• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうすればいいのでしょうか)

浪人後の苦悩と逃れる方法

otobokekatyouの回答

回答No.1

死んだところで解決しませんよ。 心療内科や精神科または相談に乗ってくれる支援施設で話を聞いてもらうのがいいと思います。 僕はいろいろあって専門学校をやめてしまいました。一時期人が怖くなって外に出るのも辛かったです。それでも支援施設に通うようになってだいぶましになりました。 質問者さんもきっとやり直せますよ。今は学校のことは置いといて質問者さんの心を立て直していくことのほうが重要やと思います。 まだまだ人生これからですよ。僕でよければ話し相手になりますし。(*^^)v お互いに頑張りましょう。マイペースに少しずつ。

immint
質問者

お礼

ありがとうございます。回答者さんのお言葉で少し気持ちが楽になりました。 やはり、一度は精神科に診てもらおうと思います。少し行きづらいですが・・。

関連するQ&A

  • 心理学のレポの題材をリストカットにしました。そこでアンケートにご協力下

    心理学のレポの題材をリストカットにしました。そこでアンケートにご協力下さると助かります。 (1)リスカしたくなる時は? (2)リスカする時の道具は? (3)切った瞬間の気持ちは? (4)切った後に思う事は? (5)どれぐらいの深さや何ヵ所切りますか? (6)リスカ画像は誘発されると言われているがその点はどう思いますか? 以上です。お願いします。

  • 精神病でしょうか?

    病気でしょうか。 高校のときに少しだけリストカットをしていました。 リストカットといっても、カッターで薄く切って血がにじむ程度でした。 大学に入ってリスカはおさまったのですが、摂食障害になり、拒食→過食嘔吐を経験し、 いまは一日一度~二度、過食嘔吐をしてしまっています。普通食はとれていません。 時々、ODじみたこともします。 でも、心療内科には通っていないので、市販薬や、自分や家族に処方された薬を20~30錠ほど飲むような軽いものです。 あとごく最近、またリストカットをしてしまっています。 高校のときよりすこし深く切るようになりましたが、血が止まらなくなるほどではありません。 精神が正常な状態でないのは理解していますが、精神病というほどではないような気もしています。 これくらいの悩みは、普通の大学生ならもっているのでしょうか。 それとも異常ですか? 病院にいったほうがいいのでしょうか? でも、親にはあまり話したくないなぁと思います… アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 私の性格について

    こんにちは 前もこのタイトルで質問させてもらいました。 辛いときに、辛いからもうやめてっていう気持ちがありますし、辛いです。 けど、考え方を変えると少し快感があり。←悲劇のヒロインぶってますね。 それを少し乗り越えると楽な気持ちもありますが、少し残念、何故か物足りない。 トラウマも思い出さなければ、楽な気持ちになるのですが、何故か物足りない。 トラウマを思い出すと、リストカットしないと無理。 という感じです。 勿論、辛い時にはリストカットをします。 少しの事で直ぐに傷付く自分が嫌です。 自分の気持ちが分からないです。 強がっているのかなぁって思い、 悲しい悲しい、責任を感じてしまい、 悲劇のヒロインぶってしまいます。 かといって、環境のせいにすると、自己中、わがまま、メンヘラです。 ポジティブに成る程、逆に落ち込みますし、ネガティブ過ぎると悲劇のヒロインです。 自分自身の事は、自分が分からないといけないはずなのに、私もどうやって物事をとらえたらいいのかが分かりません。 素直になりたいのですが、どれが自分の本心かも分からないです。 誰に相談をすればいいのかも分からないし、 性格も直したいと思っています。 私のこの性格、どうですか? おかしいですか? 生まれつきでしょうか? ちなみに、私は中二です。

