• ベストアンサー

石油工場で生成されている、爆発時に有害なもの

先般のコスモ石油市原石油コンビナートの爆発事故では、 燃えたのはLPガスであるため、人体への影響はないと見ているとのことでしたが、 では、爆発・炎上した場合に人体への著しい有害性が認められる生成(精製)物とは 何でしょうか? 知識に明るい方、ご回答いただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.4

どの様な場合に有害物質が発生と言う質問があったので追記します。 原油の主成分は炭化水素ですので炭素と水素から出来ていて、完全に燃焼して酸素と結びつけば二酸化炭素と水になります。 勿論原油には微量の硫黄分がありますので、これは二酸化硫黄等の硫黄ガスになり有害になります。 またさらに微量の窒素分があり、これが燃焼すると光化学スモッグの主因であるNOxを発生させます。 ただ健康被害と言う事で考えますと、硫黄ガスは温泉等で嗅ぐ様に一時的なものなら問題ないですし、NOxは間接的に健康被害をもたらすものです。 ただ完全燃焼と言う前提が無くなる、即ち爆発や空気が足りない不完全燃焼の場合、微量でも致死量に達する一酸化炭素や、炭素が燃え残って黒煙物質(よくPMと言います)が発生し、PMについては硫黄分が核になって形成されると極めて有害な物質と言えます。 LPGについては硫黄分も無いですし、一分子あたりの炭素の数が3か4と少なく、多い場合には数十個の炭素を分子内に含む石油類の燃焼に比べれば、不完全燃焼の確率が低いと言えます。

shlm1008
質問者

お礼

すっかりお礼が遅くなってしまって、 申し訳ございませんでした。 こんなに詳細に真摯にお答えいただき、本当にありがとうございました。 化学の知識がなかったため、 大変助かりました。 また何かの機会があれば、ぜひよろしくお願いいたします。

その他の回答 (3)

  • cat-food
  • ベストアンサー率61% (124/201)
回答No.3

コスモ石油の事故の時には、有害物が空から降ってきて、体に付着すると危険という偽情報がチェーンメールで流布されて問題となりました。それで、誤解をさけるために結論から先に言いますと、LPガスに限らず石油工場が爆発したからといって人体に「著しい有害性」を持つものが外部に出てくることは、まずないと考えてよいと思います。 爆発や火災は酸化反応なので、有害物質も酸化されてあまり害のない酸化物となります。酸化物にも一酸化炭素や硫黄酸化物、窒素酸化物など有害なものはありますが、皮膚についたからどうのこうのということはありません。発生しても空気で薄められて、製油所外への影響はほとんどないので、心配する必要はありません。 特にLPガスは硫黄分が少なく、完全燃焼しやすいので一酸化炭素や硫黄酸化物は少ない。それでコスモ石油の発表では「LPガスであるため、人体への影響はない」としたのでしょう。「見かけは派手に燃えているが、そんなに危険はないよ」と言いたかったのだと思います。 では、ガソリンや重油なら、爆発によって人体への影響のあるものが出てくるのかといえば、「う~ん。LPGと大きな違いはないね。」とコスモ石油の人も言うでしょう。LPガスより若干、有害物の量が多いかもしれませんが、皮膚に付いたら害があるなどというものは発生しません。というか重油なんかはそもそも爆発しませんしね。 ただし、他の方の解答にもありますが、硫黄が燃えると亜硫酸ガスが出て、これは有毒です。その他に考えられるものとして(爆発によって発生するものではありませんが)硫化水素も有毒なガスです。ガソリンも蒸気を大量に吸引すれば、めまいや吐き気を及ぼすでしょう。ただ、石油工場(製油所)は非常に広い敷地を持っていますので、敷地の外部に出るまでに空気で薄められて、ほとんど害は無くなってしまいます。製油所外部に爆発や火災の影響が及んだという例は、今までほとんどないと思います。悪臭やススで付近の住民が嫌な思いをするということはありますが…。 (なお、製油所ではありませんが、外国では殺虫剤や農薬を作っている工場で大きな事故の例があります。) 製油所の場合は、最悪の場合でも燃えるものがなくなれば自然に鎮火します。原子力のように手がつけられなくなって、事態がどんどん悪化するということはありません。

shlm1008
質問者

お礼

お礼が非常に遅くなってしまいました、申し訳ございませんでした。お礼を送っていたはずなのですがこちらのネット環境がよくなかったのでしょうね。 長文にわたるご回答、しっかりと拝読いたしました。 ご多忙でしょうに心を砕いて回答していただき、誠にありがとうございました。 わかりやすくご説明していただいたので、たくさんの予備知識も備えることができたと思います。 不安がっているひとがいたらいただいたご回答をもとに話をしたいと思いました。

