• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地震学者は本当に学者か?)

地震学者は本当に学者か?

taunamlzの回答

  • taunamlz
  • ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.6

>素人の私でさえ予測(感)が当ったわけです。 あ・・・後付の予測ではなかったのですか。それはすばらしいですね。 何の基礎知識もない地震予測している人の50%の人のうちに入ったのですから! その勘を生かして金儲けしてみてはどうでしょうか? 競輪、競馬、競艇など、勘でお金を稼げる方法はあります。 まぁ、5割で博打をすると確実に損失の方が多いとは思いますが。 勘というのは当たる確率は五分五分です。 それを6:4や7:3にしようと言う研究が学問なのではないでしょうか。 ちなみに、地震の確率の求め方って知ってます? 地震の起こる確率を計算する方法は知っておいた方が良いですよ。 0%は絶対に起きないわけではない、数字のトリックだという事が分かりますから。 まぁ、それを知っていればこんな質問はしないような気がします。 要するに、無知だから悪いんです。 降水確率が0%で「明日は晴れ」という天気予報が外れたらそんなに怒るんですか? 天気は毎日変わるもので、検証の機会がたくさんあります。 それに対して、地震はかわいそうだと思います。 世界中で条件の違う震源域やプレート。 それをデータとして積み重ねるしかない苦悩。 過去のデータを調べるにしても、あやふやな情報しか分からない苦悩。 一箇所の震源域のデータが気象予報ぐらい毎日あれば、気象予報位の精度で予測できたのではないかと思いますよ。

関連するQ&A

  • 地震トンデモ学者

    地震トンデモ学者 近年地震トンデモ学者ばかりお目にする あたりもしない予知を、的中!と各雑誌や番組は取り上げる 東日本大震災当てられる訳ないのに当てた学者いるとか? それは事故報告であたかも当てたかのようにしているのでは? 何でフジサンケイは地震に熱心なんですか? フジテレビ、関東で起きる都度煽りまくるみたいですが。 日テレやテレ東はあおることはしてないですよね。 あんな肩書きでメディアで予測公表 知識ない人に信じさせる罠かな? 火山の噴火の話 一時期トンデモ学者が富士山騒いでましたよね あれは呆然としました。 箱根噴火の話、噴火したら第二次東日本大震災おきる話も目にしましたが怪しいと感じました。 やはりまともな学者は、テレビに出ないですよね 早川正士教授や村井俊治名誉教授はトンデモ学者ですね。当たりませんし ロバートゲラー教授は長年東大で教授されていて、地震学専門 想定外を想定しようを提言 まさにその通りでは? 予知しようとするなんていう学者は最低 メディアに出るのも同じく最低 みなさんどうですか?

  • 福島原発、奥尻島の津波の経験があるのに想定外?

    奥尻島の各地区における津波の高さ(波高)は、稲穂地区で8.5m、奥尻地区で3.5m、初松前地区で16.8mに達した。 遡上高は、震源からの津波の直撃を受けた島の西側で特に高く、藻内地区で最大遡上高30.6mを記録した。{wikipedia} 福島原発で「想定外の津波」と言っていますが、奥尻島でチリ原発の6.1mを越える津波を観測しています。 どうして奥尻島の教訓を生かし、これと同様の津波に襲われたときの対応をしなかったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【M9超巨大地震】M9が想定できぬ理由!

    http://www.asahicom.jp/digital_pr/article_images/TKY201107310159.jpg 1、想定宮城県沖地震のちっぽけな震源域ばかり気をとられていた 2、日本海溝のプレート境界はチリ型マリアナ型の中間のタイプ 3、津波堆積物の痕跡があり巨大地震の可能性が示されていた 4、宮城県沖が大きな地震を起こす可能性がある結合力が強いプレート境界が広がっていた これは最新の研究成果なのですか?!

  • チリの地震について

    今朝チリでM8.3の地震がありました。 現地の被害も心配です。 ハワイでは津波注意報がでたようです。 大きな被害にはならなそうですが 日本へも津波は来るでしょうか、、 昨日京都でイルカの大群が発見されたニュース を見ましたが、地震と関係あるのでしょうか。

  • 地元住民が福島原発の東電を訴えたら勝てる?

