• ベストアンサー

大切な我が子にしてあげられること

私は今妊娠5週目です。 しかし、金銭面、生活面、なにより私のもつ病気のために、産んであげられないのです。 愛しい愛しい大切なこども、最低な母親でごめんなさい。 どんなに自分の弱さを責めても責めきれません。 死ぬことも考えました。でも残される大切な夫、家族のことを考えると…今でも夫には毎日励まされています。 では私にはこのこに何をしてあげられるのか? 後一週間とすこし。 毎日声をかけています。名前もつけました。 もっともっとできることはないでしょうか…。 償いになるとは思いません。ただ、少しでも幸せにしてあげたいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 おこさんは普通の人より短い人生で終わりますが、ずーとあなたに愛され幸せです。 これから子どものためにあなたにできることは、あなた自身が一生をかけて前向きに幸せな人生を送ることです。

cow1220
質問者

お礼

ありがとうございます。私たちの一生をかけて、このお腹の子を愛し続けます。 しっかりと前を向いて、幸せになっていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

ありがとうと言い続けること。 生めなくても、会えなくても、短い時間でも、お母さんになれて良かったですね。 これを機に、二度と同じ間違いを繰り返さないことと、 今までよりも、少しだけでいいから理想の自分に近づけるようになること。 ママはこんなにも素敵な人なんだ、 でもママがこんなにも素敵な人になれたのは、 ボクがママのお腹に宿ったからなんだ。 赤ちゃんがそう思えるような人間になって下さい。 とりあえず、次からは避妊をしっかりして下さいね。 コンドームは数百円。 コンドームしてても妊娠することはありますが、 お金をかけなくても、生理周期と基礎体温とがわかっていれば 妊娠しにくい時期はわかるはずです。 きちんと勉強し直して下さい。 それは最低ラインの前進。 そこから先、貴方がどれだけ「誇れる自分」に近づけるかは、 ご自身で必死になって考えて下さい。 死ぬことを考えてる? そんなことしたら、お子様はただの無駄死にですよ。 ご自身はそれ以上頑張らなくて良くなるので楽でしょうが。 本当に後悔しているなら、楽な方向に逃げないで下さい。

cow1220
質問者

お礼

ありがとうございます。二度と過ちは繰り返しません。 しっかりと自分を見つめて、私は成長していこうと思います。 そしてお腹の子どもに感謝し続けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.2

動物でも子どもを育てられない環境の場合は 子どもを放棄することがあります。 種を残すために次の機会があるならば 時に親は非情に見える行為を行います。 自然界の掟です。 ちなみに2ヶ月では気付かず流産する人もいるでしょうし まだ生命としてはほんの小さな命です。 人としての意思もない 生物の進化で言えば魚くらいの命であります。 だから良いというわけではありませんが もしそれでも失われる魂の安らぎを望むならば 水子供養をしてあげてください。 そしてその子を産んであげられなかった分 他の命を活かし、育んで下さい。 笑顔で他の人も幸せにしてください。 魂は繋がっています。あなたも子どもも だから一緒に幸せになることが一番出来ることです。

cow1220
質問者

お礼

ありがとうございます。魂はつながっていると言う言葉、すごく心に響きました。 これから心一つに幸せになっていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 予期せぬ妊娠について(ご意見ください

