• 締切済み

フランスの原発依存の理由

ses4の回答

  • ses4
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

理由は諸説ありますが、特に原発に依存しているフランスの例ではこのようなことが挙げられます。 1.フランス人は民族的に独立精神が強く、外国に依存する事を強く嫌います。勿論、これは石油の無いフランスが原発を推進し、依存して来たという理由にも繋がります。 2.フランス人は文化的に、巨大ハイテクプロジェクトを好む習性があります。かつて営業飛行が行われた超音速旅客機コンコルドを作りたがったのと同じ理由で原発も熱心に開発が進められていきました。(とくに安全な原発への執念は強く、仏アレバ社の次世代型原子炉EPRには何重もの安全対策が施され、9.11同時テロ後は、航空機が突っ込んでも耐えられるよう改良しました)。また、歴史的にもフランスでは科学者や技術者が敬われ、政府の要職にも日本以上に理系出身者が多いという背景もあるようです(アメリカやドイツでは弁護士がそれに当たる)。 3.フランス政府は原子力の利点とリスクを理解してもらうため国家を挙げてのキャンペーンを行いました。特に原発見学ツアーには既に600万人のフランス人が参加しています。 4.就職率が低いフランスでは原子力産業は重要な雇用・就職源になります。フランスで原発反対がドイツほど強くないのもその為です。また、フランスの電力はドイツ等の隣国に大量な余剰電力を輸出しています。 このように、フランスでは脱原発をしたくても、様々な理由で実現が難しい国となっています。ただ、もしフランスが脱原発を宣言すれば、フランスで本格的なエネルギー転換が行われるでしょう。 日本では他国からの余剰電力を海底ケーブルで輸入しない限り、根本的な脱原発は不可能に近いです。独メルケル首相やイタリア・スイスの脱原発発言も、フランスからの電力輸入を前提とした考え方です。 日本には、原発推進派や原発産業を経営しているいわゆる文系層が原発を存続する為の口実として節電運動や計画停電を行っている(事実上の利権)のに対し、フランスでは利権とは関係なく原発大国なりの理由があって原発を推進し、今日まで稼動させているのです。脱原発派も、この資料を参考に今後の活動に反映すればどうでしょうか。

参考URL:
http://www.newsweekjapan.jp/newsroom/2011/04/post-217.php

関連するQ&A

  • フランスの原発

    フランスの原発について調べてまとめたいのですが、フランスの原発のどういった点に着目するとよいでしょうか?

  • もしフランスの原発が無くても本当に脱原発と言えた?

    ヨーロッパではドイツやイタリア、それにスイスなど脱原発の動きが活発になっていると聞きます。 それで不足した電力をどうやってカバーするのか? という事では、何とフランスから電力を輸入して賄うと報道されています。 これって、「本当に脱原発と言えるのか?」 という疑問を感じるのですが、質問はそれではなく、「もしフランスが原発大国ではなく、ヨーロッパのどの国も他国に電力を売れる状態でなくても、本当に脱原発と言えたかどうか?」 という疑問です。 つまり日本のように、誰も助けてはくれない状況でも脱原発が言えたかどうか? です。 どうでしょうか? 「自分のところで脱原発宣言をして、そして電力が不足してもフランスが売ってくれるからいいや、カネさえあれば電力なんて何とでもなる」 と安易に考えているような感じがしてならないのですが ・・・

  • 脱原発(依存)に反対する民主党議員は誰ですか?

    今どき脱原発(依存)に反対する民主党議員、国会議員は誰ですか? 菅首相の人格がどうであろうと、脱原発(依存)に反対する国会議員が今時いるんですか? いるなら、みんなで名前を明らかにし、選挙で落とすべきだと思いませんか? 脱原発総選挙に大賛成です。 民主党に限らず、脱原発反対の全国会議員名を明らかにしましょう。 また、自民党の河野議員のように筋金入りの反原発議員がいたなら、名前を挙げて応援したいですね。

  • 何が何でも原発を動かした理由って?