    原発は絶対安全とうたっていたのに、放射能でまくり状態。 地元にとっては大変な被害です。 「想定外」で逃げようとしていますが、震度6、津波は7mは想定内でしょう。 電源が被害を受けることは当然想定されていたわけで、 もっと強固な設計にすべきでした。 津波は、明治の三陸地震、奥尻島地震で30mを超えています。 宮古の田老堤も10mを想定していました。 5mしか想定していななどという言い訳は通じないでしょう。 と、素人は思ってしまいますが、 もし訴えたら裁判ではどのように判断されることが考えられますか? 原発停止や慰謝料もらえる可能性がありますか。 よろしくお願いします。

  • 地震 津波 原発

    今回の地震、津波、原発は、誰が補償するの? 基本は、地震、津波の天災。30キロ圏内の人は東電も補償するのは当たり前な気がする。原発は、誰が補償するの?あの建物は国が許可したんだろうし、地震や津波も専門家がだした数値、東電にどのくらいの津波が来るなんて分かりっこないでしょ? 東電も被災者でしょう? 野菜だって食べて大丈夫なのに、出荷停止、だいたい、国産よりも、農薬まみれの中国産が売れているのにいまさらって感じです。どう思いますか?

  • 無責任なマスコミと地震学者は犯罪的では?

    今回太平洋岸の津波の被害がとてつもなく大きく発表され大騒ぎになってます。 高知県黒潮町の従来の予想は8mだったのが今回34mの津波予想とかで自治体はもう対応しようがないと言ってました。 なんか言い放題って感じで学者の売名行為というと云い過ぎなんでしょうか。 素人の私の感覚ですがこの種の発表は、世間を騒がす行為、いたずらに不安をあおる行為として、ある程度の結果責任を負わせる必要はないのでしょうか。 学問としての研究は勝手ですが世間に発表し広報した学者とマスコミは結果責任、リスクを負って言うべきだと思うのです。 この種発表で日本中の対策費用は莫大で巨額の事業費が繰り返し浪費されます。 そのリスクを負って発表しているのでしょうか? 地震学者は過去前科があります、20年前には明日駿河湾に巨大地震が来てもおかしくないと大騒ぎさせて、阪神大震災を予測出来なかった。 その後、東北にものすごい地殻変動が静かに進行していたにも関わらず全く予測も警告も出来なかった。 結果的には地震学者はウソっぱち、街の占い師程度の信頼性しかないのではないか? イタリアでは無責任な予測をした学者は刑務所に入っているらしいです。 日本でも学問の研究は当然重要ですが、世間に発表する場合はその反響の大きさを考え何らかのリスクを負わせる必要はないでしょうか?

  • 2000年前の地震

    高知大学の岡村眞教授らが,高知県土佐市蟹ヶ池の2000年前の地層を調査し,2011年4月,厚さ50cmに及ぶ津波堆積物を見つけました。 宝永地震では、津波高さ25mで堆積物の厚さは15cmだったそうです。 とすると、2000年前の津波はどれくらいの大きさだったのでしょうか? 某週刊誌の今週号では、80mという予測が出ていました。 この程度の津波と考えていいのでしょうか? 八重山地震の85mよりは低いですが、80mはかなりの大きさです。 あと、この地震のマグニチュードは、チリ地震を超えるでしょうか?

  • 東北関東大地震の予測はなかったのでしょうか?

     M9の東北関東大地震が起こったことについてひとつの疑問を持っています。  東海、東南海地震については早くから予測され、多くの対策が施されていました。この地震についてはM8クラスが予想されていますが、いまのところ実際には起きていません。  それに対し、東北ではこれを上回る大地震がいきなり起きたわけです。  東北の太平洋側でこのような大地震が起きることを予測していた学者はおられるのでしょうか、お伺いします。  今回起きた大津波も、「想定外」ということで片付けられる向きがありますが、本当にそうなのか疑問を持っています。

  • 地震のニュース…

    地震のニュース...、すごく胸が痛みますね... 涙があふれます... 今回、地震による津波での被害がかなりひどく、津波の恐ろしさを改めて感じました もし、かなり前から言われている東南海地震だったでしょうか?日本列島全体に被害が及ぶであろうと言われてる大きな地震が起きた場合、太平洋から中に入りくんでいる大阪湾は津波が起きるんでしょうか? 起きた場合どのくらいの被害が想定されるんでしょうか... 海にかなり近い所に住んでるのでかなり不安です もし、詳しい方や知っている方いらっしゃいましたら回答お願いします