    遠距離の彼氏がいました。 しかし私が原因で喧嘩が多く、しかし会った時だけは幸せでした。 彼は喧嘩ばかりの毎日に耐えていたようですが 新しい仕事についたばかりで、さらに職場の人間関係にも悩んでいて しんどいのに私とも喧嘩が毎日のようにあり 疲れがたまっていたようです。 最初は結婚したいくらい大好きと言ってくれていましたが徐々に 『合わないのではないか、幸せになれるのか』 と別れを考えるようになったそうです。 喧嘩の原因はいつも私です。。反省してます。 それでも会った時は楽しくて私と頑張りたい うまくいくように頑張りたい 幸せになりたいと思っていたらしいです。 そして避妊なしでSEXしました。 彼は『今は不安だけど好きだから妊娠しても頑張って幸せにする』 と思っていたそうです。私がゴムなしの方が繋がってる気がして嬉しいと言ったのも理由のひとつです。 でも会ったあとまた喧嘩になり彼は心が折れる寸前でした。そんな時、妊娠疑惑がでて現実と向き合うことになり、 いきなり現実になって金銭面とうまくいってないのとで自信がないと言われました。 中絶も選択肢の中にあるか聞いたら選択肢の中にはあると言われました。 うまくいっていたら金銭面が厳しくても前向きになれたかもしれない 最初はこの子となら頑張って乗り越えれると思っていたと言われました。 ただ金銭面でもまだかなり厳しく、うまくいってないのも考えたら 気持ちとは別の考えで 行動は軽率だったごめんと言われてしまいました。 選択肢の中に中絶があったのと自信がないと言われたのがショックでした。 うまくやっていく自信をなくしたのは私が原因の喧嘩です。 でも責任とるっ!!て言えないくらい私との未来が見えなくなっていたことが悲しくて。 でも気持ちいいからって単純な理由で避妊しなかった訳ではないので彼だけが悪い訳ではないです。 彼は私を好きだけど、妊娠したからと今すぐ結婚となるとうまくいく気がしないと言っていました 妊娠していないならまた二人でうまくいくように頑張り続けたいと。 心が折れそうな中でも私と幸せになりたいから頑張りたいと覚悟した避妊なしのSEXをした彼なのに その後の喧嘩で自信がないと言う彼をひどく責めてしまいました。 妊娠したら責任とるのが全てですか? 中絶はいかなる場合も最低ですか? 彼の考えの肯定のアドレスください。

  • どっちの子かわからないのです・・・

    最低なことをしたと後悔していますし、今更どうにもならないとわかってはいるのですが、気持ちが落ち着かず、質問させていただくことにしました。 12月12日に妊娠検査薬が陽性と出ました。 前の生理は10月21日に始まったのですが、生理不順なのでいつが排卵日だったのかはわかりません。 病院にいった結果、まだ点でしか見えないため、4-5週目かちゃんと育っていないのかどちらかだろうと言われました。 夫とは五年間避妊なしで過ごしてきて、11月24日、12月1日も避妊しませんでした。 妊娠はあきらめかけていたので、陽性反応を見たときはすごく嬉しかったのですが、すぐに出来心で11月26日に浮気をしてしまったことを思い出しました。 避妊はしたのですが、万全でないことは知っています。 このような状態で自分でもどうすればいいのかわからなくなっています。 夫の子供であることを願っているのですが、今の状況でわかる手段があるのでしょうか。 教えていただければと思います。

  • 私の子として生まれた娘が可哀想です

    分かりにくい文章ですみません。 私にはもうすぐ2ヶ月になる娘がいます。夫の急な遠方への転勤のため、貯金を貯めて働きながら学校に通い、念願かなってやっとなれた看護師を退職しました。 今は実家で生活しており、9月に福島から夫のいる福岡へ引っ越します。夫は忙しいらしく、ほとんど連絡を取らないし娘にも生まれてから会いにきません。 さらには妊娠期から不安定で攻撃的になり、母に当たったりしてしまいます。母は気にしていないようですが、夫からは「異常だ」「頭がおかしい」「今までよくそんなんで生きてこれたよな、福岡にきたら喋るのやめた方がいいよ、人に嫌な思いしかさせないだろうから」などと言われました。 私は人付き合いが苦手で、正直あまり好かれる方ではないと思っています。子供の頃、転校した先で9年間無視され続けたり、祖母から生まれてこなければ良かったと言われながら奴隷のようにこき使われていたせいで、極端に自己肯定感がありません。人よりできていないと人並みにできた気がしないので、のんびりして抜けたところのある母と合わず、少しのことで当たってしまって、申し訳ないなと思います。 ただでさえ自分に価値があるとは思えないのですが、仕事も辞め収入もなく、夫に人格否定もされ、生きていてもいいと思えなくなりました。 なにより、こんなクズでゴミ以下の私の子として生まれてしまった娘が可哀想でなりません。 母や義姉のように明るく朗らかで優しく、人に好かれる人に育ててもらった方が幸せだろうと思います。私のそばにいて私のようになってしまったらと思うと本当に申し訳ないです。 父や母にも、私が産まれてしまったせいで育てるのに大金をドブに捨てるようなことになってしまい、申し訳ないです。 どうして私みたいな人間が子供を望んでしまったのか、それすら申し訳ないです。人として生きる資格もない人間に母親になる資格なんてなかったのに。 何が言いたいのかもわからなくなってきました。 ここで皆さんのお目汚しをするのも申し訳ないです。 働いてなくてごめんなさい。 産まれてごめんなさい。 生きててごめんなさい。 娘には生きていて欲しい、幸せになってほしい。 でも、これ以上周りに迷惑はかけられないから、連れていきます。 さいごに吐き出したかった 気分悪くされた方すみません