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.2

石油製品には現在PRTR法と言う法律の中で、有害物質として届出が必要な物質があります。 石油関係で主なものは、ベンゼン・トルエン・キシレン・トリクロルエチレンといったもので、発がん性などの疑いがあるとされています。 但し、爆発・炎上つまり燃焼した場合に人体に有害なものは別物で、燃焼の仕方によって最も有害なのは一酸化炭素、塵肺など健康被害を及ぼす黒煙物質等々になります。 LPGは炭素が3か4しか含まれて居ない単純な分子構造なので、燃焼した場合殆どが二酸化炭素と水蒸気に綺麗に燃焼して変わるのですが、分子中にはるかに多い炭素数を含む複雑な構造の石油分については、燃焼によって様々な有害物質が生まれる可能性があります。 ただ、放射能物質の様に、しぶとく居残り続けるものではありませんし、微量であれば問題ない物質と言えます。

shlm1008
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。 理由がよく分かり、勉強になりました。 しかし何の生成物が爆発した場合にそういった成分が 漏れ出すのでしょうか? また、爆発せずともどういった事故が起こった際に、 健康被害が生じる可能性があるのでしょう? もしご存知の上、お手空きであったら ご回答お願いいたします。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

質問タイトルから、天然ガスではなく、原油を原材料にする石油工場として回答します 原油蒸留分の内 ピッチ・タール成分や 硫黄分などは大量に飛散すれば健康被害をもたらします。

shlm1008
質問者

お礼

迅速なご回答、ありがとうございました! なるほど、 しかし何の生成物が爆発した場合にそういった成分が 漏れ出すのでしょうか? もしご存知の上、お手空きであったら ご回答お願いいたします。

関連するQ&A

  • 石油コンビナート炎上で有害物質が雨で降ってくる?

    最初に、地震による被災に合われた方に心からお見舞い申し上げます。 本題です。 地震により、千葉の石油コンビナートが炎上する事故がありました。今朝になって「コスモ石油の爆発により有害物質が雲などに付着し、雨などといっしょに降る。近郊の人は外出の際は傘かカッパなどを持ち歩き、身体が雨に接触しないように」という話がネットなどで話題になり、またその情報を広めるような流れになっています。 とりあえず注意しておこうとは思っていますが、事実でしょうか。何かご存知な人がいたら教えて下さい。

  • コスモ石油爆発に関連したチェーンメール

    コスモ石油爆発の影響で雨に直接あたると危険性があるというメールを友人からもらい、近くに住んでいたので、別の友だち12人に私も同様のメールをしてしまいました。 このようなことをしてしまって恥かしいし、不安をあおってしまった友だちに月曜会うのが恐いです。 どんな顔をしてあえばいいのかわかりません。 ただただ後悔のみです。 どうすればいいでしょうか?

  • ガス・石油 ファンヒーターの違い(体への影響)

    ガスファンヒータ(都市ガス)を使っていましたが 家族が「節約のため」と 石油ファンヒーターを買ってきました。 (炎がヒーターの窓から見えるタイプ) 石油の匂いが気になって、それに モワッとした感じになったので別室へ避難してしまいました(喚起してました、そして部屋の小窓はいつも小さく開いています) ”ガス”ファンヒーター と ”石油”ファンヒーターの 人体への影響に違いはあるのでしょうか? ご存知の方いましたら、よろしくおねがいします。

  • ストーブの爆発について

    先日、知人の会社の方が自宅でストーブの爆発にあったという話を聞きました。 命に別状はなかったものの、家族全員ひどい火傷を負われたそうです。 普通に聞いても恐ろしいのに、ついこの間まで壊れた石油ストーブを無理矢理使っていた私としては 「あのまま使っていたらもしかすると…」と身の凍る思いがしました。 爆発したストーブがどんな種類のものだったのかは分かりませんが、 うちのストーブの話をすると… 点火時に煙が出て止まるようになったので、内部を開けたらほこりだらけ。キレイにしたが直らず、 けれど何度も点けたり消したりすると煙だらけになりながらも点くので、そのまま使っていた…という感じです。 使う時には何度もスイッチを押し、必ず煙だらけになっていました。 そんな状態で1ヶ月は使っていたと思います。(怖いことをしていたものです…もちろん今はもう使っていません。) どんなものでも言えることですが、普段当たり前に使っているという“慣れ”が “一歩間違えれば恐ろしい事故になる”という危機感を薄れさせてしまっていたのだと反省しました。 家族を守る為にも、もっと知識をつけなくては! ということで質問しました。 ○どんなストーブでも爆発の危険はあるのか ○原因としてはどんなことがあげられるか ○爆発の予兆とみられる状態は ○危険を防ぐ為に気を付けること     など 詳しく教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 渋谷温泉のボイラー爆発は何故起きたのですか?

