派遣法改正に関する最新情報

このQ&Aのポイント
  • 2009年時点での民主党は派遣法改正に意欲的で、「2ヶ月以内の派遣は一切禁止」「派遣労働者に対する安全衛生教育義務」などの項目を掲げていました。
  • 派遣法の改正はまだ行われておらず、東電は人材派遣会社経由で原発敷地内のバイトを大量に雇っていますが、法律の範囲内だとされています。
  • 民主党は現時点ではアクションを起こしていないようですが、この状況に対して何もしないとは考えにくいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

派遣法の改正ってどうなりました?

2009年時点での民主党は派遣法改正に意欲的で、 http://www.dpj.or.jp/news/files/20090513minsyuan_seihuantotigai.pdf 「2ヶ月以内の派遣は一切禁止」「派遣労働者に対する安全衛生教育義務」などの項目を掲げていました。 派遣法の改正って結局まだ行われてないですよね? そして今、東電は人材派遣会社経由で原発敷地内のバイトを大量に雇い、 その内容は10日間~という短期間で、なおかつ派遣会社から被曝に対して補償しないことにサインをさせられている状態です。 もちろん現状では法律の範囲内だと思います。 それに対しても民主党は今のところ何のアクションも無いんでしょうか? あれだけ労働者救済を訴えてた人間がこの状況を見て何もしないとは思えないんですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.1

>民主党は今のところ何のアクションも無いんでしょうか? ないです。 >あれだけ労働者救済を訴えてた人間がこの状況を見て何もしないとは思えないんですが・・・  労働者救済は元々自民党を叩くための物で、本当にする気はありません。  例)自民党時代時代に活躍したガソリン高騰を問題視した民主の『ガソリン値下げ隊』はどうしてますか?  あと、民主でも旧社会党中心に派遣は賛成の立場を取っています。以前民主が野党の時にこれを問題視した動きがありましたが、旧社会党を中心とした議員連に阻止されています。  理由は、正社員の雇用が脅かされるからです。  民主の支持基盤はあくまで労働団体です。そしてこれは大規模な組合員であることが条件です。 つまり労働者救済はイコール組合員の保護です。  そんな党の利益に反したことをするわけがありません

onioni1999
質問者

お礼

派遣法改正案も含めて、ほとんどは「自民党を叩くため」ということですね。 そういえば公務員の給与削減も去年夏に断念してましたね。 今回の交渉も失敗しそうな予感。

その他の回答 (1)

noname#169456
noname#169456
回答No.2

基本的に今の政権は無能ですが同情すべき余地もあります。インターネットの普及や事業仕分けの影響が予想以上に大きかったと思われる為です。計画は立てていたものの、計画では想定しない要素が大量に出てきているのも現実だと思われます。予算は一度決めてしまうと簡単には変えれませんが、予定外の事が起こればそれだけ臨時の予算等を考えなければなりません。一方であまり不透明な金が増えるとマスコミから叩かれますからあまりオープンに行う事も出来ないでしょうし。  何より仮に政権が有能であっても公務員にの末端レベルに的確な指示を出す仕組みが崩壊してる可能性があります。これは民主党のせいというより政権交代によって常に安定して仕事しなければいけない公務員の仕事にも影響を与えて士気を下げた可能性があります。民主党の責任でもありますが前政権の仕事の情報を上手く共有できない選挙制度自体の問題という感じの気がします。

onioni1999
質問者

お礼

>計画は立てていたものの、計画では想定しない要素が大量に出てきているのも現実だと思われます。 それは俗に言う「計画倒れ」というやつで、 普通は想定しなかった人間に責任があるとされるのでは? さすがに今回の震災まで想定しろとは言いませんが、 それ以外のことはすべて「想定したうえで計画しなければならなかったこと」だと思います。 「実際にやってみたら想定外のことがたくさんあったから無理でした」 「じゃあしょうがないね。同情するよ。」 社会でこんな構図は成り立たないですよね。

関連するQ&A

  • 派遣法改正やばくない?

    「首相:派遣法改正は生産性向上に役立つ。」 「改正案では派遣社員をずーっと使い続けることができるようになりますので、あえて切りにくい直接雇用をする企業は減ってしまうでしょう。」 「「ブラック企業」がますます横行? 労働者派遣法改正「3年制限撤廃」で何が変わるか」 http://www.bengo4.com/roudou/n_2158/ 「自民党が、女性の活躍にも資する派遣労働者のための改革だと強調したのに対し、民主党は、生涯にわたって賃金が低いままに抑えられ格差が広がりかねないとして、受け入れられないという考えを示しました。」 「維新の党は、非正規労働者の待遇を改善すべきだとして、近く独自の法案を提出し、みんなの党も改正案の修正を求めるなど、審議を徹底するよう求めています。 一方、次世代の党は、改正案に賛成する考えです。」 「衆厚委 派遣法改正案あすにも採決の構え」 これ、やばくないですか? 年金スキャンダルに隠れていますが・・・ もしかしたら、改正案施行後、企業の求人から極端に正社員募集数が減るのではないかという予想もあるそうです。 企業は延々派遣者を派遣として使うことが可能(何年使っても正社員登用しなくてよくなる)なので、会社の根幹で教育・人材の囲い込みが必要な人材以外は、全部派遣にしちゃうかも・・・いつでも切れるし。 これ、一瞬産業界にとってはうれしいかもしれませんけど、時間がたつにつれて税収は下がっていくんじゃないですか? とりあえず、物もだんだん売れなくなって産業界も泣きが入り、内需を破壊する政策のような感じがするんですが・・・ 資料を提示して、論理的な反論、あるいは、上記した「正社員が減る」などのより論理的な補強論がある方は、それもお願いします。 根拠のない希望観測的な回答は不要です。「論理」が何かわからない方は、まず辞書を引いてください。(というか、そのレベルの方は答えなくても結構です。)

