• 締切済み

彼女が妊娠してしまいました。

彼女が妊娠してしまいました この子は望まれたものでなく、避妊をしなかった私のせいでできてしまった子です。 そのことを私と彼女の両親に話、これからどうするかを決めようとしているところです。 今、金銭面でも簡単に子供を産み、育てられる状況ではないのですが それよりも、 望んでできた子ではないということ、そんな最低な私が父であるということ そういう点で、このままその子を産んで その子が幸せといえるのでしょうか というところで、とても悩んでいます。 もし、幸せと言えるなら、これからがんばって費用などはどうにかしようと思っています。 ですが、この状況などを考えると、幸せとは言えないんじゃないだろうか これから幸せにできるのだろうかなど 不安でいっぱいになります。 みなさんの意見をください。 避妊をしなかったことなどの非難は、もちろん自覚しているつもりなので できればしないでいただきたいです。

みんなの回答

  • maho-maho
  • ベストアンサー率44% (725/1639)
回答No.9

今、不安がいっぱいなのでしょう。 男性はいろいろ責任感がついて回りますから。 それは、望んで子どもを授かっても思じようですよ。 ある人に子どもが生まれるときは嬉しかった? と聞いたら、「逃げだしたかった」と言ってました。それでも2児のパパです。 望んでいようが、望んでいまいが、不安は一緒。 早いか遅いかの違い。 彼女が好きで、いつか結婚をと考えていたなら、早くなっただけと思うのもいいんじゃないでしょうか。 子どもが幸せかどうかは、愛情をかけてあげられるかどうかじゃないですかね。 望んでできた子じゃないから、愛情を感じないというなら、幸せにはしてあげられないだろうし、できちゃった婚だけど、子どもが可愛くて、というなら、子どもは幸せだと思います。 >そんな最低な私が父である では、今後一切子ども作りませんか? 「一度子どもを下ろさせた最低な父親」はいつまでもついて回りますよ。 あなた次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bonjour12
  • ベストアンサー率24% (325/1333)
回答No.8

私のNO6さんのように責任逃れというか都合良いようにおっしゃってる気がします。 >望んでできた子ではないということ、そんな最低な私が父であるということ そういう点で、このままその子を産んでその子が幸せといえるのでしょうか でき婚なんてざらにいます。その子達が幸せではないとは言えません。 そんな最低な私が父であるということと言ってる所がなんとなく逃げてる気がします。 それを理由にしたいというか… 昔の彼に「俺にはおまえを幸せにできない、幸せになってほしい」と言われた事があります。 逃げたいだけなのに都合良く相手を思いやって自分には非がないような発言それと一緒です。 極端な話し望んでできても最低な父親もいますからね。 不安なのはわかりますし、産んで育てる選択肢もあるのであればそのようなネガティブな事は言わない事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#222636
noname#222636
回答No.7

トピさんがおいくつかは分かりませんが、同じ授かり婚をした者として。 金がないなら働いて貯めればいいです。 貯蓄なんてなくても今から頑張ればいい。大ざっぱに言うと一月2万貯金に回したら妊娠している10ヶ月の間に20万になります。 とりあえず、何もせず動かないで見る未来は泥沼でしかみえません。仕事を選ばず頑張って働いてください。今の時期学歴問わず介護職なんて腐るほど求人を出しています。 3食食べれて寝れる所さえあればそれで生きていけます。 そして彼女と子供を精一杯愛してあげること。どんなに家計が苦しくてもそれさえあれば幸せを感じれるはずです。 望む結婚妊娠をして、お金に余裕があって部屋が広くて綺麗な生活をして子供に新品の良い服を着せている人たちが全員本当に幸せだと考えてます? それは表向きだけで内側をみたら仮面夫婦かもしれませんよ。 お金に余裕がなくとも親子そろって幸せそうな家族なんてごまんといます。 見えない未来を嘆くより明るい家庭を作れるように、それがご両家への償いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.6

中絶を正当化する言い訳 もしくは都合のいい責任逃れの口実をつくろうとしてるように感じます。 「産まれてきても幸せになれないから中絶する」 「幸せになれないから中絶するのであって、 俺たちの都合で中絶するわけじゃない。 あくまでも子供のことを考えた結果なのだ。」 というかんじに中絶をすること、 中絶を選ぶ自分自身を正当化する言い訳を探してるようにしか感じません。 「もし幸せになれないなら」なんてきれいごと言ってますが。 もしそうならクズですね。 避妊しなかった非難はしませんが、 きれいごとで中絶を正当化しようとするその性根は腐ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.5