  • 乗り越えるために。

    乗り越えるために。 デキ婚、結婚して2年目です。私が夫を好きになったのが付き合いの始まりでした。 私(25)夫(30)子ども1才です。 夫から、金銭面ごまかし(10万以内、借金はありません。)浮気(風俗だと言ってましたが…違うこともありました。けれど、恋をしたわけでもないと思います。)妊娠中、出産後に裏切られたことが何度かあり、その度に目をつぶっておいたり、怒ったり、話し合いをしました。 先週また、金銭面でもめ、私から離婚も考えた上で話し合いをしました。 結果、わたしも、夫が悲しむ言葉を怒りにまかせて言って傷つけていたことに気づきました。家族として、大事な人として、お互いに辛い悲しいことも分かち合おうということになりました。 今回、リアルに離婚を考えて、別れたくないと思いました。 私は夫が好きです。 夫に愛されて幸せになりたいです。 他の人ではダメなんです。 夫も好きだと、結婚してから今までずっと言ってくれています。 けれど、わたしの悲しむことしていました。その事実を思い出すと許せないというより、悲しくて、愛されてないんだろうなと辛くなります。眠れなくなり、その時(とくに浮気)のことを考えてしまいます。 夫婦生活、幸せばかりではないと分かっています。 だから、この悲しさを乗り越えるために、出来たら傷ついたことのある経験者で現在仲良くやっている方の考え方を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 彼女が妊娠してしまいました。

    彼女が妊娠してしまいました この子は望まれたものでなく、避妊をしなかった私のせいでできてしまった子です。 そのことを私と彼女の両親に話、これからどうするかを決めようとしているところです。 今、金銭面でも簡単に子供を産み、育てられる状況ではないのですが それよりも、 望んでできた子ではないということ、そんな最低な私が父であるということ そういう点で、このままその子を産んで その子が幸せといえるのでしょうか というところで、とても悩んでいます。 もし、幸せと言えるなら、これからがんばって費用などはどうにかしようと思っています。 ですが、この状況などを考えると、幸せとは言えないんじゃないだろうか これから幸せにできるのだろうかなど 不安でいっぱいになります。 みなさんの意見をください。 避妊をしなかったことなどの非難は、もちろん自覚しているつもりなので できればしないでいただきたいです。

  • 生まれてくる子への恐怖

    私は20代の時からパニック障害や鬱病などで薬の服用をしてきました。 3級の手帳もあります。 薬がなければいつも焦っている性格でイライラむしゃくしゃし、落ち着くまでに時間もかかり、 何でもない事がトラウマとしていつまでも残りそれを思い出しては数日寝込む…という 暮らしの繰り返しでした。 こんな感じなので結婚も晩婚でしたが出来ました。 とても優しく大好きな夫で初めてこの人となら子供を持ち幸せな暮らしがしたいと思いました。 そして妊娠が発覚。 しかし服用を続けている薬が胎児に影響があるとの事でかなり効きは悪くなるが、 薬を変更しようとの話が出ました。 でも基本的には薬は飲まないことと言われ、また私は多分一生病気は治らないので、 万が一障害児が生まれた場合共倒れになる可能性があり、 よく考えて出産するかどうか決めた方が良い、引き返せるのも今の内だけです。 と話を受けました。 私は一人で考えていたのですが、 妊娠がわかるまでの数週間は知らずに強い薬を飲んでいた事、 そして妊娠が発覚した今は断薬、もしくは弱い薬を飲んでおり、精神が安定せず、 毎日不安と後悔と恐怖に襲われています。 胎児にこの強度なストレスがいってしまわないか…それが原因で障害児が生まれる結果にならないか… など心配で朝から起き上がれず要介護状態に。 私の周りの友人だけなのかもしれませんが、 親がおっとりしていると生まれた子もおっとりしていました。 逆にヒステリーな親の子は会った時も癇癪起こしがすごくて性格も母親に似る傾向にあるのかと 思うと、私はいてもたってもいられず…。 一人くらいなら例え障害児でも頑張れないだろうかと前向きに考えてみても、 こういった場所での経験談を見ると根元からポッキリと折れるような現実に、 膝のガクガクが収まりませんでした。 私は子供を産む資格なんてなかったんだ、病気と一生付き合って遺伝として、 それを残さないで余命を使い死んでいくのもまた使命だったのかもしれないと、 妊娠初期の情緒不安定さも手伝って余計おかしい考えて陥っていっています。 多分産むという決断をしたとしても出産するまで毎日ストレスを与えるのは分かっています。 やはり落ち着いて幸せや笑顔を絶やさない生活を心がけないと、 胎児に悪影響が全ていってしまうのでしょうか? このままでは産んでも子供に迷惑がかかると考えどんどん塞ぎこんでしまいそうです。 何かアドバイスいただけたり経験談をお聞かせ願えないでしょうか…。 子供も私が何年も苦しんだ精神疾患がうつってしまったらこんなに悲しい事はありません。