    3年近く原発なしでもやってこれたのに、今さら原発に強く拘る理由って何ですか? 私は親原発でも反原発でもありませんが、少し疑問に思ったので質問させてもらいました。

  • ”原発依存響く”というのはどういう意味でしょうか?

    あくまで日本語に関する質問です。   2013年5月1日付けの某全国紙の第一面に、「8電力赤字1兆5942億円」と題する記事があり、その副題が「2012年度決算 原発依存響く」とあります。 私が記者・編集者なら、「2012年度決算 化石燃料依存響く」と書くところですが、真逆の表現がされております。 質問:下記のア)、イ)のうち、日本語の表現として正しいのはどれか? 2012年度の電力事業の赤字は ア)原発依存が主たる原因である。 イ)化石燃料発電への依存が主たる原因である。 この新聞を発行する新聞社は原子力発電所とか垂直離着陸航空機とか、DNA組み換え食品など、科学技術の粋を集めたモノには反対の立場を取る新聞ですので、悪い事が起きれば、それは全て最新の科学技術のせいにしたいという気持ちは分かります。しかし、あくまで日本語の用法として質問したいのです。 この新聞を発行する会社は一流大学卒業の受験エリートしか採用しませんし、また一面の記事には記者個人ではなくて、日本語力が秀でた編集者のチェックも入っていると想像します。したがって、「この新聞で使われた日本語が正しい日本語である」というのが一般的な解釈になります。しかし、今回は私自身の言語感覚と180度違うので、俄かに信じ難く、日本語の専門家のみなさまの見解を伺いたく質問させていただきます。 政治的な立場を離れて日本語の用法の観点からご教示ください。

  • 東日本大震災直前での原発依存率は?

    東日本大震災直前の時点で、我が国の電力事業における原発依存率は何%くらいだったのでしょうか? おおよその数値でも良いので、具体的な資料等、何らかの手掛かりがあったらお教えください。 (東電、関電など個別の管轄管区ごとの原発依存度の情報は不要、全国レベルで結構す。) 近頃、我が国の原発依存率を何%くらいにするべきか、という議論や報道が盛んになっていますが、0%,10%,20-25%の3択を迫られても、私にはどうしても具体的イメージが涌かないのです。 事故直前に全国に54基あったという原発は、その時点で国内の電力供給量のうち何%くらいをカバーしていたのかが分からないからです。 事故直前での我が国における原発依存率が50%だったのか25%だったのか、そこの前提いかんによって、たとえば「依存率20-25%って早い話が半減って意味?現状維持ってこと?」「そもそも原発1基止めるごとに依存率は何%下がるの?」とか、そういう基本的な部分から変わってくるからです。 よろしくおねがいいたします。

  • 脱原発

    ドイツは脱原発と言いながらフランスから原発の電力を購入しています。脱原発の筋を通すなら原発のない国から電力を購入すべきではないでしょうか。

  • 原発大国のフランスには地震の心配がない?

    フランスは原発重視を続けるようですが、日本は地震大国ですね。この違いは原発導入に関して重要ではないでしょうか。もっともドイツはまた別の選択肢を選んでいるようですが。

  • 原発について

    ご質問にお答え頂けたらと思います。 福島原発はどのくらいで終息するのでしょうか? このまま落ち着くとは到底思えないのですが・・・ この時点で米国、フランスなどが入っても事態の変化はないのでしょうか?

  • フランス・イギリス・ロシアは原発推進

     第一次世界大戦・第二次世界大戦でイギリス・フランスに負けた ドイツ!脱原発を宣言、イタリアも脱原発、もし日本が脱原発なら 前回の敗戦国が「脱原発」で揃ってしまいます。 やはり日本は、勝ち組と手を組むために原発推進するほうが 国際社会では全うな判断ですね。脱原発を唱える人々は、 再び日本が負け組みになってもよいのでしょうか?