後ろめたさに悩む40歳の母親

このQ&Aのポイント
  • 40歳の母親が、パニック障害や抑うつ障害を抱えながら子育てをしています。
  • 保育園に預けられることが周囲に不思議がられ、後ろめたさを感じています。
  • 就職活動もうまくいかず、母親としての自己評価に悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

後ろめたくてどうしたらいいのか悩んでいます

私は40歳、2歳の娘を1歳の時から保育園に入れています。 ・・・と言っても、育児休暇明けという訳でもないんです。 26歳から患ってるパニック障害・抑うつ障害、加えて夫婦双方の親は高齢だったり病気持ち(鬱・乳がん)だったりして誰も頼る事ができず、産後も鬱が悪化して大変だった事もあり、診断書を提出して入園する事ができました。 加えて家計も苦しく、子供の物を買うのに義母にお願いする事も多い状態です。 なのでパートに出ようと就職活動もしているのですが、良いお仕事に巡り合える事もできず、不動産のチラシ配りや、引越しの手伝い等をしてしのいできましたが訳あって両方のお仕事は終了した状態です。 なので私は1日中、娘を保育園に預けた後家にいます。 掃除・洗濯・食事の支度・・・不用品の整理・・・色々やったりしていますがどうしても心がすっきりしないのです。 保育園って、働いてるお母さんの為にあるものと思っているので今の自分の状況が許せないんです。 近所のママ達からも「何で保育園に預けてるの?」「お仕事何してるの?」と聞かれる度に耳が痛くて答えに困ってしまいます。 「産後に体調が悪化して・・・」とか、「双方の親が病気がちで介護のために・・・」と言ってはいるのですが。あまり自分の病気の事は知られたくなくて。 言葉にはしませんが、ろくに働きにも行ってないのに、何で保育園に預けられるのかしら!?・・・っていうオーラが感じられるんです。たぶん、他のママさん達にも言われている感じです。 なので朝や夕方など送迎の時間にご近所ママ達に会わないか、ヒヤヒヤしてしまうのです。 今はまだですが、来年春には幼稚園に行く子が増え、家の周りには送迎後の顔見知りママ達の井戸端会議・・・。。。 その前を仕事をしていない私が娘を連れて歩いていく・・・。考えると耐えられません。。。 幼稚園に変えようか・・・とも考えましたが、母親が参加する行事が多く、精神的に私には負担が大きいのであきらめました。母として情けないのですが。 こんな状態で悩んでばかりいます。 情けない母親にアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • primon
  • ベストアンサー率48% (65/134)
回答No.2

看病と育児の両立は、本当に大変。保育園に入園させたのは仕方ないことですよ。だから、自分を責めないで… だってあなたがお子さんの保育園入園が認められた段階で、既にあなたの状況は「働いている、いない」にかかわらず、客観的に見ても大変だと言うことですよ。つまりは、働くお母さんと同じかそれ以上に厳しい状況だと公的にも判断されたのだから、当然、資格があると胸を張って堂々と通わせればいいんです。実は、保育園は働くお母さんのためだけでなく、あなたのような困難で大変なお母さんのためにもあるのだと知っていましたか。 でも、あなたにとっては、正当な理由があっても他の働くお母さんたちの視線が怖いのね?確かにそれほど親しくなければ、相手が自分をどう思っているかわからないから、ちょっと嫌だったりしますよね。批判的でなかったとしてもね。 ならば、あなたが感じる疎外感について考えてみましょう。 今、あなたに親しいママ友がその保育園にはいるのかしら。保育園と言えども、行事や保護者会など、お母さん達が集まる機会は多いのだけど、参加出来ていますか。あなたが忙しくもし、参加していないのなら、ママ友ができる機会がなかなかなくて寂しいですね。同じお母さん同士のなかで、親しい人が出来なければ、心の中にどうしても疎外感が生まれてしまいます。 つまりあなたの本当の悩みは気持ちをわかってくれるママ友が欲しいと言うことではないのでしょうか。私には、親しくなりたいのになかなか親しくなれないあなた自身の気持ちが、他のお母さんとの距離を感じさせてしまっているように思えるのですが。 確かに他の働くお母さん達とは立場の違いはあります。しかし、あなたが自分から、心を開いて今自分は大変なんだと話せばきっとわかってくれると思いますよ。むしろあなたがあなた自身の中の心の壁を壊せば、親しくなるきっかけは作れるはずです。 実は、周りの視線を批判的と感じるのも、興味を持ってくれていると感じるのもあなたの心次第なんですね。 そのことに気がつけば、自信が持ててちょっと心が軽くなるはずです。 ちなみに私も事情があって娘を保育園に入園させました。働くお母さんではなかったので確かになかなか共通の話題はなかったけれど、逆にそれでも気があって仲良くなったママ友とは、今も時々会っています。結局友達作りは保育園ママの世界もどの世界でも同じなんです。 気の合う人に出会えるか、だけです。 園長先生や保母さんに、胸の辛い思いを話してみるのも、いいですよ。気が合いそうなお母さんを教えてくれるかも知れません。 見方を変えて、疲れたあなたの心を軽くしてあげましょう。 つらく大変なのはすごくわかります。でも、前向きにいきましょうよ。ね。

