• 締切済み

親と揉めました?

y-kuro18の回答

  • y-kuro18
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.1

訴えるなんて冗談だと思いますよ。 すみません。 私も法律には詳しくないのですが、あるかもですね。 なんかで見たことあるような、、 でも、今後のあなたの行動でご両親の気持ちも変わるんじゃないでしょうか。 あなたは嘘ついたことを正直に言ったんですから。 すごいことですよ。 がんばってください。

naomist
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も、冗談だとは思いたいですが 今親に言われたのが 「次話し合いするときは会話録音しようね。」 って言われちゃって><

関連するQ&A

  • こういうときの親の気持ち・・・

    20歳・学生の女です。 私には彼氏がいるんですが・・・。 いることを両親・兄弟。いわゆる、家族全員知っています。 それは別にいいんですが、これからの時期、イベントごとが多くなる(?)じゃないですか。 1番近い、クリスマスの例でいくと。。。 多分というか、絶対とは言えないですけど、お泊りになると思うんです。 こういう時って、親に正直に泊まって来るとか言うべきなんでしょうか・・・ 友達とオールする・バイトの飲み会などと言っても わざわざクリスマスに・・・と思われるというか、 嘘がバレバレじゃないですか・・・(^-^;) 学校も冬休みに入っています。 いつも一緒にいる友達全員に、彼氏がいるというのも母親は知っています。 なので、尚更・・・。 そんなバレバレの嘘でも、つくほうが親としてはいいですか?? それとも、正直に話すべきか・・・。 母親が知れば、父親にも渡るだろうし↓↓ 同じような年代の、子供さんがいる親の方、 私と同年代というか、近い方など、回答していただけると嬉しいです☆ お願いします。

  • 親のお金を盗んでしまいました。

    自分で考えていて、出口がみえなくなってしまったので、質問させていただきます。 あまり気持ちの良いものではないですが、回答していただければとても助かります。 私は20歳になる学生です。 先日、親のお金(二万円)を盗んでしまい、親にそれが分かり今処罰を待っている状況です。 ちなみに、小学5年生の時にも盗んでしまい、その時は激しく殴られました。 私としては、本当に情けなくて、どうしてこんな事(それも2回も)をして親を困らせているのか情けなくて、どうして自分の欲求を抑えられなかったのか自責の念にからえれるばかりです。 また、親に「盗人と同じ。これからの人生もその癖を直さないといつか新聞にのる。」と言われ、ものすごく傷ついたと共にそうなってしまうのかと自分を恐ろしく思います。 ただ、盗んでしまった背景に親も関係があると思うのは間違いでしょうか? まず、私の家では基本的におこづかいがありません。 小さい頃からそうで、おこづかいについて何回も話したのですが、「いる時に言えばその時あげるから」と言われ、普段は貰えません。 大学生になってから、昼食代はもらえるようになったのですが、それもいつもらえるのか分からない不定期なもので、金額的にも高くて5000円です。 次に、バイトをさせて貰えません。 大学生になってからは、私服にもなったということで、どうしても洋服にお金がかかってしまいます。(といっても、8枚程度の服があればいいのですが、今まではそれもありませんでした。) そのような自分のせいで出費してしまうお金(おこづかい含む)を無くそうと、バイトをさせてくれと頼んだのですが、「いまは勉強をする時期。そんな事をするんだったら、学費を払いなさい。おこづかいは出してあげるから。」と言われたのですが、何でなのか、どこがいけないのか、私にはどうしても分かりません。 最後に、友達と遊びに行く事や、私が一人で出かけることをとても嫌がります。 小さい頃からそうなのですが、友達と十分に遊んだことがありません。 中学生・高校生・大学生になってから、遊びたくても出してもらえず、親に嘘をついて出て行ったことも多々あります。 遊びに行くといっても、月に1・2回程度です。 親に聞くと「成績が悪いから。そんな時間がるなら勉強しなさい。」「危ない。」などと言われました。 確かに一理ありますが、さすがにずっと家にいるのはつらいものがあります。 普通は以上の事はどう思うのでしょうか? 私は、どうやったら、この罪を償うことが出来るのか。 また、親にいくらこの事について話し合っても、ずっと否定され続け、しかし、どうやったら納得して貰えるのか、をお聞きしたいと思います。 長文で大変申し訳ありませんが読んでいただければ、幸いです。 やはり、私は大きく間違えているのでしょうか…??

