94歳の高齢者へのペースメーカー埋め込み手術の危険性と手術の必要性について

このQ&Aのポイント
  • 94歳の高齢者においてペースメーカー埋め込み手術の危険性は少なく、安全性が確保されています。
  • ペースメーカーを入れなかった場合、脈拍が低下し続ける可能性があり、心臓機能の低下や意識障害などの合併症が起こる可能性があります。
  • 高齢者の手術前の検査は一般的には若年者と同様のものであり、手術によるリスクは考慮されますが、病状や年齢に応じた対策が行われます。
回答を見る
  • ベストアンサー

高齢者のペースメーカー

宜しくお願いします。 94歳の父に関してです。 94歳ですが、頭もしっかりしており、毎日自分なりの体操もやり、囲碁をしたり、読書をしたりとしっかりしております。 血圧は少々低めです。 昨年完全房室ブロックと診断されました。 地元の大学病院での診察でしたが、症状がないからということで、ペースメーカーを入れるかどうかの判断は家族に任され、父は緊急でないならば入れないと言うことで返事をしました。 ところが、それまでは昼間の脈拍は40~50くらいあったのですが、最近30くらいしかないようです。でも、本人は苦しさや体調の悪さなどの自覚症状はないといいます。 本人に聞いてみると、PMを入れたほうがいいのなら、入れてもいいかなぁ、と言い始めました。 質問なのですが、94歳の高齢者へのPM埋め込み手術の危険性はどのくらいなのでしょうか。 色々ネットを探してみますと、高齢者でも大丈夫とは書いてありますが、若い方々でも不具合があるようなので心配になります。 また、もしこのまま手術をしないでいれば、どうなるのでしょうか。 手術前の検査は高齢者には案外辛いものがあるのですか。 色々考えると心配になってきます。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

先月、96歳のおばあさんに入れました。心不全を発症していたのと、普段から歩いて買い物に行く人でしたのと家族の希望が強かったので、一番、安いのを入れました。予想通り、せん妄がでて家族に付き添ってもらいましたが、植え込んで一週間後に退院する頃には、ほぼ発症前の生活に戻れており、歩いて退院されました。 寝たきりなどですと、感染をおこす可能性が高いですが、普段、ちゃんと自立した日常生活ができていれば、不穏、せん妄くらいですみます。ただし、家族の協力が必要です。 いれなければ、失神して転倒して頭を打撲したり最悪、頸損になった人もいます。転倒しないまでも、心不全をおこす可能性がありますが、それがいつかは分かりません。

whiteflow
質問者

お礼

早速の専門の方からの回答ありがとうございます。 そのおばあさんは一時的な不穏、せん妄だけで、元気に退院されたのですね。 良かったと思いますし、同時に羨ましい気もします。 元気な父なら感染症の危険性も低いと言うことですね。 PMを入れないままの危険性もよく分かりました。 改めて本人に聞いてみると、積極的に入れなければいけないと思っているわけでもないようなのですが、それとなく勧めてみます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ペースメーカーと血圧

    先日、めまいやふらつきの症状で受診したところ、完全房室ブロックとのことでペースメーカー植え込み手術を受けました。以前は低血圧で100以上になることはめったになかったのですが、退院してから少しずつ血圧が上がり、現在133~88あります。 ペースメーカーのせいでしょうか? 異常ではないのか心配です。受診した方がよいのでしょうか?

