フラッシュオーバー現象とは?

このQ&Aのポイント
  • フラッシュオーバーは火事の熱によって可燃物が熱分解し、引火性のガスが発生した際に起こる現象です。
  • 酸素の供給量は関係なく、可燃性素材が一気に発火するため、窓やドアが開いていてもフラッシュオーバーが起こる可能性があります。
  • 火事になり、煙の色や炎の様子からフラッシュオーバーが近いと感じた場合、適切な避難方法は早めに逃げることです。
回答を見る
  • ベストアンサー

フラッシュオーバーについて

火事のときのフラッシュオーバー現象について調べています。 wikipediaによると、「室内で火災による熱で可燃物が熱分解し、引火性のガスが発生して室内に充満した場合や天井の内装などに使われている可燃性素材が輻射熱などによって一気に発火した場合に生じる現象。」とのことですが、バックドラフトと違い、酸素の供給量は関係ないのでしょうか? 質問としては以下になります。 (1)例えば、窓やドアが開いていても、フラッシュオーバーは起こるものなのでしょうか? (2)室内にいて火事になり、煙の色や炎の様子からフラッシュオーバーが近い!と感じた場合、どのように避難するのが最も適切でしょうか? 回答をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.1

(1)例えば、窓やドアが開いていても、フラッシュオーバーは起こるものなのでしょうか? 起こり得ます。ただし、条件が揃う必要があります。 間取りの関係もありますし、火炎の量や温度の分布など条件が揃えば、フラッシュオーバーに至ります。酸素の供給料も十分にあると仮定してのことです。 (2)室内にいて火事になり、煙の色や炎の様子からフラッシュオーバーが近い!と感じた場合、どのように避難するのが最も適切でしょうか? 室内の可燃物が熱分解したり輻射熱で一気に発火するいわゆる発火点の温度って、どの位か知っていますか? さまざま部質がありますので、これという数字は出しにくいですが、サウナ室より数倍高い温度であることは間違いありません。 人間がフラッシュオーバーギリギリまで、室内にいるなんていうことは非現実的です。また、それ以前のもっと低い温度や、小さい規模の火災でも有毒ガスを含んだ煙が出て致死量に達してしまいます。 ということで、火災が起き煙が発生したら直ちに避難するのが正しい対処です。

zeitakura-yu
質問者

お礼

> 室内の可燃物が熱分解したり輻射熱で一気に発火するいわゆる発火点の温度って、どの位か知っていますか? そうですよね~確かにおっしゃるとおりです^^; 大変勉強になりました。丁寧なご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 金属の輻射

    被加熱物を400度にするためにガスバーナーの炎を直接当てて加温しています。効率を上げるために、囲いを製作しようと検討しているのですが(もちろん完全密閉ではありません)、できれば、断熱性の向上はもちろん、輻射効果も得られればと考えています。 この場合、囲いを鉄製にしたら、600度くらいで赤熱して、輻射効果が得られると聞いたことがありますが、現状のバーナー容量からして、そこまで温度はあがらないと思われます。そこでステンレス製のものをして、鏡面仕上げをしたら、赤熱はしないまでも、鏡面効果による輻射熱が期待できるか?とも考えたのですが、すぐにススにより、鏡面効果は期待できないであろうと予測しています。ステンレスの鏡面による輻射効果は魔法瓶のような燃焼現象がない場合でないと効果はないと思うのですが、ステンレスによる輻射効果は得られるでしょうか?

  • 危険物取扱者試験に関して

    危険物取扱者試験(甲種)の受験にあたり、協会から販売されている例題集を解いているのですが、気になる問題があったため、質問させていただきます。 燃焼及び発火等に関する一般的説明として、次のうち正しいものはどれか。 (1)ハロゲン元素を混合した気体の炭化水素は常温(20℃)で発火する。 (2)高引火点の可燃性液体でも布等にしみ込ませると、容易に着火する。 (3)静電気の発生しやすい物質ほど燃焼が激しい。 (4)水溶液の可燃性液体は、非水溶性のそれより燃焼点は低い。 (5)気化熱の大きい物質ほど燃焼温度が高い。 解答―(2) 解答にたどり着くことはできましたが、不正解の選択肢がなぜ違うのかを十分に理解できていない状況なので、質問をさせていただきました。是非、ご回答をよろしくお願い致します。

  • 乙四・危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法  

    下記の問題の答えがわかりません。 どなたか、お力を貸して頂けませんでしょうか? どうか宜しくお願いいたします。 ======================================================== ガソリンを貯蔵して移動していた移動タンク貯蔵所に灯油を 注入している時、火災が起きることがあるが、 その主な原因として次のうち正しいものはどれか。                                     1.流入によって発生する灯油の蒸気に ガソリンの蒸気が吸収され、そのとき発生する吸収熱により 発火するため。 2.流入によって発生する灯油の蒸気とガソリンの蒸気との 摩擦熱により発火するため。 3.充満していたガソリンの蒸気がある程度灯油に吸収されて 燃焼範囲内の濃度になり、灯油の流入によって発生した 静電気の放電火花で引火するため。 4.灯油の流入によってガソリン蒸気がかくはんされ、 そのときの摩擦熱により、発火するため。 5.ガソリン蒸気のよって爆発性混合気体が形成されているところに 灯油の蒸気が加わり、混合気体が圧縮され、その圧縮熱と蒸気の 摩擦により発火するため。

  • 黄燐は「加熱」によって、点火源がなくても発火するのか?