質問者さんが高校生か、大学生か、社会人か、収入や立場はどうなのか、彼女さんが将来をどう考えていたのか、そういったことで回答は大きく違います。 避妊を満足にしない場合は妊娠する可能性があるのはわかっていましたね。 始めからわかって行為をしていた筈です。 避妊をしないというのは、彼女や子供の人生よりも自分の快楽を優先する男です。何もなくて結婚してもそんな人とじゃうまくいかないと考えます。 避妊のできない男は挨拶のできない男。 子供が出来て、結婚して、その先は如何でしょうか。離婚になったら質問者さんが引き取れますか。 責任感のない人は、いざとなったら離婚して自分は逃げればいいやと考えます。 勿論子供がいる以上逃げられません。例え子供を母親に渡しても養育費は親の義務です。養育費を払いたくないと思っても、強制的に給料から引くこともできます。 でも、そんな結果になる男は所詮バカなので、考えずに不誠実な態度を取ります。犯罪者の意識と同じですから。 結婚するっていうのは、きれいごとではありません。 責められるのも責任の一つです。 自分がしたことなのに言われて嫌だ、そんな程度の意識なら、結婚生活は確実に不幸なものになります。あなたではなく、彼女さんと子供がです。 多大な自己犠牲の精神、忍耐力、勿論稼ぐ為に肉体的にも頭脳的にも力が要ります。 それをあなたの親御さんもしてくれた筈です。 結婚するなら覚悟を決める。 覚悟だけなんて誰でも出来るんですよ。何もしてないのですからね。 それと、三番目の選択肢として養子縁組があります。 赤ちゃんの養子縁組のサイトが沢山あります。 こちらなら望まれて産まれ、愛されて育つことができます。 10年後、20年後、皆さんが笑ってすごせますように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2054/4877)
回答No.4

>このままその子を産んで あなたが変わる気が無いなら望まぬ子のままです。 >もし、幸せと言えるなら 幸せかどうかは他人が決めるものじゃありません。 産まれてから本人が感じるものです。 あなたの感じる幸せだけが正しい幸せか? どう思います? たとえ幸せにできることを約束してても あらゆるものを与えてもゆがむ人もいます。 迷いつつも努力をしていける人なら 子供も親を求めてくれるようになるはず。 まだ産まれるまで8か月くらいあるでしょう? 簡単に親になろうとしないでください。 頑張って親になってください。 取り合えずあなたが妊娠した訳ではないのですから 母となる彼女を助け、費用ばかり気にするのではなく 子供を、命を、まったくの無垢の人間を迎える準備をしてください。 お互いの両親子育ての大先輩がいるのですから 意見は聞きつつ、でも自分と彼女とで考えて お二人だけの考えを持って決めて行ってください。 もう二人は親です。一つの家族です。一番に家族を思っていれば 大丈夫ですよ。 頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.3

産む事を前提に人生設計をし、それが出来ない事情があれば中絶です。 その事情とは、学生で今学校を辞めて働くと大きな損失になるとか、ということですね。 中絶ありきで考えてはいけません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.2

おはようございます。 >そのことを私と彼女の両親に話、これからどうするかを決めようとしているところ >この状況などを考えると、幸せとは言えないんじゃないだろうか 大切なのは本人のやる気だと思うのですl.そういう意味では既に 後ろを向いている現状では、幸せになんかなれないのではないかと 思うのですが。 妊娠している彼女が、出来るかどうか不安だというのはわかります。 しかし彼氏の方が不安だというのはさすがに甲斐性無いというか、 責任感弱い、と思うのです。 最初からそんな姿勢では、困った事、嫌なことが起きた時、やっぱ りダメだったと考えてしまうのではないでしょうか(そして困った 事、嫌なことは意外と沢山発生すると思います)。 そういう意味で、辞めておいた方がいいのではないでしょうか(そ して心が弱いから子どもを産まないなんて言い出せば、彼女や彼女 の両親との間に亀裂が発生する可能性大だと思いますが)。 ま、子どもにとっちゃそんなの関係ないとは思います。産まなかっ た時点でアウトであり、生まれてきただけで幸せになれる可能性が あると思うのです(そういう意味では産まなかった時点で子どもに 不幸の確定をしたのは自分だと言えると思いますが)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.1