  • ペースメーカーを入れても・・・・

    半年前にペースメーカー植込み手術を受けた父(62歳)は、不具合なくほとんど通常の生活をしていました。しかし2日前に突然「呼吸ができない。動けない」などの症状が出て再入院しました。現在は脈拍40台です(これはペースメーカーの設定数値だそうです)。素人考えでペースメーカーを入れているから・・と安心していたのですがこんなことは頻繁にあることでこれからも入退院を繰り返すことになるのでしょうか。また設定数値を上げるべきなのでしょうか。気をつける点や改善方法、経験がある方、近くにそういった方がいたなどの情報があれば何でも教えてください。

  • 完全房室ブロックの回復の可能性

    80歳になる母のことで質問させていただきます。 私の母は毎日家庭用血圧計で血圧と脈拍を測っていますが、数ヶ月ほど前に突然脈拍数が60台から39~41となりました。かかりつけの医師は足のむくみなどがあることから利尿剤を飲んで様子をみるということでしたが、利尿剤を飲んで足のむくみを解消しても脈拍は40のままでした。専門の病院に行って検査をしたところ、完全房室ブロックと診断され、ペースメーカーの埋め込みを勧められました。 かかりつけの医師の意見では、症状がないことから手術はあまり勧められないということでしたが、専門の先生に、最悪の場合、夜中に心臓が停止したりする可能性もあり危険、と言われたため大変心配していました。本人はとりあえず手術しないと決断したのですが、突然心拍停止するのではいかという不安が頭から消えず、神経をすり減らす毎日が続いていました。 そんな中、診断から1ヶ月ほどになりますが、ここ数日ほど脈が60~70まで回復しました。完全房室ブロックは洞結節に問題があって起こるため、この部分が回復することはないとはっきり言われましたので、狐につままれたような気分です。ただ、喜んでいいのかもよくわかりません。何かの前触れではないかとも心配しています。 以上から、心臓の状態が回復したと解釈してよいのか、そうでない場合は緊急性はあるのか、ご意見・アドバイスなどいただけると助かります。どんな些細なことでもかまいませんので、どうかよろしくお願いいたします。

  • 95歳の祖母が医師にペースメーカーをすすめられています。本人は手術の経

    95歳の祖母が医師にペースメーカーをすすめられています。本人は手術の経験なく、いやがってます。そんな高齢のペースメーカー手術ってどうなんでしょうか?

  • 心臓のペースメーカーについて教えてください

    心臓がどきどき(数秒)して、一瞬、景色が白くなりました(1秒くらい)。 初めてのことなんですが、内科のお医者さんに電話をしたら、心臓ペースメーカーが必要かもわかりません、と言われました。 こんな症状、誰でも、よくあるのでは?なんて、自分では、思うのですが、片っ端からみんなペースメーカー?なんて考えると不思議になりますが、、? あと、これって、手術ですよ、といわれて、心配をしています。 あと、障害者になるわけでしょうか? 大手術でしょうか?

  • ペースメーカーについて・・・(長文失礼します)

    私の母のことなのですが、去年(2004年)の夏にペースメーカーを入れました。 それまでは、看護婦として、仕事もバリバリこなし、休みの日にはパチンコに行き、とても行動的だった母なのですが、 手術後は、電磁波などを怖がり、携帯すら使えない状態でした。 常に血圧を測り、細かくノートに記録している母を見るのはとても辛いです。 母は目も悪く、視野が狭くなる病気でもあります。 目も不自由で、歩いてどこかにぶつかる事を心配し、歩くことすら不安がっているのが、言葉には出しませんがよくわかります。 好きだったパチンコにも行けない、かと行って目も悪いので一人で出歩くのも大変で、一人の時は、じっと家にこもり、常に血圧計とにらめっこをしてる状態です。 先日、体調を壊し、病院で診て頂いたのですが、手術をした頃はまだ自分の心臓も動いていたようですが、今は ほとんどを機械に頼った状態のようです。 私自身、去年 膠原病(SLE)と診断されステロイド治療を行っている状態なので、そんな私に心配をかけまいと母は何も言いません。 ペースメーカーを入れおられる方、ご家族の中にペースメーカーを入れおられる人がおられる方、ペースメーカーを入れている方の気持ちなどを教えて頂けませんか? どんな小さな事でも構いません。 私が母にして上げられること・・・ 本人が人には言えないけど、して欲しいことなど、おわかりになる方がいらっしゃるなら、どうか良いアドバイスを下さい。