  • 労働者派遣法改正は誰のためでしょうか

    今回の労働者派遣法改正が誰の得になるのかがわかりません。 建前にしろ、本音にしろ、誰かの得になるから法律を改正するのだと思いますが・・・ ・派遣労働者を受け入れている企業 ・派遣業者 ・派遣労働者 誰のための改正なんでしょうか。 派遣労働者の固定化が進むとか、雇いやめを助長するなど、派遣労働者の不利になると言われていますが、改正によって、企業が柔軟な雇用を行うことができるようになるため、収益力の向上につながり、その結果、労働市場の安定につながる、だから、労働者のためにもなるんだ、ということでしょうか・・・?? もし、これが正だとした場合、今後 会社がつぶれたら働くとこがなくなるだろ?企業をもうけさせるのが、結局はてめーらのためになるんだよ! という理屈で、労働環境の悪化を強いる法改正が行われるようになるとしたら、どう対抗すればいいですか?

  • 派遣法改正について

    派遣法改正について ある電子部品の製造会社に派遣されている者です。 政権交代して派遣法が改正されると騒がれておりますが 具体的にどう変わるのでしょうか? 製造業への派遣は禁止になるとか噂されていますので ハラハラしております。 いろいろ調べておりますが具体的にどうなるは 全く分かりません。 予想等でも構いませんので情報等ありましたら御教授願います。

  • 社民党・労働者派遣法改正について

    始めまして、労働者派遣法改正ついてお聞きしたことがあります。 政治などの知識が苦手なもので、すみませんがご教授願いますでしょうか? 今日、社民党が労働者派遣法改正について色々と説明をしておりました。私は特定派遣として現在、働いているのですが法案の中に「マージン率の上限規制等と情報公開の義務を設ける」と書かれていたのですが特定派遣もこれに該当になるのでしょうか?またこれによって給料があがることなども可能性として発生してくるのでしょうか? くだらない質問となってしまい申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • 労働契約法の改正

    昨年から1年間の有期契約を5回経過して本人が申し出ると使用者は無期契約に転換しなければならないという労働契約法の改正が行われましたが、これによって派遣会社は新たに人材を確保することが難しくなるのでしょうか? また、官公庁の嘱託も現在は5年で契約満了になるところが多いと思いますが、この法律改正によって、本人の希望があれば契約期限無しに働き続けることができるようになるのでしょうか?

  • 労働者派遣法の改正について

    労働者派遣法の改正(=規制緩和)に関しての推進派(=市場原理主義)の主張とこれに対し批判的な見解(=市場原理至上主義批判)について、何でもいいので教えてください!!

  • 【改正派遣法と経団連企業に派遣社員を正社員にしろと

    【改正派遣法と経団連企業に派遣社員を正社員にしろと真逆の指導を自民党が行なっていますが】自民党が中心となって改正派遣法を作って、非正規労働者を正社員にしろって真逆の政策の本意って何ですか?

  • 10月改正の派遣法について

    A社に契約社員で今年5月に入社しましたが、家庭の事情ですぐ退職することになりました。 12月からB派遣会社からの紹介でA社の別の事業所の仕事を紹介されていますが、これは改正された派遣法に引っかかるのでしょうか? 改正前に少しでも直接雇用で勤務していたら派遣で働けないのですか?

  • 労働者派遣法改正について

    労働者派遣法改正案が閣議決定されましたが、分からない点があるので、是非教えてください。 現在専門26業種の派遣労働者として同一の派遣先に8年ほど勤務しております。 今回の改正で、3年以上同一の派遣先で働くことはできなくなると思うのですが、 その起点日はいつなのでしょうか? 施行される2015年4月から3年経過してということなのか、もうその時点で9年経過しているので、 2015年の4月から働けなくなってしまうのか、どちらでしょうか? また、その派遣先で引き続き働きたい場合、派遣元と無期雇用の労働者として契約すれば可能だということですが、それは正社員とはまた異なるのでしょうか? 特に正社員になるのは望んでおりません。 月給制で働くような勤務形態より、現状のまま時給制の勤務形態で今の派遣先で働きたいです(退職金や、ボーナスも望んでおりません。) 派遣元が、無期雇用に転換した場合にどんなデメリットが発生しますか? 派遣先が見つからない場合にも給料を支払わないといけないということでしょうか。 見つからない場合は無給でも構わないので、無期雇用にして欲しいと派遣元にお願いするのは可能でしょうか。 詳しい方に教えていただけると助かります。

  • 登録型派遣が常用型派遣に?(改正労働契約法)

    改正労働契約法が4月から施行されると聞きました。 「無期労働契約への転換」が派遣社員に適用される場合、登録型派遣が常用型派遣に変わると解釈して宜しいでしょうか。 即ち例えば、ある登録型派遣の派遣会社に派遣登録をして、間断なく5年間働いたとき(派遣先は1年ごとに変わるとします)、無期労働契約への転換申込権を行使すれば、派遣元との雇用形態が常用派遣に変わり、たとえ派遣の仕事が無くても給与が支給されることになるのでしょうか。 更には定年までこの派遣会社に雇用され続けることも可能になると解釈して良いのでしょうか。 また、そうなると登録型の派遣会社は転換申込権を行使されない仕組みにする(つまり5年以上登録をさせないようにする)ような気がするのですが、どうなんでしょう。。