何だかちょっと勘違いをなさっているようですが… 「もし、幸せと言えるなら…」 じゃなくて、あなたと彼女が力を合わせて、お子さんを幸せにしてあげるんですよ(^^) それが「親になる」という責任です。 「避妊をしなかったことなどの非難は、もちろん自覚しているつもりなので…」との事ですが、別に非難はしません。 ただ、セックスをするという事は、あなた方も相応の年齢なのでしょうから、最初に申し上げた「子供に対しての、親としての責任」は十分に果たせると思うのです。 望んでも、望まなくても、初めて子供ができたら誰だって不安です。 でも、大人として,親として、子供と一緒に成長していくものです。 初めから完璧な親はいません。 子供に教えられながら、親も成長させてもらうのです。 お二人で力を合わせて、一生懸命に子育てなさったら良いと思います。 頑張って下さいね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 予期せぬ妊娠について(ご意見ください

    遠距離の彼氏がいました。 しかし私が原因で喧嘩が多く、しかし会った時だけは幸せでした。 彼は喧嘩ばかりの毎日に耐えていたようですが 新しい仕事についたばかりで、さらに職場の人間関係にも悩んでいて しんどいのに私とも喧嘩が毎日のようにあり 疲れがたまっていたようです。 最初は結婚したいくらい大好きと言ってくれていましたが徐々に 『合わないのではないか、幸せになれるのか』 と別れを考えるようになったそうです。 喧嘩の原因はいつも私です。。反省してます。 それでも会った時は楽しくて私と頑張りたい うまくいくように頑張りたい 幸せになりたいと思っていたらしいです。 そして避妊なしでSEXしました。 彼は『今は不安だけど好きだから妊娠しても頑張って幸せにする』 と思っていたそうです。私がゴムなしの方が繋がってる気がして嬉しいと言ったのも理由のひとつです。 でも会ったあとまた喧嘩になり彼は心が折れる寸前でした。そんな時、妊娠疑惑がでて現実と向き合うことになり、 いきなり現実になって金銭面とうまくいってないのとで自信がないと言われました。 中絶も選択肢の中にあるか聞いたら選択肢の中にはあると言われました。 うまくいっていたら金銭面が厳しくても前向きになれたかもしれない 最初はこの子となら頑張って乗り越えれると思っていたと言われました。 ただ金銭面でもまだかなり厳しく、うまくいってないのも考えたら 気持ちとは別の考えで 行動は軽率だったごめんと言われてしまいました。 選択肢の中に中絶があったのと自信がないと言われたのがショックでした。 うまくやっていく自信をなくしたのは私が原因の喧嘩です。 でも責任とるっ!!て言えないくらい私との未来が見えなくなっていたことが悲しくて。 でも気持ちいいからって単純な理由で避妊しなかった訳ではないので彼だけが悪い訳ではないです。 彼は私を好きだけど、妊娠したからと今すぐ結婚となるとうまくいく気がしないと言っていました 妊娠していないならまた二人でうまくいくように頑張り続けたいと。 心が折れそうな中でも私と幸せになりたいから頑張りたいと覚悟した避妊なしのSEXをした彼なのに その後の喧嘩で自信がないと言う彼をひどく責めてしまいました。 妊娠したら責任とるのが全てですか? 中絶はいかなる場合も最低ですか? 彼の考えの肯定のアドレスください。

  • 19歳 妊娠

    私は今、専門学校2年生19歳で妊娠しています。 妊娠がわかったのは1ヶ月ほど前です。 彼も私と同じ学年ですが、1歳年上です。 私が妊娠したと判明したとき、彼は喜んでくれて頑張って幸せにすると言ってくれました。 嬉しい反面、私の父親も彼の両親も反対しています。 私の父親なのですが、ずっと反対している割には、1週間に1度は今後どうするのかを話し合うときがあります。 出ていけとも言われませんが、お腹の大きくなった私の姿を見たくないと言っています。 後期の授業料までは、ちゃんと私に渡すと言ってくれています。 正直、父親がどういう気持ちなのかがわかりません。 私の両親は私が小さいときに離婚していて、 それからは父親と父親の母と3人で暮らしています。 学校卒業まであと半年しかないので、 彼は卒業したあとに就職するつもりで、それまではアルバイトを頑張ってお金を貯めると言っています。 シングルマザーを反対している父なので、扶養の面であったり、金銭的な部分で、私は産むまでは父親に多少なりとも頼らなければならないと思っています。 父親に何と伝え、説得したらいいのかがわかりません。 何かアドバイスを頂けたらと思います。 下手な文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 妊娠させられた彼に逃げられてどうにもなりません