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1432065524 こちらをはじめ、色々と調べると、温水型と蒸気型があり、安全弁も あり、蒸気の場合でも、『ボイラーの燃料に使う石油やガスが残って いるのにもかかわらずに運転し、炉内の換気が行われずに、未燃 ガスに着火し爆発する』、こうゆう事がないようにボイラー技士による 点検をしていれば爆発はないとの事。 渋谷のスパ温泉は恐らく大型の蒸気かも知れませんが、あんな爆発 、ビルが消えるような? あれだと相当、点検をしてないとか、ボイラーが不良とか、何かよほど の原因がないと起きないのですよね? それともマンションや普通のビルにある(恐らくは温水型?)のボイラー も、あんな事故の起きる危険性を常にはらんでいるという解釈で良い のですか? 物理のカテゴリより資格のある方や詳しい方はこの資格カテゴリにいら っしゃるかと思い、このカテゴリにさせて頂きました。

  • LPガス、及び、都市ガス、について

    上記タイトルのエネルギーについてですが、原油から生成される物と認識していますが、現在ガソリンなど石油製品の高騰や温暖化として騒がれていると思いますが、生活に必要なLPガスや都市ガスなどのライフラインエネルギーの将来性はどうなのでしょうか?(LPガスと都市ガスが異なるのは存じています) 又、最近オール電化など騒がれていますが、私は実質、CO2削減には簡単に繋がらないのではと思っていますが…。 又、ガス会社(業界)としては上記商品に対し、どのような対策が考えられるのか、考えているのか教えて頂きます様、よろしくお願い申し上げます。 それとも、ガス業界の未来は…。 昔の石炭会社のようになってしまうのでしょうか?

  • 電磁波と希硫酸の人体への影響

    友人のご主人が銅の精製に関わる施設に長期出張(1年くらい)する予定です。 施設の環境について人体、健康への影響を心配されています。 職場のほうにも確認したそうですが、問題なしというはっきりとした解答がない (今までに健康に問題が起きた例はないけれど、理論的な証明はないということのようです) 情報が少なく答えづらいかと思いますが、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 (1)100V、7000A、の電磁波が測定される環境が人体へ与える影響。 (2)16%希硫酸を扱うため、その蒸気を吸う環境が人体へ与える影響。また、手についたとき、目に入ったときなど想定される事故の人体への影響。 友人から聞かれたことはこの2点です。どちらか片方への解答でも結構ですのでどうぞよろしくおねがいいたします。

  • 実際に起きる自宅での天然ガスの事故について (2)

    実際に起きる自宅での天然ガスの事故について追加で質問します ドラマの制作をしているものですが、天然ガスで今、現実で百歩譲って起こりえる事故について調べております。 爆発事故だと死亡事故になりますので、例えば気を失うとか一酸化中毒などの事故でいいのはないでしょうか? 今の時代にはあまり無いことは、認知していますがそこを踏まえて質問しております。 皆さんの知識を貸してくださいよろしくおねがいします

  • ガソリンエンジンの発明に使われた燃料は?

    先日、この欄でnet-serverさんからの同名の質問がありました。次のような事実を発見しましたが、当時の石油産出量、ガソリンなどの輸送方法、貯蔵方法が分かりません。どなたか教えて下さい。 1850年代アメリカで石油産業が興った。分留方法も開発された。当時の石油の主たる使い道は灯油による照明であった。ガソリンなどは化学溶剤として使われるか、ストーブの燃料にしか使われなかった。1877年エジソンが電気を発明し、灯油に対する競争相手となった。また都市ガスによる照明も競争相手であった。 一方に於いて1885年ガソリンエンジン、1892年ディーゼルエンジンの発明があり、石油産業の新たな市場となった。 そして、石油精製時に出るナフサは都市ガスの原料ともなった。 さて質問ですが、当時の石油産出量、輸送方法、貯蔵方法をご存じでしょうか。爆発の危険性もありますね。

  • 小さな工場近くのマンション購入

    内覧をして他条件はいいなと思っている物件が、道を挟んで(住宅街二車線の広くも狭くもない道路)向かいに小さな化粧品の工場があります。 不動産屋さんはデメリットとして、窓を閉めれは気にならないが、窓を開けると工場の排気ファンの音が聞こえると言っていました。 バルコニー出ると目線より高い位置と地面にも排気ファンがあります。 マンションの換気用排気口見るとかなり黒い汚れがついていました。 築8年、売主は独身男性とことこでずっと排気口の掃除をしていなかったのかもしれませんが、その汚れが普通のレベルなのか、はやり工場からの排気によるものでひどいものなのか、判断できません。 まだ子供も小さいので、音よりもも排ガスの悪影響が心配です。 そう言った工場の排気はやはり人体に悪影響及ぼすものでしょうか? 購入は見送るべきなのか、、 物件自体も周辺環境(学区など、その工場の存在以外)はとてもいいので悩んでいます。 知識をお持ちの方のご意見聞けると嬉しいです。