  • 行く大学で入りたいサークルがありません・・・

    高校3年生の女です 第1志望の大学で 指定校推薦に高校内では決まりました (美術系の学科です) 決まる前から志望理由書を書く練習をしていて 11月ごろ出願なので 志望理由書は大詰めになってきましたが 添削してくださってる先生から 「入りたいサークルは?」 と聞かれたのですが 「サークルは入らないと友達が作れないかもしれない」 と 「大学生活ってどんな感じ?」 というネットの掲示板でよく書かれていました なので 第1志望校を決めてから サークルについて調べていましたが 特に入りたいサークルがありません 私は運動系ではなく ホントに運動ができないですし 美術系の学科があるのに 美術系のサークルがありません 踊るサークル(詳しくは身元がばれるので・・・) は少し興味がある程度です 幼稚園の頃から中学校までお箏をしていましたが なぜかリズム感が皆無ですし 運動神経もないので 迷っています 大学を紹介してくれた私と仲良しな美術の先生が 大学の美術の先生が (私が大学3年生になったころに) 美術系のサークルを作るらしく それに入りたいとは思っています しかし もう3年生になってしまうので その時にはすでに友達は作っているのか心配です 就職サークルがあるので それでいいかな とか考えちゃっているので そんな軽い気持ちでは続けられませんし そのサークルの人に申し訳ないです でも 友達は作りたいです 友達がいないと どんなに優秀な人でも 一人ぼっちだと 4年間続けられなくなり 途中でやめてしまうそうです 私は友達を作って楽しみたいですし 勉強?もしっかりやって 両立していきたいです 最初の話とずれてしまいましたが どうしたらよいでしょうか?

  • リストカットをしないと頑張れない・・・?

    高3の女です。春から仮面浪人(大学に通いながら他大学を目指して受験勉強)をします。 もともと落ち込みやすくて、何でもマイナスに考えるくせがあり、ときにはリストカットをすることもありました。 ですがこの1年間、友人や読んだ本の影響で、もっと前向きになってみよう、という気になり、以前とは逆になんでもプラスに受け取るように意識して生活していました。 模試での志望校の判定は、B判定を維持していました。 ところが1月のセンター試験で、信じられないような低得点をとってしまいました。自己採点のあと、どうがんばってもプラスに受け止められない現実に戸惑い、嘔吐するほど落ち込み、1年ぶりに深くリストカットをしました。 結局志望校(国立大)の願書を出さずに、私立大をいくつか受験しました。センター試験で「自分には基礎学力が無い」ことが判明したので、自分の解答にまったく自信が持てなくなり、模試ではA判定を出していた大学にいくつも落ちて、最終的に一校しか合格しませんでした。普段の偏差値より10以上低い大学です。 受験が終わって冷静に振り返ってみると、私は「プラス思考」を言い訳にして、怠け続けていたのだと思います。 全然勉強をしなかった日も、「まあ、いいか」とあっさり流してしまっていた。悪い結果の模試は、なかったことにしていた。 進学する大学が決まってすぐに、来年に向けての勉強を始めました。 ところが、この1年で怠け癖、逃げ癖がついてしまったのでしょうか、「受験に失敗して辛い」という感情が沸き上がってこないのです。ただぼんやりしている感じです。 それでも、親に「あんたの行く大学は頭の悪い子しかいないみたいね」とか「授業料が高くて困るよ、子どもがバカだと金がかかる」とか言われたときは、「不快感のようなもの」を感じます。 でも、うまく文章にできませんが、「不快感のようなもの」を感じていながら、私の心は少しも動じていません。もやもやとした不快感が、私の心とは別のところにあるような感じです。急に涙が出たり、喉が痛くなることはあるのですが、どこか他人事のような、どうでもいいような感覚があります。 そんなときリストカットをすると、不快感と私の心が一緒になり、「感情」として認識できます。「親を裏切ってしまい、申し訳ない」とか「恥ずかしい」とか、具体的な、納得できる形の感情になって、辛いけれど、ほっとします。そして、活力が沸いてきます。 もっといい大学に入り直して、自分の本当にやりたい勉強をして、価値のある人間になりたいという気持ちはあります。ですが、この気持ちもやっぱり他人事で、リストカットをしないと実感できません。 リスカをやめることはできます。楽観的にもなれると思いますが、楽しいこと以外なにも感じない腑抜けた人間になってしまいそうです。 リスカをすることなく、努力できる強い人間になるにはどうすればいいのでしょうか。 抽象的な質問ですみません。

  • 友人がリストカットをしているのですが・・・

    友人がリストカットをしています。 私自身リスカをしたことがあるので気持ちも解らなくはないですが、 その子の場合軽い気持ちでやっているんだと思います。 その子の家庭は複雑で両親は幼いときに離婚しており母親に引き取られたのですが母親は離れたところに住んでいて今その子は母方の祖父母の家で暮らしています。そういう家庭で育って精神不安定になりやすい子です。この前会ったら両腕に無数の傷がついていました。でも傷の量は多いですが軽い引っかき傷程度のもので死ぬようなものじゃありません。周りの友人にもリスカしていることを話しているようで・・・。 普通、話せませんよね?私は話せませんでしたよ。その子がリスカするのは構って欲しいんじゃないかと思います。どうしたらやめさせられますか?なんだか腹が立ちます。辛いのはわかるけど簡単にリスカとかしてそのことを話して周りを混乱させないで欲しいです。

  • 過呼吸?

