• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何もかも嫌になりました。)

パートに就けないパニック障害とうつ病の母親の悩み

eee58723の回答

  • eee58723
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.3

読ませて頂いていて、苦しいお気持ちが伝わってきました 小さなお子様がいて大変でしょう 私は貴女に言いたいです “今は頑張らなくていいんだよ”と。 >娘だけ保育園に預けて仕事もしない母親・・・。 自分を責めてしまう気持ちはわかりますが(今は)どうか余計な事は考えず 休めるだけ心を休めてください! 自殺などしないで下さい! 死んでも今の苦しみからは逃れることは出来ないよ 頼れるのは人間所詮自分だけだと私は思っています その自分を今はいたわって下さい! 他人や世間は皆言いたい事を言いますが、今は気にしないで! お天気の日は神社仏閣に出かけ一人ぼーっとしてみて下さい 愚痴は心の中でご神仏に吐き出してみて! 今 の状態が何時までも続くわけじゃない 物事は常に変化しますよ 遠くからお祈りしてます ひとりじゃないよ!

rubyjohn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 だいぶ、頑張りすぎました。。。特に妊娠・出産後は・・・。 それで気持ちによけいひずみが出てきてしまったんだと思います。 今は馬鹿なことをしたと反省しています。 家族のためにも生きていきたいと思います。 そして今は少し、心身ともに休みたいとも思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鬱やパニック障害

    鬱とパニック障害を併発していると 会話をするのもつらいのですかね…? 私の母が 鬱とパニックを併発しているのですが、 ご飯も作らず じっっ……とテレビを見て 話しかけても うん ううん くらいしか話してくれません。

  • この世からいなくなりたい、と一度でも思えばうつ病ですか?

    今は、全く思いません。 それどころか、何てことを思ったんだと、 子供達の寝顔を見ては涙があふれます。 社会不安障害と軽いパニック障害、うつ状態、と先生には 言われました。 体調はすごく差があり、先日までうつの渦に飲まれた状態で 必死で這い上がろうとしていました。 休みたいけど、経済的だったり家族の事を考えたら止まれない状態で、 動き続けています。 でも本当のことを言えば、止まりたいです。 朝も起きず食事も作らず、ちょっと休みたいです。 パートで働いていますが、お金の心配をしないでちょっと 休暇をいただきたいです。 でも、そう思う半面止まったら一生動けなくなりそうで怖いんです。 年末年始の休みで生活のペースの乱れからか 先日までうつ状態でした。 今起きなかったらもう起きれなくなる、ご飯作らなきゃ、 学校も保育園も遅刻、そう思ってやっとの思いでうつ状態から 抜け出しました。 その間「このまま目が覚めなければいいのに」と思ったのも事実なんです。 これは完全なうつなのでしょうか? 先生には止まれない事やいなくなりたいと思った事は 話していません。

  • 鬱?

    私は子供の時からパニック障害で、慢性的鬱も併発してましたが、18年後に治療開始数年薬治療して改善し、再発を経て最近また完治しました。 薬を止めて数ヶ月経ちますが、パニック障害は出てませんが、とても気分が重く、仕事が近づくと死にたいと思うほど気分が重くなるようになりました。 職場での状況はずっと変わらずです。 夜寝るときにこのまま目覚めなければいいと毎日思います。 死んでしまおうかと思うときもありますが、家族を考えると悲しい思いさせたくないとそれだけで思いとどまっています。 これは単に私が甘えてるだけでしょうか。 それとも薬の何か副作用か何かでしょうか。 それとも薬を止めたので鬱の再発なのでしょうか。 この重い気持ちはどうすればなくなるでしょうか。

  • パニック障害とうつの併発?