  • 親からの干渉に困っています

    私には付き合って3ヶ月半ぐらいの彼氏がいます。 私の親には付き合ってることを最近教えました。 もともと彼氏などに関していろいろと言われる環境です。 いろいろ言われるのが嫌なので、最近まで電話も親がいないところでしたり、遊びに行くのも女の子と行くと嘘をついて過ごしてきました。 彼氏がいることを教えてからは、親の前でも電話するし、遊びに行くときも彼氏と行くことを伝えて行くようにしたんですが、そうすることによって母親からいろいろ言われるようになってしまいました。 遊びに行くときは「7時に帰っておいで」(女の子と一緒の時は終電で帰ってくれば何も言われません) 電話していれば「電話代がかかるからもうやめろ」(ほとんど彼氏からかけています)「また電話してる…」(嫌みな感じで) という感じです。 私は今年で20才で彼氏は23才です。 なのに、こんな風に言われるのはいやです。 「まだ学生で親のすねをかじっている状態なので、いろいろ言われても仕方ない」と親に言われます。 言っていることはわかりますが、電話のことや、早い帰宅時間のことは20才になる私に言うことなのかな?と思います。 周りの友達と比べても厳しいし、私の親は心配しすぎだと思うんです。 親も私と同じように恋愛してきたと思います。 長く一緒にいたいとか話したいという気持ちをもっていたと思うんですが、親はそういうことを考えてくれないんでしょうか? そして、どうしたらこの状態を変えることができますか

  • 親に有り得ないこと言われました…

    昨日、親に有り得ないこと言われムカつきました。 昨日仕事帰りに真っ直ぐに帰らず、寄り道して帰ってる事に対して色々と言われました。 それは私が友達とかと会ってるんではないか?ってこと言われました。(私は実際会ってません)そんなに人と会っては行けないの?そんなに早く帰って来て欲しい?と思いました。私、そんな悪い友達と付き合ってるわけではないのに、勝手に悪い友達とか決めつけられました。それに友達も資格を取るために勉強や仕事頑張ってるって言ってるのに信じてくれません…。友達が悪者扱いされてムカついてます…(過去にそんな事があったなら話は変わりますが、そんなことなんてありません)友達の話も聞かず、勝手に色々決めつけるのって…なんか気分悪くないですか…? 私の親は過去にお金取られたとか人に騙されたと聞きました。過去のこともあり身内以外は人の話を信用しないと言ってます…。でも、昨日の怒られたことに対して私の話も信用してないと感じました…。ウソばっか付くとか言われましたが、、、なんかムカつきました。ウソばっかついてないし、私がやってないことも色々決めつけられ、気分不愉快です。なんならビデオカメラ付けたら?と思いました(そこまではされたくないですけど)なんかあまりにも帰宅が遅いと人をつけるとか言われました…。私、正直そこまでされてほしくないです。親は私の事、心配してるって言われましたが、そこまでされるとこれって私に対して虐待ですか? 過去の質問内容を見ればわかると思いますが、以前私、勝手に家出して2日間帰って来なかったときに、警察に捜索願出されました。でも家を出たのは親にケータイ電話しか使われないようにされ、親に殴られていたので…その時は警察に相談しました…家出中は友達といました。 でも今は家出をする前より酷いです…もう私に対して虐待してるような感じになりません… なんか、今でも友達と一緒に居ることが気に食わないみたいで、近づけないように裁判所に訴えるとか…言われました… 私の友達にも同じこと質問しました。 友達も、ひどいね、そこまでする?、裁判所に訴えても話聞いてくれないと言われました…。 長くなりましたが、回答よろしくお願いします。

  • 彼氏との旅行を親に話すかどうか・・・

    19の女です。彼氏(18)とお泊りで旅行に行こうと思っています。私の親には女友達のところに泊まるって言おうとしていたのですが、彼はウソつかないでふたりで旅行に行くことを話して、OKもらえてからにしようって言っています。ここは正直に話した方がいいと思いますか?

  • 親に嘘をつく友達

    男友達Aさんは毎回ではないですが、親に嘘をついて私や他の友達と遊ぶことをしています。 私も他の友達もAさんに「親に嘘をつくな」と注意した事もあります。 だけど、実行された可能性は何とも言えません。 親に嘘をついて叱責された経験が私にはあります。 友達にはそうなってほしくないから注意したのですが、先日、友達のある嘘が親にばれたそうです。 あるところに行くと言っていながら行っていなかったという事がわかってしまいました。 あるところではいじめが横行しており、私もいじめっこ連中に嫌がらせをされた立場です。 これは私だけではなく多数の人がやられています。 Aさんは嫌な事は嫌だなど、物事をはっきりと言う事ができないため、このままではいじめっこ連中に利用されてしまう可能性を見抜き、何かあってからでは遅いと思い、Aさんには行かない方がいいという話を私からしました。 だからといって嘘をついていいということを私は一言も言っていません。 私の接し方は間違っていたのでしょうか!? よろしくお願いします。