    18歳で未成年の彼とお付き合いしていますが、先月 私が妊娠している事がわかりました。 当時、結婚等を考えられない事もあり、必ず避妊具 をつけさせていたのですが、どうも私にわからないよう相当な回数生だったようでそれで妊娠したもの と思っています。 こういう状況でしたので、堕胎することを彼と決め 金銭的負担を約束してもらったのですが、いざ中絶 となった段階、彼とまったく連絡を取れなくなって しまいました。友人に逃げるとつげたそうです(泣) 相手が未成年である事もあり、なんとか親御さんと 連絡を取りたいのですが、付き合っていてそういった 事を知ることなく、こうなってしまいました。 何かよいお知恵と両親の住所を知る方法があれば 教えて下さい

  • なかなか妊娠せず悩んでいます。

    妊娠せず悩んでいます。 現在26歳、結婚して2年になります。 結婚してすぐは、金銭的に余裕がなかったため避妊をしていました。少しずつですが貯金できてきたので、半年前から避妊をやめたのですが、なかなか妊娠しません。 焦ってはいけないと思いつつも、周りからは「まだ赤ちゃんできない?」と言われたり、私たちより後に結婚した子が、すぐに妊娠してる子が多く、落ち込むというか、焦ってしまいます。 気にしてはいけないと思いつつ、私自身、生理も周期的にきていて、子宮健診でも異常ありませんでした。何か原因があるんでしょうか? 不妊治療を医師に相談するべきでしょうか? アドバイス等宜しくお願いします。

  • 妊娠発覚!この先どうしていけばいいの?

    8月24日の時点で生理が2週間遅れていたので病院に行きました。 結果は、妊娠6週目。 私は、未婚で彼氏とは同い年の25歳。 ゆくゆくは結婚できたらいいねって話をしていたのですが、今回妊娠が発覚し、彼氏は金銭面や家庭の状況を考えて、堕ろすと言う考えも持っていてほしいといわれました。 金銭面というのは彼氏の仕事が契約社員であること、家庭の状況とは彼氏は、母親と弟の3人家族で家にお金を入れたり、弟が高校生であるということです。 弟が卒業する再来年には結婚できたらいいねと話はしていたのですが・・・ 金銭面は私の今までの貯金があるので私的にはやっていけると思っていたのですが、最近それ以外の問題が出てきて、いけないと思いながらも、彼氏の携帯を見てしまい、私以外の他の子にエッチを求めたり、私と別れたいが妊娠が発覚して精神的にまいっているみたいなメールを女友達としているのを見てしまいました。 他にも男友達から送られてきた女の子の写メを、紹介してくれるか?と尋ねたり・・・ 今まで私にかけてきた言葉は嘘だったのかと思いました。 こんな状態では、金銭的にどうにかなったとしても産まれて来る子供が可哀相です。 中絶だけはしたくないと思っていましたが、今の状況では結婚して幸せに暮らしていける未来が見えません。 彼氏からは1週間たった今もはっきりとした返事をもらっていなくて、私の両親にも話し、9月5日にそれなりの結果を話に来てもらう予定ではあります。 親はメールでのことは知りませんが、彼氏の仕事や家庭の状況、おろしてという考えを持ってほしいといわれたことは話してあります。 その中で、良いようには思ってくれてはいませんが、本人の考えに任せると言われました。 カテゴリーとは少し内容がずれていますが、今のままではこの先どうして行けばいいのか分かりません。

  • 病気で亡くなるかもしれない相手の子を妊娠。産むべき?それとも…

    彼の子を妊娠している事がわかりました。 どうするべきか迷って悩んでいます。 なぜなら彼は進行性の病気で、子どもが産まれてくる頃に生きているかどうかがあやしいというのです。 またお互いに金銭面での余裕もありません。 せっかく授かった命ですし、私は産みたいと思います。 お腹の子を殺すなんてできません。 ですが、産んでからの事(ちゃんと育てられるのか、お金の事など)を考えると不安でいっぱいです。 どうするのが一番よいでしょうか?

