付けHDDがよくわからない

    外付けHDD購入を考えているのですが、質問です。 (1)調べているうちに「セキュリティ面で」~と質問があったが、 本体とは別にセキュリティを入れないでネットに繋いでいるとウィルス等が入るのか? (2)外付けHDDがクラッシュすることはあるのか? その確立は回転しっぱなしの本体HDDに比べてどれぐらいか? O DATA機器 USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク 500GB HDCN-U500 購入を考えています。