rubyjohn
質問者

お礼

暖かいお言葉、本当にありがとうございます。 primon様・・・おっしゃる通りなんです。私には心を開いて話しを出来るママ友が近くにおりません。 実家に帰ればいるのですが、なんせなかなか帰る事もできないし、それぞれ色々忙しく会えないので・・・。 それに私は幼少の頃から学生の頃までいじめにあっていた経験があり、対人恐怖症になっていた時期もあった為、コミュニケーション能力が無いのかもしれません。また、悪口言われたりしたらどうしよう・・・とか思ってしまうのです。 保育園はあまり保護者が参加する行事は少ないです。年に2月と4月に懇談会があるだけで、あとはお母さん同士集まる機会はほとんどないです。 最近、娘に仲の良いお友達ができ、楽しそうなのですが、そのママとも会っても挨拶程度で、あまり親密にしたくない感じでした。 保育士さんも、昨年、今年とそれぞれベテランの先生が産休に入ってしまって他は若い保育士さんばかりなのでなかなか相談できる感じではないんです。。。 でもprimonさんの回答をいただき、少し心が軽くなったような気がします。 なんとか前向きに頑張りたいです。

その他の回答 (1)

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

何の意味もない漠然とした不安をさらに自分で追い込んでいる、意味わかるかな、あなたの心に鬱のベースがある、その辺気づかないとね、堂々としていれば良いことでしょう、困りごとは精神科の先生やケースワーカー心理士さんに直接話すと良いでしょう,受信しているんでしょう,受診。

rubyjohn
質問者

お礼

もちろん心療内科の先生にはお話していますよー。年配男性なので気持ちの共有ができず、よけいにモヤモヤしてしまいます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • うつ病で保育園

    私は、産後うつ病になり、入院して寝たきりになるぐらい具合が悪く、退院しても育児できない状態で、近くの無認可保育園に空きがあったので、診断書を提出して預けていました。 最初は送迎もできず、義父母に頼っていました。 そして、その保育園が2歳児までのところだったので、3歳から、少し大きな認可保育園に入れることになりました。そして、だんだんと、回復し、4歳の今は、送迎も、行事ごとも、なんとかやれています。 診断書を提出して、ちゃんと承認をしていただいて入っているのですが、働いていないことに引け目を感じます。 一見、見た目だけではうつ病とはわかりませんし、行事にも参加しているので、なぜ仕事してないの?と聞かれるのが嫌です。。。 仕事してないのがばれているのは、園の送迎表というのがあり、そこに母親の勤務時間を記入してあるからで、もちろん私は空白です。 少し仲良くなると、「何の病気?」などと聞かれて。。。うつ、と言う勇気がなく、「えっと。。。自律神経の病気。。。」と、ごまかしています。 病気で預けてるのは私だけかもしれません。 働いてる方からすると、嫌な気持ちになるものですか? 嫌われそうで、いや、一部からは嫌われてるかもしれません。 最近、悩んでいます。。。

  • 躁鬱病の療養のために保育園に

    躁鬱病の療養のために、公立保育園に5歳の娘を入れました。 実は、躁鬱病は以前はもっとひどく、徒歩または自転車などの送迎が不可能な状態だったので、園バスがある無認可に通っていたのですが、回復したので送迎可能とみて、費用が安くて施設が整っている近所の 公立に入ることができました。 私は働いていないし、人との社交が負担であるし 他のママとあまり積極的に交流を持ちたくないのですが、 (病気のことを話したくないこともあります。鬱病とはまったく違う病気の「躁鬱病」なのでこの病気について理解してもらうのは難しいと考えています) こういう一種特殊な?事情の母親はどのように過ごしてゆけばいいのでしょうか??薬が効いているとき、または軽躁状態のときには、普通に元気なので、仮病かと思われないか?とか、なんとなく気を使いながらコソコソしてます。 できれば、あんまり人に顔を覚えられずに、コソっとしていたいですが、そういうことは可能でしょうか??