    はじめまして 「黄燐」について質問させて頂きます。 問題集の中に以下の様な問がありました。 「黄燐の発火点の説明で正しいのはどれか?」 1、50℃に「加熱」すると、点火源があれば燃える 2、50℃以上に「加熱」しても、点火源があっても発火しない 3、50℃に「加熱」しても、点火源がなければ発火しない 4、50℃に「加熱」すると、点火源がなくても燃え始める 5、50℃以下では、点火源があっても燃えない 答えは「4」だそうです。黄燐の発火点は50℃ ですが、私はずっと「自然発火」するのが「黄燐」だと思っていたので 「50℃に「加熱」すると、点火源がなくても燃え始める」という文章の中の 「加熱すると」という文章が腑に落ちません。 空中で酸化され・発火と 「加熱=熱を加えられる=自分では温度が上がらない・変化しない」 とは違うように思えるのです。 熱加えられてはいないと思うのですが、「自家発熱」も「加熱」なのですか? 点火源がなくても・というのは分かりますけど。 発火点の定義は 「可燃性物質を加熱した場合、 点火源がなくても物質それ自体が発火し燃え始める最低温度」 だそうです。 やはり熱は加わってません…;; そのまま聞き入れない私の頭TT よろしくお願い致します。

  • 輻射式冷暖房について

    最近輻射熱方式の冷暖房機器の話題をテレビで見ます。が、まだ業務用のようです。効率はいいようで楽しみです。 1.家庭用の機器が安く出てくるのはいつごろになりますか? 2.輻射熱方式なので気温と直接関係ないのは知っていますが、現実的に10畳とかの部屋で気温や湿度が何度くらいまでこの方式で対応可能でしょうか? 3.原理の問題として輻射は黒体放射のことだと思いますが、暖かいものからの黒体放射があった場合に暖房効果があるのはわかります。冷房の場合、機器が冷たくなっても機器からの黒体放射が減るだけで熱を吸収するような冷却効果があるわけではないと思いますが、なぜそれで涼しくなるのでしょうか? 通常は人体は周りの空気と熱のやり取りをしていますが、それ以外に室内なら壁や天井から黒体放射を受けています。それがないだけで(あるいは減るだけで)かなり涼しいものなのでしょうか?涼しくなるのでしょうか?

  • ブレーカーを落としても爆発する???

    ガス漏れが起こってプロパンガスや天然ガスなどが部屋に充満している時に、点いている照明のスイッチをOFFにすると引火して爆発する。ということがよく言われていますが、その部屋の電気を断つことを目的とした場合、例えば、そのガスの充満した部屋が密室だとすれば、そこから離れた場所にある分電盤のブレーカーを落とすことにより、安全に電気を断つことができるのではないかと思いました。 そこで電気保安協会に電話して確認しました。しかし、電話で応対された方曰く、 「例え可燃性ガスが付近にない場所のブレーカーを落としても、ガスが充満した部屋でスパークが起こる可能性があるので、安全とは言えない」 と言われました。 自分的には安全だと思っていたのでちょっと驚きました。コンデンサなどの蓄電する部品があることにより、ブレーカーを切断した時点でスパークを発生させることはあるのでしょうか。 ご意見をお願い致します。

  • カセットコンロから火が

    昨日、鍋物をしようとカセットコンロに火をつけ、その上に土鍋を置き、暖めておりました。煮えるまでの間に、他の料理を作っていたところ、コンロの下から炎が見え、すぐ近くにおいてあったテーブルクロスに引火し、危うく火事になるところでした。おかげで、テーブル中央に焼け焦げたあとが残ってしまいました。このテーブルは8万円位するものです。この場合、カセットコンロのメーカーに損害賠償を求めることはできるのでしょうか?どなたか教えてください。ちなみにコンロは買ってから10年以上経ってます。よろしくお願いします。

  • プラスチックを燃やすと発がん…と聞きますが…

    ハロゲンヒーター(扇風機型)に衝撃を与えた拍子に、 本体の首の部分に熱を持つようになり、焦げて嫌な臭いがします。 自分の部屋で冬期に使用しました。 この場合ですと、発がん性物質が部屋に充満したでしょうか? そうであれば、私の健康にどれ程の期間、悪影響を及ぼすのでしょうか? 身に覚えのある自覚症状はありません。 「発火しなければな」と考えていましたが、最低でも使用を中止すべきですよね?

  • 電源プラグを差し込んだコンセントの周りをアルミで

    電源プラグを差し込んだコンセントの周りをアルミホイルで巻けば、万が一トラッキング現象などで発火した場合も燃え広がらずに効果があると考えられますか? 電源プラグ周りは特に熱も無いので熱が籠るようなようなこともなさそうですがどうなのでしょうか? 24時間PCを稼働しているため、念のため火災対策をしたいと考えております。 その他何か役に立つ防火グッズなどございましたらご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 外気温の方が高い時、窓を開けるべきかどうか

    室温より外気温の方が高い場合、窓は閉め切って風通しの代わりに扇風機を回した方が涼しいのではないかと理屈では思います。 しかし実際にそうすると体感的にはより暑い気がしてなりません。 長時間これを続ければ室内への輻射熱とか湿度の上昇とかいう影響も出てくるでしょうが、窓を閉めるとすぐにより暑くなったように感じてしまいます 外の方が暑くても窓を開けた方が涼しい理由というのは存在するのでしょうか? それとも単に気分の問題なのでしょうか。