    私の付き合ってる彼が職場を変わってから、パニック症の症状が出てきたらしく、年末に会った後、熱が出て寝込んでしまい、熱が下がってからも、体調が優れない状態でお正月休みを寝て過ごしたようです。 正月明けてからも、体調は優れず仕事も休めない為に仕事は熱があっても無理やり行って休日はずっと寝て、殆ど年末会ってから、ラインのやり取りも、しんどい。の一言だけ来たり、死んでるスタンプのみ来たり、コミュニケーションとるのが殆ど出来ない状態でした。 だんだんそれも酷くなり、パニック障害の症状がとにかくしんどい。と。 仕事で車を運転するので、パニック障害だと運転も相当しんどいだろうし、でも仕事は絶対休めないようで。 パニック障害は整体で治せると書いてるのを見かけたので、私の知り合いの整体師さんに週末新年会で会うから聞いてくるとラインで送りました。 前から肩凝り眼精疲労も酷かったので、その知り合いの整体師さん所を年明けに紹介して行く予定だったんですが、年明けから熱や体調が優れないので延期になってました。 そのラインを送ったら、来週辺りに整体師さんとこ行きたいから、パニック障害の事も聞いてて。と返信はありました。 その翌日に、おはようの連絡を私がしたら、数時間後に、また死んでるスタンプのみ送られてきて。 数分後に彼に私は今は元気いっぱい、彼が居てくれたお陰で今は幸せだ。と だから私の幸せをお裾分けできたらいいなと。 大丈夫だよ!と。 ラインを送りました。 私の中では支えたいし、中々会えなくても私はずっと側にいる。と言う気持ちもラインしましたが、既読にはなり、それから連絡が途絶え、整体師さんと会った翌日に、パニック症が治るのかを聞いた話のラインを送ったら、いつの間にかブロックされていました。 パニック症はうつも併発するらしいので、もしかしたら、彼氏は鬱になっていてしまったのかと。 今まで彼の嫉妬で連絡途絶えたり、別れたり2度ほどありましたがブロックされたのは初めてです。 前は嫉妬で離れてしまい数ヶ月後に、彼からまた死んでるスタンプがいきなり来て、やり取りして、また元通りになりました。 年明けからどんどん病んできている感じがしてたので、私も一緒にネガティブになっても仕方ない、それなら元気な私と一緒に居たら少し元気になってくれるかなと。ラインを送りましたが、病んでる彼氏にはそれが余計にしんどかったのでしょうか? パニック症から鬱は人と関わる事も嫌になってしまうんでしょうか。 パニック症になった原因のトラウマと自分で向き合い、乗り越えるしか無いのかと思っているのですが。 経験された方のお話などでも、専門家の方のご意見でも頂けたら有難いです。

  • 後ろめたくてどうしたらいいのか悩んでいます

    私は40歳、2歳の娘を1歳の時から保育園に入れています。 ・・・と言っても、育児休暇明けという訳でもないんです。 26歳から患ってるパニック障害・抑うつ障害、加えて夫婦双方の親は高齢だったり病気持ち(鬱・乳がん)だったりして誰も頼る事ができず、産後も鬱が悪化して大変だった事もあり、診断書を提出して入園する事ができました。 加えて家計も苦しく、子供の物を買うのに義母にお願いする事も多い状態です。 なのでパートに出ようと就職活動もしているのですが、良いお仕事に巡り合える事もできず、不動産のチラシ配りや、引越しの手伝い等をしてしのいできましたが訳あって両方のお仕事は終了した状態です。 なので私は1日中、娘を保育園に預けた後家にいます。 掃除・洗濯・食事の支度・・・不用品の整理・・・色々やったりしていますがどうしても心がすっきりしないのです。 保育園って、働いてるお母さんの為にあるものと思っているので今の自分の状況が許せないんです。 近所のママ達からも「何で保育園に預けてるの?」「お仕事何してるの?」と聞かれる度に耳が痛くて答えに困ってしまいます。 「産後に体調が悪化して・・・」とか、「双方の親が病気がちで介護のために・・・」と言ってはいるのですが。あまり自分の病気の事は知られたくなくて。 言葉にはしませんが、ろくに働きにも行ってないのに、何で保育園に預けられるのかしら!?・・・っていうオーラが感じられるんです。たぶん、他のママさん達にも言われている感じです。 なので朝や夕方など送迎の時間にご近所ママ達に会わないか、ヒヤヒヤしてしまうのです。 今はまだですが、来年春には幼稚園に行く子が増え、家の周りには送迎後の顔見知りママ達の井戸端会議・・・。。。 その前を仕事をしていない私が娘を連れて歩いていく・・・。考えると耐えられません。。。 幼稚園に変えようか・・・とも考えましたが、母親が参加する行事が多く、精神的に私には負担が大きいのであきらめました。母として情けないのですが。 こんな状態で悩んでばかりいます。 情けない母親にアドバイスお願いします。

  • 障害年金の初診日はどうなるでしょうか

    会社員時代に、パニック障害を発病しまして心療内科に通院を始めました。その後、症状はすぐに良くならず、1年後に病気のため会社を退社しました。この時は、会社の厚生年金に加入していましたが、退職しましたので、任意継続後、国民年金に切り替えました。 その後、うつの症状が現れまして、うつ病を併発しました。このような状況です。この場合、うつ病で障害年金を申請するとしましたら、初診日はどうなるでしょうか。 障害年金申請では、うつを併発したのはパニック障害が原因ということになるのか、パニック障害は無関係のため、国民年金加入中にうつになった、別々の病気ということになるのでしょうか。 初診日がどうなるのか悩んでおります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 相談にのってくれるところは、あるのでしょうか?