  • 何もかも嫌になりました。

    39歳、1歳2ヶ月の娘を4月から保育園に預けています。 激戦区の中、パニック障害、それに伴ううつ病を併発している為、診断書を提出したら OKを出していただけたようです。 また、家計的にも非常に苦しいのでパートにも出ようと色々面接しましたが、小さな子供がいると どこもNGで、唯一、大量採用の作業系パートに採用していただきました。 ですが、そこも私や娘の体調不良で休みがちになり、クビになりそうだったので傷付く前にこちらから辞退しました。 そこでのやり取りをこちらで思いのまま吐き出したところ、「精神病の人間は普通の生活は出来ない、自覚しろ」とか「休むあなたがいけない、世間を甘くみている」と厳しい意見ばかりで 読んでいて気分が悪くなり、鬱が悪化してしまいました。 体調も1ヶ月半以上も悪く、咳は続き、肋骨は疲労骨折してしまいました。こんな事は初めてです。 頑張って仕事も行こうという気持ちは十分あったのですが、なにせ発熱も繰り返し・・・。 パニック障害の方はおさまっていますが、鬱がひどいです。 頑張って、頑張って、仕事探して、怒られようが嫌味を言われようが頑張ってきたのに・・・。 今、家で悶々としています。 娘だけ保育園に預けて仕事もしない母親・・・。 やはりこんな病気を抱えての生活は健常者のような生活を送る事はできないのでしょうか?? 毎日、死ぬ事ばかり考えています。 自殺未遂をして主人に止められました。 実家の親にも、愚痴ばかりで電話にも出たくないと言われました。 もう、誰も頼る事ができません。崩れそうです。助けてください。 私はいったいどうすればいいんですか??

  • 産後うつで保育園に子供預けた方

    初めて投稿します。よろしくお願いします。 現在10ヶ月の男の子を育てている母親です。約半年前から産後うつと診断され、通院、投薬を続けてきました。うつにまだ波があり、不安感、 孤独感や時々死にたいような気持ちに襲われます。 このような状況で、4月から子供を保育園に預けることになりました。 今、保育園に預けることにより、産後うつが良くなるかもという期待もある反面、夜泣きや、子供の病気等でなおさら大変になるのではという不安もあります。 産後うつで保育園利用したことある方、うつはよくなりましたか?お子さんは夜泣き等しましたか?色々経験おしえていただければ幸いです。

  • 保育園がどうしても必要なのに・・・

    1才10ヶ月の娘の母親です。 現在妊娠していて、来年6月が出産予定日になります。 今回は持病が悪化した状態での妊娠になり、主治医からハイリスクだと言われ、賛成はされませんでした。 しかし、授かった命は大切にしたくて、主人と相談して産むことにしました。 しかし、妊娠後期や産後には体調がさらに悪化し、入院や自宅での安静が必要になる可能性が高いのです。 親に頼ることもできないので、長女を保育園に預けることにしたのですが、近所の保育園がとても人気で、この条件だと難しいと言われました。 病院で診断書も書いてもらい書類と一緒に提出したのですが、それでも可能性は低いみたいです。 最後には無認可の保育園を勧められました。 主人の収入は今の生活でギリギリです。認可保育園の保育料を算出できるかも微妙なところなのに、無認可なんて絶対無理です。 こんな状態なのに保育園に入れないなんて、おかしいですよね。 来年度から定員が増える保育園もあるのですが、そこはとても遠く、車がない我が家では送り迎えが不可能な場所なのです。 認可保育園の選考に落ちたらどうしたらいいのか、とても悩んでいます。 長文を読んで頂き有難うございました。

  • 保育園と家庭保育の違い

    来月より、7ヶ月の娘を保育園に預け、仕事に復帰する予定です。 出産前から「一人っ子だから、保育園で沢山の子と遊ぶ方が、協調性など色々勉強になる事が多いだろうから、産後は預けて仕事を続ける」と決めていた事なのですが、色んな話を聞くにつれちょっと不安になってきました。 保育園に預けて育った子と家庭でずっと母親の側で育った子は、大きくなって違いが出てきますか?持って産まれた性格も有るとは思いますが。 ご兄弟で両方を経験されて、何か感じた方、ご意見をお聞かせ下さい。 経済的にも働かざるを得ない状態なので、預けないと仕方ないのですが、一緒に居られる時間に少しでも補える事が有りましたら、アドバイスお願いします。