  • 親が厳しいです…

    はじめまして。学生です。 私の母親の事でちょっと悩んでいます…。 ちょっとここ数年色々とありまして、家族を一人失いました。 その中で私は今母親が一番大変だという事を一応これでも分かってるつもりなんです。でもどうしても喧嘩がたえないんです。親に対して言っちゃいけないこともたくさん言いました。毎回ちゃんと反省してるんです。でも母親は「私が一番大変なんだ」と言ってきたり、なんか「…あ、そうですか」って言いたくなる事を言ってくるんです。その上に、友達と遊びに行くときも「どこに行くのか、何しにいくのか、私は反対よ。行く必要がないでしょ。町を出歩くなんてだめよ。」とか、携帯も禁止。毎回友達に色々そういうことを説明するのも恥ずかしいんです。友達はもっと自由なのに、一回遊びに行くのにも全てを話さなきゃいけないしすこしぐらいもうちょっと自由にして欲しいんです。でもこのままじゃ絶対にお互い分かり合える自信ないんです。学費だって結局は親に払ってもらってるし、お金の事を持ち出されると自分の意見がいえないんです。。反抗してはいけないでしょうけれどもう少し自由が欲しい…どうすればいいでしょうか…。

  • 厳しい親について

    うちの親はかなり厳しいです。 夜の11時まで起きていたら、テスト期間以外では早く寝ろとかなり怒られます。 かかってきた電話を20分以上話したら怒られ、好きな服を買うことすら許されず、ミニスカートやショーパンもはいたこともないですし、門限は7時で、アクセサリーをすることも許されず、友達の家に泊まることや旅行も許されないのでしたことがなく、友達の家にすら言ったことがなく、もちろん彼氏なんかつくるのも許されず、週に2回以上遊ぶことも許されず、髪を染めることも許されず、メイクはマスカラとチークとグロスしか許されず、休みでも朝8時に起こされ、バイトも許されないのにお小遣いは月に1000円で、お年玉は親戚に貰っても全て親がもらって私は貰えず、ネイルもナチュラルなのを夏休みしか許されません。 なので、親にみんなで勉強会などと嘘をついてカラオケに行ったりしてるのですが、それがばれたら怒られます。 いいかげんわからないのですかね? なんで私が嘘ついてまで遊びに行くのか。 遊ばしてくれないから嘘をつくことすらわかってくれません。 周りの友達は当たり前ですが夜まで遊んだりお泊りしたり旅行したりしていて、私だけゎ許されないので、親に何度も言ったことがあります。 そしたら、遊ばないのに友達辞めるような友達じゃないんでしょ?だったらいいじゃん。みたいな感じで流されます。 18だよ?自由にさせてって言っても私は自由になりたいの、って笑って返されます。 また、私の電話を盗み聞きしたり、auに問い合わせて私のメールをみたりしています。 そして私は18歳です。好い加減にしてほしいです。 こんな親についてどう思いますか? 同じような大学生はいるのでしょうか? いったい親はなにがしたいのですかね?

  • 親のお金を盗むのをやめられない

    現在高1の女子です。小学生くらいから、不意に嘘をついてしまったり親の財布からお金を盗むのをやめられません。 バレるたびに何度も叱られてきて、お年玉無しや叩かれたり、かなり厳しく叱ってもらえていると思います。 頭では犯罪だし、やってはいけないとわかっているのですが、どうしてもやめられません。 そもそも、親に何かをねだったりすることができません。どうせダメだ、と諦めてしまいます。 私には四つ下の弟がいて、小学生の頃からなぜか比べられてきました。テストもいい点を取っても大した反応を示してくれなかったのに、弟がすこしいい点だとすぐに比べてきます。 親は私のお金を盗んでしまうところを障害だと言っています。 今日、またバレてしまい、ついにあまり怒られず突き放されてしまいました。私はどうすれば良いですか? どうしたら盗み癖や嘘つきを直せますか?教えてください。

  • 彼女と旅行に行くと言って自分の親を怒らせてしまいました

    始めまして、私は実家住まいの20歳男です。 この度付き合って1年半の彼女と初めて国内旅行へ行くことになったのですが、 このことを正直に(友達と…などと嘘をつかず)私の親に話してしまったところ 猛反対され、取り合ってもらえない状態となってしまいました。 少し、本当に行くかどうか分からなくなった時期があったため、この報告は旅行の1週間前となり、既にキャンセル料も発生する時期になっているので行ってこようとは思っているのですが…、 そんな状況で堂々と準備などできず、このまま出て行っていいのかと毎日悩み、心や体が限界に近づいています…。 他の方々の同様の質問で、(これらの質問は主に女性の方に多かったので参考にできるかどうかは分からないにしても)嘘をついて行くことも親離れ、なんでも正直に親に言う事が親孝行とは限らないなどの回答者様の意見も拝見しましたが、言ってしまった後ですのでどうにも嘘はつけません。 この状況を少しでも改善できるような策を一緒に考えては頂けませんでしょうか。お時間のある方、どうかお願い致します。