  • 妊娠がわかったらふられました

    付き合って4ヶ月の彼がいます。 私は妊娠5週目です。 彼に妊娠を告げたら、「本当に自分の子か?」と言われました。 「避妊具をつけていて、妊娠するはずがない。」と。 私は彼以外の人と関係は持っていません。 しかし、彼は「絶対にありえない」の一点張りです。 中絶費用も、一切出すつもりはないようです。 同意書もサインしてもらえないかもしれません。 この場合、認めさせる、もしくは費用を請求することはできますか? どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 結婚5年目で、最近、妊娠しました。

    結婚5年目で、最近、妊娠しました。 私はまだまだ子供はいらないと思ってずっと避妊し続けていましたが、旦那や両親や親戚、つまり私以外の全てが私たちの子供を望んでいて、旦那にも、結婚したのに避妊するなんておかしい!と言われたので避妊せずにいました。 年末に海外旅行を計画していて、私はこれを最後に、旅行が終わったら私も子作りを頑張ってみようと前向きになりました。 そんな矢先の思いがけない妊娠で、私はパニックになりました。 排卵日や基礎体温など、°以外の避妊に関する考えがほとんどなかったので、妊娠してしまったことに?を受け、悲しみでいっぱいの毎日です。 たかが、旅行に行けなくなったくらいで、と思われるでしょうが、友達と行ける最後だと思っていたので、素直に妊娠を喜べなくて、自分に腹が立ちます。 おめでとうと言われたり、喜んでくれる友達に、苛々きたり、旅行に行けていたら、と後悔の日々です。 旦那はとても優しくて、しかし妊娠のことで私があまりに落ち込み××し、旦那のせいだと、旦那を無視して実家にこもっているので、まだちゃんと話し合っていません。 最低な妻であり、母だと、分かっていてもまだ現実を受け止められません。 友達は、ただ、今は?なだけで、これから気持ちも変わっていくから大丈夫と言ってくれましたが、これまで散々束縛されてきたので旦那への恨みが消えない気がして怖いです。 どうでもいいような馬鹿らしい悩みと思いますが、私にとっては、人生の終わりみたいな気分でどうしたらいいのか分かりません。 診療内科へ行く前に、こちらでなにか自分の気持ちを落ち着かせる回答をいただけたら、と思い、相談いたしました。

  • 妊娠と費用負担

    私38歳彼女43歳 お互い既婚です。 付き合って5年です。2人ともセックスが好きで快感を求め3年ほど前より避妊は行わずにセックスをしております。 最近彼女が妊娠をしました。費用についての話になり お互い仕事をしており(彼女も家庭とは別で収入があります)費用は折半 しかし痛みを伴う分多くは負担をすると言ったところ「何も知らないんだね…ってか信じられない はっきり言うよ。中絶の費用を「折半で!」なんて男今までに聞いた事がない!アンケート取っても一人も居ないに等しい確率、ドンダケ、ケチ…冷たい奴か…人間としてどうかと…自分の子と信じていない、全然大切に想っていないんじゃん?」と言われました しかしながらこのように言われる以前より 自分の考えとしては未成年が相手な訳ではなく 無理やりに避妊をせずに行為を行った訳ではなく お互いが合意、覚悟の上で行った結果なのだから折半(痛みを伴わぬ分男性が多く負担)が妥当なのではないかと考えておりました。 しかし、妊娠が発覚し動揺している状況であったので「費用負担する」と言い 費用は全額支払い中絶手術を行ったものの 未だに納得が行えない状況です。明後日会うのでその時に再度考えを伝えようと思っていますが 皆様の意見をお聞かせください。10数万の費用負担は大きくはなくはないですが金銭うんぬん ケチリとかの気持ちはありません  皆様の意見をお聞かせ頂けませんでしょうか

  • 授乳中の妊娠

    現在完母で6ヶ月の子を育ててます。まだ生理は再開していません。 授乳を続けたいので妊娠は希望していません。 最近、旦那と仲良しするときに避妊せずに最初に少しだけ挿入しました。 生理が再開していないせいか、なかなか潤わず、コンドームをつけると最初が痛く、ついついしてしまいました。 その後はコンドームをつけました。 しかし色々考えるとまだ授乳したいし、妊娠してたらどうしようと不安になりました。 自業自得なのですが、 この状況で妊娠する可能性はどれくらいあるでしょうか?

専門家に質問してみよう