  • 【至急】先生へのお別れの贈り物について

    2歳の娘が居ます。 この度の異動で、 担任の先生は、別の保育園へ転勤。 副担任の先生は、家の事情で退職される事になりました。 お2人とも、昨年、今年と2年間、変わらず担任と副担任をして頂きました。 私は、実母もお姑さんも亡くなっており、そして今住んでいる場所も、主人に仕事の関係で住んでいる場所なので、知り合いもおらず、そして、私の人見知りの性格からなかなかママ友も出来ず、最初の育児という事もあり、本当に、育児を孤独に感じていました。 それも関係してか?産後うつのような状態になり、心療内科にまで通った経緯があります。 保育園に娘を入れることになった経緯も、私の体調があまりに悪く、診断書を書いてもらい、保育園に入れました。(田舎なので比較的簡単に認可保育園に入れます。) 最初は、こういう理由で、娘を保育園に入れることになり、自分のふがいなさに自分を責めて泣いたりもしましたが、いざ、保育園に入れてみると、娘が楽しそうに通っている様子を見れてホッとしました。 そして、担任の先生を始め、保育士さん達が、育児相談に乗ってくれて、一人で悩む事も無くなり、体調も随分良くなりました。 お医者さんとも相談し、いくら良くなったからと言って、また家で娘と2人で居るのは、また同じ状況になりかねないと言う私の不安もあり、保育園にこのまま預けながら、私は適度に働きに出る事にしました。 お陰で、保育園のママさん達とも仲良くなりママ友も出来たし、何かと相談に乗ってくれる保育士さんが居て、今の生活が本当にありがたく思っていました。 それだけに、今回の保育園の人事異動は私には衝撃でした。 娘だけでなく、私まで、こういう形でお世話になりましたので、最後に感謝の気持ちをこめて、担任の先生と副担任の先生に贈り物をしたいと思います。 娘に、絵でも描かせようかとしましたが、まだ2歳。 絵には、ほど遠く、難しいかな?と思っています。 私のパート先の近くに、雑貨屋さんがありますが、どんなものをプレゼントしたら喜ばれるでしょうか? 皆さんだったら、どんなものをプレゼントしますか?(雑貨じゃなくても良いです。) あと、ここに来て、娘の体調がスッキリしません。 熱は無いものの、咳や鼻水など風邪の症状があり、いつ発熱してもおかしくないような状態です。 本当は、金曜日の最終日に、先生達に何か渡そうと思っていたのですが、娘がこういう状態で、最終日に発熱して、保育園に行けなかったらどうしようと言う心配があります。 それなので、今日の帰りにでも、渡してしまおうかな?と思っているのですが、早過ぎるでしょうか? 娘の体調もあり、出来るだけ早くと思っています。 出来ましたら、至急ご回答の程、よろしくお願いします。

  • 産後うつ・・・保育園の入園要件になりますか?

    マタニティーブルーからそのまま軽い産後うつになってしまいました。。。 先生ともお話していますが、自分だけで頑張らず、誰かに預けるのも一つの 方法だということでした。 正社員の身ですので、できれば保育園に入れてそのまま育休明けにも 通わせられるところを探しているのですが、『産後うつ』、というのは 入園要件になりますか? 保育者が病気の時には保育園に入れられると書いてありますが、心の病である うつもそれに当てはまるのでしょうか?

  • 子供を保育所へ預けるかそれとも・・・

    子供を保育所へ預けるかそれとも・・・ もうすぐ1歳になる子供の母親です。 私は産後3ヶ月で仕事復帰し、仕事に行っている間は実母に子供を預けています。 一番近い保育所は0歳児から預かってくれるのですが、実母がみてくれると言ってくれましたし 保育料のことも考えて、保育所に預けるのはもう少し先にしようと思っていました。 しかし、先日久しぶりにママ友さんたちと会ったんですが、専業主婦の人は育児サークルなどに参加して 子供同士遊ばせたりしてますし、仕事復帰してる人は保育所に預けている人がほとんどでした。 このままじゃうちの子供は保育所に預けるまで同世代の子供と触れ合うことがほとんどないし ちょっとかわいそうなのかなと思ったんです。(ご近所にも同世代の子供がいません) 同世代の子供と触れ合うことでいい刺激を受けるって聞いたこともありますし・・・。 そういうことも考えて来年から保育所に預けたほうがいいでしょうか?

  • 障害者年金について

    双極性障害2型です。 通院歴は4年の主婦です。 先日精神障害者手帳2級をいただきました。 うちは夫がうつ病で非課税家庭で、 私も育児困難で子どもは保育園です。 このような状況で、家計の足しに働くのも 私の病気を悪化させるようなことが予想されますし、 夫の病気も心配です。 カウンセラーさん(臨床心理士)に相談しましたら、 障害者年金をすすめられました。 私は基本的にはひとりで通院も保育園の送迎もできますが、 波がある病気で、まったく何もできなくなるときが 1ケ月以上続くときもあります。 (身内に助けてもらってます) このような状況ではやっぱり定期的に働くのは かなり勤め先に迷惑であると考えています。 (そういう働き方ができるところもなくはないと思いますが) 入院歴はありませんが、 ホームヘルパーさんを週1回お願いしております。 主治医に相談しましたら、 社会保険庁が決めることだから、 診断書はそれなりに出しますってことでした。 今はさいわい、病状が軽い欝ぐらいなので、 手続きなどをがんばれそうです。 障害者年金をダメもとで申請してみるべきでしょうか?