• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MTBタイヤについて)

MTBタイヤについてのお悩み|安いタイヤで摩耗早い原因とおすすめのタイヤを紹介

envrioの回答

  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.2

 その走行距離で半年でブロックがなくなるということは通常あり得ません。それこそ何年も持つくらいの走行距離ですし。よほどひどい品質の物だったか、スリップさせまくったかのどちらかでしょうか。でも通勤ということでしょうから舗装路でしょうし、ちょっと考えられないですね。  私は1日に10キロ、ほぼ毎日乗りますが、1年は普通に持ちます。山もほとんど減りませんが、メインの自転車だけはいちおう念のために1年ごとに入れ替えてます。古い物はヤフオクで売ります。そこそこ良い人気のあるタイヤの場合にはヤフオクで結構な価格で売れるんですよね。  とりあえずおすすめメーカーとしてはブリジストン、IRC、パナレーサーあたりですかね。これらは国内では定番ですし。その中から予算にあった物を選ぶといいでしょう。あと舗装路を走るのでしたらブロックタイヤではなく、セミスリックタイヤかスリックタイヤにした方が楽ですよ。  私はシュワルベというメーカーのBIG APPLE 26x2.35というタイヤを使っています。太くてマウンテンバイクのルックスを損なうことがありませんし、セミスリックですので漕ぎも軽いために速度も出るので気に入ってます。価格は1本4000円とそれなりにしますが、性能は非常に高いです。側面に反射素材が使用されていて夜間に光って安全という利点もあります。それにこれなら人気の品ですからヤフオクで売ると中古でも1本2000円ほどで売れますので、実質2000円で履ける計算になります。1年ごとに履き替える私のような使い方をする人間にはこういうリセールバリューというものはけっこう重要だったりします。

arcadiapat
質問者

お礼

>ブロックタイヤではなく、セミスリックタイヤかスリックタイヤにした方が楽ですよ。 そのようですね。 今回は検討してみようと思っています。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供用MTBのタイヤについて

    子供用のMTB(GIANT-MTX240)のタイヤを交換したいのですが、ほとんどが街乗りでブロックタイヤを必要としていません。 そこで『パナレーサーパセラ24×1』に交換しようと思っているのですが、ホイールと合うのか不安です。どなたか知っている方がいたら教えてください。 また『パナレーサーパセラ24×1』以外にお勧めのものがあれば教えてください。

  • MTBのスリックタイヤについて

    初めまして。今のMTBには1.95のブロックタイヤをつけています。しかし、使用頻度は週末に40キロくらいのツーリングをするくらいか、街乗りです。そこで、スリックタイヤに交換を考えていますが、1.25と1.5のスリックではどの程度の差があるのでしょうか?やはり細い方が走りやすいのでしょうが、パンクもしやすいのですか?また、自分でタイヤ交換は可能でしょうか?アドバイスをお願いします。

  • MTBタイヤのブロックパターン

    MTBのリアタイヤが磨耗してきたので交換しようと思います。 今のタイヤは買った時付いていたものですが、前後でブロックパターンが違っています(サイズは同じ)。でもショップのカタログを見ても特にフロント用、リア用と言った区別はしていないようです。 やっぱりトルクの掛かり方の違い等で適切なブロックパターンも変わってくるんでしょうか?

  • MTBにスリックタイヤ

    MTBのスリックタイヤに関する質問です。 今は26×2.3のブロックタイヤを履いています。 これに使えるスリックタイヤの幅は幾つぐらいのものでしょう? 交換するバイクはGTアバランチェ3.0です。

  • MTBへ、26×1.95のスリックタイヤを装着する場合

    はじめまして。 今乗っている自転車のタイヤが、いまだにブロックのままで、やはり街乗り専用なので基本的にスリックタイヤをはかせようと思っていまして、今、購入を検討しています。 そこで質問ですが、私のMTBの今のタイヤサイズは26×1.95です。 新しく買おうとしているスリックタイヤは、パナレーサーの26×1.95のものなのですが、 スリックタイヤで1.95の太さのものをチョイスするのは少し太すぎる感がありますでしょうか? 重さは1本620gなようで、たしかに1.5などと比べると重いので、ブロックと大して変わらなくなってしまうのか ということで不安です。 また、今1.95のタイヤを履いていますが、ホイール(?)はそのままで1.5のタイヤなどを履くことなども可能なのでしょうか? 初歩的なことかもしれませんけれども、ご回答いただければ幸いです。

  • ロングツーリングに適したMTB用タイヤ

    半年~1年の期間で海外ツーリングを考えています。 舗装:未舗装が6:4ぐらいの割合で走ることを考えた際お薦めのタイヤを教えてください。今履いているホイールを換えたくないのでMTB用26インチチューブタイヤで探しています。 途中でタイヤ交換はしなくてはいけないことは覚悟していますが、最初に履いていく物をなるべく長持ちさせたいと都合のいいことを考えています。よろしくお願いします。

  • 息子(中2)のMTBのタイヤについてアドバイスをお願いします。

    息子(中2)のMTBのタイヤについてアドバイスをお願いします。 6年前に兄に買い与えたMTBを弟がおさがりで乗っていますが、そろそろタイヤを交換してあげようと思います。 今、はいているのはBSのセミスリック26×1.5です。 いろいろ検索しているのですが、どれにするか迷っています。 1.25のスリックにすると走行感が変わるようで、Panaracerの1.25スリックに決めようと思ったのですが、一方、雨天のスリップも心配です。 (自転車のタイヤパターンは街乗り程度ではウェットコンディションにあまり関係ないという考え方もみうけられますが・・) 皆様のアドバイスをお願いします。 通学(2km)に使用。街乗り。ダートはほとんど走りません。 雨天もかまわず使用。 たまに往復30kmほどの遠出。 予算は2本で5000円まで。 ※イエローラインがはいっていること。←絶対条件です(笑) 宜しくお願いします。

  • MTBのタイヤ交換について

    購入時から付いているMTBのブロックの大きいタイヤ(IRC MYTHOS XC 後輪26×2.10 前輪2.10F)をスリックタイヤに交換したいと思います。経験はありませんが、本を見ながら挑戦してみようと思います。IRCのメトロII(26x1.50)が、安価なので購入したいのですが、このような場合、チューブも交換が必要でしょうか? 必要な工具はタイヤレバー3本と、本に書いてありますがOKですか? もう一点、リムは、アメリカ製のようですが、HB-575RIMと書いてあります。この意味を教えてください。

  • MTB

    MTBの購入を考えています。街乗りなのでスリックタイヤに交換するつもりです。そこで茨城県古河市周辺(車で60分程度)で完成品、パーツ、アフターケアのしっかりした専門店がありましたら教えてください。

  • MTBのタイヤ交換

    最近MTBのタイヤを舗装路ではスリックにしたほうがいいということを聞きましたそこで、私も今のブロックタイヤからスリックタイヤに交換しようと思うのですが、その際タイヤとチューブを軽くするために少し細くするといいそうですが、今のタイヤサイズが26×1.95で新しく26×1.50のタイヤサイズのタイヤとチューブはホイール変更無しでそのまま履き替えることができるのでしょうか? 解答よろしくお願いします。