  • 第三度房室ブロック

    父が【第三度房室ブロック】と診断されました。 ペースメーカーを入れることになるそうです。 初めて聞く病名に、ペースメーカー。。。不安で、本当にペースメーカーを入れて今後病気の進行等は改善されるのか心配でたまりません。 別の簡単な手術を受ける際に行った検診で、今回の不整脈が見つかり、急遽、そちらの手術は取りやめになりました。 父はまだ、62歳です。 何かこの病名についての知識や参考になるようなアドバイスがありましたらお願いします。

  • 房室ブロックが直った?

    一ヶ月程前に、高度房室ブロックになりましたが、手術を一週間後に控えて、不整脈も無くなって、脈拍が正常になってしまいました。心電図でも異常がなく、最終的には、手術を今回はやめることにしました。 医者には再発するから、ペースメーカーをつけた方が良いと言われましたが、やはり、再発するのでしょうか?

  • ペースメーカーの人の最期はどうなるのでしょう?

    80代の父がペールメーカーを入れています。 50代で手術をし、そのおかげで平均寿命を越える現在まで元気に暮らせていることを 家族で喜んでいる日々です。 先日友人の、寝たきりの姑さんも90歳で、ペースメーカーを入れているというのを知りました。 彼女によると、姑さんがまだ元気なときに 「体はくたびれてきているのに、心臓だけは元気というのは、それなりにつらい。ペースメーカーを入れなければよかった」 というのを聞いたそうです。 ペースメーカーは動きの弱っている心臓をサポートして、 ウチの父のように元気な暮らしを取り戻してくれる一面があるのは実感しています。 手術をすれば元気になれる、もしくは、 死後、火葬の場合は電池の爆発の危険がある、 といった情報はたくさん見つけられますが、 最期については情報がなく、友人の姑さんのことを聞いて初めて考えました。 精神的ではなく、肉体的にもう十分生きた、という老人が早く楽になりたいのに心臓だけが元気、というのは残酷ともいえるのではないでしょうか。 ペースメーカーの人は、脳死と判断されたときでしか死を迎えられないのでしょうか? 医療関係の方、亡くなった家族を持っておられる方からの情報がいただきたいです。 父も十分に高齢なので、家族としてどう心がけておけばよいかを知っておきたいです。

  • ペースメーカー障害者の転職

    うちの父親は先日ペースメーカーの手術を受け、障害者手帳持ちになりました。これからも4年に一度はペースメーカーの手術が必要だそうです。それ以外は普通の健常者と変わらないんですけど、それによって会社をリストラされてしまい、転職を余儀なくされています。今は53歳でかなり厳しいと思いますが、本人は面接でもペースメーカー障害を持っていることを言ったほうがいいのか悩んでいるようです。ペースメーカー持ちイコール障害者なんでしょうか?それを面接で言ったほうがいいのでしょうか?言わなければばれないことをいちいち言うな!とアドバイスしたんですけど実際どうなんでしょうか?私としては、とにかく職に就くことが一番大事で、もし職についても4年後に手術の時に心臓の病気がばれてしまうとは思いますけど、その時は、それがばれるのが怖かったらその前の突き当たりに辞職したらどうかとおもうのです。その時は57歳になってるわけですし、年金を貰えるまであと少しになっているから、ほとんど定年と言ってもよいぐらいだからです。いま馬鹿正直にペースメーカーのことを言うと目の前の就職すら余計に厳しくなるよ!といっているのですがみなさんはどう思いますか?私としてはアルバイトを探すのも厳しいと思います。年齢も年齢ですし・・・さらにペースメーカーで障害者です、なんていうのは自分の首をしめているような気がして。あと再就職しやすいのはやっぱりドライバー関連でしょうか?父は免許を取ってから30年ぐらい無事故なので、それが評価されるでしょうか?そのへんの再就職しやすい業種も教えてください

専門家に質問してみよう