    あることがきっかけでリストカットをしました。 その時は本当に責められているというか、逃げ場が無くて苦しくて、リスカしてしまって・・・ リスカも、普段よりも深く、ざっくりと切ってしまったので、血もかなり出た状態で・・・ 結構な興奮状態だったと思います。 そのリスカで、貧血のためなのかよくわからないんですが、息が苦しくなって・・・涙が出て、立ちくらみやめまいのときみたいに目を開けていても見えない状態?で、助けを呼ぼうにも、携帯さえ掴むことも、ましてや声を出すこともできない状態に陥りました。気持ち悪くて、立っていられなくなり、座り込みました。 今思うとこれって過呼吸なのかな?なんて思ったりしています・・・ リスカをしたのは左手で、その日、寝るまで、左手がしびれていたんですが、それも過呼吸が原因?なのかな?なんて思ったり・・・ 痺れはもう、消えて、今は無いです。

  • リストカットがやめられません。

    はじめまして、私は今リストカットをしています。 主な原因は友達と好きな人のことからです。 私はサークルに入っているんですが、とても仲の良かった友達と些細なことで気まずくなってしまいました。あいさつもしないし、口も聞いていません。 私達は6人のグループで活動しています。(もちろん気まずくなった友達も一緒。)今は私1人対5人という感じになってます。4人は私達が気まずくなったことを知ってます。私だけ話を教えてもらえないということがよくあります。できれば今すぐサークルをやめたいのですが、やめると言った時の5人の反応が怖いのと、私がサークルをやめたら他の友達がもう私と仲良くしてくれないんじゃないか‥と考えてしまいなかなか実行できません。 好きな人に関してはhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1284937をみて頂ければわかりますが、今の状況を話します。あれからメールの返事が1回だけきました。先生は学校に行ったことをかなり怒っていて「充実した大学生活を送られることを期待しております」と言われました。そして私が「用があったから行った」とか「話を聞いてもらえませんか?」などを送っても完全無視されます。 上記のように友達とも好きな人ともうまくいかず、こうしてリストカットが始まりました。最近では毎日血と涙を流しています。友達と親はリストカットのことは知りません。友達には話したいという気持ちはあるんですが、言ったあとどう反応するかを考えるとなかなか言えません。 自分自身もう就職のことも考えないといけない歳になったと思っています。私は全然資格を持ってないんで。。だからこそもうリストカットをやめたいのですが、まったくやめられません。でも精神科には行きたくなくて‥私はどうしたらいいでしょうか?誰かにリストカットのことを話したほうがいいんでしょうか?アドバイスのほうお願いします。

  • アドバイスお願いします。

    私の夢は、中学校の先生になることなんです。 しかし、私は中学生のとき リストカットしていました。 そして、その傷跡は左肘の下全体に、たくさんくっきりと残っています。 範囲が広く長袖着る以外に隠せません 。 これからリスカすることは絶対にありません。 しかし、教師になったら 傷跡を見た生徒が 興味本位でやってしまったり 悪影響を与えてしまいそうで怖いです。 私が教師になりたいと思ったきっかけの一つは、先生に助けられたことです。いつも相談に乗ってくれて、おかげでリスカもやめられました。 私もそんな先生になりたいです。 でも、教師という夢は 諦めた方が いいのでしょうか??

  • リスカを後悔しています

    今好きな人がいます でも私にはリストカットの痕があってそれを好きな彼に知られたらどう思われるのかこわいです いつも絆創膏をしているのですが聞かれたら本人にはとても言えないです 興味本位でしてしまったことを後悔しています でも気持ちが落ち着かないとまたやってしまうんです 今現在、手首から肘にかけて5本の跡があります クラスの人に「なんでいつも絆創膏してるの?」といつ聞かれるか不安で、 最近学校も休みがちです 皆さんはリスカ跡ってどう思いますか?? 友達がリスカしてるって知ったらどんな気持ちになりますか? あと、よければ傷跡の消し方とかも教えていただければ助かります 回答お願いします