    私は、2年程前から、離婚を考えているのですが、パニック障害と言う病気をもっており 仕事を今の時点でする事が難しく、高校3年と大学3年の子供がいます。 この状態での離婚は、厳しいのはわかっているのですが 10年かけて、少しずつ治してきた、パニック障害でしたが あまりのストレスで、うつ状態が出てしまい、抗うつ剤を飲む事に・・ ショックでした。 もめ事も多く、今の状態では、ますます体調が崩れるのがわかっているので 体を大事にしたいので、すぐではなく、離婚を考えています。 例えばですが、こんな状態でも、こう言う制度を使えば生活していけるのでは?とか 国の、こんな機関があるよとか アドバイスと言うか、相談にのってくれるところってありますか? 無知ですいません。 よろしくお願いします。

  • 保育所の先生に質問です

     今度、年中になる子供がいる母親です。4月からパート勤めをしていたのですが、今年の1月で辞めることになりました。その理由は私が鬱病になってしまい仕事を続けるのが難しい状況だったからです。  このことは保育所にはまだ伝えておらず、同じクラスのママから「仕事は?」と聞かれ、「体調を崩して辞めたの・・・」とつい答えてしまいました。病院では保育所に聞かれたら今、仕事を探している最中だと言ってはどう?というアドバイスを頂きました。  私が鬱だということで先生から変な目で見られないか、鬱の子供だという偏見を持たれないかと心配で先生方に言えません。先生方を信頼して大丈夫なのか?また他のママ達に知られないかと心配です。(6ヶ月は仕事をするのは無理なようです。)  正直に、保育所に伝えた方が良いのでしょうか?事実、体調が良くなれば仕事を探そうと思ってます。  

  • 【至急】先生へのお別れの贈り物について

    2歳の娘が居ます。 この度の異動で、 担任の先生は、別の保育園へ転勤。 副担任の先生は、家の事情で退職される事になりました。 お2人とも、昨年、今年と2年間、変わらず担任と副担任をして頂きました。 私は、実母もお姑さんも亡くなっており、そして今住んでいる場所も、主人に仕事の関係で住んでいる場所なので、知り合いもおらず、そして、私の人見知りの性格からなかなかママ友も出来ず、最初の育児という事もあり、本当に、育児を孤独に感じていました。 それも関係してか?産後うつのような状態になり、心療内科にまで通った経緯があります。 保育園に娘を入れることになった経緯も、私の体調があまりに悪く、診断書を書いてもらい、保育園に入れました。(田舎なので比較的簡単に認可保育園に入れます。) 最初は、こういう理由で、娘を保育園に入れることになり、自分のふがいなさに自分を責めて泣いたりもしましたが、いざ、保育園に入れてみると、娘が楽しそうに通っている様子を見れてホッとしました。 そして、担任の先生を始め、保育士さん達が、育児相談に乗ってくれて、一人で悩む事も無くなり、体調も随分良くなりました。 お医者さんとも相談し、いくら良くなったからと言って、また家で娘と2人で居るのは、また同じ状況になりかねないと言う私の不安もあり、保育園にこのまま預けながら、私は適度に働きに出る事にしました。 お陰で、保育園のママさん達とも仲良くなりママ友も出来たし、何かと相談に乗ってくれる保育士さんが居て、今の生活が本当にありがたく思っていました。 それだけに、今回の保育園の人事異動は私には衝撃でした。 娘だけでなく、私まで、こういう形でお世話になりましたので、最後に感謝の気持ちをこめて、担任の先生と副担任の先生に贈り物をしたいと思います。 娘に、絵でも描かせようかとしましたが、まだ2歳。 絵には、ほど遠く、難しいかな?と思っています。 私のパート先の近くに、雑貨屋さんがありますが、どんなものをプレゼントしたら喜ばれるでしょうか? 皆さんだったら、どんなものをプレゼントしますか?(雑貨じゃなくても良いです。) あと、ここに来て、娘の体調がスッキリしません。 熱は無いものの、咳や鼻水など風邪の症状があり、いつ発熱してもおかしくないような状態です。 本当は、金曜日の最終日に、先生達に何か渡そうと思っていたのですが、娘がこういう状態で、最終日に発熱して、保育園に行けなかったらどうしようと言う心配があります。 それなので、今日の帰りにでも、渡してしまおうかな?と思っているのですが、早過ぎるでしょうか? 娘の体調もあり、出来るだけ早くと思っています。 出来ましたら、至急ご回答の程、よろしくお願いします。

  • 最近辛い・・・です

    最近仕事するのがつらいです 私は今レジのパートしているんですが・・・ まだ入って1か月です 仕事やめるか、辞めないか悩んでます もし、辞めても親に「また辞めたの?!」って言って怒られますし 辞めても生活のことがありますし、実家にもお金を入れなきゃならないんで、 でも、このまま仕事を無理して頑張っていくってことが出来ないと思うし 私は高校のときから、鬱とパニック症があります(人間関係でなりました) また爆発してみんなに迷惑かけるんじゃないかって思ってしまって 会社にその病気のこといってないんです・・・・。面接の時に言おうって思いました、不採用されるんじゃないかって思っていえませんでした) だから今更、いってもただの言い訳になるんじゃないかって思って 親に相談してもどうせ「皆頑張ってるだから、甘えるじゃない、もう大人でしょ?!」って言われるのが 目に見えてるので・・・・・。 今日も仕事で行くのが憂鬱です・・・・ どうか、意見を下さい・・・。