  • 病気で亡くなるかもしれない相手の子を妊娠。産むべき?それとも…

    彼の子を妊娠している事がわかりました。 どうするべきか迷って悩んでいます。 なぜなら彼は進行性の病気で、子どもが産まれてくる頃に生きているかどうかがあやしいというのです。 またお互いに金銭面での余裕もありません。 せっかく授かった命ですし、私は産みたいと思います。 お腹の子を殺すなんてできません。 ですが、産んでからの事(ちゃんと育てられるのか、お金の事など)を考えると不安でいっぱいです。 どうするのが一番よいでしょうか?

  • 妊娠初期のストレスが胎児に与える影響は?

    お世話になっています。 今妊娠初期の6~8週目に主人と大喧嘩をして、殴る蹴るわ、言葉でもののしりあい、思わず泣いてしまう喧嘩をずっとしていました。 妊娠してから、体調の変化や心の変化など戸惑うことが多く、ストレスが溜まっているのは事実で、なにかとイライラしてしまいます。 もちろん、穏やかに幸せなときもあります。 妊婦さんはこういう精神状態になるものなんでしょうか。 そして、赤ちゃんにとって大事な6~8週目にものすごいストレスを感じる喧嘩(しかも主人と)をしていたのですが、赤ちゃんに影響はあるのですか? ストレスは赤ちゃんに悪いと聞きますが・・・ ゴメンね、ごめんねと赤ちゃんに話しかける毎日です。

  • 妊娠退職の場合の扶養について

    よくわからないので教えてください。現在、妊娠16週で今の職場に2年半勤務しています。金銭面では産休、育休をとった方がいいと思いどうしようかすごく悩んだ末、人間関係の精神面を考え退職ということに決め、職場にも伝えました。10月出産予定なので、8月いっぱいで退職と考えています。そすると、収入が103万円という上限を超えてしまいます。その場合は、夫の扶養には入れないのでしょか?どのようになるのか知りたいです。夫とは同じ職場に勤めています。

  • 子猫

    先月愛猫がたった生後半年で、先天性の病気で旅立ってしまいました。 それからというもの心に穴があいた感じで、毎日旅立った猫の写真をみて辛くなっています・・・ 家に帰っても寂しくて胸が痛みます、 ですので新しい子を迎えて前の子の分まで可愛がって幸せにしようと思うのですが、1ヶ月で新しい子を迎えるなんて非常識ですか? 最低何日期間をあけた方がいいなんてことあるんですか? 私は関係ないと思うのですが

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 車の保険金を受け取るためには、任意保険に加入している必要があります。加入しないで事故が起きた場合、相手方に修理代を請求することはできます。
  • 具体的な事例として、車の事故で左側から突っ込まれ、自身の過失率が7.3だった場合を考えます。車の傷はサイドのドアのへこみや横1メートルほどにかけて傷ついています。
  • 保険に加入していない場合、修理代などの費用は相手方に請求されることになります。そのため、手元に残るお金については弁護士に相談することをおすすめします。
回答を見る

専門家に質問してみよう